作曲において「転調」って甘えよな???

サムネイル
1 : 2024/06/19(水) 20:06:46.37 ID:XYY82rss0
料理に味の素使ったりマヨネーズぶっかけるのと同じ
2 : 2024/06/19(水) 20:07:20.91 ID:XYY82rss0
転調を多用してるアーティストはゴミ
誰とは言わんが
3 : 2024/06/19(水) 20:07:37.79 ID:xjmr5rUe0
でも気持ちいいし
多用すると陳腐だけどここで一発は上がる
4 : 2024/06/19(水) 20:08:54.86 ID:XYY82rss0
>>3
確かに気持ち良いのはわかる
5 : 2024/06/19(水) 20:09:53.95 ID:eAjHvsB80
誰とは言えねぇのダサすぎンゴ
7 : 2024/06/19(水) 20:10:34.67 ID:XYY82rss0
>>5
言ってもメリットないやろ
11 : 2024/06/19(水) 20:12:11.20 ID:eAjHvsB80
>>7
そっすねww
6 : 2024/06/19(水) 20:10:34.15 ID:D9NPlWWL0
モーダルは許す?
10 : 2024/06/19(水) 20:11:55.32 ID:XYY82rss0
>>6
転調以外は全て許す
12 : 2024/06/19(水) 20:12:46.04 ID:D9NPlWWL0
>>10
モーダルインターチェンジは許さないってこと?
8 : 2024/06/19(水) 20:11:48.18 ID:mDVliqmq0
落ちサビ前に低くしてから高くするのがトレンド
9 : 2024/06/19(水) 20:11:49.71 ID:D9NPlWWL0
素人は半音上げしか認識できてなさそう
13 : 2024/06/19(水) 20:14:47.47 ID:lBBST2V30
転調無い曲って聴いててめちゃめちゃつまらないからなそろそろ曲が終わるから最後の盛り上がり来るッッ!と思って聴いてたらそのまま終わって一気に駄曲感出るわ
14 : 2024/06/19(水) 20:15:28.02 ID:XYY82rss0
>>13
二郎系ラーメンとか好きそう
15 : 2024/06/19(水) 20:17:37.94 ID:nDGk/7qg0
ぇあ~~
18 : 2024/06/19(水) 20:18:10.16 ID:XYY82rss0
>>15
😡
16 : 2024/06/19(水) 20:18:02.03 ID:lBBST2V30
あとサビをそのまま歌って終わる曲もゴミ最後のサビ入る前にこのサビでラストだよって前置き入れて転調してからラスサビに入れ
17 : 2024/06/19(水) 20:18:06.01 ID:6+Xwpli10
5,6年前からそんな曲ばっかだろ?
YOASOBIやら米津やらKing Gnuやらミセスやら転調する曲ばっかやん
20 : 2024/06/19(水) 20:19:43.30 ID:XYY82rss0
>>17
そいつらやねん
ワイは化調アーティストって呼んでる
23 : 2024/06/19(水) 20:22:24.28 ID:6+Xwpli10
>>20
つまりただの逆張りマン言うことやな
19 : 2024/06/19(水) 20:18:20.88 ID:U6QcywBf0
マヨがね、脳に染み込んで ウッメェンだ!
21 : 2024/06/19(水) 20:21:11.66 ID:D9NPlWWL0
転調の代表格って菅野よう子とかか?
転調アンチがアクエリオンとか聞いたら耳もげそう
25 : 2024/06/19(水) 20:22:56.58 ID:MN5LLttD0
>>21
菅野よう子と坂本真綾の親和性
27 : 2024/06/19(水) 20:23:38.03 ID:D9NPlWWL0
>>25
そいつらの曲って平均5回は転調するよな
22 : 2024/06/19(水) 20:21:52.18 ID:g4/ENNHga
突然下手くそラップぶち込むのはセーフか?
24 : 2024/06/19(水) 20:22:38.37 ID:XYY82rss0
>>22
可愛いからセーフ
26 : 2024/06/19(水) 20:23:29.66 ID:71Cy95Ah0
場面にあったメロディをキメラしていくのに調性にこだわる方が馬鹿らしい
28 : 2024/06/19(水) 20:24:06.82 ID:qaJexqij0
一理ある
29 : 2024/06/19(水) 20:24:38.41 ID:1XuinpIw0
小室も昔から転調使いまくってたしな
ここぞという時にしか使わないようにしないと単調になるんやで
30 : 2024/06/19(水) 20:25:59.74 ID:g8eb2+x90
世に音楽が出尽くしすぎて同じキー縛りだともはや絶対何かのパクリになるからな
31 : 2024/06/19(水) 20:26:29.35 ID:hJvY0qbo0
フェードアウトしてって終わる曲はつまんない
32 : 2024/06/19(水) 20:27:47.69 ID:LmXGVb4Ya
プラチナって曲が転調すごいぞおじさんいるけど大きく見ると転調してんのサビの入りと2番の入りだけちゃう
長三度での転調がやや珍しいくらい
ちょっと他の調のツーファイブを借りるのを転調に数えたらどんな曲でも転調だらけや
33 : 2024/06/19(水) 20:28:35.25 ID:cfcYpc1u0
バンドとかはアレンジャーがやっとるんやろ
34 : 2024/06/19(水) 20:28:36.87 ID:yPskwfbn0
ぶつ切りで終わる曲嫌い
スッキリしない
35 : 2024/06/19(水) 20:30:10.27 ID:hJvY0qbo0
>>34
潔くてええやん
これで終わりかいwってのもあるからセンスが問われるのはあるが
36 : 2024/06/19(水) 20:30:13.08 ID:snBHFiYA0
ガオガイガーの転調のやばさよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました