【嫌儲英語部】英語モメン来て。これ「we」じゃなくて「us」じゃないの?

1 : 2024/12/14(土) 14:29:53.32 ID:7ufiwHLMH
2 : 2024/12/14(土) 14:30:12.50 ID:7ufiwHLMH
たし🦀
3 : 2024/12/14(土) 14:31:09.41 ID:GxN+YGJe0
weだろ
4 : 2024/12/14(土) 14:31:11.38 ID:49lJPXD40
中性の風刺画の方がまだマシだろこんなん
5 : 2024/12/14(土) 14:31:15.29 ID:ImL8ALh00
All your base are belong to usで合ってる
21 : 2024/12/14(土) 14:40:05.23 ID:9NdysrY10
>>5
古すぎるし使い時のセンスもない
6 : 2024/12/14(土) 14:31:48.23 ID:FFThDXIPd
you and Iみたいな感じでweでいいんじゃないの
7 : 2024/12/14(土) 14:32:35.47 ID:6wWHpPNq0
位置的にassだろ
8 : 2024/12/14(土) 14:33:37.71 ID:VUhjiM7Q0
むしろなぜUS
11 : 2024/12/14(土) 14:35:08.30 ID:orZEX1Ycd
タイヤよく凹まないな
13 : 2024/12/14(土) 14:36:38.59 ID:pCcGVQHr0
なんでus?
14 : 2024/12/14(土) 14:36:45.07 ID:4XFUqVwb0
weで間違いないよ
15 : 2024/12/14(土) 14:37:25.68 ID:OV5cwJ/20
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
あいくやはぎの英会話みてるよ?
16 : 2024/12/14(土) 14:37:37.31 ID:1IHPpU2K0
文法的にはweだけどネイティブでも適当にusを使うことはある
Iとmeも同様
17 : 2024/12/14(土) 14:38:01.12 ID:KwRwpIya0
Me, tooのmeのように
usの方が自然なんだろうか
20 : 2024/12/14(土) 14:39:05.68 ID:qFnKpRR20
usって言うほど意見が一致してるわけでもないからweで様子見してる
22 : 2024/12/14(土) 14:40:37.82 ID:xMvuv7nb0
weでいいだろと思っても
じゃあmeは?って言われたら
あれっ?ってなるな^^;
23 : 2024/12/14(土) 14:40:39.53 ID:pCcGVQHr0
それにしてもネトウヨ大喜びの風刺画

