
- 1 : 2024/02/05(月) 10:55:13.622 ID:SNDOsp0n0
-
関わりを避け息を潜めるように生きる――。そんなひきこもり状態にある人(15~64歳)はいま、全国に146万人いる。「外からみえない」「声を上げない」人の話を聞き続けるジャーナリスト池上正樹さんは「その心の内を知ってほしい」と語る。(高橋淳)
ひきこもる人は、いまだに「家族に甘えている」「働かないで楽をしている」と言われることが多いが、「それは全くの誤解。実態はまるで違います」と強調する。
では、ひきこもりとは何か。「過酷な状況を生き延びるための防御反応であり、そんな状況はいつ誰に訪れてもおかしくありません」と語る。
例えば、学校や職場でのいじめやハラスメントで尊厳を傷つけられる。厳しい労働環境で心身の健康を脅かされる。様々な事情が重なり他人が怖くなると、人との関わりを避けざるを得なくなる。「それでも自死を選ぶのではなく、何とか生きようとしている。それがひきこもっている人の心の内です」
そうした実情を踏まえた上で、ひきこもり状態からの回復には何が必要なのか。まずは、傷ついた心と体をじっくりと癒やすことだが、実際は本人や家族は、社会的なプレッシャーにさらされ続けている。
働かないのはいけないこと、親の収入に依存し迷惑をかけている……。何より本人が「ふがいない自分」を責め、苦しい思いで日々を送る。「これではいつまでも気持ちが休まらず回復は遠のく」と指摘する。
続きは朝日新聞 2024/02/03
(一部有料)
https://www.asahi.com/articles/ASS214QBHS1YUUHB003.html - 2 : 2024/02/05(月) 10:55:27.333 ID:N9m5vWi30
-
/⌒ヽ
⊂二二二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二二二二二二二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ - 4 : 2024/02/05(月) 10:58:58.380 ID:FYxNrjLb0
-
カウントおかしいだろ絶対
現役世代の無職はすべて引きこもりにカウントしてそう - 6 : 2024/02/05(月) 11:00:12.394 ID:opf2rcHb0
-
俺も予備軍一歩手前だから何も言えんわ
- 7 : 2024/02/05(月) 11:01:50.556 ID:Jk98YXj00
-
俺働いたことないんだけど、外には出るし友達もいたから引きこもりじゃないと思ってたんだけど世間では引きこもり扱いらしいね
- 8 : 2024/02/05(月) 11:05:19.102 ID:y9OnYK+mM
-
引きこもりって外界と接触したくないから引きこもってるのに「心の内を知ってほしい」とかお門違いにもほどがあるだろ
- 9 : 2024/02/05(月) 11:06:15.524 ID:Jk98YXj00
-
>>8
マジでこれ
心の底から放っておいて欲しいし他人なんて好きになれるわけない - 11 : 2024/02/05(月) 11:07:28.831 ID:j0y0Ia5X0
-
>>9
そもそも人に対する恐怖で病院に連れて行かず
部屋の中で軟禁状態にして飼い殺ししてるって分かってないじゃん親もあれでしょ「うちのこはあたまおかしくないんだ!!」って思いこんで責任転嫁してるだけ
親がバカなんだよ - 10 : 2024/02/05(月) 11:06:28.020 ID:j0y0Ia5X0
-
>>8
親が精神科に連れて行かない時点でバカだと思うけど - 13 : 2024/02/05(月) 11:09:20.833 ID:5rUJRtQRa
-
>>8
これやな
1ミリも他人に興味無いし人間関係が煩わしいからひきってるのにアホかと - 15 : 2024/02/05(月) 11:10:04.778 ID:j0y0Ia5X0
-
>>13
おまえも生まれた子がそうなったら暴力するだけして放置するんだけどなwww - 12 : 2024/02/05(月) 11:08:03.420 ID:5uKSvMnE0
-
外界との接触を断ちたい、でも心の内は知って欲しいって…それは唯の我儘では?
- 14 : 2024/02/05(月) 11:09:35.255 ID:j0y0Ia5X0
-
>>12
だから心の内を親に話しても駄目で
他人に言うって 現実じゃなくて結局SNSで相談しても意味がないに決まってるじゃん現実で話すその人ってだれ???
- 16 : 2024/02/05(月) 11:11:27.539 ID:ghu2zzv4d
-
ニートだけど引きこもりの人もニートじゃないけど引きこもりの人も居るでしょ
俺は後者 - 17 : 2024/02/05(月) 11:12:43.270 ID:j0y0Ia5X0
-
>>16
成人越えたら自己責任がまかり通るから
親もお前放置してるだけ 変わるなら行動してもいいけどいずれにせよそんな親とは縁切ったほうがいい
血のつながった他人とは良いえて妙だなwwww - 18 : 2024/02/05(月) 11:12:54.071 ID:aIR5sMW50
-
外国人研修生入れなければ人手不足で給料も社風も人の囲い込みで変わってたろうな
- 19 : 2024/02/05(月) 11:13:01.476 ID:TLKrd5gm0
-
そんなにいるの?
つーかそうなら社会現象なんだから
そいつが悪いとか言ってられねーじゃん
ひき肉にするか強制労働させるしかないぞ - 21 : 2024/02/05(月) 11:19:44.237 ID:Jk98YXj00
-
>>19
10人に1人が境界知能って言われてるくらいだし正直政府が隠してるとしか思えない
予算が足りないんだよ - 24 : 2024/02/05(月) 11:22:34.335 ID:j0y0Ia5X0
-
>>21
建前では「未来が!!」って言ってるけど
実際は老人や自分のことしか考えてないよ まずは自分が大事だからねこんな茶番が20年~30年続いてる
- 25 : 2024/02/05(月) 11:23:24.232 ID:Jk98YXj00
-
>>24
本当にその通りだと思います
今さら政権交代した所ですぐに変わる体質でもなさそうですよね - 22 : 2024/02/05(月) 11:20:42.805 ID:YNGicsby0
-
全くわかってないな
外界と接触したくないんではなく社会に馴染めなく仕方なく断ってる状態なだけ
治せるなら治したいし立ち直りたいと思ってる人のほうが多い - 23 : 2024/02/05(月) 11:22:12.604 ID:Jk98YXj00
-
>>22
そうなの?
俺は本気で他人が嫌いすぎて吐きそうなタイプだからわからないな
仮に世間と馴染めるチャンスがあったとしても喜んで自ら反故にすると思う
それくらい他人が憎いし大嫌い - 26 : 2024/02/05(月) 11:23:42.056 ID:j0y0Ia5X0
-
>>22
だから親が金出したり病院に連れて行かず お前が何とかしろって20代前半の奴に何言ってんの?
頭おかしいんじゃねwww - 27 : 2024/02/05(月) 11:27:12.864 ID:j0y0Ia5X0
-
あとは面接慣れしてないから圧にやられるのも
10代に「いいこでまじめですばらしい」と育てた付けだなwwwそれに田舎だと周り何もないし馬鹿が量産されるわな
- 28 : 2024/02/05(月) 11:27:35.243 ID:OVOwJoOL0
-
どうしても他人と関わりたくないならならさっさと4ねばいい
他人と関わりたく無いけど我慢して懸命に仕事して生きてる人たちがいるからライフラインが存続できてる
引きこもりが電気ガス水道つかって生きてる以上、何を言っても結局全部ただの「我儘」にしかならん
- 29 : 2024/02/05(月) 11:29:03.208 ID:j0y0Ia5X0
-
>>28
人の話聞かないねwww - 32 : 2024/02/05(月) 11:31:02.093 ID:OVOwJoOL0
-
>>29
わがまま聞く必要はないから生きていたきゃ頑張って他人と関わり合え
関わりたくないなら4ね - 35 : 2024/02/05(月) 11:31:53.386 ID:j0y0Ia5X0
-
>>32
引きこもりニートではないんだけど 職歴20年ありますがwww
一般の人はVIPやらないのによくやってますなwww - 31 : 2024/02/05(月) 11:30:13.875 ID:j0y0Ia5X0
-
>>28
よくいる新参の老害のジジイとババアじゃん やってること言ってること
また自分の子供はうまくいったか 子供がいないとかそういう話になっていくんだろうけど - 34 : 2024/02/05(月) 11:31:34.279 ID:Jk98YXj00
-
>>28
生まれてきた以上、お前らに自死を強制される言われはないぞ
そういう基質、病理を理解できないのならお前はもう一生「多様性」なんて言葉を使うんじゃねーぞ - 30 : 2024/02/05(月) 11:29:24.394 ID:y7ME7Msg0
-
引きこもりでもいいじゃない
- 33 : 2024/02/05(月) 11:31:16.023 ID:j0y0Ia5X0
-
20代前半に精神科なり技術専門校やらポリテクいかせるくらいまですることだな
さすがに3年も6年も放置する親のほうがずっと頭おかしいと思う
そんなのが一般人やキッズだと思うとぞっとするwww - 37 : 2024/02/05(月) 11:33:01.277 ID:j0y0Ia5X0
-
俺の言いたいことは一番言いたいのは>>33だな
新参と一般人とキッズは「そんなことにならない」と思い込んで自分の子供がいずれ仲間入りする頃には理解するでしょうね
- 36 : 2024/02/05(月) 11:32:22.579 ID:OVOwJoOL0
-
もしくは山の中で自給自足
それなら「関わりたく無いけど生きていたい」って有言実行になるから賞賛に値する - 38 : 2024/02/05(月) 11:33:40.376 ID:j0y0Ia5X0
-
>>36
Xにいるようなキチゲェの真似やめてくれませんwwww
バカが感染してしまいますwww - 39 : 2024/02/05(月) 11:38:57.319 ID:OVOwJoOL0
-
自分の子供が引きこもりになったら(薬剤師になったばかりで楽しそうだし多分ならないとは思うけど)当然出来る限りはする
放置して引きこもりになったら親の責任だしなその上で「他人と関わりたくないから引きこもってるんだ!」なんて>>1のインタビューみたいな言葉抜かしたら親の責任でぶち56すだけだ
- 40 : 2024/02/05(月) 11:41:04.765 ID:Jk98YXj00
-
>>39
殺人者予備軍で草
仮にも人の親が言っていい言葉じゃないよなぁ
コメント