- 1 : 2024/04/11(木) 14:52:11.45 ID:khDihzE70
-
世の中で活躍してる人間は努力したからそうなったのではなく、元々その資質が備わった上に努力したからそうなっただけなんや
- 2 : 2024/04/11(木) 14:53:25.57 ID:khDihzE70
-
チー牛で発達障害の子供を英才教育してもリーダー資質の人間にはならんのや
- 3 : 2024/04/11(木) 14:54:09.94 ID:xucuLd/90
-
イッチ人刺しそう
- 4 : 2024/04/11(木) 14:54:47.54 ID:WCgqdQq90
-
親ガチャで決まる
- 5 : 2024/04/11(木) 14:54:52.77 ID:khDihzE70
-
サラリーマンできる人間もたまたまそういう資質が備わっとるだけや
ワイはクリエイターやけど創作は毎日8時間できるのに会社員は1年続けたことない
やっぱ努力より資質やわ
- 6 : 2024/04/11(木) 14:55:54.89 ID:7cNmsPFO0
-
才能を開花させるんも努力やし
努力段階では才能の有無はわからんからとりあえずやるしかない
- 11 : 2024/04/11(木) 14:57:22.79 ID:khDihzE70
-
>>6
才能が開花するのは運だぞ
最初の段階で資質あるかないかわかる
- 7 : 2024/04/11(木) 14:56:20.44 ID:xucuLd/90
-
イッチ人通りの多い場所に車で突っ込みそう
- 8 : 2024/04/11(木) 14:56:27.56 ID:jXXB3W8cM
-
資質がある人は努力と言われることも苦にならず日常で楽にこなせる
- 12 : 2024/04/11(木) 14:58:21.15 ID:khDihzE70
-
>>8
そう
それが才能や
- 9 : 2024/04/11(木) 14:56:41.03 ID:it9l70qi0
-
向き不向きはあるやろ
- 13 : 2024/04/11(木) 14:58:46.06 ID:khDihzE70
-
>>9
それが才能だよ
向いてることが才能
- 10 : 2024/04/11(木) 14:57:03.03 ID:FZ+7FYYE0
-
卑屈と他責思考の極み
- 15 : 2024/04/11(木) 14:59:16.56 ID:khDihzE70
-
>>10
どこが?
- 16 : 2024/04/11(木) 14:59:30.40 ID:ykulfcEOM
-
発達障害でも配信で一花咲かせた人いっぱいおるしなんか色々やってみたらどうや
- 17 : 2024/04/11(木) 14:59:35.40 ID:MSddpVo30
-
ワイ3歳からピアノやってきたけど音楽は才能だよ
- 21 : 2024/04/11(木) 15:02:34.06 ID:khDihzE70
-
>>17
音楽は遺伝で決まるらしいな
ついでに知能も運動も性格も遺伝や
- 23 : 2024/04/11(木) 15:03:20.99 ID:35Ur7kyn0
-
>>21
音楽は遺伝強いけど実は絵って遺伝要素薄いんよな
- 29 : 2024/04/11(木) 15:05:13.75 ID:khDihzE70
-
>>23
漫画は?
- 31 : 2024/04/11(木) 15:06:38.87 ID:35Ur7kyn0
-
>>29
言語センスは遺伝強いから半々ぐらいじゃないですかね
- 35 : 2024/04/11(木) 15:08:33.85 ID:khDihzE70
-
>>31
じゃあWAISで言語の方が高かったワイはクリエイターのセンスあったんやな
ちな動作性IQはボーダー以下や
- 18 : 2024/04/11(木) 15:01:33.15 ID:5nxoRFv40
-
大切なことに気づけたようやね
- 19 : 2024/04/11(木) 15:01:36.21 ID:khDihzE70
-
お前ら努力は報われる!
才能より努力だ!みたいな考え好きやろ?
ワイはそっちのが残酷やと思うで
才能は裏切らないって考えの方が幸せになれる
人それぞれ宝石を持ってるんや
努力は報われるとか言っていつまでも石ころ磨くのは無駄やろ
とっとと宝石見つけて磨いた方がええよ
石ころ磨いてる間に人生終わるぞ
- 20 : 2024/04/11(木) 15:02:08.82 ID:it9l70qi0
-
めっちゃ上から目線やな
- 22 : 2024/04/11(木) 15:02:51.91 ID:35Ur7kyn0
-
努力できるかがそもそも才能
継続的な努力は発達が一番苦手な分野
そういうことや
- 28 : 2024/04/11(木) 15:04:41.81 ID:khDihzE70
-
>>22
努力できる=小さな結果の積み重ねやからな
それがやる気につながる
才能ないとそもそも結果出ないから継続できない
- 30 : 2024/04/11(木) 15:06:04.90 ID:35Ur7kyn0
-
>>28
残念ながら健常者は発達とドーパミンの分泌の仕組みが違うからデフォでやる気が滲み出てるんや
根本的にサイクルが違う
- 33 : 2024/04/11(木) 15:07:44.98 ID:khDihzE70
-
>>30
ワイASDは興味あることだけやる気出るぞ
人から言われたことはやらないけど
- 34 : 2024/04/11(木) 15:08:09.29 ID:35Ur7kyn0
-
>>33
じゃあそれが君の才能の分野なんやろ
- 24 : 2024/04/11(木) 15:03:30.39 ID:0wmxtlOd0
-
今更かよ
- 25 : 2024/04/11(木) 15:03:31.66 ID:jXXB3W8cM
-
大谷翔平がいくら将棋で努力しても藤井聡太に勝てるとは思んし、藤井聡太もいくら野球で努力しても大谷翔平に勝てんだろ。あらゆる分野でそういうことがある
でも大谷翔平や藤井聡太が人間として価値ないかと言われるとそうでもないし、有名でないからといって価値ないわけでもない。(コマーシャルの起用などでもなければ)
- 32 : 2024/04/11(木) 15:06:59.74 ID:khDihzE70
-
>>25
やっぱ努力より才能だよ
俺はクリエイターだけど、才能ないやつは子供の頃から絵描いててもクリエイターになれないけど、才能あると脱サラして漫画家とかイラストレーターになれる奴おるしな
- 27 : 2024/04/11(木) 15:03:38.55 ID:khDihzE70
-
才能で決まるなんて残酷だって言うけど、努力は報われる教の方が残酷だろ
報われなかった奴どうなるんだよ
向いてないことは才能がないと諦めた方が幸せになれる
- 36 : 2024/04/11(木) 15:10:03.35 ID:khDihzE70
-
努力より遺伝と才能
もっとこの思想を広めるべきやね
才能あるやつの努力は毎日ギャラドス倒して経験値得てるようなもんや
才能ないやつが毎日コイキング倒してもすぐ追い抜かされる
- 37 : 2024/04/11(木) 15:11:14.67 ID:jXXB3W8cM
-
日本の場合、努力次第で何とでもなる論の中心となっているのが何故か一族から手厚い保護受けまくりの世襲議員達という不思議さ
コメント