ココイチ、カツカレー1000円超えで遠のく客足 限界近づく外食の値上げ←外食は1000円までなら出せる

サムネイル
1 : 2025/02/20(木) 13:16:17.63 ID:fy5RrpHa0

この記事の3つのポイント
①ココイチは24年8月の値上げ以降、客数の減少が続く
②25年も原材料高を受けた外食の値上げが相次ぐ見込み
③消費者が許容できる値上げはどこまでか模索する年に

カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、
既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。

壱番屋の開示資料によれば、ココイチの客単価は24年3~8月の平均値で1161円。今回の値上げで客単価はさらに上がっていると見られる。
企業調査の分析広報研究所の小島一郎チーフアナリストは「ココイチは外食業界の中でも先んじて値上げを実施してきたが、
消費者側が上昇する価格に追いつくことができなくなっているのではないか」と話す。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/

2 : 2025/02/20(木) 13:17:41.95 ID:NE6kH5pr0
家で食え
3 : 2025/02/20(木) 13:18:35.64 ID:64Hcx62o0
そんな高くないんだよね働けよ
13 : 2025/02/20(木) 13:28:03.95 ID:SnJDRZhe0
>>3
給料は安いまま
4 : 2025/02/20(木) 13:18:36.57 ID:fkReWu9w0
今日日1000円までってろくな物食えなくね??
5 : 2025/02/20(木) 13:19:09.51 ID:cOZ1+Pyb0
客が少ないから行きやすくなった
9 : 2025/02/20(木) 13:24:36.02 ID:GswRicRq0
>>5
コーヒーも頼んで店内の漫画読みまくってるわ
6 : 2025/02/20(木) 13:20:41.73 ID:UxRLl6sg0
トッピングしないで素のカレー食えばライスの量600にしても1000円以内で収まるよ
7 : 2025/02/20(木) 13:21:02.50 ID:GwwLxO1n0
外食が多いからコメやらなにやら高くなってんだから
外食はある程度つぶれていいよな
8 : 2025/02/20(木) 13:23:35.51 ID:4oF3LO7f0
〇〇は何円までとかいつまで言うてんねん
このインフレ時代に頭悪すぎやろ
10 : 2025/02/20(木) 13:24:56.49 ID:TQnY8d1r0
カレーは自分で入れたいもん買って家で作るわ
むかーし食べて値段の割に大して美味く無いなと思ってから行ってないけど
11 : 2025/02/20(木) 13:26:02.25 ID:nsO/93Fy0
カレーも食えない時代もう松屋ですら躊躇う値段やし
12 : 2025/02/20(木) 13:26:11.84 ID:oscqzh9+0
この手のチャーンみせより、個人経営でやってる方が安くて美味しいんだよな
14 : 2025/02/20(木) 13:28:09.94 ID:cOZ1+Pyb0
だいたいルーの種類とかいらんだろw
15 : 2025/02/20(木) 13:29:03.60 ID:/b+RhhrV0
一時期はクソたけえじゃんってイメージだったが
軒並み物価が上がっている今は逆にフツーの値段になってきた感あるよな
16 : 2025/02/20(木) 13:29:06.63 ID:McFFzCkL0
今こそバナナカレーを復活させて客を呼び戻すんだ
17 : 2025/02/20(木) 13:30:06.56 ID:vs/T81Mt0
期間限定食いに行ったら
「もうないですねー」
以来足が遠のいた
18 : 2025/02/20(木) 13:30:52.63 ID:tthsEiCq0
家で作ったほうが安くて具沢山
わざわざ行かんわな
19 : 2025/02/20(木) 13:34:37.56 ID:4yFSkhOF0
値段とサービスと質と量のバランスがとれておらず、マッチしていた層は値段で離れ、その値段を払う層は客として獲得できてないだけだろ
20 : 2025/02/20(木) 13:34:58.14 ID:nfWrW9AZ0
別に1000円超えてるのはいいんだけど数年前まで750円くらいで食ってたものは気分的に遠のく 別に食いたい時は食うがどうしても食いたいほどではない みんなそんな感じだからいつもすいてるんだろな
21 : 2025/02/20(木) 13:35:26.61 ID:+kjl5nQ+0
スーパーで好きなカレーと揚げ物とサラダ買った方が安いし美味い
22 : 2025/02/20(木) 13:36:14.06 ID:cHUoTOze0
家でルウ使って野菜ゴロゴロカレー作ったら美味い😋
23 : 2025/02/20(木) 13:36:40.41 ID:cwHo1PSG0
単に面白みのない味に飽きただけだろ
24 : 2025/02/20(木) 13:36:41.94 ID:lUDBP7bq0
千円だからではなく千円の価値がないからですよ
25 : 2025/02/20(木) 13:37:15.18 ID:cOZ1+Pyb0
CoCo壱はいつもチーフみたいなやつがバイトに当たってるイメージ
26 : 2025/02/20(木) 13:37:41.14 ID:5tS2RccP0
単価上がって客層がまともになる利点もある
28 : 2025/02/20(木) 13:38:39.38 ID:cOZ1+Pyb0
>>26
松屋とかヒデーからな
27 : 2025/02/20(木) 13:38:36.02 ID:kuJIlcaH0
CoCo壱のカレーは良くも悪くも普通のカレーだからな。
カツカレー1000円だとそこらの店でサラダ付とか安い店だとコーヒーまで付いてるところもある。
カツカレー出す他店と値段比較されて負けるようになったんじゃないの?
30 : 2025/02/20(木) 13:39:57.58 ID:cOZ1+Pyb0
>>27
トッピングと飯の量が選べるのはいい
29 : 2025/02/20(木) 13:39:07.22 ID:gC8u4xKb0
まあ1000円出せばランチならちゃんとした店でちゃんとしたカレー食えるからな…
ココイチはバイト君が怒鳴られてたりしててあんま落ち着けないし
54 : 2025/02/20(木) 13:57:21.34 ID:1P1Na/tL0
>>29
バイトが怒鳴られてるって書き込みたまに見るけどどこの店舗よ?
そんなの一度も見たことないんだが
60 : 2025/02/20(木) 14:00:02.72 ID:cOZ1+Pyb0
>>54
ひばりヶ丘とかそんなだったな
東長崎のもオカマみたいな金髪のやつがいつもいない奴の悪口言って最悪だった
ちょっと外れた店はだいたいそんな感じ

飲食は底辺だと実感する

61 : 2025/02/20(木) 14:00:33.33 ID:gC8u4xKb0
>>54
あんま場所や時期を詳しく書いちゃうと店に迷惑かけちまうから書かんが
自分が遭遇したのは全部違う店だったが千葉県での事
都内では遭遇したことないな
31 : 2025/02/20(木) 13:42:16.77 ID:cX0xHhqa0
カレーが食いたいならココイチじゃなくてもいいし
らっきょ食い放題だった時はたまに食べに行った
33 : 2025/02/20(木) 13:42:58.29 ID:0NaGoEnU0
ルーが美味しくないからトッピングで誤魔化さないと駄目でそのトッピングが高い
34 : 2025/02/20(木) 13:43:02.04 ID:P8FpA/C50
神石高原の道の駅のビュッフェのカレーが美味過ぎで何が入っているのかマジで知りたい
35 : 2025/02/20(木) 13:43:25.87 ID:nYiLXo2L0
アニメコラボでポスターとかのぼりとか出してて入りにくい
ファミレスとかだとコラボしてても外観は普通だし
36 : 2025/02/20(木) 13:43:49.06 ID:9wW4yu040
ココイチはあの程度の味であの値段だから出さないだけで他の店では1000円以上でも出しとるがな
37 : 2025/02/20(木) 13:44:17.57 ID:zWCZ185e0
ココイチ高いイメージだったからカツカレー1600円くらいすると思ってた
38 : 2025/02/20(木) 13:44:36.44 ID:YTUgVo4J0
インド・スリランカ系なら1000円以下でサラダチャイついて腹一杯になるな
ココは10年以上行ったことがないのでどんなだったか記憶にない
39 : 2025/02/20(木) 13:45:06.20 ID:vLERg4ZR0
ラーメン屋でチャーシュー麺が1000円超えがザラのご時世カツカレーが1000円超えても違和感ない
42 : 2025/02/20(木) 13:46:57.93 ID:gC8u4xKb0
>>39
価格的には1500円くらいまでなら違和感ないよな
後は1500円出させる説得力があればココイチでも十分成立するとは思う
40 : 2025/02/20(木) 13:46:08.11 ID:bmdiBdKM0
天下一品もだな
41 : 2025/02/20(木) 13:46:41.94 ID:PQgIJ+Eq0
どこもかしこも値上げしてるからあれが高いこれが高い言ってたら何もできないじゃん
いいかげんその貧相な金銭感覚アップデートしたら?
43 : 2025/02/20(木) 13:47:23.71 ID:mGQZrh060
それでも利益出てるから問題ないね
44 : 2025/02/20(木) 13:47:45.33 ID:kWhdPLWb0
そもそもカレーは、自宅のが好きなんだよな…
外で食べて美味しいのは、ホテルビュッフェやゴルフ場にあるやつ位かな…
そんなに外でカレー食べたいと思わないってのもある
45 : 2025/02/20(木) 13:49:29.40 ID:yuDaLmCU0
CoCo壱に1000円出すならラーメンに1200円出す
46 : 2025/02/20(木) 13:50:14.74 ID:FIINiizU0
かつやで満足してる
47 : 2025/02/20(木) 13:52:06.21 ID:YTUgVo4J0
木曽路のランチがいまどきなんと1500円
値下げしてやんの・・・
48 : 2025/02/20(木) 13:53:17.04 ID:WBGJ0Y8Q0
業務スーパー行けば100円でカレールー8皿分が買える
それを買って帰りお湯で溶いてご飯にかければココイチカレー完成
