
- 1 : 2024/07/24(水) 01:59:14.85 ID:7cKvzthS0
-
ちな親の金で行くw
- 2 : 2024/07/24(水) 02:00:04.18 ID:QeUKdldL0
-
金さえあれば誰でも入れるのか
- 6 : 2024/07/24(水) 02:02:01.82 ID:7cKvzthS0
- 17 : 2024/07/24(水) 02:08:20.37 ID:8sMHnuuO0
-
>>6
なんで中学数学あるんだよ🤣 - 3 : 2024/07/24(水) 02:00:47.33 ID:UXmLmYivx
-
そもそも慶應の院は勲章としては微妙🤔
- 4 : 2024/07/24(水) 02:01:20.47 ID:Ive/Yje30
-
あれ?○谷くん?
- 7 : 2024/07/24(水) 02:02:14.27 ID:zfh5Dr4E0
-
私大なんか意味無いやろ
- 8 : 2024/07/24(水) 02:03:20.70 ID:7cKvzthS0
-
>>7
でも大半の奴らは馬鹿にできないじゃんw
「大学は?」聞いて旧帝でもなければ「ふ~ん(笑)」って言えるわけだからw - 9 : 2024/07/24(水) 02:03:26.85 ID:Pch59Wbc0
-
海外に留学するんじゃなかったのか
- 10 : 2024/07/24(水) 02:03:39.15 ID:NDyQOFiX0
-
ロンダする暇あったらKOはいれよ
きもー - 11 : 2024/07/24(水) 02:04:40.40 ID:7cKvzthS0
-
>>10
院も慶應だろ
だいたい学部の方にわざわざ入るのは異常者に見られるから嫌だよ
学位的にも無駄だし - 16 : 2024/07/24(水) 02:08:16.10 ID:NDyQOFiX0
-
>>11
でもいいなー
おれもMBAほしいぜ - 22 : 2024/07/24(水) 02:11:36.14 ID:7cKvzthS0
-
>>16
マジで金かかるから普通の人は気軽に行ける所ではないな
実家が太くてよかった2年制の全日制MBAは大学卒の新卒から定年退職した方まで幅広い学生が学ぶMBAです。
社会人だけでなく大学卒の新卒の方も非常に多く在籍しています。
また日本人だけでなく留学生も多く在籍していまして、非常に多様性に富んだMBAだと言えます。
学費は2年間の合計が4,433,600円となっています。 - 12 : 2024/07/24(水) 02:05:10.93 ID:V6qpPSJg0
-
なんやそれ
意識しちゃうじゃん🥰 - 13 : 2024/07/24(水) 02:06:16.39 ID:UXmLmYivx
-
何でクソBeが集結しているのか🤔
- 14 : 2024/07/24(水) 02:06:19.45 ID:9EfSoPWi0
-
東大ロンダもそうだけど
ロンダ差別は一生つきまとう
研究者になっても就職しても
オレがそうだから分かる - 15 : 2024/07/24(水) 02:08:11.36 ID:7cKvzthS0
-
>>14
まあロンダ先の奴らのうち同じ大学から直接内進してきてるような奴には勝てないけど
少なくともロンダしないよりは事態は好転する - 18 : 2024/07/24(水) 02:08:56.02 ID:8sMHnuuO0
-
>>14
具体的にはどんなことされたん? - 20 : 2024/07/24(水) 02:09:45.59 ID:j1MkDvZi0
-
小幡によろしく言っといてくれ
- 21 : 2024/07/24(水) 02:10:54.21 ID:8sMHnuuO0
-
てかどうせなら東大院に行けばいいのに
難易度大して変わらんだろ - 24 : 2024/07/24(水) 02:13:11.03 ID:7cKvzthS0
-
>>21
むちゃくそ変わる
一番簡単な学際情報学府でTOEIC800点必須、緻密な研究計画、所によってはパワポを用いた発表面接などもある
そこまで努力できない - 27 : 2024/07/24(水) 02:15:35.02 ID:8sMHnuuO0
-
>>24
でも院を出るには修士論文書かなきゃいかんだろ
学士レベルとは違って新たな発見がなければダメだしどちらにせよ大変だぜ - 23 : 2024/07/24(水) 02:12:20.32 ID:D+WxfdDT0
-
私大でロンダは笑う
- 25 : 2024/07/24(水) 02:14:04.28 ID:7cKvzthS0
-
>>23
黙れ
お前の大学はどこだよ生ゴミ - 26 : 2024/07/24(水) 02:14:06.25 ID:v15en3H/0
-
旧帝ならその学派に仲間入りさせてもらう意味があるが慶應は慶應内外様でしかないだろ
慶應は就職してから三田会を利用するための存在でアカデミズムの何かではないな - 28 : 2024/07/24(水) 02:18:02.10 ID:7cKvzthS0
-
>>26
三田会の後援得られるのは強いよ
例えば起業したいとか議員になりたいって時に助力があるし
少なくとも俺は不動産三田会は活用する
実際使い道があるからなここだけは
>>27
修士課程レベルなら既存の結果の再現性を示すだけでもよさそう
万一高レベルな修論求められてもしょうがないからその時は努力するわ - 29 : 2024/07/24(水) 02:19:30.10 ID:Bi61ixHM0
-
慶應にロンダは無いわ
せめて東工大からだろ - 30 : 2024/07/24(水) 02:20:54.48 ID:7cKvzthS0
-
>>29
東工大で一番楽な所は東大にみたいに面接でパワポ使ったりしなきゃいけないらしいからやだわ
他は文系がいくにはキツい - 31 : 2024/07/24(水) 02:21:09.83 ID:oQ6zUOviM
-
都心のタワマン85階住みでSuicaに十万入ってそうw
コメント