“焼き”に勝る調理法、存在しない

サムネイル
1 : 2024/01/07(日) 13:32:13.61 ID:v6pWlrUE0
米、肉、魚、卵、サツマイモ、野菜

全部焼いて食うのが一番うまい

2 : 2024/01/07(日) 13:32:44.00 ID:v6pWlrUE0
やっぱり火力が正義だよ
3 : 2024/01/07(日) 13:34:18.57 ID:EZgouPeM0
米を焼く?
6 : 2024/01/07(日) 13:35:16.13 ID:v6pWlrUE0
>>3
炒飯
米を一番美味しく食べる方法
8 : 2024/01/07(日) 13:36:14.52 ID:EZgouPeM0
>>6
炊いた米やんけ
11 : 2024/01/07(日) 13:36:57.70 ID:v6pWlrUE0
>>8
炊くだけじゃ足りないから焼くという最強の調理法に頼ってますよね?
14 : 2024/01/07(日) 13:37:52.15 ID:EZgouPeM0
>>11
炊いただけで足りてるから炊いた状態で食べてる人がいっぱいおるんとちゃうか
19 : 2024/01/07(日) 13:39:36.45 ID:v6pWlrUE0
>>14
はあ?😡じゃあもう炒飯食うなよお前
22 : 2024/01/07(日) 13:41:12.53 ID:ZxQgmAnk0
>>19
じゃあお前炊いた米食うなよ
23 : 2024/01/07(日) 13:41:42.13 ID:v6pWlrUE0
>>22
俺は炊いた後に焼くので
25 : 2024/01/07(日) 13:42:18.78 ID:ZxQgmAnk0
>>23
駄目 炊く前の米でチャーハン作れ
27 : 2024/01/07(日) 13:43:08.48 ID:ZYj+yxKk0
>>23
お前はいきなり米焼いてろ
4 : 2024/01/07(日) 13:34:26.82 ID:DHwg0+4g0
サツマイモ特別扱いすんやな
7 : 2024/01/07(日) 13:35:57.07 ID:v6pWlrUE0
>>4
日本が鎖国したら一番重要な食材になるんやぞ
サツマイモだけは特別や
10 : 2024/01/07(日) 13:36:49.28 ID:vTqyC8530
煮る方がワイは好き
15 : 2024/01/07(日) 13:38:15.81 ID:v6pWlrUE0
やっぱりね、いかに水分を飛ばすかなんですよ
18 : 2024/01/07(日) 13:39:29.17 ID:yLG6TMSk0
揚げ焼きやで
揚げ焼き目玉焼き最強やで
20 : 2024/01/07(日) 13:39:38.63 ID:ZYj+yxKk0
冬は寒いから煮るやね
鍋ばっか食べてる
36 : 2024/01/07(日) 13:49:03.03 ID:v6pWlrUE0
>>20
>>35
茹では甘え
栄養逃げてますよ
38 : 2024/01/07(日) 13:49:47.18 ID:dIcdpv6K0
>>36
油大量に使うバカが栄養気にしてんの草
40 : 2024/01/07(日) 13:50:17.55 ID:v6pWlrUE0
>>38
鍋の汁全部すすれるのかお前😡
46 : 2024/01/07(日) 13:51:47.97 ID:6floaYU20
>>40
保存して別の日に使うが
49 : 2024/01/07(日) 13:52:22.13 ID:v6pWlrUE0
>>46
偉いじゃん
53 : 2024/01/07(日) 13:54:23.88 ID:6floaYU20
>>49
ありがとう
52 : 2024/01/07(日) 13:53:56.64 ID:Qd4gdOLR0
>>36
締めに雑炊で全部食うよ
24 : 2024/01/07(日) 13:41:57.28 ID:MPQIBOI90
揚げ最強やろ
26 : 2024/01/07(日) 13:42:36.72 ID:v6pWlrUE0
とりあえず何でも焼けばハズレはない
最強たるゆえん
28 : 2024/01/07(日) 13:43:20.21 ID:M0ALi0Cb0
揚げだよね
29 : 2024/01/07(日) 13:44:09.86 ID:sgy7y9XD0
生だよ
31 : 2024/01/07(日) 13:44:47.35 ID:6floaYU20
>>29
昔生の豚肉醤油で食った時くそ美味かったわ
30 : 2024/01/07(日) 13:44:40.01 ID:N+3of8Mt0
米は炊くのが一番
33 : 2024/01/07(日) 13:45:58.00 ID:v6pWlrUE0
>>30
炊いてから焼くと最強だよね
まあ調理法の一つとして炊くのは認めるけど最強は“焼き”なんだよね
32 : 2024/01/07(日) 13:45:07.49 ID:v6pWlrUE0
その調理法、栄養逃げてないか?
34 : 2024/01/07(日) 13:47:27.40 ID:D+e+6H1P0
揚げやろ
35 : 2024/01/07(日) 13:48:01.71 ID:Qd4gdOLR0
鍋が結局最強なんだよね
37 : 2024/01/07(日) 13:49:13.73 ID:CI4JJvi60
魚は生が一番やろ
焼き魚なんかより刺身のがうまいやろ
39 : 2024/01/07(日) 13:49:56.79 ID:v6pWlrUE0
>>37
調理法の話をしているので
刺身はうまいけど新鮮じゃなきゃ活かしきれない
41 : 2024/01/07(日) 13:51:06.82 ID:Y10G2Vty0
揚げ推したいけど揚げは面倒くさいという欠点がある
44 : 2024/01/07(日) 13:51:30.79 ID:v6pWlrUE0
>>41
それな
42 : 2024/01/07(日) 13:51:21.83 ID:v6pWlrUE0
揚げはまあ天ぷらは強いけどなんか油沢山使うからエコじゃない
面倒だし
43 : 2024/01/07(日) 13:51:29.39 ID:j3LC0xjr0
バカは何でも焼けばいいと思っとるよな
47 : 2024/01/07(日) 13:51:57.10 ID:v6pWlrUE0
>>43
実際何でも焼けば形になるからな
最強たるゆえん
45 : 2024/01/07(日) 13:51:37.30 ID:NqHcmSU40
蒸しor揚げだよね
食材の旨みを一滴残らず閉じ込める最強の料理法
やっぱ中国四千年の歴史っていだいやわ
51 : 2024/01/07(日) 13:53:08.54 ID:v6pWlrUE0
>>45
面倒くさい
コスパ悪い
48 : 2024/01/07(日) 13:51:59.85 ID:PHlH8aMg0
人類が火を発明して最初に取った行動が焼くっていう調理法やからな
50 : 2024/01/07(日) 13:52:44.46 ID:W9U7QURp0
焼いたら体老化する成分が出るんじゃなかったっけ?
54 : 2024/01/07(日) 13:54:54.94 ID:NqHcmSU40
焼きの中でも釜焼きは最強クラスやな
次点でアルミホイルの包み焼きや

コメント

タイトルとURLをコピーしました