ココイチもベースは具無しカレーやし
食いたきゃそこにチーズでも乗せれば
49 : 2025/02/20(木) 13:53:25.89 ID:W5ykKJ8F0
ここは完全に日本人切り捨てのインバウンド路線でしょ
もっと高額にしていいよ俺らは庶民価格の店に行くだけだし
50 : 2025/02/20(木) 13:54:06.54 ID:6lEb4HO60
レトルトでいいですぅ
51 : 2025/02/20(木) 13:54:46.22 ID:M/crafpO0
カレーは家で作っても普通に美味しいからなあ
カツも簡単に揚がるし外食としてのカレーは今後厳しいだろうな
52 : 2025/02/20(木) 13:55:08.21 ID:x93DYIFK0
すきパスで牛丼並盛りが増えたわ
バンソンのキャップで通ってたら並盛りジャニーてあだ名だった
53 : 2025/02/20(木) 13:56:14.33 ID:1P1Na/tL0
どこも値上げしてるから今は相対的にそこまで高くないよな
55 : 2025/02/20(木) 13:57:59.94 ID:FXk/X97r0
スープカレーは時々食べに行く
56 : 2025/02/20(木) 13:58:33.12 ID:mUSvZae+0
まずシンプルなビーフカレーが糞マズい
テコ入れしろ
57 : 2025/02/20(木) 13:58:37.17 ID:rQKP1sv60
カツカレーならかつやだぜ
値段は忘れたが、あのルウは絶品だと思う
騙されたと思って食べて欲しい
58 : 2025/02/20(木) 13:59:30.50 ID:KjbXv7xC0
昔は牛シャブソーセージチーズのトッピングにツナサラダ付けて
1350円くらいだったな
59 : 2025/02/20(木) 13:59:49.15 ID:jEGx5dnr0
>>1
客足は減っても売上は上がってるんだよな

まぁCoCo壱高い高いと言われてたけど他の外食も軒並み高くなってCoCo壱が正規価格になってきちゃってるし

62 : 2025/02/20(木) 14:01:24.99 ID:4MLIbyZZ0
ガストのゴーゴーカレー
うすかつブラックカレー¥1,150(税込)
63 : 2025/02/20(木) 14:02:47.42 ID:VEgrJnLP0
米が高いって致命的だろ
64 : 2025/02/20(木) 14:03:10.23 ID:oLo/NTE50
そこらの大衆食堂でさえちょっと食ったら1000円超える
個人的には600円ぐらいだった朝食メニューが相次ぐ値上げで800円超え当たり前になって来てるのが嫌だなそのうち朝食メニューも1000円超えそう
65 : 2025/02/20(木) 14:03:44.08 ID:v7Z18x1G0
千円だすならラーメン食べるわ。
カレーは喰わん。スキー場じゃあるまいし。
66 : 2025/02/20(木) 14:03:50.39 ID:zIlMHagd0
カレーは家庭料理だと思ってるから外で食おうなんてならない
67 : 2025/02/20(木) 14:05:12.97 ID:0zybwHZf0
でも客単価アップで売り上げは上がってるんでしょ?
69 : 2025/02/20(木) 14:08:23.19 ID:5q7u5fMd0
貧乏人は来なくていいとか言ってたんだからそれで潰れても本望だろ
70 : 2025/02/20(木) 14:08:47.29 ID:k5Zs1+zC0
とんかつ御膳とか刺身の定食とかなら1000円出すけど
カレーに1000円は出さんわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました