天然のサワガニを見たことあるケンモメン🦀ゼロ

サムネイル
1 : 2024/06/29(土) 11:57:14.71 ID:2W+IBk4X0

https://t-aquagarden.com/column/sawagani_breeding

サワガニの飼育方法!特徴から生態、おすすめの水槽環境から餌について

2 : 2024/06/29(土) 11:59:06.94 ID:uc5ggiCj0
サワガニなんて都内23区内にもおるぞ
3 : 2024/06/29(土) 11:59:33.04 ID:QfmqosFq0
田舎の山は結構いるけど
都会の人からしたら
なんでこんな所にカニいるねんって感じだろうな
4 : 2024/06/29(土) 12:00:28.18 ID:p3gZ4cTg0NIKU
草刈りしてるとよくいる
5 : 2024/06/29(土) 12:00:38.25 ID:l1/1tH9A0NIKU
たまに町に出てきちゃってる奴いる
6 : 2024/06/29(土) 12:01:03.40 ID:PzlBLfue0NIKU
埼玉にすらいるわ
7 : 2024/06/29(土) 12:01:23.68 ID:4w/8/eau0NIKU
いたけどもういないだろうな
用水路にも毛蟹みたいなのがいたけどガキどもが取り尽くして絶滅した
8 : 2024/06/29(土) 12:02:18.35 ID:t1H+C4YK0NIKU
子供のときに親の実家に泊まって近くの山にハイキングに行ったときに沢で見た
9 : 2024/06/29(土) 12:02:49.82 ID:6zMUTfU+0NIKU
昔は見た
そもそも川に入らないから
10 : 2024/06/29(土) 12:03:22.88 ID:ZNAgRb4A0NIKU
都内の小汚い川にすらいるだろ
11 : 2024/06/29(土) 12:03:31.59 ID:oBidVhCT0NIKU
親の実家の近くの渓流で見たぞ
めっちゃかわいいカニだったのに、父親がふざけて「これ美味いんだよ」とか言い出してマジで嫌だった
23 : 2024/06/29(土) 12:06:54.16 ID:+IX1AiBw0NIKU
>>11
父親的には別にふざけて言った訳ではないだろうな…
77 : 2024/06/29(土) 12:30:48.00 ID:N+d5fB6q0NIKU
>>11
ふざけてねえよ
サバイバル読めクソガキ
12 : 2024/06/29(土) 12:03:34.85 ID:f2E4jXAR0NIKU
山に行くといっぱい道路を渡っててプチプチしながら走らなきゃならない
13 : 2024/06/29(土) 12:03:50.63 ID:tKdoAokx0NIKU
ガキの頃普通にそのへんの用水路に山程いたぞ
14 : 2024/06/29(土) 12:04:17.34 ID:VkCMCNCc0NIKU
トンキンの工場跡地の湿地帯でザリガニと一緒に見た気がする35年前
15 : 2024/06/29(土) 12:04:22.12 ID:SpeoWjrP0NIKU
味噌汁とかに使うサワガニってなんであんなに安いんだろう
16 : 2024/06/29(土) 12:04:22.23 ID:JpysnA3N0NIKU
逆に養殖なんてあるのか🤔🤔
アユの塩焼きとかのあしらいにカリカリに揚げられてたけど
17 : 2024/06/29(土) 12:04:51.25 ID:+IX1AiBw0NIKU
2カ所知ってるけど
熊が怖くて今は行けない
18 : 2024/06/29(土) 12:05:05.54 ID:osx/Pj+y0NIKU
いや要るだろ?
海じゃなくて山に居るんだぞ
19 : 2024/06/29(土) 12:05:15.82 ID:qslseXgO0NIKU
一桁年齢の頃は割と見た
あの小川もとっくにコンクリに埋められたけど
20 : 2024/06/29(土) 12:05:56.54 ID:V00XpOjG0NIKU
うちサワガニのほうが好きなん
21 : 2024/06/29(土) 12:06:40.22 ID:Fl2+xcxI0NIKU
数年前まで家の裏の用水路に居たが
増水で全部流れ掃除されてしまった後いなくなった

