「感覚過敏」が抱える生きづらさ 音で転倒、ツリーの光で神経が痛い…外見からは分からず 自閉スペクトラム症て9割以上

サムネイル
1 : 2023/12/24(日) 13:14:36.59 ID:NBulgEUw9

聴覚、嗅覚、視覚、味覚、触覚…。これらの感覚が過剰に反応し、日常生活に困難を抱える「感覚過敏」の人たちがいる。外見からは分からず、周囲に理解されない生きづらさを抱える。程度や苦手なものは人によってさまざま。世界が多様性を重視する流れにある中、当事者らは「感覚過敏に対する理解が広がってほしい」と願う。(森 信弘)

●インターネットで「これだ」

 「子どもの頃から高音や大きな音が突然聞こえると、体がぐっと固まってしまう感じがした」と話すのは、尼崎市在住で絵画などを手がけるアーティスト、えるさん(27)だ。
ベビーカーを動かす音、電車や車のブレーキ音、猫よけのモスキート音…。人と歩くときは突然耳をふさぐと変だと思われないか心配で、少し後ろを歩くなどしてきた。

 車や電車には長く乗ることができない。においや音に加え、逃れられない場所にいる感じも苦しく、高校時代は満員電車に耐えかねて、遅刻を重ねた。

 自分が感覚過敏と認識したのは大学2年のとき。友人に指摘されてインターネットで調べ、「これだ」と思った。今は夫をはじめ
ありのままを受け入れてくれる仲間に囲まれているため、何事もないように装うのをやめ、苦手な音などを人に伝えられるようになった。

今も映画館などでは音量を下げるため「耳栓」代わりにイヤホンをつける。「人目を気にしてつけられない人もいるはず。音量を下げた上映があれば…」

 一方、加西市の50代女性は20代でてんかんを発症した後、過剰な感覚に悩まされてきた。柔軟剤の香りや犬のほえ声、クラクションの音などに過敏に反応してしまい、多いときで月に2、3回も転倒することがある。

 仕事はレジ打ちをしたかったが、リスクを考えて諦めたという。

■静かで暗い施設

感覚過敏に悩む人たちが生活しやすいよう配慮する試みも始まっている。東京国立博物館は、施設内の光の明るさや音の大きさなどの情報を示す「センサリーマップ」をホームページに公開。静かな環境でスポーツ観戦や買い物ができる「センサリールーム」「クワイエットアワー」などがある施設も少しずつ増えている。

 「スタジオグレイス」(神戸市長田区)のカメラマン谷俐輝(りき)さん(56)は、交通事故をきっかけに脳の機能障害で視覚や聴覚が過敏になった。視覚的にはサングラスが手放せず、商業施設にあるクリスマスツリーの発光ダイオード(LED)など「硬い光」がつらく「神経が痛い感じ」になるという。

続きは神戸新聞 2023/12/24
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202312/0017161562.shtml

2 : 2023/12/24(日) 13:15:31.22 ID:CjMWW22R0
あそこが触覚過敏だと大変そう
3 : 2023/12/24(日) 13:15:58.34 ID:Jvk/TaH20
昔なら蔵で育てられるか、サンバさんがキュってしてたタイプ?
8 : 2023/12/24(日) 13:17:42.52 ID:X0LwEHer0
>>3
産婆が9は目に見えて障害がある子だろう
4 : 2023/12/24(日) 13:16:14.38 ID:OuOm9moa0
だからどうした。
5 : 2023/12/24(日) 13:17:10.11 ID:X0LwEHer0
洞窟に住んだ古の人類か
6 : 2023/12/24(日) 13:17:19.24 ID:DhN04RNt0
安アパートの騒音問題で刺殺してるやつか
7 : 2023/12/24(日) 13:17:23.09 ID:2lI+K6ty0
>人と歩くときは突然耳をふさぐと変だと思われないか心配で、
気にしすぎじゃね?何か聞かれたら正直に言えば済む話で
なんか文句言われたら縁切れば済む話
9 : 2023/12/24(日) 13:17:56.53 ID:Jvk/TaH20
後天的なんか
どっちかというと精神的なもんなんか
記事からはよくわからん
10 : 2023/12/24(日) 13:18:04.40 ID:dfo7ImJi0
側溝に
11 : 2023/12/24(日) 13:18:09.30 ID:fzI69r520
ピカチュウが悪い
12 : 2023/12/24(日) 13:18:20.06 ID:NeSpHQAo0
先天性片耳聾で聴こえる方も後天性中度難聴
聴覚補充現象に悩まされてます
13 : 2023/12/24(日) 13:19:43.60 ID:g/Vu4dIz0
俺は気圧性の片頭痛があって、片頭痛時はPCの電源のledライト一つでも眩しくて目が開けられなくなるから、ツリーの光で神経が痛いという気持ちはよく分かる
14 : 2023/12/24(日) 13:19:48.43 ID:yDOwEY390
>>1
はあ?
15 : 2023/12/24(日) 13:20:08.04 ID:Dflz408q0
>>1ほど酷くないが隣人の空調から低周波騒音が響いてきて寝られねえわ
16 : 2023/12/24(日) 13:20:21.75 ID:6eZ8ERcF0
満員電車に耐えかねたのなら、早い時間に通学すればいいのに
21 : 2023/12/24(日) 13:22:37.02 ID:9Cq1AN5R0
>>16
千葉とか埼玉から始発に乗って都内の高校通いで
通学時間早めるのはできないとかじゃない?
17 : 2023/12/24(日) 13:20:55.60 ID:sfpGLoSV0
ヅラいヅラいって最近煩くてしょうがない
みんなづらいんだよ甘えんな
24 : 2023/12/24(日) 13:23:50.66 ID:fzI69r520
>>17
「頭皮過敏」がとってもヅラいんですよね…ってオイッ!👴💢
18 : 2023/12/24(日) 13:21:11.38 ID:rWDnD0DY0
ハート・プラスマーク身につけてないんだからわかるわけないじゃん
19 : 2023/12/24(日) 13:21:55.04 ID:H9k3tJxG0
サングラスしたり、ノイズキャンセルのヘッドフォンしたり工夫しろや
ガタガタ文句ばかり抜かして何が「レジ打ちしたい」だ、ムリじゃお前みたいなクソ乞食にはよ

ワイはカーナビの画面には蓋してる
眩しすぎて気が狂う
消すのにも何度もボタン押さなきゃいけないし

20 : 2023/12/24(日) 13:22:04.55 ID:2lI+K6ty0
人目を気にして生きてるから「変だと思われる」と思うのだよ。
人目を気にすることを止めれば済む話。
あとそれで変だと思われると言うやつこそ、同じように他人の言動を変だと思ってる。
自分がそうだから他人もそうだと思ってる。
どちらも根本的な原因は他人を気にしてるから。
29 : 2023/12/24(日) 13:28:31.82 ID:g/Vu4dIz0
>>20
変に思われるだけなら気にしないが、お節介な人が介入してくるから困る。
片頭痛の時はカーテン閉めて真っ暗にしてるが、親戚のおばさんがドカドカ入ってきて、「日中にカーテン閉めてるなんて不健康だわ!近所の目もあるし」と大声出してカーテンも窓も前回にするからこっちは頭痛で死にそうになる
23 : 2023/12/24(日) 13:23:05.19 ID:wt1mmttA0
感覚を鈍感にする薬とかありそうだけどな
抗うつ薬とか眠くなるし効きそうだけど
32 : 2023/12/24(日) 13:30:36.81 ID:EWkPhksm0
>>23
メニエール病でレクサプロ処方されてる
25 : 2023/12/24(日) 13:24:00.91 ID:g/Vu4dIz0
映画館が音量デカすぎるってのも分かる。同感。みんな思ってないの?7割位の音量でちょうどよくない?
26 : 2023/12/24(日) 13:24:27.53 ID:1eoYGJGI0
程度が軽いHSPなら芸術方面で才能を活かせる
27 : 2023/12/24(日) 13:25:28.00 ID:eCxzGQQx0
引きこもり気味な奴に多いだろ
それで周りに攻撃的になる
28 : 2023/12/24(日) 13:27:20.89 ID:Au5XN+x20
昭和のむかしスペクトラムってバンドが居た。
30 : 2023/12/24(日) 13:29:46.72 ID:A8nBGCQP0
感覚過敏は甘え
31 : 2023/12/24(日) 13:30:09.40 ID:uoRQevsa0
スペクトルマンみたいなマスク被れば案外解決するんじゃないか
38 : 2023/12/24(日) 13:34:53.84 ID:g/Vu4dIz0
>>31
太陽光アレルギーか感覚過敏で顔をスカーフでぐるぐる巻きにしてサングラスしてたおばさんが職質されて警察に絡まれてた。学のないアホ警官はまともな想像力もないから鬱陶しい
33 : 2023/12/24(日) 13:31:30.29 ID:sTzxLpSp0
それでも結婚出来てるんだから大したもんだよ
34 : 2023/12/24(日) 13:32:00.39 ID:M/IFi21k0
まぁ障碍者の事はどうでもいいが周りに迷惑かけるなよ
35 : 2023/12/24(日) 13:32:12.76 ID:BlfmqYI20
視覚とか聴覚とか嗅覚を剥奪してあげればいいのでなないか?
五感をあえて封印することで新たな個性を得ることができるかもしれない
36 : 2023/12/24(日) 13:32:37.22 ID:A6/tklxn0
スーパーとか音楽うるさいから耳栓してるよ
37 : 2023/12/24(日) 13:34:21.57 ID:YeN8uL7R0
昔なら吸血鬼扱いされたな
40 : 2023/12/24(日) 13:36:27.31 ID:ippL2Tb30
山籠りなんかしても野鳥なんかにブチ切れるのかね?
42 : 2023/12/24(日) 13:39:23.27 ID:9Cq1AN5R0
>>40
キジの鳴き声で卒倒しそうだよな
突然一斉に飛び立つ音とかも耐えられないだろうね
41 : 2023/12/24(日) 13:37:59.55 ID:dhsoFg/V0
どんどん社会に余裕がなくなっていくから自分でどうにか対応できなきゃ生きるのは諦めろになっていく
43 : 2023/12/24(日) 13:39:24.18 ID:pCBu5Rdu0
周りを観察して/できてないのかな?
観察しない→検知できない→備えられない
注意力に障害があるのでは
44 : 2023/12/24(日) 13:40:15.31 ID:D30wfQ3Y0
それを知らせて何をしろと

コメント

タイトルとURLをコピーしました