
- 1 : 2025/03/28(金) 05:06:43.37 ID:OVdvbhgJ0
-
ドイツはヨーロッパ屈指の経済大国なのでクレジットカードが主流と思いきや、以外にも普及率が低く、現金主義の店も少なくありません。その背景には、現金への信用の高さ、決済の匿名性、借金への不安などの国民性もあると考えられています。
ドイツ旅行の際はクレジットカードに加え、現金を準備しておくのがおすすめです。
https://jp.trip.com/guide/info/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84+%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89.html - 47 : 2025/03/28(金) 05:07:26.54 ID:1PwAc3med
-
単純に1円でも得したいから
- 48 : 2025/03/28(金) 05:09:40.18 ID:dvLZd22gM
-
拘ってる前提で語るなよアホチョン
- 49 : 2025/03/28(金) 05:10:38.97 ID:6p8DGEY/0
-
少し前までは邪魔な小銭をゆうちょATMにぶっこんでたのに
有料化されてから財布重くしたくなくて電子マネーばっかになったわ - 50 : 2025/03/28(金) 05:11:08.35 ID:HFuEB0nVr
-
レディットあたりを見るとドイツはいまだにFAX使ってるってことをネタにされてる
- 51 : 2025/03/28(金) 05:11:33.83 ID:6/n6U9ie0
-
決済の匿名性とはまた犯罪者っぽいな
- 68 : 2025/03/28(金) 05:18:47.84 ID:yFety8EX0
-
>>51
パヨクやん - 52 : 2025/03/28(金) 05:11:39.24 ID:vwhZxHet0
-
レジで後ろからプレッシャーかけてくるやつマジでウザい
わざとやってんのかと思ってたけどそいつ自身が現金で財布からモタモタ小銭出してたりするから意識しないでやってるらしい
ドラッグストアだと店員が呼ぶまで並びで待つようになってるとこおおいんだけど、ジジイが待ちきれずにプレッシャーかけに行ったしてるから
アレやるやつは我慢できないハッタショみたいなやつなんだなと思った - 53 : 2025/03/28(金) 05:11:55.95 ID:Ou05jLpw0
-
キャッシュレスでモタモタするやつ何なのあれ
- 54 : 2025/03/28(金) 05:12:28.75 ID:XgA2nWLdM
-
>>53
お前の前にいるんだろ?
直接聞けよ - 55 : 2025/03/28(金) 05:12:31.17 ID:pcSj6eUT0
-
現金でいいよなとは思う
贋札のリスクだってほぼないし - 56 : 2025/03/28(金) 05:12:52.86 ID:qZs88R12d
-
みんなキャッシュレスになったら手数料分が価格に上乗せされる
ポイントの旨味は結局相殺されてるし手間を掛けてクーポンを使うと現金より遅い - 57 : 2025/03/28(金) 05:13:02.24 ID:yxHnGSFzr
-
ドイツ遅れてんな
- 58 : 2025/03/28(金) 05:13:12.85 ID:AUummT1t0
-
スマホ取り出して
ぺえぺえのアプリ立ち上げて
ポイント貰うためアプリ立ち上げてとか2、3分やってるアホ平気にいるし違うだろ - 75 : 2025/03/28(金) 05:21:42.34 ID:yFety8EX0
-
>>58
ポイントってマジで社会の無駄だよな
規制して欲しいわ - 59 : 2025/03/28(金) 05:13:27.35 ID:OnTCJcUR0
-
違うかな
ただポイントが欲しいだけ
あと財布持ちたくない邪魔だし
スマホだけ持ってればいい状況にしたい
貴重品をなるべく減らしたい
まあ現金派にはわからんだろう - 61 : 2025/03/28(金) 05:14:39.47 ID:AUummT1t0
-
>>59
そんだけメリット享受してるなら自分で払ってもいいな
自己負担がベストだな - 63 : 2025/03/28(金) 05:16:43.59 ID:OnTCJcUR0
-
>>61
手数料のこと?
知らんがな店が考えることを客に考えさせられても困る
とにかくポイントが欲しいのと荷物減らしたいだけ - 83 : 2025/03/28(金) 05:27:14.48 ID:AUummT1t0
-
>>63
ワガママだな
自分の便利は店が払えで全国民負担する結果になってみんな困ってるのに
それだけ便利なら自分で払えよ
たかだか3%だろ
買い物の度に払う金 - 85 : 2025/03/28(金) 05:29:05.56 ID:OnTCJcUR0
-
>>83
じゃあそういうルールにしろ自分で
自分もキャッシュレスにしないからそうなるんだろ
しらんがな - 86 : 2025/03/28(金) 05:29:18.31 ID:yFety8EX0
-
>>83
3%って日本の場合取りすぎなんだよな決済代行会社が
ヨーロッパとか0.3%とかなんやろ
日本も規制しろバカとしか思わん
なんで何もしてないやつに3%もやるねん - 60 : 2025/03/28(金) 05:14:12.38 ID:Kt6AIVpM0
-
所詮は敗戦国
- 62 : 2025/03/28(金) 05:15:50.49 ID:NxyZLrid0
-
ずっとクレカ一本だけど店によってすげー読み込み遅いところあるのクソだわ
速いのは一瞬かざすだけなのに - 66 : 2025/03/28(金) 05:17:44.93 ID:bdIGw+9iM
-
>>62
ダイソーのVISAタッチ遅いな - 64 : 2025/03/28(金) 05:17:16.85 ID:rcxbkKSa0
-
ジャップ「〇〇でみんなやってるって言ってたから」
- 65 : 2025/03/28(金) 05:17:44.07 ID:8l+qgbJz0
-
キャッシュレスのほうが後ろの客からのプレッシャーを感じることもあるだろ
- 67 : 2025/03/28(金) 05:18:08.58 ID:Mm8sXibu0
-
別にプレッシャーは感じたことねえわ
普通の速度で普通に出してたらなんの問題もない
年取って遅くなったらプレッシャーになるかもしれん - 69 : 2025/03/28(金) 05:19:33.43 ID:XjGKbHPG0
-
waonとか便利なんだけどな
セブンイレブンは4ね - 70 : 2025/03/28(金) 05:19:33.98 ID:OnTCJcUR0
-
モバイルスイカのタッチとか、
アプリ開くより財布から金出すより早いからもたつきもいちばんないわ - 71 : 2025/03/28(金) 05:19:42.57 ID:wSnqZ5XA0
-
ドイツ人って変なところで堅実で保守的だからなあ
確かドイツじゃなかったっけ、職種に関係なく簿記の資格持ってないとまともな社会人として見なされないって - 72 : 2025/03/28(金) 05:20:09.94 ID:ollar9sM0
-
もうすでに手数料払ってシステム組んでるんだからそこに乗っからないで現金払いしてれば損するだけじゃん
現金オンリーの店しか使わないなら別だけどどんなど田舎だよ - 74 : 2025/03/28(金) 05:21:21.82 ID:ajnTZJPI0
-
スマホタッチで反応しなかった時は冷や汗出る
- 78 : 2025/03/28(金) 05:24:14.01 ID:V2yT8msl0
-
使わないと財布に貯まりそれが嫌で使おうとすると手間と時間がかかる小銭を一切気にしなくていいから
- 80 : 2025/03/28(金) 05:25:22.94 ID:rNiNHeElM
-
スマホでアプリ出すのにモタモタしている奴
- 81 : 2025/03/28(金) 05:26:43.83 ID:yFety8EX0
-
プレッシャー感じるとかニュータイプだけやろ
- 82 : 2025/03/28(金) 05:27:03.05 ID:gObaZ2Vtr
-
俺は準備して速いからないなあ
お前たちおせーもんなあ
前に来てもたもた財布開けて小銭数えてでもいまもそうやぞ?
俺はアサギユウセット、並のツユダク、半熟卵、それとドリンクバーで。それからクーポン、Vカード、IDの流れやけどスマホ操作するからなあ少し時間かかるが
お前たちは注文から遅いしまだ金払ってる奴が多い、クーポンも使ってないみたいやし
ピッで終わって100円とくなんだから使えよw - 89 : 2025/03/28(金) 05:30:13.50 ID:yFety8EX0
-
>>82
朝から牛丼食ってるとかデブそう
腹がポコってそう - 95 : 2025/03/28(金) 05:32:51.93 ID:2H1K/deY0
-
>>82
牛丼屋?は半年に1回行くか行かない程度だからクーポンとかアプリいれるの面倒で使ったことねえやwここに書き込む時間で入れればいいんだが - 97 : 2025/03/28(金) 05:33:42.18 ID:yFety8EX0
-
>>95
アプリ入れるのはいいんだけど
個人情報登録とセットだからなぁ
それがマジクソやわ - 84 : 2025/03/28(金) 05:27:31.94 ID:yPGHdr4R0
-
メディアも書き込み内容も
少し前まで先進国家に比べてキャッシュレス化すげー遅れてますって感じだったのにある程度普及しだしたらマウント取り出して草 - 88 : 2025/03/28(金) 05:29:47.20 ID:g8WC3kTV0
-
>>84
キャッシュレスが普及したら現金のステマ
現金主義が普及したらキャッシュレスのステマ
こうやって利権を調節していく - 94 : 2025/03/28(金) 05:32:31.34 ID:yFety8EX0
-
>>88
なんでもステマと利権って言ってそう - 87 : 2025/03/28(金) 05:29:29.42 ID:BOYCvwDY0
-
自動で釣りが出てくるレジがスタンダードになりつつあるけど
あれキャッシュレスの普及とぶつかったな - 90 : 2025/03/28(金) 05:30:17.30 ID:GeRBZw4lM
-
わかるわ
松屋のタッチパネルがクソだった時は昼時は行かなかったな
選んでるうちに並ばれたら食べたいもの食べれなくなりそうで
キャッシュレスの時はそういうの考えないけど - 93 : 2025/03/28(金) 05:32:01.02 ID:yFety8EX0
-
>>90
松屋のタッチパネルってなんであそこまで使いにくくできてるんやろな
あれ作ったやつとんでもねぇバカだろ - 98 : 2025/03/28(金) 05:35:43.16 ID:GeRBZw4lM
-
>>93
でもマシになったよ
初タッチパネルのときほんと戸惑った
暇そうな深夜にじっくり見るかと思ったら意外と客すぐきたりしたし
初めてネットで注文方法検索したわ
いっぱいサイトも動画も出てきたから多少検索のできるじじいとかこういうのやってんだろうなと - 91 : 2025/03/28(金) 05:30:28.78 ID:g8WC3kTV0
-
こんだけ普及したらそろそろキャッシュレス税が出来そうだな
- 96 : 2025/03/28(金) 05:33:28.78 ID:wImMfgSH0
-
>>91
カジノ税失敗しそうだしな - 92 : 2025/03/28(金) 05:31:43.13 ID:Uijmxc+x0
-
waonかsuica程度だろ
atmか改札が近くにある環境でチャージして即使うだけ
銀行と直結させたりしないんだわ - 99 : 2025/03/28(金) 05:36:38.59 ID:yFety8EX0
-
ネット予約できる店もだいたいアプリと会員登録がセットにしてるクソみたいな店ばっかりやから
匿名でウェブだけで終わる店とかあるとすげえ感心するわ
客のこと考えてるって - 100 : 2025/03/28(金) 05:38:37.01 ID:8pi1jQZLa
-
カードは減ったけどアプリだらけになるのも便利だとは思わない
コメント