お前ら「40歳で年収500万とか人生終わってんなw」←嫁働かせて世帯年収900万で人生なんとかなった。良かった(´・ω・`)

サムネイル
1 : 2024/01/04(木) 09:23:03.803 ID:83xo3jnQ0
一人でなんとかしようとせず嫁働かせれば解決する(´・ω・`)
2 : 2024/01/04(木) 09:23:35.351 ID:TIW7XbJf0
嫁の稼ぎなかなかじゃん
4 : 2024/01/04(木) 09:24:04.416 ID:83xo3jnQ0
>>2
嫁ちゃん頑張って400万稼いでくれる
3 : 2024/01/04(木) 09:23:36.706 ID:83xo3jnQ0
人生助け合いが大事(´・ω・`)
5 : 2024/01/04(木) 09:24:10.994 ID:tFHm9qnmd
お嫁さんかわいい?
7 : 2024/01/04(木) 09:24:37.204 ID:83xo3jnQ0
>>5
かなりかわいい
おぱーいは小さい(´・ω・`)
6 : 2024/01/04(木) 09:24:29.121 ID:y8KlWxpg0
年収1000万円あっても嫁派遣だったら台無しだからな
8 : 2024/01/04(木) 09:25:13.524 ID:83xo3jnQ0
>>6
ちょっと言ってることが分からないです(´・ω・`)
9 : 2024/01/04(木) 09:25:20.209 ID:mMfPbScr0
嫁パートだから俺の冬のボーナス分しか稼いでくれない
12 : 2024/01/04(木) 09:26:09.079 ID:83xo3jnQ0
>>9
世帯年収次第だよね
家の家事全部やってくれるならパートでもいいね(´・ω・`)
10 : 2024/01/04(木) 09:25:39.625 ID:dFZ+tR9x0
お前は俺か
13 : 2024/01/04(木) 09:27:05.454 ID:83xo3jnQ0
>>10
まともな生活したかったら働かせるしかないよね(´・ω・`)
14 : 2024/01/04(木) 09:28:02.295 ID:dFZ+tR9x0
>>13
それだけじゃなくて家庭で序列つかないほうがお互いのためにもなる
16 : 2024/01/04(木) 09:28:32.620 ID:83xo3jnQ0
>>14
そうなのか
理想は嫁ちゃんに家事全部してもらいたいわ
11 : 2024/01/04(木) 09:25:53.328 ID:Lrk920UXd
俺950万円嫁130万円だわ
嫁の給料まるまる貯金してる
15 : 2024/01/04(木) 09:28:03.515 ID:83xo3jnQ0
>>11
その年収なら嫁ちゃん働くの辞めると思うわ
だから俺は頑張らないほうが良いと思ってる(´・ω・`)
27 : 2024/01/04(木) 09:32:18.580 ID:Lrk920UXd
>>15
週3日デイサービスで老人介護の仕事してるけど楽しいから辞めたくないんだって
32 : 2024/01/04(木) 09:34:41.029 ID:83xo3jnQ0
>>27
趣味で老人介護とか聖人やな(´・ω・`)
17 : 2024/01/04(木) 09:28:42.055 ID:MTA7Or+sM
俺35歳300万
嫁40歳550万
嫁に助けられてるわ
18 : 2024/01/04(木) 09:29:17.894 ID:83xo3jnQ0
>>17
俺と嫁の入れ代わりパターンか(´・ω・`)
19 : 2024/01/04(木) 09:29:24.642 ID:Pl9kNAnj0
一人で900万の方が子育てや家事はスムーズに行くぞ
22 : 2024/01/04(木) 09:30:25.326 ID:83xo3jnQ0
>>19
そうなんだよね
それで残業なければ最高だね
20 : 2024/01/04(木) 09:29:56.885 ID:83xo3jnQ0
世帯年収900あれば人として最低限度の文化的な生活できるからな
21 : 2024/01/04(木) 09:30:18.453 ID:tFHm9qnmd
世帯年収もあるしウチの嫁さんも超かわいいんだが

家事が壊滅的

23 : 2024/01/04(木) 09:31:22.623 ID:83xo3jnQ0
>>21
家事力だけはどうしょうもないからね
金あるなら掃除代行入れたほうがいいと思う(´・ω・`)
24 : 2024/01/04(木) 09:31:34.405 ID:yZAkEN3I0
世帯で1000超えないのは地方でもきつい
25 : 2024/01/04(木) 09:32:08.234 ID:83xo3jnQ0
>>24
ブルジョワの人にはきついかもな(´・ω・`)
26 : 2024/01/04(木) 09:32:14.531 ID:qpLsVaIe0
嫁働かなくても年収1000万だわ(´・ω・`)
嫁は障害年金貰ってるからそれをお小遣いにして貰ってる(´・ω・`)
29 : 2024/01/04(木) 09:33:52.195 ID:83xo3jnQ0
>>26
なにそれすごい(´・ω・`)
非課税収入の障害年金最高でしょ
30 : 2024/01/04(木) 09:34:30.398 ID:qpLsVaIe0
>>29
パートで働くよりいいと思う(´・ω・`)
34 : 2024/01/04(木) 09:35:36.280 ID:83xo3jnQ0
>>30
そらそうよ(´・ω・`)
医療費も免除でしょ
35 : 2024/01/04(木) 09:35:55.842 ID:qpLsVaIe0
>>34
医療費は免除じゃないよ(´・ω・`)
38 : 2024/01/04(木) 09:36:41.605 ID:83xo3jnQ0
>>35
障碍者から金とってて酷すぎワロタ(´・ω・`)
28 : 2024/01/04(木) 09:32:49.609 ID:gUkGCm5s0
嫁が優秀なだけで500万はわりと終わってる
33 : 2024/01/04(木) 09:35:08.773 ID:83xo3jnQ0
>>28
昔8年ニートしてたからよくここまで来たんやで(´・ω・`)
31 : 2024/01/04(木) 09:34:32.625 ID:FCb1O5ys0
家事出来ない嫁と結婚する意味ある?
老けたら完全に産廃だよね
36 : 2024/01/04(木) 09:36:01.549 ID:83xo3jnQ0
>>31
正直割とキツイと思う(´・ω・`)
39 : 2024/01/04(木) 09:36:56.921 ID:GHHTRfYg0
>>31
家事できないやつなんかガ●ジ位だろ
37 : 2024/01/04(木) 09:36:28.404 ID:GHHTRfYg0
別に世帯年収500万でも問題なく暮らせると思う
40 : 2024/01/04(木) 09:37:18.451 ID:83xo3jnQ0
>>37
流石にそれは地方と首都圏でも外れの方だけだよ(´・ω・`)
41 : 2024/01/04(木) 09:38:53.719 ID:83xo3jnQ0
でもこのスタイルだと定年後も働かないとキツそう(´・ω・`)
43 : 2024/01/04(木) 09:44:31.295 ID:yOCbqDYw0
嫁さん頼れるな~
体力もあるでしょ?

体力ある女の人はメンタルも強いよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました