
- 1 : 2024/10/13(日) 17:19:33.51 ID:NVKtTM3v0
-
これなんで炎上したんやろ
- 2 : 2024/10/13(日) 17:21:00.92 ID:NVKtTM3v0
-
プロになって稼がないのなら何のためにスポーツ頑張ってるのかってのは当然思うやろか
無駄な努力してるわけやし - 3 : 2024/10/13(日) 17:22:02.45 ID:Yd0M8R6pr
-
まあ言いたいことも分かる
部活の怪我で一生付き合っていく人もいるし - 4 : 2024/10/13(日) 17:24:50.63 ID:NVKtTM3v0
-
>>3
高校野球なんか高校で終わりだからケガしてもええって観客までが言うけど
ずっとケガ抱えて生きていくのも大変やとは思う - 6 : 2024/10/13(日) 17:28:51.20 ID:heGOd1Fm0
-
>>4
よく言われる高校野球における怪我の後遺症は野球のパフォーマンスに関することで
日常生活に支障が出るレベルの怪我なんてしたら引退するしかない - 5 : 2024/10/13(日) 17:26:48.62 ID:c1K7ZX7a0
-
そんな事言いだしたら絶対死ぬのに生きるのも理解できないっていうのを認めなきゃならなくなるぞ
無駄だろうがなんだろうが好きにやらせたれや - 7 : 2024/10/13(日) 17:29:01.03 ID:NVKtTM3v0
-
>>5
けど部活動って教師への負担でかいし無駄ならやめてもええような - 8 : 2024/10/13(日) 17:29:58.32 ID:4JsEJL9O0
-
プロゴルファーって極一部以外まともに飯食えないのに
多額の投資してもらって回収できない親かわいそう - 9 : 2024/10/13(日) 17:31:52.86 ID:M/N+eNvW0
-
まぁこれ言った人はゴルフだけで10億以上稼いどるしな
- 10 : 2024/10/13(日) 17:32:12.82 ID:3cyqEGzV0
-
槍玉に上げられた2つのスポーツがプロ化して海外にも行って人気になってるのも趣深い
- 11 : 2024/10/13(日) 17:33:06.78 ID:GRwmCzsA0
-
その通りやん
運動はしたほうが良いけどアマチュアなのに部活動に人生賭けとる奴は死んだほうがええ - 12 : 2024/10/13(日) 17:34:54.82 ID:NVKtTM3v0
-
>>11
高校野球とかプロになる気も無いのに甲子園行きたいとかだけで勉強もせずに野球ばかりやってるの出てるよなそして高校野球好きのおっさんがそれを持て囃す地獄
持て囃してるおっさん達は球児の人生の責任取るわけでも無いのに - 20 : 2024/10/13(日) 17:38:57.71 ID:GRwmCzsA0
-
>>12
ほんと搾取だわ
昔なら部活一生懸命打ち込んだ奴を積極的に取ってくれる会社もあったけれども
それでも肉体労働とか営業職ばっかだし部活の分の時間を勉強に費やせた人間とめっちゃ格差がある - 24 : 2024/10/13(日) 17:41:02.95 ID:WeBVdLKq0
-
>>20
部活やってようが無かろうが君みたいなろくでもない大人がいる時点でその理論は通用せんやろ - 27 : 2024/10/13(日) 17:43:36.26 ID:GRwmCzsA0
-
>>24
ろくでもなくても勉強に費やした分は今稼げとるからな
部活だけやってた人間には何が残るんや?
ろくでもない人間になったうえで金もないんやろ? - 29 : 2024/10/13(日) 17:44:48.61 ID:heGOd1Fm0
-
>>12
そのレベルの野球部なら進学就職は余裕では - 33 : 2024/10/13(日) 17:47:48.83 ID:6sRRthhu0
-
>>12
中学からまったく勉強せずに勝ち組になれるルートやん
何言ってんだ? - 13 : 2024/10/13(日) 17:35:52.41 ID:uX8CdAHa0
-
頑張る事が重要なんだって教育の下に育っとるからな
大人になれば上田桃子の言い分が正しかった事に気付く - 18 : 2024/10/13(日) 17:38:27.88 ID:WeBVdLKq0
-
>>13
大人になっても頑張ることは必要なこともあるやろ - 28 : 2024/10/13(日) 17:44:04.07 ID:NVKtTM3v0
-
>>13
プロになる気は無いけどスポーツガチる子がいるほうが都合が良いって人達はたくさんいるんやろうな
高校野球なんかは用具メーカーやスポーツ紙や学校や行政などいろんなところが高校野球ガチる子がいるからお金や宣伝になるぜとなってるからプロにならなくても頑張る事は素晴らしいんだよと洗脳するかなぁ - 14 : 2024/10/13(日) 17:36:15.07 ID:hkEPTQPW0
-
プロにならないなら部活やる意味が無いって意見は流石に極論だと思うけど
練習と応援だけで部活生活終わる奴はソレやってて意味あるの?とは心底思う
それこそ野球部なんて1学年10人くらいまでの入部上限を設けるべき - 15 : 2024/10/13(日) 17:36:38.75 ID:wkkiLtkp0
-
正直時間の無駄やとは思う
- 16 : 2024/10/13(日) 17:37:38.98 ID:S5+d7s870
-
将来ニートになるの分かってたら中受して男子の中高一貫校なんかに行かなかったわ
- 17 : 2024/10/13(日) 17:38:19.61 ID:yHGAM9K90
-
大事な時間だからなプロになる気ないなら勉強頑張った方が自分のためになる
大人にならないとわからんだろうな
- 25 : 2024/10/13(日) 17:41:23.59 ID:GRwmCzsA0
-
>>17
問題なのは教育現場でも未だにそれを良しとしとるところやな
本人の選択でそれを選ぶんならええけど大人が人生ハードモードな選択肢を半強制しとるのがあかん - 19 : 2024/10/13(日) 17:38:46.07 ID:d5H9lSVb0
-
何の話やと思ったら17年も前の話かい
- 21 : 2024/10/13(日) 17:40:26.62 ID:G1DGJfJe0
-
まぁ使いもしないのに何で古文とか習わにゃならんってのと一緒やな
- 22 : 2024/10/13(日) 17:40:36.14 ID:hkEPTQPW0
-
なお昨年の甲子園夏大会優勝校の3年生の中でプロ志望者は0人だった模様
- 23 : 2024/10/13(日) 17:40:49.04 ID:IeK5/8UN0
-
こういうスレ良くないよ否定から入るクソチーズ量産してしまいがち
- 26 : 2024/10/13(日) 17:41:53.80 ID:o7ga3L3C0
-
藤井聡太「プロという制度がなかったとしてもどこまで強くなれるか続けていたと思います」
- 30 : 2024/10/13(日) 17:45:49.43 ID:IeK5/8UN0
-
そんな事ばっか言うてるから大の大人ヅラして青春の忘れ物だらけの拗れおぢが出来上がるんやで
- 31 : 2024/10/13(日) 17:47:12.23 ID:hbvGy8kY0
-
でも部活頑張ったおかげで良い大学行けて良い企業に入れることもあるからプロが全てともワイは思えないわ
- 32 : 2024/10/13(日) 17:47:31.55 ID:LANZbyhg0
-
女子はツアープロ目指すぐらいならレッスンプロでエ口ジジイ相手に稼ぐのが楽そうやな
顔が良ければの話やが - 34 : 2024/10/13(日) 17:47:52.58 ID:ebYcV2Tp0
-
やってる本人が自分の意思で好きなように頑張るなら意味はあるやろ
大人が連日長時間の練習を強要するのは止めた方がええけど
コメント