日本の小中学生の不登校、凄い勢いで増加中www

サムネイル
1 : 2024/01/25(木) 03:58:05.10 ID:OEVVfZRf0
10年前10万人
2022年20万人
今30万人www
2 : 2024/01/25(木) 04:00:28.90 ID:OEVVfZRf0
でも、イジメとかが全ての原因ではなくて、学校信頼出来へんからの親公認不登校とか、体育を強制させるからとか、精神疾患とか色々あるんよ
3 : 2024/01/25(木) 04:00:52.18 ID:OEVVfZRf0
家でゲーミングPCをやらせてるからIT人材が早い内から育成されるんや
4 : 2024/01/25(木) 04:04:11.30 ID:llsRO8mJ0
根性無いなガキども
5 : 2024/01/25(木) 04:05:05.02 ID:OEVVfZRf0
>>4
むしろ根性不要論が正しかったんや
どうせ公立の義務教育なら内容もカスみたいなもんやし、運動の苦手な生徒に無理矢理やらせたり、勉強しかり個性に対応し切れてなかったからな
6 : 2024/01/25(木) 04:05:31.01 ID:XIEB7FTU0
その内どんだけがゆたぼんのせいやろな
7 : 2024/01/25(木) 04:06:20.51 ID:xRm7H4w30
いかなくてもいいってインフルエンサーが言うから
でも行かない子もイベントには参加するらしいで
8 : 2024/01/25(木) 04:06:42.38 ID:OEVVfZRf0
>>7
登校の仕方は色々や
別室登校とかもあるし
9 : 2024/01/25(木) 04:07:59.20 ID:OEVVfZRf0
不登校のグループが朝までフォートナイトとかやって寝るわーって頃に登校するの苦痛やろ
10 : 2024/01/25(木) 04:10:07.61 ID:OEVVfZRf0
フリースクールとか通信制高校もじゃんじゃん増えてるし公立の小中学校は制度として無くなるかもな
11 : 2024/01/25(木) 04:11:49.90 ID:GRmJ6v6e0
独学とか言い出すと馬鹿やけど他でしっかり勉強できるならええやろ
12 : 2024/01/25(木) 04:12:36.13 ID:OEVVfZRf0
>>11
公立の内容とかネットしてたら勝手に覚えるやろ
13 : 2024/01/25(木) 04:14:24.53 ID:l5UNwHhud
大学生だけど現代の不登校って学校行かなくてもネットで友達できるからってのが1番多いって思ってる
友達他で作れるなら学校は単に勉強や部活やる場でしかなく面倒
14 : 2024/01/25(木) 04:15:50.36 ID:c9IZH5y30
小生はネットでお友達つくる方法がわかりません
15 : 2024/01/25(木) 04:16:40.53 ID:c9IZH5y30
お友達になっていただけますか?
16 : 2024/01/25(木) 04:18:00.28 ID:l5UNwHhud
学生向けのSNSやアプリ見てると不登校のJCJKめちゃ多くてみんなネットで友達や彼氏作ってるから単に遊びたいだけ
何なら学校には行かんのに平日遊びには出かけるからw
見た目も地雷系or韓国系で色々察する
17 : 2024/01/25(木) 04:19:09.12 ID:OEVVfZRf0
>>16
精神疾患とかも多いやろ
18 : 2024/01/25(木) 04:25:20.44 ID:JJetx9AV0
小中レベルの勉強なら独学でもなんとかなるやろ🥺
19 : 2024/01/25(木) 04:26:53.68 ID:U8YYPz640
学校では1軍女子になれんようなのが不登校になって別の場所で活路を見出す構図なんよな
対人能力低くて保健室登校みたいなのとは根本的に別物
23 : 2024/01/25(木) 04:33:33.68 ID:OEVVfZRf0
>>19
今学校生活に憧れるとかそういう概念が薄れてきてるから1軍とかクソもないやろ
27 : 2024/01/25(木) 04:37:59.76 ID:U8YYPz640
>>23
いや今の子1軍、2軍ってめちゃくちゃ気にしてるからね?
29 : 2024/01/25(木) 04:38:42.28 ID:OEVVfZRf0
>>27
学校生活なんてどうでも良いからカースト制度の概念もないやろ
33 : 2024/01/25(木) 04:45:54.22 ID:U8YYPz640
>>29
学校生活どうでもいいって認識が浅いなあ…学校生活から離れて長い人が偏見で色々思い込みすぎなんよ
昔と変わってしまった部分も変わってない部分もあるからね
20 : 2024/01/25(木) 04:27:45.79 ID:hvnoS8Ru0
ぶっちゃけいい流れやと思う
24 : 2024/01/25(木) 04:33:51.81 ID:OEVVfZRf0
>>20
IT後進国の復活や!
21 : 2024/01/25(木) 04:28:40.90 ID:mO76F6X60
原因は複数
22 : 2024/01/25(木) 04:32:24.87 ID:BfFGeB3e0
もうまじで強要なんてないだろうし
一回そっちルート入ったら復帰無理だわな
そりゃ増えるよなあ
25 : 2024/01/25(木) 04:36:22.63 ID:Ecu3/tRO0
不登校がイケてるみたいになっちゃってる
昔だったら先生に反抗してる不良がカッコいいみたいな感覚
26 : 2024/01/25(木) 04:37:24.50 ID:OEVVfZRf0
>>25
小学校の不登校も多いからな
28 : 2024/01/25(木) 04:38:06.26 ID:OEVVfZRf0
小学生の時なら不登校オンラインでゲーム三昧や
30 : 2024/01/25(木) 04:39:08.97 ID:OEVVfZRf0
1クラス10人は不登校か別室登校の時代や
31 : 2024/01/25(木) 04:39:52.37 ID:mO76F6X60
元不登校やからなんとなく分かるけど親が過保護でかつ子供の話を聞かないタイプやと、家の中がストレス源になって学校行けなくなる
回復場所を失うっていうのは思ったよりも致命的
回復アイテムなしでゲームやるようなもん
32 : 2024/01/25(木) 04:42:43.69 ID:c9IZH5y30
男の不登校も結構おおいの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました