
- 1 : 2024/10/21(月) 10:10:23.05 ID:H+qAEqxu0
-
苦境にあった氷河期世代が互いに罵り合う悲哀 団塊の世代のように束になって発言ができない
news.yahoo.co.jp/articles/ca35200e378646e8ce0665fd976e62d78111ebfa - 2 : 2024/10/21(月) 10:11:54.28 ID:lkJ/Es5D0
-
リアルで言え
- 4 : 2024/10/21(月) 10:12:31.99 ID:Pk/5o3Zx0
-
嫌儲3大自虐
チー牛を叩くチー牛
氷河期を叩く氷河期 - 5 : 2024/10/21(月) 10:14:28.73 ID:PtVk0OseM
-
チョンモメンが底辺負け組なのは日本のせいじゃないよ
- 9 : 2024/10/21(月) 10:16:23.28 ID:bZFXFcRW0
-
>>5
その通り甘え怠けの結果がこれ
- 6 : 2024/10/21(月) 10:14:33.40 ID:DQv5ueHg0
-
氷河期の敵は「勝った氷河期」だからな
勝った氷河期ほどネオリベ弱肉強食思想 - 13 : 2024/10/21(月) 10:21:16.22 ID:PSX2s9xx0
-
>>6
一人称が負けた側なの悲しいな - 7 : 2024/10/21(月) 10:14:51.66 ID:w8Y5/MaA0
-
>>1
✕氷河期勝ち組
氷河期負け犬ネトウヨジジイ - 8 : 2024/10/21(月) 10:16:00.53 ID:bZFXFcRW0
-
光正しき聖なる大事実やめたれw
- 10 : 2024/10/21(月) 10:18:28.11 ID:DeRjIKR00
-
というか氷河期の正規率は94%(2022)あるし平均年収は630万で年収中央値も540万なんだよね
ノイジーマイノリティが氷河期問題を大きくしてるだけだよ - 14 : 2024/10/21(月) 10:24:31.04 ID:bZFXFcRW0
-
>>10
その通り単なる甘え怠けの社会の寄生虫共を徹底的に黙らせろ
- 11 : 2024/10/21(月) 10:20:29.41 ID:M5g+XdA60
-
最後のボリューム層は消去法で自民をして死ぬか
積極的に自民を支持して兵庫の斎藤みたいになる氷河期問題は完全解決済みだな
- 12 : 2024/10/21(月) 10:20:42.58 ID:/Yx6EX100
-
氷河期勝ち組って要するに大手の採用枠が酷くて入れないから起業して余裕がないから
薄汚いこともやりつつ薄い可能性を勝ち残った勝ち組企業経営者だろ
そこに行くまでにいろいろ擦り切れてそうだな - 15 : 2024/10/21(月) 10:25:43.99 ID:og0pqkZK0
-
能力高かったりまともな人達が幸せになるのでなく、狡猾で良識からズレた奴らほど富が集まって勝者になった時代だったからな。
今のZ世代見てると、ファッションセンスはももちろん、行動様式や思考パターンがまさにその「勝ち組」だった氷河期の生き写しだなと思う。
お前らもそういう奴らが勝ち組になる仕組みはおかしいと思うだろ?
- 16 : 2024/10/21(月) 10:26:27.98 ID:Ifw5ycVy0
-
どうせアベノミクス礼賛してたんだろ
勝ったのはおまえの能力じゃない、他人の手柄を奪って儲けられるその卑劣な思想だよ - 17 : 2024/10/21(月) 10:27:13.81 ID:fSS+woPgM
-
まあ今の売り手市場でも高卒は雇ってもらえないよ
つまり高卒無職は氷河期関係ない - 18 : 2024/10/21(月) 10:27:37.39 ID:DHRRFO6K0
-
そして誰もいなくなった
- 19 : 2024/10/21(月) 10:27:37.82 ID:45/n6YmC0
-
山上みたいに無駄に優秀な底辺が多いのに
活用出来なかったな - 20 : 2024/10/21(月) 10:27:47.02 ID:WyfCLOow0
-
それで社会が悪くなるのも自己責任社会を推し進めた自分らの自己責任だろ
若者のせいにするなよ - 21 : 2024/10/21(月) 10:29:09.24 ID:AKyt9Trwd
-
氷河期の勝ち組は上の世代とほぼ言う事が同じだよ だから引き上げてもらえたしそれが自分のアイデンティティになっている
負け組は新しい集団の始まりだろうね 分断じゃないけど自分でも同世代だけど別物だと思うわ - 22 : 2024/10/21(月) 10:29:27.70 ID:e8jCqLTSM
-
そりゃ何も反抗しなきゃ自己責任で終わりやろ
理不尽だと思うなら行動を起こさないと - 23 : 2024/10/21(月) 10:37:11.48 ID:45/n6YmC0
-
氷河期時代は競争が激しかったのに、競争の方向性がおかしかったので国力は低下してしまった
ベンチャー企業もたくさんできたけど、ライブドアを潰して起業も下火になってしまった - 24 : 2024/10/21(月) 10:38:20.06 ID:kyGPrUU50
-
(やはり暴力 暴力は全てを解決…)
- 25 : 2024/10/21(月) 10:42:44.63 ID:nsAUQ/Aa0
-
新卒時に大変だったのは分かるけど今だに低賃金非正規とか自分が悪いだろ
つか氷河期関係なしにダメな奴なだけだろ - 26 : 2024/10/21(月) 10:43:50.76 ID:miPyS0Vf0
-
氷河期世代の勝ち組(負け組から成り上がった)だけど
同世代の負け組を馬鹿にする気には一切ならんぞ。
俺たちの世代は同世代を馬鹿にしない。
俺たちの世代で同世代を馬鹿にするやつがいるとしたら
慶應卒とかの代々の上級国民のやつらだろ。
俺たちの世代はみんなクソ団塊クソ老人どもを憎んでる。 - 27 : 2024/10/21(月) 10:44:51.65 ID:Ifw5ycVy0
-
>>26
いうほど勝ってなさそう - 29 : 2024/10/21(月) 10:45:42.87 ID:Z9XjNUp50
-
>>27
やめたれw - 30 : 2024/10/21(月) 10:50:50.46 ID:4OZCLlBZ0
-
>>26
敵「ほら、氷河期でも努力すれば成り上がって勝ち組になれるんだから負け組氷河期は努力してなかっただけ」
氷河期世代「う~ん。どいつも敵」 - 28 : 2024/10/21(月) 10:45:26.41 ID:6iaUIc6M0
-
うーん、これは氷河期おじさんに刺さる正論だねぇ
- 31 : 2024/10/21(月) 10:52:19.04 ID:JIEO43b1r
-
個人的な感想だけど、当時氷河期って気がしなかったな
3社面接受けて、2社から採用されて就職も苦労しなかった記憶
運がよかっただけかもね
コメント