サワガニは意外と陸に上がってくるので
庭に置いてるブロックをめくると裏に居たりする
水中じゃなくてもじめじめしていればOKみたい

22 : 2024/06/29(土) 12:06:44.41 ID:jmG6N6rr0NIKU
あいつら所構わず穴だらけにするから嫌い
24 : 2024/06/29(土) 12:07:01.69 ID:bYIjKO4W0NIKU
ゲンゴロウもタガメもねーわ
25 : 2024/06/29(土) 12:07:18.85 ID:VyWl0KeU0NIKU
家の前の雨水路に青いサワガニがいる
26 : 2024/06/29(土) 12:07:23.61 ID:NWQssl0O0NIKU
友達が飼ってたな
27 : 2024/06/29(土) 12:07:44.22 ID:n2WDBSlz0NIKU
油でカラッと揚げるとめっちゃ美味しいよ
28 : 2024/06/29(土) 12:07:47.79 ID:uc5ggiCj0NIKU
ちな等々力渓谷にもいるぞ
29 : 2024/06/29(土) 12:07:50.61 ID:5zrmiiZ10NIKU
河口近くへ行ったとき道路にたくさん出てきてて何匹かは潰れてた
あれは山にいるやつとは種類が違うんかね
30 : 2024/06/29(土) 12:08:03.32 ID:IHczh/Sv0NIKU
小学生の頃捕まえて喰ってたわ
31 : 2024/06/29(土) 12:08:39.22 ID:+K1SjYWd0NIKU
近所の公園の川にいるよ
32 : 2024/06/29(土) 12:09:07.67 ID:+9a7Se4eMNIKU
意外とそのへんの用水路にもいる
33 : 2024/06/29(土) 12:09:29.02 ID:YeS5++dq0NIKU
屋久島とかいくと壁とか少し漁るとカニがワラワラ出てきて笑った
34 : 2024/06/29(土) 12:09:50.82 ID:A9pJUyE10NIKU
常に水さえある場所なら割とどこにでもいる
青い奴と赤い奴
36 : 2024/06/29(土) 12:11:19.60 ID:8x/duJVi0NIKU
クラムボンだろ知ってる
37 : 2024/06/29(土) 12:11:27.86 ID:+fX5jLi20NIKU
普通に川釣りモメンには珍しくもなんともない
38 : 2024/06/29(土) 12:11:33.31 ID:kxj8kKIW0NIKU
田舎に住んでた時家の前の溝にいた
捕まえて飼ってたけどすぐ死んだ
39 : 2024/06/29(土) 12:11:45.55 ID:L/aD21qaMNIKU
この季節になると近所の湖から大量のカニが湧いてきて車に潰されまくってる
40 : 2024/06/29(土) 12:11:56.29 ID:JiBOUTVB0NIKU
川じゃなくて畑にいたりする
41 : 2024/06/29(土) 12:12:23.05 ID:3Qh1uk2T0NIKU
ザリガニをよっちゃんイカでガンガン獲ってた爺さんだけど初めてサワガニみたのは居酒屋だったわ…
海の蟹しかみたことなくて唐揚げは衝撃だった
川海老も同じ🦐🦀
42 : 2024/06/29(土) 12:12:50.44 ID:afudcBpN0NIKU
なにこの雑な釣りスレタイ
43 : 2024/06/29(土) 12:14:13.03 ID:rdP6JH1/0NIKU
江戸川の河川敷で捕まえて遊んだ
44 : 2024/06/29(土) 12:14:23.52 ID:sdPEFf+40NIKU
昔は実家の庭によくいたけどもう見かけなくなったな
45 : 2024/06/29(土) 12:15:02.14 ID:9tbuvlgHHNIKU
雨上がりの湿った林道を歩いているよ🌲🦀
46 : 2024/06/29(土) 12:15:05.92 ID:uxWDQCb60NIKU
カニが泳いでいるところを見たことある?
47 : 2024/06/29(土) 12:15:34.80 ID:EHskgrtEMNIKU
上流の田舎だけどサワガニ見たことないわ
川に行くとトノサマガエルはたくさんいるけど
48 : 2024/06/29(土) 12:16:16.33 ID:HS6HCczK0NIKU
白いやつと赤いやついるよな
49 : 2024/06/29(土) 12:16:56.71 ID:lnB1p9OI0NIKU
昔は河口付近にも沢山いたのに下水整備して川と河口付近を綺麗にしたらいなくなったよな蟹
奴等は潮の干潮満潮で露出するクッサイ汚泥が必要なんだな
50 : 2024/06/29(土) 12:17:37.54 ID:HoNyUmyWHNIKU
荒川にも江戸川にもいるぞ
51 : 2024/06/29(土) 12:18:16.19 ID:t1DtPWbIMNIKU
ベンケイガニなら天然のを見たことあるけどサワガニの天然のものは無い
52 : 2024/06/29(土) 12:19:20.33 ID:TtUpe9WU0NIKU
昔はうじゃうじゃいたよなあ
なんならその辺の道端にも歩いてた
今は渓流釣りに行ってもさっぱり見ない
53 : 2024/06/29(土) 12:20:04.67 ID:RXaa3krk0NIKU
スーパーで見た
54 : 2024/06/29(土) 12:20:39.51 ID:MwoDn6qB0NIKU
水辺の石ひっくり返せばいる
55 : 2024/06/29(土) 12:21:02.32 ID:W/j5b4U60NIKU
鮎とかサワガニって清流の象徴みたいなイメージだけどこいつら農薬に弱いだけだよな
わりとドブい川にも平気でいる
56 : 2024/06/29(土) 12:21:21.55 ID:TtUpe9WU0NIKU
サワガニの甘露煮も見なくなった
57 : 2024/06/29(土) 12:21:52.87 ID:5zrmiiZ10NIKU
サワガニをスーパーに売ってるとか買って食べるってどこの田舎だよ
58 : 2024/06/29(土) 12:22:46.96 ID:0F0gWiUz0NIKU
小さい頃温泉に旅行に行ったときに親戚のおばさんがサワガニの素揚げをボリボリ食ってて恐ろしく見えた
その後ベジータを痛めつけながらカニ食ってるフリーザ様を見てそのおばさんを思い出したのは言うまでもない
59 : 2024/06/29(土) 12:22:53.42 ID:TKXkh8be0NIKU
子供の頃用水路にある四角い場所にドジョウがうじゃうじゃいたのに今は何もいなくなっちゃった
60 : 2024/06/29(土) 12:23:16.32 ID:wfg95Er30NIKU
清流が流れとる神社におる
61 : 2024/06/29(土) 12:24:36.44 ID:h3ne4YPe0NIKU
今度千葉の守谷海水浴場行くんだ子どサワガニいるかな?
62 : 2024/06/29(土) 12:24:47.32 ID:2Exq7wXo0NIKU
沢や蟹なるひととき
63 : 2024/06/29(土) 12:25:05.01 ID:2vXb4/Dh0NIKU
カメ五郎が食べてたの見た
64 : 2024/06/29(土) 12:26:03.69 ID:KR+hS1G5dNIKU
田舎モメンすくないのか?
じーさんの庭に小川が流れてるからよくそこで捕まえてたわ
68 : 2024/06/29(土) 12:27:19.27 ID:bbAjDaQs0NIKU
>>64
捕まえてどうするの?食べるの?
65 : 2024/06/29(土) 12:26:30.42 ID:pzjRMzsu0NIKU
むしろ人工のサワガニを見たことないけど
居るのか
66 : 2024/06/29(土) 12:27:02.46 ID:vqqyhuFc0NIKU
ちょっとした丘陵ある場所の沢レベルならいるだろ
67 : 2024/06/29(土) 12:27:16.65 ID:tv7scPvr0NIKU
子供ころはあるけど
69 : 2024/06/29(土) 12:28:17.69 ID:u35Yo5im0NIKU
山の沢によくいたけど開発で消えた
70 : 2024/06/29(土) 12:28:22.52 ID:5GwMRfHp0NIKU
この前ハマグリ獲ってたらビッグサワガニに指挟まれました
悔しいからヤツが砂の中に隠れるまで通せんぼして仕返ししてやりました
71 : 2024/06/29(土) 12:28:54.56 ID:HUSCygKN0NIKU
川遊びはよくしてたけど一度も見たことない
72 : 2024/06/29(土) 12:29:10.33 ID:WYHGmJGy0NIKU
昔家の裏山にいたわ
水源枯れてもういないけど
73 : 2024/06/29(土) 12:29:16.63 ID:nLvbxW7K0NIKU
あとモグラ見た事ある奴もいないよね
84 : 2024/06/29(土) 12:32:16.05 ID:h3ne4YPe0NIKU
>>73
ガキの頃畑で見たけど細長くて思ってたのと違ったわ
74 : 2024/06/29(土) 12:29:55.53 ID:WGQ14xMo0NIKU
50年前に近所で見た
75 : 2024/06/29(土) 12:30:09.66 ID:2Ur59xNeaNIKU
サワガニってイソガニに比べると味気ないんだよな
イソガニのがうまいぞ
76 : 2024/06/29(土) 12:30:30.42 ID:h8DwnCB10NIKU
子供の頃に山とか連れて行って貰ったけど結構見たよ
78 : 2024/06/29(土) 12:30:57.25 ID:WGQ14xMo0NIKU
ズガニなら食ったことある
79 : 2024/06/29(土) 12:30:59.08 ID:mvDRlAr/0NIKU
昔はちょっと山に入ると沢にいたな
ああいう場所も今はコンクリの用水になってるだろうからいなさそう
80 : 2024/06/29(土) 12:31:14.34 ID:tcNVPSME0NIKU
カニってたまに何でこんなところにいるの?って所にいるよな
水場でもないのにってところ
89 : 2024/06/29(土) 12:33:02.03 ID:TtUpe9WU0NIKU
>>80
なぜか畑の土の中からたまに出てくる
81 : 2024/06/29(土) 12:31:50.02 ID:+UoLl/bd0NIKU
荒川いきゃいるだろ
88 : 2024/06/29(土) 12:32:47.01 ID:h3ne4YPe0NIKU
>>81
マジで?
婆さんが荒川の近くに住んでるんだが行ってみようかな
82 : 2024/06/29(土) 12:31:53.61 ID:2Ur59xNeaNIKU
素揚げは間違いなくイソガニのがうまいぞ
83 : 2024/06/29(土) 12:31:58.98 ID:kW4Zw+Pm0NIKU
都民だけど見たことある
85 : 2024/06/29(土) 12:32:16.99 ID:Z6auO6rC0NIKU
見たことないケンモメン🦀ゼロだろ
86 : 2024/06/29(土) 12:32:27.44 ID:WGQ14xMo0NIKU
いや、ズガニの方が美味いよ
87 : 2024/06/29(土) 12:32:38.81 ID:EHskgrtEMNIKU
角上魚類に行くと500円くらいでサワガニの唐揚げ売ってるな
90 : 2024/06/29(土) 12:33:05.86 ID:Upg8OI2BMNIKU
おもむろに取ってぼりゅっぼりゅっと噛み砕いて食う

コメント

タイトルとURLをコピーしました