
- 1 : 2025/03/09(日) 15:45:07.94 ID:0et7PclE9
-
ロッテのクローザーとして活躍し、現在は関甲新学生野球連盟に所属する白鴎大の投手コーチを務めている小林雅英氏は、プロだけでなく、社会人をはじめとしたアマチュア野球にも幅広く目を向けている。自身も東京ガスからプロ入り。昨年まではエイジェック硬式野球部のコーチだったこともあり、社会人野球が育成年代に与える影響と可能性について探った。
小林氏はロッテや巨人、MLBのインディアンス(現ガーディアンズ)でプレーし、NPBでもコーチを務めた。野球愛は強いが、特に自身が出身でもある社会人野球については、課題感と期待感を同じくらい持つ。
社会人野球は今、大きな転換期を迎えている。各大会の運営、その宣伝活動が限定的となり、その魅力が広がりにくい現状がある。一方で様々な理由で子どもたちの野球離れが浮き彫りになる中、歯止めをかける役割として、社会人野球には大きな可能性が眠っていると考える。
※続きは以下ソースをご確認下さい
3/9(日) 7:50
Full-Counthttps://news.yahoo.co.jp/articles/5c22dcc73809b7f6193efaaf561ff5ed4702e7fa
- 2 : 2025/03/09(日) 15:45:34.11 ID:uov8TDjY0
-
野球よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/03/09(日) 15:51:59.38 ID:6AmpIqbE0
-
>>1
坂井輝久乙
坂井輝久が建てて複垢自演するスレとなりますw - 31 : 2025/03/09(日) 19:14:34.14 ID:EwKd+A/A0
-
>>3
え?これ前向きでいい話じゃない
なんでアンチスレと捉えてるの?? - 4 : 2025/03/09(日) 15:52:41.67 ID:5NzxMdxb0
-
まっくろドリルチンポ
- 5 : 2025/03/09(日) 15:55:15.45 ID:d5LBYo040
-
いい加減若者の競技人口がここまで減ってんだからプロアマの垣根取っ払って協力してやれよ
プロが高校生の年代のユース持っても甲子園って存在がそうそう揺らぐこともないしな
U18プレミアリーグみたいなの作ってプロアマで闘えたりするようにしろよ - 21 : 2025/03/09(日) 17:19:02.84 ID:VkHQ9EVY0
-
>>5
無理だよ、野球権力者は想い出を維持したまま逃げ切るつもりだし - 23 : 2025/03/09(日) 17:31:39.44 ID:GHj4PG4p0
-
>>5
野球はドラフトだからユース持つ意味があんまないのよ
指導の垣根撤廃は賛成
あと転校1年ルールとかね - 29 : 2025/03/09(日) 18:34:29.98 ID:12F+YPKi0
-
>>23
焼き豚相変わらず現状肯定の思考停止だな
アマチュアにはマンパワーもカネも不足しててろくに普及活動できないんだからそこ変えないと脂肪遊戯だぞ - 7 : 2025/03/09(日) 15:57:34.60 ID:EjJnk0HM0
-
ユニフォームを脱がさないで
- 8 : 2025/03/09(日) 16:01:24.95 ID:IJUrKvpi0
-
投手以外は運動としてはコスパタイパ最悪だし社会人なら他のレジャーやったほうがいい
- 9 : 2025/03/09(日) 16:09:02.36 ID:/MiWo3+y0
-
社会人野球でフレフレしてる人やチアの人って野球部応援課とかに所属してるのかな?
仕事としての活動なら何も言わん - 10 : 2025/03/09(日) 16:10:39.50 ID:8kaTp9VV0
-
山梨県大月市出身なので村上雅則と一緒
- 11 : 2025/03/09(日) 16:11:20.50 ID:M/r76LNo0
-
「経験値」ってのも、オールド・メディア製の自作自演の造語。
たいそうな名文句をまた一つ、自作自演で流行らせて、煽ってるなぁ。その言葉が虚しく響かないのは、せいぜい(多少なり「成功体験」と思いコマされて他の職業のモチベーションもスキルも無い)プロの経験者だけ、だろう。
- 12 : 2025/03/09(日) 16:12:45.21 ID:F6k3Lvj70
-
動機が不純 社会人野球は役割を終えた むしろ一斉に廃部にすべき
- 13 : 2025/03/09(日) 16:12:51.86 ID:A2naEmi90
-
オールドメディアはやたら野球離れを止めようとしてるよな
他のスポーツは無視してるくせにな
オールドメディアは本当にゴミだな
自分たちの野球の既得権益守りたいだけだろ - 14 : 2025/03/09(日) 16:14:46.13 ID:/72eD3tU0
-
日産は復活させた野球部どうすんだろ
- 15 : 2025/03/09(日) 16:15:04.42 ID:TFWwTG0g0
-
>>1
野球とかいう反社的ドマイナーレジャーの経験値なんか日本社会にいらないんだが - 16 : 2025/03/09(日) 16:17:05.61 ID:q4KA5stH0
-
なんで経験ではなく
経験値っていう単語を使うんだろうね
経験値測ったことあるの? - 17 : 2025/03/09(日) 16:24:03.30 ID:HF6NMBdZ0
-
コバマサの鉄メンタル伝えたらいいぞw
- 18 : 2025/03/09(日) 16:34:40.84 ID:yA2uFYaG0
-
なんかここ10年ずっと同じこと言ってる気がする
たぶん10年後も同じこと言ってるだろう - 19 : 2025/03/09(日) 16:40:07.16 ID:h2taT+xv0
-
いや、企業部活はやめてコストを下げろよ。
- 22 : 2025/03/09(日) 17:23:32.37 ID:GEQ8xEgT0
-
なんの役にもたたないのになw
- 24 : 2025/03/09(日) 17:38:30.86 ID:5mFZnGQ30
-
遊びなのにな
- 26 : 2025/03/09(日) 17:50:51.53 ID:TGP9eLXl0
-
社会人野球なら野球と並行して親会社の業務の経験値増やして辞めた後にそのまま会社で食わせてもらう方向でアピールしてくべきでは
- 27 : 2025/03/09(日) 17:51:09.65 ID:/sxKByXb0
-
やきうとテレビで洗脳する時代はもう終わりやろ
少子化情報化で娯楽も増えて維持は無理やん
- 28 : 2025/03/09(日) 18:04:38.32 ID:VrnIJPOZ0
-
応援を見てるのは楽しいんだけど試合が時間かかり過ぎでダルい
選手がチンタラしすぎ
高校生みたいにテキパキやれ - 32 : 2025/03/09(日) 19:16:11.57 ID:auQK4kQz0
-
大企業でも人集めが大変な時代になって
それに伴って国際化や新卒主義の脱却が現実的になってるって時代に
社会人野球がどうのこうのって何周遅れなんだよ
何十年も問題を放置してきた業界に野球離れ阻止とか言う資格無いんだよ
コメント