あ、でも自民政府なら問題なしか

24 : 2024/12/14(土) 14:41:15.69 ID:4HK1DhP30
まぁいいじゃんそういうの
25 : 2024/12/14(土) 14:41:35.00 ID:HYmS/4PQ0
両方主語だからwe
そもそもvs. をvsと書くくらいだから厳密さないかと
26 : 2024/12/14(土) 14:41:37.85 ID:INQQFjfb0
そんな細けえ事に拘るのはネイティブ以外だけ
28 : 2024/12/14(土) 14:42:25.99 ID:L8uaRP+e0
ペダル漕げてなくね?
29 : 2024/12/14(土) 14:44:01.65 ID:xh1RpxRg0
アメリカにもお前らみたいな自国語をまともに話したり書いたりできない奴らが増えて来て、しばらく前からこのような使い方が市民権を得て来ている。例えば Me take dinner. とかな。
おまえらの『なになになに』や『こわいこわいこわい』や『やばいやばいやばい』とおなじ。
30 : 2024/12/14(土) 14:44:44.32 ID:yqLEb4RY0
まあどっちでもいいじゃんそういうのはって感覚がないと英語はできないよ
ourだったらおかしいけどね
31 : 2024/12/14(土) 14:44:46.29 ID:ZKyCdrdD0
まあこれ書いてる方がネイティブとも限らん
34 : 2024/12/14(土) 14:46:26.23 ID:KwRwpIya0
主語を並べてるならweで合ってるか
35 : 2024/12/14(土) 14:46:27.51 ID:7×5+0OWw0
大文字小文字があやふやだし中の人がロシア人とかなんだろ
36 : 2024/12/14(土) 14:46:53.43 ID:GefsVeib0
weだと読んでいる自分も含めて全ての人員
usだと読んでいる第三者の俺は関係なく
書いている集団のテメーらだけ
俺まで含めるなよってニュアンスか?
37 : 2024/12/14(土) 14:46:55.52 ID:IR7O81BM0
英語モメンなんていないから答えが出ない
38 : 2024/12/14(土) 14:48:43.72 ID:KGKkSbvZ0
ガバメントにアワーを付ける意味もわからないし
日本語にしてもわからない
39 : 2024/12/14(土) 14:49:02.52 ID:x0LaRqOT0
vsを動詞として使ってないから?
40 : 2024/12/14(土) 14:49:34.23 ID:3tHZRu6f0
us and themだしな
41 : 2024/12/14(土) 14:50:34.71 ID:KGKkSbvZ0
政府なんてどこの国でも同じという風刺に
「私たちの」の必要性がわからない
45 : 2024/12/14(土) 14:52:40.15 ID:7×5+0OWw0
>>41
イーロンへの返信だしアメリカ連邦政府のことだと思う
42 : 2024/12/14(土) 14:51:18.97 ID:2EyAcANw0
文法的には us
ただしネイティブがわざと文法的に正しくない表現をすることもあって、そりゃもう分からんわ
43 : 2024/12/14(土) 14:51:47.48 ID:wKh1Vge50
公務員がガチで無能
44 : 2024/12/14(土) 14:52:06.66 ID:3tse1rSj0
TOEIC795だけどわからないわ
950くらいあればわかるようになるのかな
46 : 2024/12/14(土) 14:52:43.13 ID:CvyzDRCK0
イーロンに宛てた画像だからな
そいういう意味がある
47 : 2024/12/14(土) 14:53:08.25 ID:xdXgdGf1H
これをusって思う人は英語センスないわ
理屈じゃなく普通Weにする

usは違和感ある

48 : 2024/12/14(土) 14:54:01.24 ID:zuhjfcmA0
Royal Weな
49 : 2024/12/14(土) 14:54:12.92 ID:KGKkSbvZ0
マザーファッカーと言うときに
myマザーファッカーと言わんよな
50 : 2024/12/14(土) 14:57:14.60 ID:tPg4/NCF0
weだと話者が主になり「俺たち」と自己主張強く、usだと客観的に「私達」で話者が多数の中に溶け込んだ一部という雰囲気になるか
51 : 2024/12/14(土) 14:57:38.05 ID:2EyAcANw0
usだとthe U.S.と紛らわしいからかな
違うか
52 : 2024/12/14(土) 14:57:58.39 ID:NPdyDOoz0
主格の並列だろ
53 : 2024/12/14(土) 14:58:39.58 ID:KGKkSbvZ0
進撃の巨人の英語版で
「戦わなければ勝てない」が
If you don't fight, we can't winになってて
翻訳家ってすごいと思った
そういう風にとらえてなかった
54 : 2024/12/14(土) 15:01:17.77 ID:ZsYOYUMp0
>>53
一般論のyouと一般論のweだろ
社会の構成員としてのyouが◯◯しなければ社会(we)は△△しちゃうっていう
58 : 2024/12/14(土) 15:06:21.66 ID:4EbvTPlg0
>>53
そのif節は相手に問いただしてるイメージなんだろな
「あんたなあ、戦わなかったらどうなると思うよ?」みたいな
56 : 2024/12/14(土) 15:03:07.12 ID:4oi5Nzmu0
>>1
まあweじゃんそういうの
57 : 2024/12/14(土) 15:06:21.04 ID:veB0f/YW0
これが主語が私たちじゃなくて私だったら途端にmeになるから
対格や与格じゃなくて主格のときで、Iが文法的には適当そうなのになぜかmeつかうよなあいつら
59 : 2024/12/14(土) 15:06:58.42 ID:TL6PhUt+0
こういう文法クイズって実用力にはなんの影響もないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました