Z世代さん、「底辺の職業ランキング」の影響で意地でもブルーカラーの仕事に就きたくない模様

1 : 2024/10/09(水) 16:53:30.69 ID:j18tBITlr
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
3 : 2024/10/09(水) 16:54:33.67 ID:9M9DuidF0
底辺職就いてる奴見ると自然と見下しちゃうよな
4 : 2024/10/09(水) 16:55:21.05 ID:Bw/WSNyJ0
回避方法もで草
5 : 2024/10/09(水) 16:59:27.88 ID:wAMUpHH20
>>1
上の方は仕事内容というより上司がゴミなイメージしかないわ
6 : 2024/10/09(水) 17:00:23.72 ID:vjhwP7AP0
ワイも建設業やけど作業員は見下しとるからしゃーない
7 : 2024/10/09(水) 17:00:25.13 ID:BVMN9mJD0
で、お前らは回避できたかあ☺?
8 : 2024/10/09(水) 17:01:31.84 ID:ObCLCNs00
給料良ければ別にブルーカラーでええわ
ただし介護は無しな
9 : 2024/10/09(水) 17:01:35.81 ID:c9Epqqnk0
そりゃ「勉強しないとあんな風になっちゃうからね」って親が後ろ指刺してきたからな
13 : 2024/10/09(水) 17:03:37.01 ID:keU7i0Ne0
業務内容というより職場環境が悪いんだよなこういうところ
15 : 2024/10/09(水) 17:05:22.06 ID:vXxmaHWg0
とりあえず介護と飲食はマジでヤバイから止めとけ
16 : 2024/10/09(水) 17:05:37.37 ID:wAMUpHH20
教養のないジジイが手当り次第キレてるorお局ババアの陰湿なイジメだから残当
17 : 2024/10/09(水) 17:06:00.29 ID:eBIVFF1r0
まともな家庭ならブルーカラーとは関わっちゃいけませんって教育されるし
28 : 2024/10/09(水) 17:15:39.64 ID:CJyEiqXQH
>>17
職業差別意識を子どもに刷り込む家庭がまとも…?
18 : 2024/10/09(水) 17:06:21.81 ID:Di5p4IWV0
んで見た目だけホワイトカラーで年収340くらいのとこに就くんだろ
しかも都内で 終わってんだよZは
21 : 2024/10/09(水) 17:08:38.59 ID:BVMN9mJD0
>>18
それな
しょうがないよバカゼットだらけなのは多様性社会の末路なのだ
19 : 2024/10/09(水) 17:07:14.42 ID:2RPQ+IYO0
バイトで全然まかなえるレベルだね
20 : 2024/10/09(水) 17:07:16.91 ID:bY1rlZ1v0
環境が悪いのはそういう奴等が行き着く先だからしゃーない
まぁ建築系はただのチー牛の願望やろけど
23 : 2024/10/09(水) 17:10:20.70 ID:fWcE30LS0
なんで
24 : 2024/10/09(水) 17:10:33.98 ID:6/EPWo5G0
証券とか金融って今どんなくらいや?
25 : 2024/10/09(水) 17:10:50.04 ID:PF7PjMNC0
スーパー店員ワイ、安堵
26 : 2024/10/09(水) 17:10:50.85 ID:VwiCY7Pt0
27 : 2024/10/09(水) 17:11:19.59 ID:zDKDqEIv0
Vtuberも清掃員は底辺だって言ってた
29 : 2024/10/09(水) 17:15:49.78 ID:KfBvkOj70
ネットの悪い面に汚染されとるよな
建前ってやっぱり大切だったんだってのが分かる
「職業に貴賤はない」「人間顔じゃない」
みたいな
ネットの普及でそう言う建前が破壊されて剥き出しの本音が飛び交う時代になった
こう言う中で育てば、そりゃ職業差別とか整形手術が流行ったりもするわ
34 : 2024/10/09(水) 17:20:42.47 ID:bm6TE5Ev0
>>29
ほんまやで
45 : 2024/10/09(水) 17:28:04.12 ID:O6F4N1fg0
>>29
単に顔が可愛いってだけで、今はTikTokとかでチヤホヤされて投げ銭貰えて大金稼げるからな
学歴を馬鹿にしまくるYouTuberとかも出てくる時代やし

今の若い奴は人間顔じゃない学歴じゃないなんて言葉は全く信じてない

30 : 2024/10/09(水) 17:16:45.15 ID:CwYaIpI00
何も作れない国になるんよね
31 : 2024/10/09(水) 17:17:36.64 ID:M/+ZF1M30
低賃金のブルーカラーで命削るくらいならネットのうさんくさい高額バイトのほうがマシまであるからな
32 : 2024/10/09(水) 17:18:05.17 ID:8T4/+5dwH
いくら親からの教育だからってトラック運ちゃんが底辺って感謝の欠片もないな😡
こいつらのおかげで経済もインフラも回ってるんやぞ😡
33 : 2024/10/09(水) 17:18:17.50 ID:vVzSaW6s0
わざわざジム行って体鍛えるんだったら
最初から肉体労働したらいいのにって思ってしまう
35 : 2024/10/09(水) 17:20:44.59 ID:SHbzhRZG0
検索したら上の方に出てくるうざいサイトやん
36 : 2024/10/09(水) 17:20:48.14 ID:V2MnCqRd0
なんでブルーカラーの仕事やらないんだって言うけど
先進国ではブルーカラー層の仕事は移民の仕事だからな
移民がいないから詰んでるんよ
38 : 2024/10/09(水) 17:21:45.24 ID:V2MnCqRd0
別に日本の若者がブルーカラー嫌ってるわけじゃなくてどこの先進国もだからな
単純に日本は移民少ないから成り手がいないだけで
40 : 2024/10/09(水) 17:25:49.15 ID:SKoOzr2g0
トラック運ちゃんは褒めてあげようや
41 : 2024/10/09(水) 17:26:37.37 ID:mydEoPRk0
憧れる職業ではないね
42 : 2024/10/09(水) 17:27:14.40 ID:hKujk3qx0
今まで「汗水垂らしながら働いてる人を讃えましょう(笑)」って底辺職で働いてた奴らに上手く誤魔化せてたのに、みんなの底辺職への見下しが表面化してきた事によって働いてた奴らも馬鹿らしくなって辞めるしこれから働こうって奴も避けるようになった。
43 : 2024/10/09(水) 17:27:17.04 ID:4jRaYEDw0
>>1
で、闇バイトしてるのかwww
44 : 2024/10/09(水) 17:27:38.87 ID:KSdkl/Cs0
ブルーカラーの人間がいなければ世の中回らないのになりたがらないという
資本主義の末路
46 : 2024/10/09(水) 17:28:08.76 ID:9VY33gnN0
大変だけど必要な職業は所得税免除でもすればええのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました