声優さん一同、声優AI「歌わせてみた」にブチギレ。「目に余る努力の盗用」

サムネイル
1 : 2024/04/06(土) 08:28:31.65 ID:0UxuNAnY0
声優の声を使った生成AIの広がりに日本俳優連合が危機感 「努力の盗用」「目に余る」 文化庁にも意見

https://news.yahoo.co.jp/articles/d73031fa760dd06b0d72a807b49de962625898b6

2 : 2024/04/06(土) 08:28:46.34 ID:63A+R7w80
天狗になってない?
3 : 2024/04/06(土) 08:29:01.86 ID:8+Z9DSr90
もうホンモノだもんなあれ
4 : 2024/04/06(土) 08:29:22.41 ID:9TRmUsfW0
うるせえな
5 : 2024/04/06(土) 08:29:42.91 ID:kjQqqy/Z0
絵でも同じこと行われててそれで金儲けまでされてるのに
絵はまぁいいだろという風潮の頭のおかしさよ
言い訳ねぇだろ
6 : 2024/04/06(土) 08:30:06.16 ID:PRLVYX5r0
そのうち将棋みたいに学習材料にすらされなくなりそう
まだ学習対象になるだけマシかもしれない
7 : 2024/04/06(土) 08:30:33.58 ID:xyg5+foD0
声優がブチ切れる意味が分からんです
声に著作権はありません
8 : 2024/04/06(土) 08:30:46.07 ID:nxsMve+m0
エ口いことば言わせまくれるん?
9 : 2024/04/06(土) 08:31:04.84 ID:1J14Vy/J0
日本はAI学習容認されてるんだが、反日か?
10 : 2024/04/06(土) 08:31:35.88 ID:dJJ/Ij330
便利だしいいじゃん、で犠牲になる人がいる

車もインターネットもなんでもそう

声を上げるのはやったらいいと思うが、思い通りになるとは限らないのが人間社会

11 : 2024/04/06(土) 08:31:47.24 ID:sF4ZkkaP0
努力の盗用って為んぞ?
12 : 2024/04/06(土) 08:32:40.20 ID:pdMaRQhz0
昔から淘汰され仕事なんていくらでもある
技術の発展でなくなった仕事なんていくらでもある
声優もそういう仕事ってこと
13 : 2024/04/06(土) 08:32:59.04 ID:1Y/mNqhJ0
声に著作権はない
14 : 2024/04/06(土) 08:32:59.74 ID:fIFEp1qa0

侵害されてるって何の権利だよ
15 : 2024/04/06(土) 08:33:01.70 ID:cAxKYQDaa
AIは所詮AIだから好きにさせたらいい
紛い物くらい判断できるわ、俺たちファンの耳をバカにするなよ
16 : 2024/04/06(土) 08:33:13.94 ID:cQ/t92tS0
ティーダのチンポ気持ち良すぎだろ!
17 : 2024/04/06(土) 08:33:18.39 ID:P15AHCL9r
声に著作権は無くても著作権が発生してるものを勝手に学習させてたらアカンのちゃう
18 : 2024/04/06(土) 08:33:21.56 ID:W83HBlYo0
昔からある人力で繋げて歌わせてるやつはセーフなん?
28 : 2024/04/06(土) 08:36:43.00 ID:ngDuYARc0
>>18
あれはそれっぽいだけで本物と間違える奴おらんやろ
19 : 2024/04/06(土) 08:33:41.18 ID:oqHrRJbX0
歌だけじゃなく絵も、映像も、小説も、努力の盗用は止められんだろうなぁ
進歩すれば「スターウォーズの続編が見たい」と言ったらそれだけで映画1本作ってくれる未来もいつかは到来するね
それで人類がやる気をなくすのがシンギュラリティか?
20 : 2024/04/06(土) 08:34:22.27 ID:3MWnKQeU0
合法なら別にいいよ
倫理的に問題があるとも思わん

機械が声も真似できるということだけ

21 : 2024/04/06(土) 08:34:48.06 ID:nxsMve+m0
ネームバリュー磨くか技術磨け
AIも発展途上だから美味いやつに追いつくのなんか5年先とかやろ
22 : 2024/04/06(土) 08:34:51.51 ID:+RdZfOFF0
なんか普通の曲をカバーなのか声優が歌う謎の行動あるじゃん?ああいうのも嫌な人いると思うよ
23 : 2024/04/06(土) 08:35:12.46 ID:O9M88Gdr0
大昔から人力で切り貼り作る奴とか沢山いたのにクオリティ上がったらやれ権利だのなんだの焦りやがって
24 : 2024/04/06(土) 08:35:21.60 ID:fNn4CKdf0
残念ながらもうAIを止めることはできないンゴねぇ
25 : 2024/04/06(土) 08:35:44.06 ID:Z9Ic4N8R0
他の機械学習されたシステムの恩恵は受けてるくせに自分だけ嫌がるのか
26 : 2024/04/06(土) 08:36:11.98 ID:tcRMdV550
法律なんて権力者の都合で変えられるんやで
今合法で倫理的に問題なくても法律を新しくつくるだけで簡単に問題にできる
声優事務所(芸能関係)の権力甘く見たらあかん
37 : 2024/04/06(土) 08:39:50.97 ID:oROCJAOO0
>>26
ほなら作ったらええやん
それまではAIで稼がせてもらうわ
27 : 2024/04/06(土) 08:36:22.03 ID:EkfRgqNSa
合法な事を広めてて草
29 : 2024/04/06(土) 08:37:06.11 ID:Q9NZUpny0
努力の盗用???
所詮機械でも真似できるレベルの事だったって気付けて良かったなwww
30 : 2024/04/06(土) 08:37:35.24 ID:1D0zk8rO0
NHKのニュースが自動音声なのには努力のなんとかは言わないのか
31 : 2024/04/06(土) 08:38:14.46 ID:ZN/PWIvr0
死後ならありやと思うけどな
32 : 2024/04/06(土) 08:38:28.66 ID:O1HRKrdh0
野沢雅子が亡くなる前に沢山ボイスサンプル取っておけよな
33 : 2024/04/06(土) 08:38:30.24 ID:yc1VAZSTd
著作権んではなく肖像権類似の人格権に基づく権利があるとされるのだが
34 : 2024/04/06(土) 08:38:59.00 ID:sF4ZkkaP0
>>33
そうなるとモノマネ芸人どうなるん?となってくるのよね
35 : 2024/04/06(土) 08:39:03.57 ID:LkdapPNi0
神谷明とかやばいし早急にAIに移行した方がいいだろ
36 : 2024/04/06(土) 08:39:31.23 ID:RFk7gHNB0
誰でもエチエチASMR作れるんか?
38 : 2024/04/06(土) 08:40:43.21 ID:xcZx2gMy0
塩沢兼人のAI作ってくれ
39 : 2024/04/06(土) 08:41:08.54 ID:euLJoJgr0
法的には問題ないからこうやってお気持ち表明するしかないの草
40 : 2024/04/06(土) 08:41:21.77 ID:t3Q2IKkB0
でもキャラに魂を吹き込めるのは声優だけだから…
41 : 2024/04/06(土) 08:41:52.35 ID:sF4ZkkaP0
ボイスCDみたいなのでアホほど稼いできたからしゃーない
42 : 2024/04/06(土) 08:41:59.19 ID:OuHor9zu0
これがだめならものまねも全部だめってことじゃん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました