- 1 : 2024/11/14(木) 15:46:55.47 ID:HsV46Uhjd
-
もう本当に無理
- 2 : 2024/11/14(木) 15:47:12.28 ID:6AARzsgm0
-
なんGで報告!
- 3 : 2024/11/14(木) 15:48:10.95 ID:brkXgQ+10
-
もうむり
- 20 : 2024/11/14(木) 16:01:00.60 ID:NrIYsvq/0
-
>>3
こう言うレスなんなの?
- 4 : 2024/11/14(木) 15:48:57.06 ID:3Cr2iDg20
-
600万じゃ節約しても3年で使い果たすな
その後のプランはあるんか?
- 7 : 2024/11/14(木) 15:49:44.55 ID:HsV46Uhjd
-
>>4
は?
実家に金なんか入れる予定ないけど
- 11 : 2024/11/14(木) 15:50:34.91 ID:XCtmjPCl0
-
>>7
前言撤回
しねカス
- 13 : 2024/11/14(木) 15:52:51.93 ID:3Cr2iDg20
-
>>7
国民民主とか好きそう
- 5 : 2024/11/14(木) 15:49:03.63 ID:XCtmjPCl0
-
ようやっとる
少しやすめ
- 6 : 2024/11/14(木) 15:49:34.23 ID:z9FT21FL0
-
年収かと思ったら貯金かよ
人生には休養も必要やから休みたいなら休んでええんやで
- 9 : 2024/11/14(木) 15:50:14.27 ID:HsV46Uhjd
-
>>6
年収は350万だよ
- 14 : 2024/11/14(木) 15:53:47.26 ID:z9FT21FL0
-
>>9
まあそれくらいならなんぼでもあるし辞めてもOKやろ
- 8 : 2024/11/14(木) 15:49:48.06 ID:ATXKqNued
-
何歳や
- 10 : 2024/11/14(木) 15:50:17.37 ID:pBGfPwUm0
-
実家のお母さんの飯食って1年寝てりゃ元気になる
- 12 : 2024/11/14(木) 15:51:04.95 ID:CVTq/VcS0
-
親がウェルカムならそれでええ
しばらく休養してから考えればええよ
- 15 : 2024/11/14(木) 15:56:11.35 ID:CVTq/VcS0
-
ワイは休職して実家帰って復職したわ
- 16 : 2024/11/14(木) 15:56:39.72 ID:NmEZzMGk0
-
ぬかったね
うつ病つって診断書出して休職するだけで2年は金もらいながら休めるのに
- 17 : 2024/11/14(木) 15:57:29.68 ID:FkKbn1Ww0
-
休憩は必要だが、心身がボロボロで休職となると現在の職に就き続けるのも転職するのも苦労することになるな
年収350万円に戻るのは難しくなりそう
- 18 : 2024/11/14(木) 15:58:59.28 ID:NmEZzMGk0
-
んなわけないやろw
年収350万とかどこいってもそれ以上はあるわ
- 19 : 2024/11/14(木) 15:59:50.83 ID:HsV46Uhjd
-
>>18
いや350万は難しいよ
時給2000ってことだからな
次は年収250は覚悟してる
- 21 : 2024/11/14(木) 16:02:45.19 ID:NmEZzMGk0
-
>>19
生活保護でも年収200万と同等やぞ
物価も上がってどこも軒並み給料あげてんのによくそんな環境で働いてんな
しばらく休んだら常識の上書きした方がええで
- 22 : 2024/11/14(木) 16:03:20.49 ID:FkKbn1Ww0
-
>>18
それは経験あり、スキルありで心身ともに健康な人が転職した場合やと思うわ
そういうところは空白期間、病歴がある時点で割と蹴られる
国家資格でワンチャンを狙おうにも未経験だと結構な難易度の国家資格持ちでも都内で月収27万円が相場になってくるから年収350万円は割と厳しい
- 23 : 2024/11/14(木) 16:05:10.44 ID:NmEZzMGk0
-
>>22
そっか、労働者がそう思ってくれるなら国としては助かるな
- 24 : 2024/11/14(木) 16:07:56.43 ID:FkKbn1Ww0
-
>>23
そのレスから心身ボロボロで空白期間を作ったことがない恵まれた人ってのが察せられるわ
- 25 : 2024/11/14(木) 16:10:09.12 ID:NmEZzMGk0
-
>>24
いや、なったことあるでだからこそうつ病のレスしてんやで
まぁワイもうつ病になってそれできずにやめて友達がうつ病になってそうしたって話を聞いたから言えることやけどな
重要なのは改善した後、常識を疑うことや
- 26 : 2024/11/14(木) 16:14:19.98 ID:fk7tzA7H0
-
>>25
なんか美味い話に転びやすそうやから気をつけた方がええで
- 27 : 2024/11/14(木) 16:17:43.09 ID:NmEZzMGk0
-
>>26
はいはい。知識がないとそういう反応になるよね
まぁ経営者に使い倒されてくれ。ワイはその方がむしろ助かるしな
- 28 : 2024/11/14(木) 16:18:43.25 ID:FkKbn1Ww0
-
>>25
常識を疑うのは大切かもしれんが、休職者や転職者が精神疾患によって不利益を受けたり、面接ではなるべく精神疾患を隠さないとやっていけない現実は本人達にはどうしようもない問題もあるんや
まぁ休職よりも転職時の方が不利益を受ける可能性が高いから休職で済むなら休職だけにしておいた方がいいとは思うが
- 30 : 2024/11/14(木) 16:23:13.09 ID:NmEZzMGk0
-
>>28
一応誤解のないようにいっとくと、精神疾患や空白期間で不利益受けないとはいってへんで
今の時代に普通に働いてて350万、空白期間作ったとしても250万とかって環境でよく働いてんなっていっただけやからな
- 31 : 2024/11/14(木) 16:34:16.57 ID:FkKbn1Ww0
-
>>30
350万円や250万円についてはイッチの年齢や価値観によるところがあるからなんともいえん
- 29 : 2024/11/14(木) 16:22:47.38 ID:eswoEE/u0
-
借金600万心ボロボロワイ「スレタイの貯金600万って必要か?」
- 32 : 2024/11/14(木) 16:35:46.21 ID:FkKbn1Ww0
-
若者やと350万円は割と高めのハードルや
コメント