嫌儲クラシック音楽部

サムネイル
1 : 2024/12/15(日) 03:37:10.98 ID:Kt2/LAMJ0

はい

https://hayabusa9.5ch.net/news/
ニュース速報

2 : 2024/12/15(日) 03:37:45.06 ID:EAVsR4ET0
出番だぞ
11 : 2024/12/15(日) 04:13:20.62 ID:V6XUtVRX0
ヴィヴァルディ「冬」ラルゴ貼りたくても規制で貼れん
12 : 2024/12/15(日) 04:15:48.49 ID:V6XUtVRX0
音楽なんて、クラシック音楽なんて、なかったらないでも
あたりまえだが人間生きていける
no music, no life?いかにも資本主義にふさわしい広告コピー
13 : 2024/12/15(日) 04:23:28.00 ID:jHryj4y+0
あんまりクラシック詳しくないけどメンタル的に疲れてヒーリングばっか聞いてたけど何故か最終的にはクラシックに来てしまう、なぜだろう?

ヒーリングは街中出る時聞いて家で考え事するときはクラシックや

15 : 2024/12/15(日) 04:28:25.09 ID:V6XUtVRX0
>>13
「考え事する時はクラシックや」…すばらしい!
16 : 2024/12/15(日) 04:29:12.83 ID:meC1egFo0
オルゴールとかそういったタイプも好きなのかな。
曰く、作業用BGMみたいな
作曲もしてそう。なんとなく投げやりに感じるな。AI作曲ってどう思う?
18 : 2024/12/15(日) 04:31:49.23 ID:V6XUtVRX0
>>16
AIはクラシック作れない、絶対に
BGM、ヒーリング、アンビエントなどならともかく
17 : 2024/12/15(日) 04:30:38.39 ID:V6XUtVRX0
考え事しない奴ほどno music, no lifeとか言い出す訳だ
4時半
19 : 2024/12/15(日) 04:40:09.16 ID:y58l+ALg0
今の日本は文化後進国だから。国内のクラシックのおかれている状態は悲惨だよね。
21 : 2024/12/15(日) 04:45:58.33 ID:V6XUtVRX0
だいじょうぶ…ちゃんと「考え事」するかたちでクラシック聴いてれば
立花、斎藤、玉木、石丸、リハックetc、こんな連中やその支持者に陥ることはない(はず)
22 : 2024/12/15(日) 04:47:35.86 ID:V6XUtVRX0
むしろそういう連中とAIはより親和する
人間やめますか?
23 : 2024/12/15(日) 04:55:54.35 ID:meC1egFo0
私が勝手にあなたが何らかの作曲しているのかなと思っていた。ごめん。それでAI作曲はどう思うと聞いてみたかった。クラシックもリミックスとかアレンジもダメなのかな。
26 : 2024/12/15(日) 05:10:59.11 ID:meC1egFo0
得意分野ではあるんでしょうけど。
2000年代の日本の曲とかクラブで倍速人力リミックスされてたりしたでしょ。
クラシック曲って悪く言えば意識高いように見えるし、ある意味 洗脳に関わっている感じする。映像じゃないがサブリミナル効果とか普通にありそう。
1は人の声が入ってたらダメ評価しないってことなの
28 : 2024/12/15(日) 05:16:01.25 ID:V6XUtVRX0
>>26
ちとレスの趣旨よくわからんが(酔ってて眠い)
またつぎのクラシックスレで語れたら
とりま音楽じたいそもそも洗脳的ではあるがそのなかでクラは最も脱洗脳志向の音楽ジャンルだと思う
29 : 2024/12/15(日) 05:17:04.22 ID:Zf7sK7hPd
嫌儲のクラシックスレはいいよね
30 : 2024/12/15(日) 05:24:21.66 ID:BNfHVEWsH
進歩主義とポピュリズムの親和性は俺も前に提唱した事あるけど同じ事言ってる人がいて安心したわ
AIによる労働解放論もBI論と酷似してるんだよな、適切な分配制度がないから資本家だけが得する所までそっくり
ポピュリズムがSNSの技術抜きに成長し得ないから、技術の弊害を容認する方向に向かうわけ
31 : 2024/12/15(日) 05:49:21.13 ID:/VHzBifg0
ハレルヤで有名なヘンデルのメサイアの演奏聴いてきた

所々にクリスマスソングで聴き馴染みのある旋律が散りばめられていたのが意外な発見だったわ
ここから引用されてたんだね

オケと合唱団が奏でるピュアなメロディで心が浄化された

32 : 2024/12/15(日) 06:09:23.23 ID:Sb8Iev4n0
この時期はジムノペディ聴きたくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました