岡尚大「高学歴は頑張った証明なんやし最低保証があってもええと思う」

1 : 2020/06/01(月) 10:07:02.01 ID:lekz86In0

125 :火曜日のカタワ ◆E NoLaGay.. []:2017/01/10(火) 07:52:33.69 ID:F1ryEEzfd
でもな、高学歴なんは他の奴らがサボってた間に頑張った証明なんやし

「最低保障」があってええと思うんや

せやったら皆ももうちょい頑張って一流大目指して
勉強するようになるやろ

2 : 2020/06/01(月) 10:08:22.80 ID:KpHq7pvdO
ユピピ保証やな
3 : 2020/06/01(月) 10:08:38.46 ID:5fU1yNyE0
40近いのにいまだに学歴しか自慢できる物が無い時点でお察し
4 : 2020/06/01(月) 10:09:08.05 ID:4rNw7Tlc0
自分が何を言ってるかわかってないんだな
本当に高学歴か?
5 : 2020/06/01(月) 10:09:13.51 ID:cYvAr2ee0
頑張って仕事しろ
6 : 2020/06/01(月) 10:10:19.30 ID:cYvAr2ee0
大学が人生のゴールちゃうぞ
給料泥棒め
7 : 2020/06/01(月) 10:10:43.54 ID:F28TWjGg0
なんで最低保証使って大企業か公務員にならなかったの?
8 : 2020/06/01(月) 10:11:30.37 ID:St/i9iN50
少なくとも早稲田で高学歴は厳しい
宮廷以上でしょ
9 : 2020/06/01(月) 10:11:51.49 ID:6iyp/rJL0
社会出てからが頑張るところよ
学校は単に忍耐力や根性を計る物差し
能力と学力は関係ない
10 : 2020/06/01(月) 10:12:02.30 ID:i5GW9kXo0
「努力すれば報われる」と「先っちょだけ」は同じ信頼度
11 : 2020/06/01(月) 10:12:02.95 ID:2wpAlJsq0
あまったれがよく言うやつ
12 : 2020/06/01(月) 10:12:09.03 ID:S1uDVZ1r0
テストで点が取れただけでは何にもならんのでねぇ。
13 : 2020/06/01(月) 10:12:31.37 ID:JgYv3r8N0
昔頑張ったから今は楽して金くれとな?

社会保障たっぷりの老人と同じじゃねぇか

14 : 2020/06/01(月) 10:13:07.37 ID:rBUh7RNn0
あの頃の早稲田って、毎年8000人の卒業生いて、法学部だけでも1000人ぐらいいたろ
自分が特別だなんて意識は早々になくなるぞ
入学当初の語学のクラス分けだけでも40クラスぐらいあった記憶だわ
15 : 2020/06/01(月) 10:13:08.47 ID:Dl3feh/U0
本当に最低保障あるならもうちょい頑張ってただろうな
実際は低学歴無能のほうがナマボもらえるからそっちを選んだ
16 : 2020/06/01(月) 10:13:11.38 ID:yzmqOQph0
学歴を得るという最低保証はあるからそれを頑張って活用してね
17 : 2020/06/01(月) 10:13:12.31 ID:x210KDz/0
人にやらされてうらみを人にぶつけるんだったら
最初から自分のやりたいことをやるべきだったんだよ

それが出来なかったから他人に嫉妬しておかしくなるんだろ
わかるよ

18 : 2020/06/01(月) 10:13:16.41 ID:XNQ4AuB60
何を保障してほしいんだよw
高学歴が括弧書きまで付けて保障ってw
19 : 2020/06/01(月) 10:13:44.64 ID:RQfacc5Y0
日本の入るのだけ厳しいアホらしい受験が既に最低保障だろ。
合格さえすりゃ余程下手こかなきゃ卒業だけは容易なんだし。
20 : 2020/06/01(月) 10:14:12.36 ID:BbxiuzTQ0
手段と目的を履き違えたまま育ってしまった男

受験で頑張って高学歴を得るのは、自分の価値と能力を高めて他の人より少しでも良い生活を得るための手段
高学歴を得ただけで能力が劣っていたならば、当然他の人より良い生活なんて得られない
(あくまで受験時の話で学歴をどう考えるかの話、それとは別に学習自体を人生の楽しみにすることは良くある)

21 : 2020/06/01(月) 10:16:21.33 ID:+YDLgoPq0
>>1
それしか誇れる物が無いんだな
22 : 2020/06/01(月) 10:16:26.09 ID:vUKg9Jgp0
その理屈なら後から頑張る人にも補償が必要じゃね?
23 : 2020/06/01(月) 10:17:20.76 ID:F28TWjGg0
身長で最低保証されてなかったのは草
24 : 2020/06/01(月) 10:18:05.35 ID:3rHbGs0X0
>>1
高学歴の最低ラインをユピ盲と設定したら保証が保証として機能しないな
25 : 2020/06/01(月) 10:18:38.55 ID:rBUh7RNn0
今はAOで入ってくるやつが大半で問題になってるだろ、無理無理
26 : 2020/06/01(月) 10:18:48.17 ID:Wc4ohOQe0
お前が頑張ったかどうかなんて知らん
国や他人に何をどれだけ貢献したかの方が重要
27 : 2020/06/01(月) 10:19:13.51 ID:tvPg/4JJ0
学歴なんか道具に過ぎん 適切に使えるもののみが利得を得られる
28 : 2020/06/01(月) 10:19:13.77 ID:pSYNG9eJ0
ザックリ20~60歳を労働期間として40年、そのうち4年間を保護され勤労免除されたわけだから
むしろ小売りから納税まで全ての支払い1割上乗せで良いと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました