【ドイツ】国籍取得に「イスラエルの存在を認めること」が義務化 反ユダヤ主義の高まり受け

サムネイル
1 : 2024/06/30(日) 11:32:29.36 ID:EQ9fv0qz9

(CNN) ドイツで27日、改正国籍法が発効した。今後国籍取得を申請する人はイスラエルの存在する権利を認めることが義務付けられる。

この改正法は同国が進める市民権の大規模な刷新の一環だ。政府は反ユダヤ主義や極右の支持の高まりに加え、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘への自国の対応をめぐる激しい論争への対処に追われている。

内務省の声明によると、ドイツの国籍取得試験には反ユダヤ主義、イスラエル国家の存在する権利、ドイツにおけるユダヤ人の生活に関する新しい試験問題が追加された。

ガザ紛争とドイツ政府のイスラエルに対する強い支持はドイツ国内で多くの議論を巻き起こしている。昨年10月7日の開戦以降、ショルツ首相を含む議員らは、イスラエルの安全保障はドイツの「国家の理屈」、つまり国益の問題だと繰り返し述べた。

一方で、当局の対応は行き過ぎで、親パレスチナ派の言論と集会の自由の権利を侵害していると非難する声もある。

状況をより複雑にしているのは、ドイツが欧州最大のパレスチナ人のディアスポラ(母国や祖先の故郷を離れて暮らす人々)を抱えている点だ。その数は30万人に上ると推定されている。ある議員は以前、CNNに対し、同国のイスラム教徒コミュニティーは中東情勢を受けて疎外感を感じていると語った。

今回の改正により、国籍取得までの期間も短縮される。ドイツで働き、「十分に溶け込んでいる」とみなされる人は8年ではなく5年で国籍を取得できるようになった。

以前の国籍を放棄する必要もなくなった。これはドイツでは移民1世の要件だった。

この改革はドイツにおける反ユダヤ主義を監視する団体であるRIASの新たな報告書を受けて行われた。同報告書によると、昨年、反ユダヤ主義を理由とする事件が約83%増加し、昨年10月7日以降、大幅に増加した。これらの事件には反ユダヤ主義の落書きから脅迫、暴行まであらゆるものが含まれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27b20f22ab32d14f5399293c61aadaed9d0b7947

2 : 2024/06/30(日) 11:32:56.24 ID:gMg+2V+C0
(∪^ω^)わんわんお!
3 : 2024/06/30(日) 11:33:17.52 ID:GGbA2Mhc0
酷いな
4 : 2024/06/30(日) 11:34:16.11 ID:BOla5nBt0
乗っ取られてんじゃん…
5 : 2024/06/30(日) 11:34:32.51 ID:7uj8FiPb0
ナチスの反省を隠れ蓑に反アラブが主目的だろ
6 : 2024/06/30(日) 11:34:39.50 ID:zQpNJWJI0
パレスチナ移民は無理だろ
7 : 2024/06/30(日) 11:34:43.90 ID:mP2f50Sb0
なら他のEUから入国するだけじゃね
8 : 2024/06/30(日) 11:35:25.42 ID:HUxstbNs0
じゃあ日本だと「北朝鮮を認めること」かな?
15 : 2024/06/30(日) 11:37:19.59 ID:+ThPsADm0
>>8
韓国じゃね
19 : 2024/06/30(日) 11:40:57.10 ID:WspaLOYL0
>>8
竹島は韓国領とみとめること
北方領土はロシア領とみとめること

かな?

9 : 2024/06/30(日) 11:35:29.69 ID:GGbA2Mhc0
ドイツはのっとられたのか
11 : 2024/06/30(日) 11:36:10.22 ID:UX8j0/hb0
自由の束縛
12 : 2024/06/30(日) 11:36:33.06 ID:Zr5yolrp0
ドイツを見習え
14 : 2024/06/30(日) 11:37:12.61 ID:UX8j0/hb0
本音はナチス好きやろ
だからこうゆうことする
16 : 2024/06/30(日) 11:40:15.67 ID:0Z3jl9vn0
ホロコースト被害者というだけで何でも通ると思っている民族になんでここまで世界は席巻されてしまったのだろう?
26 : 2024/06/30(日) 11:45:00.84 ID:8MRhaVzL0
>>16
弱者に冷たいジャップなら立ち向かえたよ
でもジャップは強者に弱いでしょ
だから弱者に弱いアメリカを抑えたユダヤの勝ち
17 : 2024/06/30(日) 11:40:16.20 ID:7RUgfezJ0
イスラムに踏み絵やらせるのか?w
18 : 2024/06/30(日) 11:40:53.75 ID:X2cd9EIJ0
やべえな、そのうち「中国は一つであるのを認めること」を義務化しろ、って中国が横槍入れてくるぞ
「ウクライナはロシアの一部であるのを認めること」とかいろいろできる
20 : 2024/06/30(日) 11:41:18.34 ID:bqEJIG3x0
これは普通じゃねえの
イスラエルを認める一方でパレスチナの存在も認める、が一般人の感覚
21 : 2024/06/30(日) 11:42:07.57 ID:rCyc9iiM0
つまらん国になってくな
未だに左派政権だし
GDPも近隣諸国の加工貿易の水増しだし中国とズブズブだしまた負けだな
22 : 2024/06/30(日) 11:42:52.29 ID:TmHrClaD0
>ドイツで27日、改正国籍法が発効した。今後国籍取得を申請する人はイスラエルの存在する権利を認めることが義務付けられる。

日本でも北朝鮮がらみの要件あるんやろな。

23 : 2024/06/30(日) 11:43:13.87 ID:z+3KMjVW0
本質は変わらない、ナチスと同じ
24 : 2024/06/30(日) 11:44:21.85 ID:tpaNW/Wc0
寄生されて操られ池に落ちるカマキリ状態
25 : 2024/06/30(日) 11:44:47.66 ID:jjcKBjFJ0
不自由の国
27 : 2024/06/30(日) 11:45:26.95 ID:O9oDrtv20
ドイツは世界一優秀だから正しい
28 : 2024/06/30(日) 11:46:36.84 ID:S7rPlcax0
グライヒシャルトゥング

ナチ党の基本理念では、理想的な民族による民族共同体を一人の指導者が率いる指導者原理によって指導する体制がナチス・ドイツの理想とされ、党や国家はそのための手段であると考えられた。この民族を「理想に合致した鋳型に入れて鋳直す」作業をナチ党は「Gleichschaltung」(グライヒシャルトゥング)と呼んだ[69]。これは均制化または強制的同一化と訳され、中央政府への政治経済的イデオロギー的権力集中の過程を指し、州自治(地方自治)の吸収や、政党・労働組合の解体もこの動きの一つである。

29 : 2024/06/30(日) 11:46:38.21 ID:6+bBguMd0
政治家にとっては国民が憎しみあう方が都合がいいのだろう
だから難民入れるんだな
30 : 2024/06/30(日) 11:46:40.77 ID:hyiTuySY0
方向が違うだけで今も全体主義国家やな
31 : 2024/06/30(日) 11:46:41.54 ID:FvaRc7y50
こりゃまた酷い踏み絵だね 西欧って自由と民主主義の国じゃないん?w
39 : 2024/06/30(日) 11:56:07.34 ID:oONtiuQd0
>>31
アメリカがほにゃららジャンプで史上最多得票で大統領当選するし。特定民族に配慮しないと現職でも大統領落選するしな。
民主主義死んでるわ
32 : 2024/06/30(日) 11:46:42.89 ID:jWMhan9d0
余計な反発をまねきそう
良い悪いは別として差別には因果があるからね
無視して押さえ込んでも上手く行かんよ
33 : 2024/06/30(日) 11:47:18.52 ID:WGR1PyDr0
頭壊れたから本人気づいてないのかな
本質はナチスと同じ
34 : 2024/06/30(日) 11:48:06.38 ID:Wrw7wRf40
 
 ドイツもユダヤに支配されています 
 
36 : 2024/06/30(日) 11:51:06.39 ID:25rsmdw70
アラブ系よけの踏み絵になるじゃん
37 : 2024/06/30(日) 11:51:27.56 ID:eQXCjU7Z0
つまりアラブ系移民の排除ですねw
日本ではあまり報道されないけどドイツは日本以上に移民にヤラれてるからなw
ユダヤのためにでなくユダヤを方便に使ってんだと思うわ
38 : 2024/06/30(日) 11:53:57.95 ID:oONtiuQd0
イタリアもだけど敗戦国には罰ゲームのように大量移民受け入れさせられてるからな
40 : 2024/06/30(日) 11:56:18.60 ID:3CQAbQLk0
パレスチナの存在も認めろよ
41 : 2024/06/30(日) 11:56:45.15 ID:Sng3LGgS0
わらう
ゆりもどしがすごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました