- 1 : 2024/07/15(月) 13:48:27.48 ID:1hhDf5pr0
-
- 2 : 2024/07/15(月) 13:49:09.06 ID:FzABXXBRx
-
宣伝だから
- 3 : 2024/07/15(月) 13:50:24.49 ID:tSKXaRoD0
-
本当に辞めとけ、全然楽じゃねーどころか
パワハラとカスハラで潰れかねないって転職板で見たぞ、そもそも人いなさ過ぎてもうスタンダードでキツイんだと
- 6 : 2024/07/15(月) 13:51:30.02 ID:1hhDf5pr0
-
>>3
怖い
乙4取ってガソスタ勤務でいいな
- 14 : 2024/07/15(月) 13:55:29.48 ID:j1w9fySn0
-
>>6
これよく聞くけど競争率高くないの?
- 11 : 2024/07/15(月) 13:54:35.05 ID:j1w9fySn0
-
>>3
ほんとこれ
パワハラカスハラ酷かったな
- 4 : 2024/07/15(月) 13:50:36.41 ID:Afio/VNN0
-
動きが少ない、屋根がある
- 5 : 2024/07/15(月) 13:51:17.62 ID:+jt74wf20
-
実態は建設並にキツイよな
- 7 : 2024/07/15(月) 13:52:34.90 ID:n2wT/iTY0
-
騙されて人かわいそう😢
- 8 : 2024/07/15(月) 13:52:50.01 ID:j1w9fySn0
-
騙されて何度かやってみたけど、どこの施設でも他人との絡みが多くてまぁ~だるいこと
あとめっさ責任が重い
あと割とアホやらかすと死ぬ危険性も有る
何が良いんだよこのクソ職
残業が滅多にないことだけはまあ良かったけど
- 9 : 2024/07/15(月) 13:53:36.38 ID:8lCPZFqw0
-
ぼっさんの思い出
- 10 : 2024/07/15(月) 13:54:34.23 ID:SoxZQBlTM
-
高卒で何も知らずに入ったのがビルメンだった
きつくはないけど汚いし当直があった
給料安いし年寄りだらけ
その後高卒では駄目だと思い専門学校に行ったな
- 12 : 2024/07/15(月) 13:54:36.11 ID:cCQ87BMmM
-
小規模のビルだったりすると、
詰まった大便器の処理させられているぞ。
- 15 : 2024/07/15(月) 13:55:36.27 ID:Mw/54c2h0
-
お勧めでちゅわ
- 16 : 2024/07/15(月) 13:56:08.99 ID:dAiXZmAH0
-
よく知らんがダイハツの軽トラック整備しに行ったら
工場におったで
- 21 : 2024/07/15(月) 13:58:38.46 ID:XYgGea+j0
-
>>16
ホースくだちゃい
- 17 : 2024/07/15(月) 13:56:34.33 ID:oZT7oUD10
-
どこの現場配属かで全然違う
ビジネス系のビルなら、施設利用は従業員が大半でそんなムチャな使い方するヤツ少なく楽な場合多い
ヤバいのは、商業施設とか病院とか
- 25 : 2024/07/15(月) 14:01:27.35 ID:j1w9fySn0
-
>>17
ビジネス系でも女子トイレがまじですぐ詰まる
最新鋭の節水型便器まじで考案した奴をボコりたいわ
あと女ども紙を使いまくるならこまめに何度も大で流せよと
紙使ったくせに小便だからって小で流すなやいっつも詰まるの各階の女便所じゃねーかよと
- 18 : 2024/07/15(月) 13:57:35.41 ID:QFM9ODU/0
-
悪い意味での何でも屋
もう二度とやりたくないわ
資格は取りやすい環境だったから がっつり 取りまくった
- 19 : 2024/07/15(月) 13:57:52.03 ID:wYaZXyikH
-
やるなら施設のオーナー会社の系列会社がいいよ
完全外注だとこき使われる
- 32 : 2024/07/15(月) 14:06:59.49 ID:j1w9fySn0
-
>>19
確かにそれはあるな
イオ◯ディ◯◯トでやってた時は雑用や汚れ仕事少なくてわりと楽だった
でも他の施設と比べて色んな人とのやり取り多すぎて1人になれる時間がほぼ無いのが苦痛だったな
設備員だけの詰め所みたいなのも無いから落ち着かねえの
- 22 : 2024/07/15(月) 13:58:48.61 ID:r+mkgU1hr
-
楽な現場は欠員でないからだいたい初めはハズレ現場だよ
- 23 : 2024/07/15(月) 13:58:55.74 ID:03JS0N1a0
-
でちゅわ
- 24 : 2024/07/15(月) 14:00:56.42 ID:XFGzgKVi0
-
答えろ
- 26 : 2024/07/15(月) 14:01:47.89 ID:Y77Ke5Ns0
-
資格もコミュ力もいるみたいだから無理だな
- 28 : 2024/07/15(月) 14:03:08.28 ID:Lp2eTk0o0
-
20戸以上のマンションなら確実に頭のおかしい住人に生活の大半を支配される運命が待つ
- 29 : 2024/07/15(月) 14:03:57.35 ID:mtFPAJ0DH
-
若い時にベルボーイのバイトしてたけど設備のオッチャン達がいる部屋に行くのが楽しみだった
ボイラーとか機械直す職人がカッコよく見えたわ
- 30 : 2024/07/15(月) 14:04:48.80 ID:odDeHfs30
-
やめた方が良い。
今は昔とは違う。マッタリとルーティンこなすような仕事したいやつは警備か清掃。
- 31 : 2024/07/15(月) 14:05:45.70 ID:4WD/4arI0
-
ビルメンとフォーク乗りは性格おかしい連中ばっか
- 34 : 2024/07/15(月) 14:08:38.51 ID:wYaZXyikH
-
三菱系のビルメンの現場何箇所か知ってるけどみんなダラダラやってる
- 35 : 2024/07/15(月) 14:09:43.93 ID:j1w9fySn0
-
>>34
ほんとかぁ?
次転職の機会が有ったら受けてみようかな
- 36 : 2024/07/15(月) 14:10:12.97 ID:j1w9fySn0
-
いやもう騙されん
- 37 : 2024/07/15(月) 14:11:23.61 ID:cQgBctLb0
-
本読める仕事ってない?
- 38 : 2024/07/15(月) 14:16:07.10 ID:1hhDf5pr0
-
>>37
司書
個人書店
- 43 : 2024/07/15(月) 14:21:38.20 ID:oQExynDO0
-
>>37
施設警備は本もスマホもテレビも大丈夫な所多い
- 39 : 2024/07/15(月) 14:18:59.86 ID:oQExynDO0
-
ビルメンやりたいけど田舎だからイオンと病院しか求人ない…
- 40 : 2024/07/15(月) 14:20:06.00 ID:EIRhZKSh0
-
ビルメンのために乙四と電工二種と消防乙六取ったけど身元保証人がいないから諦めた
- 41 : 2024/07/15(月) 14:20:59.38 ID:1hhDf5pr0
-
>>40
そういう仕事って身元保証人がいないと雇ってくれないのか?
- 42 : 2024/07/15(月) 14:21:23.76 ID:hnUfLxcvH
-
社会復帰ならフォークリフトがいいんじゃない?
- 44 : 2024/07/15(月) 14:22:15.55 ID:0Gcp5Y830
-
なんでネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
- 45 : 2024/07/15(月) 14:22:44.76 ID:LYHTe76n0
-
ビルメン悠々自適にやってたらいつのまにか管理職になって地獄だわ
休みの日に普通に連絡バンバン来るし
コメント