インド、中国に取って代わる存在になれずwwwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2024/03/21(木) 17:33:06.04 ID:+jZ5yHNh0


インドはかつての中国のような10%近い高成長見込めず-モルガンS

インドは中国がかつて維持したような8-10%の高成長を達成する可能性は低いとモルガン・スタンレーのチーフ・アジア・エコノミスト、チェタン・アーヤ氏が指摘した。ただモルガン・スタンレーはインド経済の先行きについて楽観的な見方を変えていない。

  アーヤ氏はブルームバーグテレビジョンのハスリンダ・アミン氏とのインタビューで、インド経済は長期的に6.5-7%で着実に成長する公算が大きいと発言。またインドが中国に代わって世界的な製造ハブになる可能性は低いと述べた。

  中国政府のデータによると、改革開放路線が打ち出された1978年以降の30年間の中国成長率は平均で10%だった。

  アーヤ氏はインドの経済成長を妨げているのはインフラ不足と未熟練労働者だとし、「この2つの制約を考慮して、われわれはインドは高成長を遂げるものの、成長率は8-10%には届かず6.5-7%程度にとどまると予想している」と説明した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-19/SAKE3WT1UM0W00

2 : 2024/03/21(木) 17:33:56.06 ID:aoBs/dOhH
インド人と仕事したり関わったことある奴はみんな嫌いになるからな
それが答え
16 : 2024/03/21(木) 17:38:13.47 ID:hbTvwZSE0
>>2
旅人もインドは高確率で嫌いと言うな
中国ですら政治抜きで嫌いなんて中々言われない
3 : 2024/03/21(木) 17:34:04.85 ID:4wHjLjt30
でもとりあえずブリテン島は征服できそうだよね
4 : 2024/03/21(木) 17:34:19.60 ID:2QcqHirm0
人口に対して都市整備があんまりにも適当過ぎた
都市計画系は取り返しがつかないと嘆く学者も多いし
5 : 2024/03/21(木) 17:35:00.93 ID:g2wJvpgx0
寧ろバブらないなら正解じゃん
6 : 2024/03/21(木) 17:35:17.99 ID:cObRIV3r0
日経上がりすぎて日本株買いづらいから
インドネシアの株調べてたけど税金高くて諦めた
7 : 2024/03/21(木) 17:35:32.43 ID:Yr/C6raV0
なれないよ
カースト制が深刻
8 : 2024/03/21(木) 17:35:48.57 ID:HmD2UmCi0
カーストあるしな
土人じゃ無理
10 : 2024/03/21(木) 17:36:35.46 ID:FNwJyP/fd
人口がすごいのにボーナスなしなんてことあるんだ
11 : 2024/03/21(木) 17:36:52.37 ID:GEbvNv82d
インド人有能説は根強くあるがどうなん
あんまいい国に見えない
12 : 2024/03/21(木) 17:37:06.88 ID:ZAJvWtInH
だから日本株を買えと言ってるだろ。
為替リスクもないボーナスステージだぞ
13 : 2024/03/21(木) 17:37:12.28 ID:QDURh282M
中国とインドの係争地ってどっちに理があるん?
14 : 2024/03/21(木) 17:37:43.36 ID:EirVJoTz0
歴史的被害国家ならカーストも観光客レイプも許されます
15 : 2024/03/21(木) 17:37:52.39 ID:wVvXrMZ20
つまり買いだということか
17 : 2024/03/21(木) 17:38:23.77 ID:t/fbmp6c0
インドは複雑怪奇すぎるからな
18 : 2024/03/21(木) 17:38:27.87 ID:nu1FB0ATa
実際取って代わられたら欧米が困るわな
あくまで欲しいのは優秀な奴隷なんだし
19 : 2024/03/21(木) 17:39:24.73 ID:9fD7xYun0
まだあわてる時間じゃない
20 : 2024/03/21(木) 17:39:29.39 ID:Z/yejm+ma
中国ほど中間層が厚くならないのがキツイよな
21 : 2024/03/21(木) 17:39:31.43 ID:OBAPxHC10
移民貧民が夢見れねー国はなかなかきついと思う
調整はいるがどれだけ文句言っても生産してるのは連中だ
22 : 2024/03/21(木) 17:39:32.57 ID:5ZrJVwNC0
財閥系以外のエリート層は海外行っちゃうしな
底辺層は階級差を受け入れてしまっていて中国人みたいに成り上がろうとする意欲に乏しい
マーケットはデカいけど底辺の盛り上がりが無いと大爆発は起きない
23 : 2024/03/21(木) 17:40:02.50 ID:NyyzH+P/d
中国ぐらい強制力ないと土人から抜け出せない
24 : 2024/03/21(木) 17:40:13.50 ID:wsTFL4Uo0
昔から永遠と無理だって言い続けてんのに必死にインドなら余裕とか言ってる馬鹿が嫌儲にはいるからなあ
25 : 2024/03/21(木) 17:40:27.22 ID:aoBs/dOhH
超優秀な上澄みインド人はみんなアメリカに行っちゃうしな…
移民大国であるアメリカの駒として使われて終わり
31 : 2024/03/21(木) 17:42:44.83 ID:VnIoLVe/0
>>25
行くのはカースト下位で優秀な奴だけだよ
26 : 2024/03/21(木) 17:40:34.55 ID:CREAFvNyr
中国みたいな恐怖独裁国が増えたらヤバいだろ
27 : 2024/03/21(木) 17:40:36.39 ID:yoihxhTe0
パヨクがとうとうインドを嫌いだしたな
大好きな中国の味方ではないとわかったみたいだ
28 : 2024/03/21(木) 17:41:22.14 ID:VnIoLVe/0
そもそも「中国の代わり」はドコでも無理
国内の貧富差が有り得ないレベルで広がるのを放置し無いと出来ないからな
29 : 2024/03/21(木) 17:41:56.63 ID:aF9Rj3fw0
中国ですら手を焼いてるからな
もし日本がインドと地続きだったら
30 : 2024/03/21(木) 17:42:44.65 ID:g1GmFiIAd
だから株価落ちてんのか
32 : 2024/03/21(木) 17:42:50.71 ID:N+zaHZTP0
差別主義とレイプがある限り無理だろ
33 : 2024/03/21(木) 17:43:06.74 ID:D4oX0Rbq0
カーストなんとかせんと無理だろ
39 : 2024/03/21(木) 17:44:27.42 ID:g5xBryeS0
>>33
なんで
資本主義とカーストって相性いいと思うが
43 : 2024/03/21(木) 17:45:15.95 ID:ssTdOjxa0
>>39
良いわけないだろ
49 : 2024/03/21(木) 17:47:11.25 ID:g5xBryeS0
>>43
下層労働者の黒人をカースト最上位に置いてる欧米は成功してるじゃん
34 : 2024/03/21(木) 17:43:10.84 ID:JF8KWhiP0
製造業が雑魚すぎるんだよ
身の回りで「made in india」とかほぼ見たことねぇだろ
衣類とかの軽工業品は東南アジア製が溢れてるのに、それでもインド製はない
38 : 2024/03/21(木) 17:44:11.75 ID:yoihxhTe0
>>34
もうすぐiPhoneの1/4がmade in Indiaになる
35 : 2024/03/21(木) 17:43:23.27 ID:RZNY217y0
インド人は適当すぎて半導体製品も不良率多いってみたな
まあ無理だろうなインド人には
37 : 2024/03/21(木) 17:43:40.52 ID:73J+o73Z0
伸びないのはカースト制のせいとは言わないのだな
40 : 2024/03/21(木) 17:44:41.18 ID:lk8OYvUdd
数学できるのに何故…
41 : 2024/03/21(木) 17:44:42.45 ID:nu1FB0ATa
カーストに加えて隣国関係もいつ飛んでもおかしくないしな
不安要素があまりに多すぎる
42 : 2024/03/21(木) 17:44:55.96 ID:L+MUKm/70
こんだけ人口いてそりゃないよ
44 : 2024/03/21(木) 17:45:42.08 ID:M9Q8lzTC0
中国は、中共が因習や伝統を根絶やしにして、保守反動勢力を皆殺しにしてるからな。

インドもそれくらいやらんと。

45 : 2024/03/21(木) 17:46:17.29 ID:bSTZok4N0
宗教とか以前にインド人そのものの性格が悪い
他人をリスペクトできない
46 : 2024/03/21(木) 17:46:50.16 ID:yoihxhTe0
モルディブの件で中印関係は再び緊張してきている
ここでインドは対米接近という奇策で中国に圧力をかけようとしている
ぶっちゃけロシアは仲いいだけで大して役に立たない国だと国民にバレた
47 : 2024/03/21(木) 17:46:53.73 ID:I+ZuxaU60
一応「自由と民主主義陣営」だから余り取り上げられないけど
暴動とかテロとか大災害とか大事故とかなんか中国とは桁違いよ
48 : 2024/03/21(木) 17:46:58.01 ID:2/+XH3ZD0
カースト制度が重すぎて上には上がれないって見た
50 : 2024/03/21(木) 17:47:28.52 ID:Sa1Qc2ked
カオス過ぎる
51 : 2024/03/21(木) 17:47:31.43 ID:lAw9i/0o0
外交政策とかにもはっきり表れてるけどもともとそんな意図はねえからな。
国の威信とか、富国強兵的な国のあり方を目指すとか、阿呆らしいだろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました