- 1 : 2020/05/22(金) 15:10:42.69 ID:05jjjhsX0
-
http://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2017/6/12/_1497246995_1497246981_12_DSC_0512.JPG
長野県で元告発者「内部告発は身を滅ぼす」
赤羽喜六さん(81)はいま、長野県の生家で暮らしている。妻と離れ、住み慣れた北海道を離れて既に8年。自宅を訪ねると、すぐ居間に招き入れてくれた。
ICレコーダーのスイッチを入れ、あの内部告発の「その後」を問うと、後悔をうかがわせる言葉ばかりが口をついて出た。
「やっぱり、内部告発は告発した本人の身を滅ぼすと思う。内部告発はすべきでない、と僕自身は思いますね。自分の会社のやっていることがイヤなら、黙って辞めていけばいい。見て見ぬふりをしておくことにはなりますが」
「社会のため、人のため、世のため、と言ったって、自分の身を守れなかったら何の意味もない。
僕自身、こうして(内部告発によって)躁うつという病気になって、親族や知人らが離れて、自分一人になって生活してみて、つくづく思うね。僕の名前が出たことで、きょうだいたちには特に迷惑をかけました」「常務取締役」の告発
赤羽さんの内部告発も食肉関係だった。雪印食品の牛肉偽装事件から5年後の2007年6月。北海道苫小牧市の食品加工卸会社「ミートホープ」の食肉偽装を告発したのである。赤羽さんは常務取締役だった。
ミートホープは食肉加工の大手。複数の有名食品メーカーがミートホープの加工肉を冷凍コロッケやカレー、餃子などの材料に使用していた。
一連の偽装は、「牛ひき肉100%」をうたいながら安価な豚肉を混ぜたり、消費期限切れなのにラベルを貼り替えて出荷したりしていたというもの。赤羽さんは身元を明かして新聞社に連絡し、それがきっかけで「偽装」は全国のトップニュースとなった。匿名告発、行政は相手にせず
実は、赤羽さんの告発は元社員数人とのグループによるもので、最初はマスコミではなく、国の出先機関や保健所などの行政に対して匿名で行われた。「行政指導」によって偽装をストップさせたい、と考えたからだ。
ミートホープは社長の超ワンマン企業。内部での意見は相手にされず、内部改革は無理でもあった。ところが、匿名の通報を行政は相手にしてくれない。赤羽さんは会社に見切りをつけ、辞職願を出した日に「ミートホープ常務取締役」の名刺と偽装牛ひき肉の実物を農水省北海道農政事務所に持参し、告発した。それも無視された。保健所も頼りにはならなかった。
赤羽さんは言う。
「告発しても動かない行政には、こんちくしょう、と思いましたね。僕らが持ち込んだ資料などを信じて行政が動いてくれたら、メディアに名前を出して告発する必要もなかった。ここまで痛手を負うこともなかった。その意味での憤りは大きいですね」
告発後に会社は破産 従業員は全員解雇
報道の1か月後、ミートホープは自己破産し、100人近い従業員は全員解雇されてしまう。この時から赤羽さんの苦しみは深くなる。かつての取引先からは「偽装と知っていて売りつけたのか」と批判された。
周囲の視線が気になり、寝つけない夜が続いた。そして、苫小牧に住むこと自体がつらくなった。内部告発を共にした元社員ともその後、一切連絡を取っていないという。「全部、縁を切りました。いい思い出じゃないから。ミートホープに関する人たちとは、もう接触したくないですから」
告発から4か月後、社長は不正競争防止法違反(虚偽表示)で逮捕され、その後、実刑判決を受ける。この事件後、全国では食品偽装や賞味期限の偽装・改ざんなどが内部告発によって次々と明らかになった。消費者庁が予定を前倒しし、2009年に発足するきっかけにもなった。
赤羽さんの告発は決して無駄ではなかったと思える。それでも、仮に10年前に戻ったら告発などしない、と赤羽さんは言う。
「あの時はね、やはり勇気があったと思う。(会社が)こんなことしていいのか、と。すべてが偽装だったんだから。でも、今になってみればね、『バカなことをしたな』という気持ちが強いね。
社会的には意義があったかも知らんけど、本人の利益を考えたらだめですね。後悔したって仕方がないけど、返り血が大きすぎますから」…
https://news.yahoo.co.jp/feature/629 - 2 : 2020/05/22(金) 15:13:02.31 ID:WHLE9ca1d
- 何を今さら
日本は中世だと肝に命じろ - 3 : 2020/05/22(金) 15:13:24.27 ID:XaUWPOvWM
- でも社長は貧乏になったんでしょ?
それだけで十分では? - 4 : 2020/05/22(金) 15:13:49.83 ID:xpyyb93i0
- 報復が目的ではないと思うが。
- 5 : 2020/05/22(金) 15:14:08.15 ID:05jjjhsX0
- 牛ミンチ偽装事件
>2002年、元工場長の告発により地元紙に食品偽装事件が掲載されたが、社名と地域は報道されず、公的機関も動かなかった[要出典]。
1995年に常務としてミートホープに入社した赤羽喜六は、偽装を知ると社長に改善を求めたが聞き入れられず、行政指導による改善を期待し、匿名で行政機関への告発を始めるが、調査は行われなかった[5]。
2006年4月、赤羽はミートホープを退職。身分を明かした上で農林水産省北海道農政事務所に不正挽肉の現物を持参して調査を依頼したが、同事務所はこれを受け取らず、実質的にミートホープへの指導も行わなかった[6]。
後に農水省は、事務所への訪問記録はあるが、肉の持ち込みを確認する情報は残されていなかったと回答している[7]。
また農水省は「北海道内の業者と認識したため、3月24日に道に対応を依頼した」[8]としているが、北海道庁環境生活部は「そのような記録は無い」[9]とした。なお、2006年時点でミートホープは東京事務所を開設しているため、管轄は農水省にあったという。後に数名の幹部も退職して赤羽に加わり、報道機関への告発を開始。北海道新聞社とNHKには黙殺されたが[10]、2007年春、告発を受けた朝日新聞社が調査を開始し、商品をDNA検査によって牛か豚かを調べた結果、偽装が立証される[11]。
同年6月20日、朝日新聞で北海道加ト吉(加ト吉の連結子会社)が製造した「CO-OP 牛肉コロッケ」から豚肉が検出されたことを報道した。
加ト吉が事実確認を行ったところ、北海道加ト吉には原料の取り扱いミスはなく、ミートホープの責任者は加ト吉に「納入している牛肉に豚肉が混ざっていた」と報告した[12]。同紙の取材にも社長は「故意ではなく、過失」であったと強調していた。この件に対し、ミートホープの記者会見でも社長は故意である事を否定していたが、会見中に取締役であった長男に促され、自ら関与を認めた[13]。
この時社長は、どのように肉を混ぜるのかという単価計算のされた紙を持っていた。
その後、牛肉100パーセントの挽肉の中に、豚肉・鶏肉・パンの切れ端などの異物を混入させて水増しを図ったほか、色味を調整するために、血液を混ぜたり、味を調整するために、うま味調味料を混ぜたりしたことなどが判明した。その他にも、消費期限が切れた肉やクレーム品として返品された肉をラベルを変えて出荷したり、腐りかけて悪臭を放っている肉を屑肉にして、少しずつ混ぜたりする成型肉などの不正行為、
牛肉以外にもブラジルから輸入した鶏肉を「日本産の鶏肉」と偽って、自衛隊などに販売していたことや、サルモネラ菌が検出されたソーセージのデータを改竄した上で、小中学校向け学校給食に納入していたことや、冷凍肉の解凍に雨水を利用していたことも明らかになっている。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97
- 12 : 2020/05/22(金) 15:24:10.94 ID:PJH1rmAw0
- >>5
こんだけ無茶苦茶してても安倍らの集団に根回しと献金してたら守って貰えるんやな - 6 : 2020/05/22(金) 15:15:33.10 ID:s4y9QUxha
- 日本人の99%は奴隷
奴隷が夢見んな
ただひたすら滅私奉公せよ - 7 : 2020/05/22(金) 15:18:50.59 ID:CROOESb90
- だって保健所から
おたくの○○という方から通報があったのですが
事実ですか?
って連絡くるからな
で、事実無根ですって答えて終わり - 10 : 2020/05/22(金) 15:20:41.77 ID:PJH1rmAw0
- >>7
コロナで保健所と官僚はグルなのがハッキリしたしな - 8 : 2020/05/22(金) 15:19:02.39 ID:xpyyb93i0
- そこのコロッケな俺んちも買ったんだ。
牛肉が入っているコロッケと書いてあったのに何故か肉が丸っこい物体で鶏肉やなとおもったものだったがその後偽装が発覚した。 - 9 : 2020/05/22(金) 15:20:05.99 ID:PJH1rmAw0
- 証拠集めて辞めてから告発するのが正解
- 26 : 2020/05/22(金) 15:58:13.81 ID:h+aabIGo0
- >>9
文字も読めないんだな
かわいそうに - 11 : 2020/05/22(金) 15:22:58.93 ID:ftfU9tpt0
- 日本人てほんと意地汚い民族よな
安倍が首相で何も疑問を持たないだけあるは - 13 : 2020/05/22(金) 15:25:25.48 ID:VXIGWOcD0
- アメリカだと内部告発者に対して制裁金の1~3割が支払われるからな
まさに一攫千金よ - 14 : 2020/05/22(金) 15:26:19.02 ID:yLAPpO9K0
- こうやって内部告発は馬鹿らしいですよって宣伝をするわけだよ
- 15 : 2020/05/22(金) 15:27:46.62 ID:6musuEkm0
- 食肉の偽装告発とか同和と朝鮮に喧嘩売るのと同義
こいつもわかってたはずだろ?
戦争する覚悟じゃなきゃ無理だよ - 16 : 2020/05/22(金) 15:27:49.90 ID:9i3G+1fna
- ケンモメンなら新井英樹のキーチVSくらい読んどかんとな
- 20 : 2020/05/22(金) 15:34:22.64 ID:pFORHVvc0
- >>16
ザ・信者の声がデカいだけの漫画 - 17 : 2020/05/22(金) 15:29:00.98 ID:G83gLMQxM
- 躁うつだったから内部告発してしまったんだろ
典型的な躁転の事例だろうよ - 21 : 2020/05/22(金) 15:34:27.95 ID:V6f0uPVP0
- なにがどう人生めちゃくちゃになったのか分からんな
退職したんだから後のことは知ったことじゃないだろ - 22 : 2020/05/22(金) 15:38:48.63 ID:lI8rty0M0
- 日本は正義の国じゃないからな
正義の味方の味方は居ないんだよ - 23 : 2020/05/22(金) 15:48:04.66 ID:6musuEkm0
- >>22
エセ同和チョンの人生捨ててはむかうような人がいたらよかったねえ… - 24 : 2020/05/22(金) 15:52:37.72 ID:h0tqNHaM0
- 相手が悪すぎる
- 25 : 2020/05/22(金) 15:55:49.53 ID:qHFoXeeP0
- ジャップ
食肉偽装の元告発者「告発なんてするもんじゃない」行政は動いてくれず、公になると周りから非難され躁うつを発症。人生はめちゃくちゃに

コメント