
- 1 : 2023/11/19(日) 09:14:13.45 ID:TVGWb6uE0
-
深夜に高熱に苦しんで朝になると治る
深夜は死にそうなくらいの苦痛だけど
朝になると頭痛が残るだけで熱は下がってる
https://dmm.co.jp - 2 : 2023/11/19(日) 09:14:37.15 ID:jWZXLOQ00
-
癌だよ
- 4 : 2023/11/19(日) 09:14:48.12 ID:TVGWb6uE0
-
苦しさのピークはだいたい深夜にくる
- 6 : 2023/11/19(日) 09:15:59.51 ID:OsWxI40h0
-
死の足音
- 8 : 2023/11/19(日) 09:18:00.51 ID:pMkKWWoX0
-
よく分からな体の不調は自律神経失調症で大体説明がつく
ちなみに治す方法は毎日夜11時には布団に入って8時間寝る以外ない模様
- 9 : 2023/11/19(日) 09:18:29.93 ID:WkQF9OZ+0
-
コロナになった時の俺と同じだ
2日連続で夜中に体温41度で苦しんだわ - 10 : 2023/11/19(日) 09:20:01.01 ID:5nUOoB0l0
-
休みボケじゃないのかな
俺も同じ症状が休み明けの出勤日に限って起きる - 11 : 2023/11/19(日) 09:20:24.15 ID:CWAW5hufd
-
掃除しといた方がイイよ
- 12 : 2023/11/19(日) 09:20:24.63 ID:OPdP7LT60
-
月の引力
- 13 : 2023/11/19(日) 09:20:51.82 ID:lJbBAUn80
-
寝れば回復してるってことだから安心していいぞ
- 14 : 2023/11/19(日) 09:21:13.94 ID:mBJFNqOo0
-
なぞなぞか
熱帯夜か - 15 : 2023/11/19(日) 09:21:22.33 ID:nPY0tvYY0
-
家のダストじゃねえ?カビとか
- 16 : 2023/11/19(日) 09:21:38.84 ID:qv+2I38vM
-
創価学会員にストーキングされてね?
- 18 : 2023/11/19(日) 09:22:44.91 ID:xciH1SbL0
-
ケニヤで同じ症状になったよ
病院に行ったらマラリアではないけど原因不明だと言われた - 19 : 2023/11/19(日) 09:23:24.53 ID:ASWCM4+ed
-
コロナがこびりついてる
- 20 : 2023/11/19(日) 09:23:56.24 ID:Yjp6FpUY0
-
>>1土曜に全く同じ症状だったわ
朝8時に釣りに出掛けるかと準備してたら急に身体中に倦怠感があり体温37.2°
夜10時くらいまで発熱して以降は38.2°、頭痛も付与される
1時間ごとに目を覚ますも今9時は体温36.5°、全快な感じ - 21 : 2023/11/19(日) 09:24:37.13 ID:AUB4VnHW0
-
これは基本的に動物というものは夜に熱を出すようになってるんだよね
単純に日が落ちると寒くなるからです - 22 : 2023/11/19(日) 09:26:15.86 ID:OjkzogSA0
-
なんなの?
って、熱ってそういうもんだよね
朝は出なくて昼から徐々に上がるじゃん
何が言いたいの? - 23 : 2023/11/19(日) 09:27:41.21 ID:WiuWkn0Md
-
ワクチン何回目?
- 24 : 2023/11/19(日) 09:29:48.12 ID:V6lMn9Ls0
-
そして出勤
- 25 : 2023/11/19(日) 09:30:35.56 ID:B/asTBcEM
-
なんか有名なのあるよね
つーかネタだろうけどほんと病院行かないやついるよな
おれなんか不調があるとすぐ行くわ
なんともなくてももったいねーからついでに眠剤もらったりしてる - 27 : 2023/11/19(日) 09:36:38.45 ID:J7QrHOI50
-
夜になると体がダルくなって洗濯物を干すのすら無理になってそのまま寝るしかなくなる事が最近多いけどこれも自律神経失調症なのか?
- 28 : 2023/11/19(日) 09:37:58.55 ID:GyKbD3zL0
-
ワク接種済みならご愁傷様
- 29 : 2023/11/19(日) 09:38:51.42 ID:HRqPgFKh0
-
夕方になるとQに堰こみだし深夜がピーク&発熱
朝になるところっと治ってる…の繰り返し
耳鼻咽喉科3件目で診断されたのは「免疫力低下によるアトピー性喘息」だったな抗生物質系の薬飲もうが、咳止めの盲がなかなか収まらねえんだよな
- 30 : 2023/11/19(日) 09:38:55.25 ID:WDscE2D6d
-
太陽光で部屋が蒸し風呂状態にって脱水症状でも起こしてるんじゃねーの?
- 32 : 2023/11/19(日) 09:43:29.06 ID:AUB4VnHW0
-
相変わらずお前等は無知だな
変温動物は知らんけど恒温動物ってそういうもんだから
いつもより熱が高いとそれが可視化されて目立つようになるだけ
コメント