電工二種、ボイラ二、英検三級持ち23歳ニートの就職先

サムネイル
1 : 2024/08/25(日) 10:52:29.72 ID:BgGYM+kt0
楽なところがええわ
2 : 2024/08/25(日) 10:53:07.87 ID:BgGYM+kt0
ビルメン中心に調べてたけどあまりに給料低いからゴミ処理場とかええかなと思ってる

他にも楽そうなとこあったら教えて

3 : 2024/08/25(日) 10:53:22.30 ID:RunnVH050
英検すげぇ
電工1目指してるわ
6 : 2024/08/25(日) 10:54:38.64 ID:BgGYM+kt0
>>3
電工2でもかなりめんどいのに1とかすごいな
がんばってな👍
4 : 2024/08/25(日) 10:53:42.48 ID:BgGYM+kt0
この若さでこのスペックなら引く手数多やろ、ニート歴も3ヶ月やし
5 : 2024/08/25(日) 10:53:52.45 ID:KszhuN+a0
まず噓つくのやめとけや
7 : 2024/08/25(日) 10:55:03.20 ID:BgGYM+kt0
>>5
あー、やっぱり嫉妬されるスペックなんか…笑
8 : 2024/08/25(日) 10:55:30.93 ID:o2cpVPWN0
若くて電工あるならふつうに電気工事の会社に入ればええやん
それがいちばん給料ええやろ
12 : 2024/08/25(日) 10:57:23.27 ID:BgGYM+kt0
>>8
電気工事とか一番しんどいやん、いまだにパワハラのオンパレードやろ
本当はビルメンの設備管理がいいけど給料低いからゴミ処理場とかいいなと思ってた
9 : 2024/08/25(日) 10:55:36.25 ID:9dmAjDGY0
英検持ってるんなら米軍基地内の仕事とかほとんど採用やな
14 : 2024/08/25(日) 10:58:26.28 ID:BgGYM+kt0
>>9
三級にそんな効果あるんか?😥
確かに電気と英検は珍しい組み合わせではあるけど
17 : 2024/08/25(日) 10:59:40.22 ID:Up1y4UP/0
>>14
ねえよ
せめてtoeic900越えろ
70 : 2024/08/25(日) 11:23:56.46 ID:9dmAjDGY0
>>17
900以上のスキルが必要な部署なんて極一部や
ほとんどの部署が日常会話ぐらいでOK
10 : 2024/08/25(日) 10:56:02.94 ID:ehdna2uu0
電工って難しいんか?
車の配線とか動力の配線とかは自分でやるんやけどとれるか?
11 : 2024/08/25(日) 10:57:14.08 ID:Up1y4UP/0
>>10
いや、すぐ取れる
あれすら取れないのはネタ抜きでガ●ジだけや
18 : 2024/08/25(日) 10:59:44.14 ID:BgGYM+kt0
>>10
難しいとかじゃなくてめんどい
筆記は本当に中学生レベルの知識で取れるけど実技がどうしても練習いるし自分で電線揃えるのも限界あるから
22 : 2024/08/25(日) 11:01:09.80 ID:cCURwSLqr
>>10
受験セットをアマ ゾンで買って練習すれば素人でも十分に合格できる
学科は計算問題を捨てても合格可能
(基本、職人でも合格できる様に設定されてる資格)
13 : 2024/08/25(日) 10:57:54.81 ID:PsbYigk60
引く手はあれどまともなとこはもう無理です
15 : 2024/08/25(日) 10:58:35.38 ID:34ZdMJ8p0
電工一種は実技当日まで施工条件わからんのがいやらしい
20 : 2024/08/25(日) 11:00:35.01 ID:BgGYM+kt0
>>15
2は13課題丸暗記でいけるよな、伏線図とかも全部頭の中に入れて本番したわ
23 : 2024/08/25(日) 11:01:50.41 ID:34ZdMJ8p0
>>20
実技はホーザンの解説動画がめっちゃ役に立った
34 : 2024/08/25(日) 11:05:30.32 ID:jH0zud9w0
>>23
解説してる女の子の声とお手て可愛い
彼氏とかいるのかな
色々妄想してもうたわ、
72 : 2024/08/25(日) 11:26:10.70 ID:E8qVIc+30
>>34
顔は見れん?
31 : 2024/08/25(日) 11:04:54.06 ID:0Yrqox2C0
>>15
電工1種なんて基本は2種の問題に毛が生えたようなものやぞ
2種の実技が普通にこなせるなら少し練習すれば大丈夫やで
16 : 2024/08/25(日) 10:58:43.64 ID:cCURwSLqr
電工もボイラーも2種を勉強したついでに1種を受けるとグッド
ボイラーの講師が「1種は2種に毛が生えた程度ですから忘れないうちに受験した方がいいですよ」

(ちなみに英検3級は何の足しにもなりません)

25 : 2024/08/25(日) 11:02:00.90 ID:BgGYM+kt0
>>16
ボイラは筆記だけだから受けてもいいけど電工は実技がめんどい
あと危険物持ってないからそっちのが欲しいわ
26 : 2024/08/25(日) 11:02:36.20 ID:grilQAvm0
>>25
危険物甲種なんか2ヶ月くらい片手間に勉強すれば通ったが
32 : 2024/08/25(日) 11:05:19.63 ID:JCShlp+4r
>>25
危険物は、年に1回や2回の試験じゃないから楽勝だよ
東京だと毎週のように試験してる(はず)
19 : 2024/08/25(日) 11:00:21.61 ID:cP1qp8b40
家のDIYのために電工とりたいが、実技試験の対策キット高すぎて辞めるわ…
21 : 2024/08/25(日) 11:00:47.53 ID:lTq9g8XA0
ゴミ処理場はくそ暑い中ラインの機械に巻き込まれた自転車とかを人力で取り除いたりするらしい
27 : 2024/08/25(日) 11:03:06.84 ID:BgGYM+kt0
>>21
前の会社で床上操作式クレーン5t以下と玉掛け取ってるから電気,ボイラ,クレーンの部署に入ったらそんなんしなくてすみそうじゃない?🤔

臭いはもうしょうがないわ,その分給料いいし

24 : 2024/08/25(日) 11:01:55.74 ID:grilQAvm0
英検3?
1の間違いやろ?
39 : 2024/08/25(日) 11:07:50.62 ID:JwBbauf0r
>>24
英検一級持ってんの?
28 : 2024/08/25(日) 11:03:27.63 ID:L6aH8Fmg0
ビルメンもゴミ処理場も浄水場も給料変わんねーだろ
33 : 2024/08/25(日) 11:05:29.36 ID:BgGYM+kt0
>>28
ビルメンはマジで低い,夜勤入れても手取り20とかある

ゴミ処理場は臭いときつい部署と夜勤に耐えたら手取り28とか
水道関係は楽そうだけど手取り24とか

38 : 2024/08/25(日) 11:07:43.16 ID:0Yrqox2C0
>>33
水道関係は災害起きた時が地獄ぞ
44 : 2024/08/25(日) 11:10:07.10 ID:BgGYM+kt0
>>38
なんかNTTの友達が能登半島の時にアンテナかなんかの修復が大変とかいってたわ
インフラ系は災害の時大変やな、でも普段楽やろ
46 : 2024/08/25(日) 11:10:45.44 ID:0Yrqox2C0
>>44
言うても昨今はゲリラ豪雨で大変やろ
29 : 2024/08/25(日) 11:03:31.82 ID:JCShlp+4r
実技は裏技か色々あって面白かったな
被覆をバカ正直に剥くんじゃなくて中身を推し出す・・とか
30 : 2024/08/25(日) 11:04:14.16 ID:K6WG9tMk0
電験三種受かって三十代後半職歴なしでそこそこええとこ行った人知ってるわ
35 : 2024/08/25(日) 11:06:14.55 ID:zQM7Z2+c0
>>30
電験三種持ってるだけで引くて数多やからねえ
主技なんかジジイしかおらへんし😥
41 : 2024/08/25(日) 11:08:55.23 ID:0Yrqox2C0
>>35
言うても3種までなら勉強してれば普通に取れるレベルやけどな
47 : 2024/08/25(日) 11:11:03.32 ID:zQM7Z2+c0
>>41
今は受験機会も倍に増えて更に楽になったよな
それでもどこも人材不足や😥
37 : 2024/08/25(日) 11:07:00.36 ID:0Yrqox2C0
ビルメンは配属先の客先上司によって天国か地獄か変わってくるで

まあ天国だとしても人手不足&地獄部署の奴隷が辞めて移動とかで何れは地獄行きなんですけどねw

40 : 2024/08/25(日) 11:08:22.18 ID:L6aH8Fmg0
おすすめは水道だなゴミ処理場ほど臭くないし
48 : 2024/08/25(日) 11:11:29.20 ID:BgGYM+kt0
>>40
水道いいよな、電気もボイラも使うし
ゴミ処理場とかより営業車でいろんなところ行けて楽しそう

1、水道
2、ゴミ

みたいな感じで探すわ

42 : 2024/08/25(日) 11:09:00.43 ID:BgGYM+kt0
水道屋じゃなくて浄水局いいな、思ったより給料いいわ
43 : 2024/08/25(日) 11:09:28.16 ID:lTq9g8XA0
ワイビルメンだけど拘束時間長くてちょっと鬱
50 : 2024/08/25(日) 11:12:34.15 ID:34ZdMJ8p0
>>43
欠員でもう半年くらい補充が来なくて48勤務がデフォになっててくっそだるいわ
53 : 2024/08/25(日) 11:14:08.65 ID:lTq9g8XA0
>>50
48時間拘束ってこと?
おわりやん
59 : 2024/08/25(日) 11:16:54.14 ID:34ZdMJ8p0
>>53
せやで
比較的暇な現場だからなんとかなってるわ
45 : 2024/08/25(日) 11:10:41.61 ID:TQI0ER7E0
英検3級の異物感よ
49 : 2024/08/25(日) 11:12:25.72 ID:BgGYM+kt0
>>45
履歴書に書くけど面接官に「こいつやるな…」って思われるやろ
電気ボイラ玉掛け英検なんて並びなかなか見ないやろな😎
52 : 2024/08/25(日) 11:13:18.89 ID:grilQAvm0
>>49
3級とか恥ずかしくて伏せるけど普通は
55 : 2024/08/25(日) 11:15:08.42 ID:BgGYM+kt0
>>52
書かなかったら中学生卒業程度の英語力ないんかと思われるが
51 : 2024/08/25(日) 11:12:53.36 ID:vSBrDWz+0
浄水楽ちんだぞ
給料は安いけど
54 : 2024/08/25(日) 11:14:22.15 ID:BgGYM+kt0
>>51
思ったより低くなかった
しかも営業車で動き回れるし飽きなさそう

ゴミ処理場は基本的にその施設でずっと燃やす感じやろ?
飽きる飽きる

56 : 2024/08/25(日) 11:15:10.76 ID:TQI0ER7E0
水道インフラ関係の維持管理の会社入ったけどくっそホワイトやぞ
残業一切ないし127日公休やし
58 : 2024/08/25(日) 11:16:31.55 ID:BgGYM+kt0
>>56
給料もいうほど低くないやろ?

水道屋って家庭に言って水回りにスパナで閉めるイメージあったけど浄水場の管理なら設備見ていろんなところ回る感じやろうし楽しそう

61 : 2024/08/25(日) 11:17:39.98 ID:TQI0ER7E0
>>58
地方公務員よりは貰えるわ
64 : 2024/08/25(日) 11:19:59.29 ID:BgGYM+kt0
>>61
水系中心で探すわ
なるべくデカくて営業車であちこちいけるやつさがす

さんきゅな!

63 : 2024/08/25(日) 11:18:56.45 ID:plafpk5X0
>>56
メタウォーターとか?
66 : 2024/08/25(日) 11:21:17.44 ID:yoQVj0ho0
>>63
メタウォーターはエンジ系やろ
57 : 2024/08/25(日) 11:16:21.89 ID:lTq9g8XA0
職場に前ゴミ処理プラントに居たってやついたけど
焼却炉のトラブルで火災が起きて消防車が大量に来るイベントが年に1、2回あるって言ってた
60 : 2024/08/25(日) 11:17:20.35 ID:BgGYM+kt0
>>57
でも圧倒的に給料高いんだよな

誰もやりたがらなさそうやしそれ見たいなボヤ騒ぎあるからやろうけど

62 : 2024/08/25(日) 11:18:41.44 ID:KEAzY3Mg0
ビルメンとかいるだけでラクな所は逆を言うと機械故障とか緊急時はクソ働かされるからね
65 : 2024/08/25(日) 11:20:37.78 ID:lTq9g8XA0
水道屋さんって業務内容どんな感じなん
ワイも水質管理系とか水処理施設系の仕事興味ある
67 : 2024/08/25(日) 11:21:36.64 ID:KEAzY3Mg0
>>65
あと緊急工事や夜間工事の駆り出され要員
68 : 2024/08/25(日) 11:22:53.12 ID:A5kJvs/Ar
就職活動講座で講師が
「資格欄には◯◯3級は書かなくていいです、意味無いですから」って言ってたよ
71 : 2024/08/25(日) 11:24:01.07 ID:TQI0ER7E0
>>68
面接受ける会社の規模や職種にもよるやろそれ
69 : 2024/08/25(日) 11:23:55.62 ID:8x2BF3fn0
自衛隊ならいつでも誰でも歓迎やで
73 : 2024/08/25(日) 11:27:39.02 ID:KEAzY3Mg0
>>69
昔なら兎も角、今の自衛隊は都内で定職に就けない人&地方で仕事がない人&ガチで自衛隊好きな人以外は来ないやろ
74 : 2024/08/25(日) 11:28:16.47 ID:nH0CvexXM
英検3級て中学生が受ける検定やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました