TSMC、日本に失望。「日本人は想定より働かない。昼夜を問わず研究に没頭できる人材居ないのか」

サムネイル
1 : 2024/10/11(金) 17:03:06.80 ID:pybz14Z/0

「昼夜を問わず研究開発に没頭できる人材はいないか」。台湾積体電路製造(TSMC)の幹部は2024年8月下旬、日本のある国立大学の大学院教授にこう尋ねたという。

 具体像を確認しようとする教授に、TSMC幹部ははっきり答えた。「日本人は想定より働かないが、博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00678/100800001/

2 : 2024/10/11(金) 17:03:26.30 ID:pybz14Z/0
よさぬか wwwwwwwwwwwwwwwww
3 : 2024/10/11(金) 17:03:41.36 ID:pybz14Z/0
さっそくバレちゃったね🤣
4 : 2024/10/11(金) 17:03:57.85 ID:nj7+0DU80
事実ですか
勤勉な日本人は
もうおらぬ
14 : 2024/10/11(金) 17:06:42.97 ID:rIqOuUW+0
>>4
勤勉と昼夜を問わすは全く違う
5 : 2024/10/11(金) 17:04:12.43 ID:PeE5U16g0
奴隷がご希望かな
6 : 2024/10/11(金) 17:04:13.29 ID:iaqlY+WL0
日本なんかに作るなよ
7 : 2024/10/11(金) 17:04:33.96 ID:FFu9S8Gm0
ブラック企業自認してんの?
8 : 2024/10/11(金) 17:04:48.72 ID:bDspYaMg0
そこまで情熱のある奴はもう日本にいないよ
9 : 2024/10/11(金) 17:04:52.01 ID:dAM2ggyk0
そういうのはもうすでに確保されてますからなあ
10 : 2024/10/11(金) 17:05:24.46 ID:9TOaDJ5d0
YouTube見て楽して稼ぐを脳に刻み込まれて育った世代なのに
「研究に没頭出来る」そんなヤツいるはずねぇだろつが
11 : 2024/10/11(金) 17:06:15.40 ID:7WPcE4Om0
>>1
でもお前無職底辺じゃん
12 : 2024/10/11(金) 17:06:24.81 ID:0mYatHcm0
AIを使ってください
13 : 2024/10/11(金) 17:06:30.91 ID:RpOt3PNv0
奴隷じゃあるまいしいないよ
15 : 2024/10/11(金) 17:06:47.04 ID:ZQHXmeNB0
昼夜問わず研究に没頭してたら教授陣と仲悪くなって博士中退したんだわ
16 : 2024/10/11(金) 17:06:47.75 ID:FOBjBFlx0
そんなかつての日本はアカの工作により
破壊されてしまったんだ。
すまんね。
17 : 2024/10/11(金) 17:06:49.94 ID:mTY7QKIM0
50年前とくらべたら半分も働かなくなってると思う日本人
33 : 2024/10/11(金) 17:10:07.43 ID:vkV4TPlM0
>>17
帰宅時の通勤電車の混む時間帯を見れば大して変わらんよ
18 : 2024/10/11(金) 17:06:53.75 ID:aG/hiESz0
ネトゲだって中毒になれば昼夜問わずやる
研究も面白ければ同じ感覚だと思う
19 : 2024/10/11(金) 17:07:26.52 ID:yMJqu1T40
研究者の話しか
日本人は死ぬまで働くはずだからな
20 : 2024/10/11(金) 17:07:29.42 ID:njrn9GcS0
そこはお金次第ですかね?
21 : 2024/10/11(金) 17:07:30.55 ID:ESGY4znk0
台湾にはいるのか
22 : 2024/10/11(金) 17:07:42.40 ID:0Wdxkhlz0
つ労基
23 : 2024/10/11(金) 17:07:43.50 ID:EyxAwh+C0
そりゃわざわざ九州のとかつくばの外資に務めたい半導体の研究人材なんてあんまりおらんやろな
24 : 2024/10/11(金) 17:07:58.27 ID:K+KjWadc0
就職できなかった大学院生のルート確保できたな
25 : 2024/10/11(金) 17:08:06.22 ID:ax5E7Yr70
むかしは韓国人や中国人の会社でも技術わたしに通ってたくらいなのにな。
いまの技術者は愛国に目覚めたか?
26 : 2024/10/11(金) 17:08:35.39 ID:IF1rDun70
文系国家の末路だよな
28 : 2024/10/11(金) 17:09:05.76 ID:sKH5gzq10
文系ばかりなんです
29 : 2024/10/11(金) 17:09:20.50 ID:oQTjR2zm0
しっかり面接して人を選べよ、大学名だけで選考するから怠け者ばかり集まる
30 : 2024/10/11(金) 17:09:21.14 ID:HheLIzNb0
働き方改革とかやったら競争で負けるっていう
31 : 2024/10/11(金) 17:09:35.60 ID:6PJBE0Un0
他スレでも言ったが、今の理系学生に人気の企業は商社とデベロッパーだからな。
勤務地に魅力がない半導体業界なんて学生にとってはカスだわ
32 : 2024/10/11(金) 17:09:59.69 ID:Z7CLmHUc0
働き方改革とかいうバカ制度のせいで働きたくても帰されるんですよwww
36 : 2024/10/11(金) 17:10:52.14 ID:dAM2ggyk0
>>32
サブロクキョーテーとか基地外だよな
34 : 2024/10/11(金) 17:10:38.75 ID:wjdqvBgd0
黎明期は深夜三時でもタバコ吸いながらスーツ着て仕事をしてる写真や動画を見たが
今はワークライフバランスとかいって商社でも22時には帰るからな
35 : 2024/10/11(金) 17:10:50.04 ID:AtaG3uxr0
円周率は6,909301919だしなあ
37 : 2024/10/11(金) 17:11:37.70 ID:njrn9GcS0
馬車馬みたいに働かせたいのならば
最低年収2000万円は出さないと
時間が貴重になった今の時代は難しいかと
38 : 2024/10/11(金) 17:11:51.25 ID:5/Yx9zvI0
台湾と日本とじゃそもそも学位というものに対する考え方が全く違う
外国の大学に金貢いでまでして学位を買う輩が政府レベルでわんさかいる台湾と違い
日本はそこまで学位というものに重きが置かれないよ
ぶっちゃけ台湾も半導体以外は国内経済がボロボロだから上級が台湾を代表して偉そうには言えない
39 : 2024/10/11(金) 17:11:54.47 ID:1MW/bY3S0
海の日、山の日、ゴールデンウイーク、祝日振替で年間120日休んでるからな。
3日に1日休み。
アメリカ人より労働時間少ない。
40 : 2024/10/11(金) 17:12:22.55 ID:rfGEEMu70
こいつ等ってただの下請けだろ?
41 : 2024/10/11(金) 17:12:40.98 ID:dAM2ggyk0
>>40
選ぶ立場の下請けな
42 : 2024/10/11(金) 17:12:49.07 ID:AY+3bFEq0
報酬に見合った働き方なんでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました