ドラゴンボールさん、天下一武道会編で「バクテリアン」「ランファン」等の人気キャラが出てくるまで底辺不人気マンガだった

1 : 2024/10/11(金) 11:47:43.58 ID:1r8WkE2D0

人気獲得のきっかけは「天下一武道会」?

そもそも『ドラゴンボール』は、1980年から連載が始まった『Dr.スランプ』を終わらせる代わりに、さらに面白いマンガを描くことを条件に誕生した作品でした。『DRAGONBALL大全集』第2巻に掲載された鳥山先生へのインタビューによると、当初は『西遊記』をもとにした話にする予定で、ドラゴンボールを7つ集めた段階で完結させようと考えていたそうです。
しかし、連載が始まってからは、しばらく人気が出ませんでした。そして、担当編集者だった鳥嶋和彦さんに「キミの主人公は地味だね。だから人気がないんだ」と指摘され、奮起した鳥山先生は「じゃあ人気出しますよ」と、物語の方向性を変えることにしたのです。
確かに、連載が始まった1984年第51号から1985年4・5号までは、掲載順が1番目や2番目だったものの、ドラゴンボールを集め終えて「亀仙人」との修行に入る前のエピソードにあたる其之二十三「ドラゴンチーム解散」を掲載した1985年23号では、10番目になっていました。
そして、鳥山先生は鳥嶋さんのひと言をきっかけに、「強くなりたい」という部分を全面に出した「孫悟空」を描くこと、さらに『Dr.スランプ』で人気だった「ペンギン村グランプリ」やミニイベント、トーナメントを参考に、「天下一武道会」を登場させることにしたのです。
当時のことを振り返った鳥山先生は、『ドラゴンボール大全書』のインタビューで「いったん悟空以外のキャラをひっこめて、亀仙人を再登場させて、クリリンという新キャラをたてて、そうしたら、いきなり人気が出てきちゃって」と語っていました。
また、掲載順を見ていくと、天下一武道会が始まった1985年32号では8番目で、それから2番目、10番目、3番目、7番目と推移します。天下一武道会をきっかけに、徐々に掲載順位を上げていき、次第に上位のランキングに落ち着くようになるのです。鳥山先生も自覚しているようで、前述のインタビューで「天下一武道会を始める前までは、あんまり人気がなかった」とも述べています。

https://magmix.jp/post/259298

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/10/11(金) 11:49:21.62 ID:+v4EnFXY0
マシリトの武勇伝&ホラ話
武道会前から普通に人気はあった
3 : 2024/10/11(金) 11:49:41.09 ID:vjKaA200d
死人に口なし
4 : 2024/10/11(金) 11:51:07.81 ID:F7PkoSZl0
普通に人気あっただろ
5 : 2024/10/11(金) 11:54:46.01 ID:CsK4u+940
人気はあった
俺も読んでた
爆発したのが天下一武道会から
7 : 2024/10/11(金) 11:55:22.82 ID:CsK4u+940
ちょっと違うか
爆発したのが悟空が大きくなってからの武道会
8 : 2024/10/11(金) 11:55:42.29 ID:EnBU0lGl0
ドクタースランプにはさすがに劣ってたと思うけど人気はあったよ
パフパフとか「ギャルのパンティおくれ」とか当時から有名だっただろ
9 : 2024/10/11(金) 11:56:40.79 ID:2wvVx5OJ0
最初からアニメ化内定してたのになんで不人気だったってことにしたいの?
12 : 2024/10/11(金) 11:59:36.65 ID:+v4EnFXY0
>>9
ワシが育てた言いたいだけでしょ

当時のジャンプがドラゴンボールに留まらず、「テコ入れには天下一武道会」を繰り返してたのも事実

20 : 2024/10/11(金) 12:11:39.60 ID:vxO4LGgS0
>>9
連載開始前から人気が出ると予想してアニメ化内定してた事と実際連載開始してみたら想定していたような人気が出なかった事は別に矛盾しないだろ???
22 : 2024/10/11(金) 12:14:00.74 ID:plXUCVnf0
クリリン有能だったんだな
考えてみたら重要なキャラだな

>>9
内定はDr.スランプの後番組にってアラレちゃんからの流れだろ

10 : 2024/10/11(金) 11:58:03.12 ID:Eti41annd
天一のおかげかな
11 : 2024/10/11(金) 11:58:05.30 ID:R+QiVknX0
ブルマのパンツさげ
ノーパンおっぴろげ
13 : 2024/10/11(金) 12:01:04.71 ID:z6QaTxm10
冒険してた頃のほうが楽しかったけどな
海外でも人気あるのはZからで無印は微妙なんだろ
16 : 2024/10/11(金) 12:08:17.11 ID:YFAhmGWE0
>>13
無印アニメが当時ほぼ輸出されてないので好き嫌い以前の問題であまりよく知らない人が多かった
(勘のいい人はこれもっとラディッツより前の話があるなってのは分かったろうけど)
こないだの悟空ベストバウト投票では海外各国でもジャッキー・チュンが1位だったり読んだ人は必ずしも嫌いでもない
14 : 2024/10/11(金) 12:06:00.95 ID:z4CRwEcl0
当時のジャンプなら圧倒的一番人気とはなってなかった可能性高いな
15 : 2024/10/11(金) 12:07:28.38 ID:e9drYkEO0
クリリンは鼻がないガ●ジ
17 : 2024/10/11(金) 12:09:50.17 ID:3lFwmp9d0
最初にブレイクの兆しが出たのは亀仙人がフライパン山の火をかめはめ波で消したとこだろ
だから再登場したわけだし
18 : 2024/10/11(金) 12:10:35.53 ID:vRlxlz0e0
それじゃ狼牙風風拳がバカみたいじゃないか
21 : 2024/10/11(金) 12:12:52.38 ID:km8gaoPo0
ジャッキー・チュンと桃白白は大きい
エ口師匠がマジかっこいい爽快感と、この漫画人死ぬの!?って驚きがあった
23 : 2024/10/11(金) 12:14:20.01 ID:rfNELJgI0
前作のdr.スランプが既に大ヒット作だったけど若い人はそこを知らんからDBでいきなり新人漫画家が躍進したようなイメージ持ってる人多いよ
24 : 2024/10/11(金) 12:16:56.53 ID:t43zEZlO0
あたシコ
25 : 2024/10/11(金) 12:18:12.03 ID:P49J71CY0
レッドリボン軍編もわりと好きよ
26 : 2024/10/11(金) 12:19:30.99 ID:PffKQnYq0
初期はDr.スランプっぽさが残ってる
27 : 2024/10/11(金) 12:20:08.63 ID:SR42oo730
バクテリアンがパンツに手突っ込んだときドキドキしたよね
28 : 2024/10/11(金) 12:20:37.50 ID:pdw1ZKGe0
ジャップで10番前後って中堅やろ
29 : 2024/10/11(金) 12:21:46.26 ID:VRKOUf8pM
西遊記オマージュ冒険活劇やってた頃は単純キッズもワクワクできない
30 : 2024/10/11(金) 12:23:54.83 ID:j6gzJoh60
当時高校生とかだったからドラゴンボールが人気のイメージないんだよね
小学生辺りには人気だったのかな
31 : 2024/10/11(金) 12:24:24.37 ID:8jXk5d640
ランファンってランジェリーファッションの略だと知ったのはわりと最近
32 : 2024/10/11(金) 12:26:05.74 ID:ya1xTwNG0
有能マシリト
33 : 2024/10/11(金) 12:26:09.26 ID:V5b9Yn9b0
トーナメントと能力数値化はテコ入れの定番
34 : 2024/10/11(金) 12:27:25.38 ID:QLsCiC02M
悪魔の便所好きなんだけど
35 : 2024/10/11(金) 12:28:36.30 ID:fnzHvQ1v0
ペンギン村グランプリはマジで面白かったな
ワクワクしたわ
36 : 2024/10/11(金) 12:28:57.32 ID:kui8Mvg50
バクテリアが臭いものだとずっと勘違いさせられた
37 : 2024/10/11(金) 12:32:16.69 ID:igFcklp0a
ずっと掲載順前のほうキープじゃないっけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました