1年半の無職期間がネックで就活うまくいかん、どうすんだよこれ、人手不足なんだろ

サムネイル
1 : 2024/10/08(火) 21:37:37.15 ID:SidrGB2F0
2 : 2024/10/08(火) 21:38:05.92 ID:SnkRz8N/0
実家暮らしでバイト生活 これでいいやってなった
8 : 2024/10/08(火) 21:39:57.19 ID:SidrGB2F0
>>2
バイトはプライドが傷つく
3 : 2024/10/08(火) 21:38:35.64 ID:3PWiUIgB0
人手不足だが無職はヒトデとして換算されていない
4 : 2024/10/08(火) 21:38:48.25 ID:y4AFMyLW0
たった一年とか🥴
5 : 2024/10/08(火) 21:39:22.45 ID:dokVGJjA0
なら桁違いで溢れてる無職モメンは4ねって事かな?
6 : 2024/10/08(火) 21:39:35.87 ID://UoDndZ0
ブルーカラーが人手不足なだけだぞ
7 : 2024/10/08(火) 21:39:44.22 ID:dgk4PG8w0
適当言って乗り越えろよ
9 : 2024/10/08(火) 21:40:02.52 ID:aq4BcTEO0
ブルーカラーてか奴隷な
10 : 2024/10/08(火) 21:40:18.99 ID:aZL1Gfnf0
人がやりたがらない仕事は人手不足やぞ
11 : 2024/10/08(火) 21:41:08.30 ID:gojGI0410
無賃奴隷労働じゃないと求人ないぞ
12 : 2024/10/08(火) 21:41:38.54 ID:3a93HXpi0
主にエッセンシャルワーカーが不足してるだけ
普通の仕事は相変わらずスーパーマン待ちだよ
13 : 2024/10/08(火) 21:41:38.70 ID:lQbOMk0Q0
2年間雇用保険に入ってたから
専門実践教育訓練給付金を受けようと思うんだが
オススメの専門学校ある?
21 : 2024/10/08(火) 21:44:41.75 ID:aq4BcTEO0
>>13
ハローワーク行って探さないとな
自分の好きな職種のものがあるとは限らんからね
入学日とかもあるしね
14 : 2024/10/08(火) 21:41:47.84 ID:WkO/uhFE0
自営業って言っておけ
40 : 2024/10/08(火) 21:59:34.13 ID:xxDeLBan0
>>14
これ
15 : 2024/10/08(火) 21:41:48.24 ID:Qeuslrpu0
触手選らん出んじゃねーぞ、
16 : 2024/10/08(火) 21:43:03.01 ID:7fejq89d0
人扱いされるのは難しい
17 : 2024/10/08(火) 21:43:25.51 ID:Q+wWs0nF0
仕事選び過ぎなんだよ
お前はもうエリートじゃないの!肉体労働に就きなさい!
18 : 2024/10/08(火) 21:43:38.18 ID:7zg5c/U30
コネがないなら詰みだからな

生活保護でいいだろ
気楽にいけ

19 : 2024/10/08(火) 21:43:44.80 ID:q8vdamDN0
言い訳効くくらい資格取れ
20 : 2024/10/08(火) 21:44:41.20 ID:bmH44+gh0
「刑務所入ってました」で良い
22 : 2024/10/08(火) 21:45:04.89 ID:ucMQ6ppQ0
ブルーワーカーでいいじゃん
俺は無職時代ハロワで「なにをしたい」じゃなくて
「自分なら何ができるか?」言われたわ
23 : 2024/10/08(火) 21:45:38.54 ID:i0Jpm5Fz0
無職期間がネックとか何で分かるの?
企業はそんなの気にしてないが?
就活上手く行かないのは違う理由じゃね?
24 : 2024/10/08(火) 21:47:27.33 ID:/YCaZN1E0
無職モメンって頭がよかった人いるんじゃないの?

地元の中小とかなら過去の学歴で押し切れ
地元の有名高校からそこそこ大だとなんとかなることがある
他地域だと通用しないから底辺校だとむしろ逆で外でバレないことを祈って申し込め
大企業や有名企業は諦めろそれは無理

25 : 2024/10/08(火) 21:49:38.09 ID:3Op2s/LR0
家畜としての洗脳が解けてるからな
26 : 2024/10/08(火) 21:49:59.38 ID:lQ7xIdzr0
まあいいじゃんそういうのの精神でいけ
間違っても僕ちゃんゴミなんですみたいな顔見せるなよ
27 : 2024/10/08(火) 21:50:57.02 ID:7zg5c/U30
ぶっちゃけ
ハロワレベルまで落ちたら
生活保護のほうがマシだから諦めろ

ハロワのマシそうな求人は全部から求人だったぞ

28 : 2024/10/08(火) 21:53:29.90 ID:9p0iWRPW0
2個前の仕事までは上手いこと隠せるってマジ?
年金のあーだこーだでバレそう
31 : 2024/10/08(火) 21:55:39.30 ID:7zg5c/U30
>>28
こないだ転職者の雇用保険とかの手続きハロワでしたけど
一個前は確実にわかる

それより前は年度またいでたらわからんのじゃね

34 : 2024/10/08(火) 21:56:58.25 ID:3a93HXpi0
>>28
直近は無理だけどその前からはしほうだい
リファレンスチェックや被保険者記録照会回答書の提出求められたら終わりだけど普通はないし、同意求められたら辞退すれば良い
29 : 2024/10/08(火) 21:54:03.43 ID:WW6OW7wj0
職歴ありだったら余裕だった
職訓上がりだったけど

職歴なし無職歴1年半はただの若者だろ

30 : 2024/10/08(火) 21:54:33.34 ID:09SEN6Tg0
採用側は無職期間とか見てないのでは?
スキルを証明できる職歴と資格がないなら、ケンモの歳だともう辛いってだけかと
32 : 2024/10/08(火) 21:55:59.59 ID:763CLkX20
上野24快感
スカッとジャパン
33 : 2024/10/08(火) 21:56:29.03 ID:hmXzqBce0
何と言って無職期間をごまかすか

英語がまあまあ出来るので過去の無職期間はワーホリ行ってましたでごまかすとして今の病気等による無職はどうごまかすかなんだよな
起業してましたとか個人事業主やってましたと言ったところで何の技術もないからごまかしが効かない

37 : 2024/10/08(火) 21:59:17.57 ID:3a93HXpi0
>>33
何年あんの
おれ八年あるけど
建設と派遣は全部受かったな
派遣の顔合わせで一社だけ空白すげーしつこく問い詰められたけどそれでも採用だった
建設は随分遊んでたんだねえで話終わり
38 : 2024/10/08(火) 21:59:19.64 ID:dDgqFoHd0
>>33
働いてたことにすればよくないか
35 : 2024/10/08(火) 21:59:09.56 ID:7zg5c/U30
嘘ついて働くひつようあるか?
人間正直がいちばんだぞ

だめなら生活保護でいいだろ
生活保護うけながら求職したらええねん

36 : 2024/10/08(火) 21:59:15.19 ID:FrfZVUWS0
俺のいる底辺職場ですら50近くで職歴悪いやつは落としてるな
流石に10年以上体力すらつかないであろうフリーターみたいな仕事やってる奴は雇えんわ
39 : 2024/10/08(火) 21:59:27.23 ID:PfkDcYYk0
ネトウヨ活動してましたとか家業の宗教活動してましたと言って目が覚めましたとか言っておけば?
41 : 2024/10/08(火) 21:59:37.29 ID:z6oJTMm20
バスの運転手になれ
42 : 2024/10/08(火) 22:01:05.89 ID:IF5BPHqQ0
コネなければデイケアしかないしょ
43 : 2024/10/08(火) 22:01:52.31 ID:3a93HXpi0
空白期間あるやつは派遣でワンクッション挟むのも手だぞ
そしたら3年あろうが4年あろうが全部消える…
なんとかなるぞ!
道は開けた…あとは進むだけだ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました