Fラン嫌儲民が高卒によくマウントとってるけど、じゃあ高卒本人はFランでも行きたかったかっていうとそりゃ違うだろ?

サムネイル
1 : 2024/11/07(木) 06:45:07.03 ID:2TOviyge0

国立なら行きたかったかもしれない
理科大とか慶應なら行きたかったかもしれない

でもFランだったら高卒の方がいいやって思う奴ら多いだろ?

https://store.world.co.jp/s/brand/risa-magli/

2 : 2024/11/07(木) 06:47:22.21 ID:7KtzKPDe0
高卒どころか高校中退でしょ。
まぁ人の価値を構成するのに学歴などゴミのような成分だが。
3 : 2024/11/07(木) 06:49:33.69 ID:N6+zo08OH
もうあきらめろ
そんな時期はとうに過ぎた
今は境界知能も大卒になる時代なんだよ
6 : 2024/11/07(木) 06:59:55.80 ID:e/2Uxsa20
>>3
じゃあ最終学歴が通信制高校のやつは障害等級2級じゃん
30 : 2024/11/07(木) 07:46:28.06 ID:N6+zo08OH
>>6
そういうふうにはならないんだよなあ
きみもわかってるでしょ?
仕組みとしての大卒ってのがこの国を落ちぶれさせる原因になったってこと
4 : 2024/11/07(木) 06:51:25.70
田舎のFランは駅弁落ちの吹き溜まり
5 : 2024/11/07(木) 06:57:20.57 ID:MtbRzzcL0
こんな場所で学歴誇ってどうすんの
7 : 2024/11/07(木) 07:00:02.37 ID:0EY+Oo6X0
学歴がある人間も学歴ない人間もさっさと学歴から離れた方がいいよ
8 : 2024/11/07(木) 07:00:59.39 ID:nZ9nhgn20
fランに通わせてくれる親はガチャ大当たりだからね
自慢していい
9 : 2024/11/07(木) 07:02:57.72 ID:9Oz7ms6D0
仕事してるやつとか結婚してるやつなんかにも言えるなそれ
11 : 2024/11/07(木) 07:08:59.70 ID:RJjMk0Tk0
俺は上智クラスだけど大学なんて馬鹿しか居なかったよ
マジで時間の無駄
12 : 2024/11/07(木) 07:09:26.49 ID:47v+lJtN0
高卒舐めすぎだろ
進学校出身でもない限り、あいつらに国立なら行きたいとかいう発想はない
13 : 2024/11/07(木) 07:14:19.57 ID:ij1RPfut0
親の金で行けるなら取り敢えずFでも進学するかって層は多いだろ
14 : 2024/11/07(木) 07:18:17.85 ID:nf6/1dJK0
え・・・?理科大?w
あのチー大学?wwwww
15 : 2024/11/07(木) 07:21:11.49
まともな親なら子供が低学歴のまま社会に出るのを阻止したいと思うもの
16 : 2024/11/07(木) 07:23:26.64 ID:Rm1iHFkF0
そりゃFランでもいきたいだろ
高卒よりいい仕事就ける上に人生の夏休みと「大卒」という肩書きまでもらえる
18 : 2024/11/07(木) 07:26:24.42 ID:Z8XddKcU0
>>16
こういう馬鹿を大学に行かせる意味ある?
26 : 2024/11/07(木) 07:43:49.24 ID:kGAzy6880
>>16
大卒は大卒同士で就職競争するからFランじゃいい所にははいれないぞ
高卒は高卒同士で競争する
大量採用する企業や公務員は採用にあたり大卒枠と高卒枠がはじめからあって採用人数が決まっている。大卒が高卒と偽ってバレて解雇になった事例があるだろ
たからFランはいいとこ中小企業しか就職できないんだよ
17 : 2024/11/07(木) 07:24:22.03 ID:paI+s+E+0
Fランでも行きたいなんていうやつが闇バイト強盗やってるのか
19 : 2024/11/07(木) 07:27:26.17 ID:9st0sUtP0
高卒新卒で地元の有名な工場とか入って
一生そこで正社員やるとかなら高卒のがいいよ
実際うちの会社大学でてんのに派遣で入ってくる奴いるし
なんで大学行って派遣になるんだよ
20 : 2024/11/07(木) 07:29:37.62 ID:hzp+R4Im0
流石に名乗れないor名乗っても分からない大学行ってもねえ
21 : 2024/11/07(木) 07:30:41.76 ID:Rm1iHFkF0
高卒だとブルーカラー確定じゃん
22 : 2024/11/07(木) 07:32:34.64 ID:tG1py0gU0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
23 : 2024/11/07(木) 07:36:23.75 ID:6C0rRhhn0
>>1
高卒にそんな学力はありません
現実見ろ高卒
おまえら一般で受けたら大東亜すら落ちる学力やぞ
25 : 2024/11/07(木) 07:41:42.39 ID:/yRGB6NB0
>>23
成蹊位は受かるやろ
24 : 2024/11/07(木) 07:36:48.19 ID:Q11bpra10
むしろ俺は地元の進学校に行ったのに農業高校でも良かったとか思ってる
なんか農業系の公務員になれそうだったし
27 : 2024/11/07(木) 07:45:03.39
Fランがまともな就職口がないとかいうのは低学歴の妄想
4年間あれば資格取得の勉強も出来る
28 : 2024/11/07(木) 07:46:10.45 ID:WMJKkeQX0
大卒チケットは高卒では手に入らない
29 : 2024/11/07(木) 07:46:20.57 ID:5A6dT1gdM
一般高卒で家業継ぐ→わかる
工業高卒で製造業入る→わかる
通信高卒でニート→わかる
31 : 2024/11/07(木) 07:48:00.03 ID:N6+zo08OH
だいたいどのみち現場に出るやつがいないんじゃ大卒をいくら増やしたとて
じゃない?
32 : 2024/11/07(木) 07:53:24.42 ID:IF4Kbp1B0
高卒だとまともな仕事が闇バイトくらいしかなくね?
33 : 2024/11/07(木) 07:54:26.73 ID:S68iDIlvH
大卒社員が現場で派遣と一緒に仕事してる現実
34 : 2024/11/07(木) 07:54:28.88 ID:noM7TVxPd
日大文系でも就職先ランキング上位に
派遣会社がいっぱい入ってるからな

Fラン文系の就職先は悲惨のひとこと
4年間の学費をS&P500に投資する方が
Fランバカに投資するより高リターン

35 : 2024/11/07(木) 07:55:19.11 ID:n+6lrCBq0
東大だけど知り合いに1人も高卒とか居ないわ
マジでいるん?普通に勉強すればMARCH位はみんな入れると思うんだけど
36 : 2024/11/07(木) 07:56:47.09 ID:e/2Uxsa20
>>35
俺もいねーわww
37 : 2024/11/07(木) 07:57:12.19 ID:noM7TVxPd
>>35
σ(゚∀゚ )オレは医学部行って病院で働いてるから
周りに高卒もいる

視野が狭いやつは自分は馬鹿です
と言ってるのと同じ

38 : 2024/11/07(木) 07:57:20.86 ID:hzp+R4Im0
現状の収入で競わないのがいかにもケンモよな
39 : 2024/11/07(木) 07:58:56.59 ID:kuVumjhC0
Fランが過大評価されているってだけで
問題の本質は正しさ、フェアネスなんだよ

ニンジンをぶら下げられて教育費で搾取されているだけの悲しい現実しかない学歴という名の幻想
これを是正していかねばならん

40 : 2024/11/07(木) 08:01:58.00 ID:cI5RAPCF0
大学へ行くような頭が無かったから考えたことないわ
42 : 2024/11/07(木) 08:07:36.22 ID:NNFGTJNx0
そもそも何故高卒なんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました