「意識」ってなんなんだよ。なぜ俺は俺なんだよ

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 02:55:13.71 ID:Md1vzIRo0

教えろ

「意識 = 情報」なのか? 〈意識の統合情報理論〉を東京大学准教授・大泉匡史が解説
https://yomitai.jp/series/qualia/02-qualia/

2 : 2025/04/12(土) 02:56:17.23 ID:wpp8tWtU0
全部同じ
3 : 2025/04/12(土) 02:57:08.79 ID:AHA+4QBcd
ボロは着てても、心は意識
4 : 2025/04/12(土) 02:57:21.84 ID:ibYrbDgV0
神がお前という存在を通してこの世界を観察してる
5 : 2025/04/12(土) 02:58:07.82 ID:+1F8YZfd0
不思議だよな
動物植物にも自意識あって
6 : 2025/04/12(土) 02:58:32.52 ID:oxcwU+5u0
脳の認識の認識であり、その記憶だよ
だから脳がなくなったり認識が不可能になったり記憶が消えればお前も消えるよ
7 : 2025/04/12(土) 02:59:07.02 ID:RncSOK2x0
腸内細菌のささやき
8 : 2025/04/12(土) 03:00:01.75 ID:hnCLLF3+0
寝てる時にイビキをかいてるこの肉塊は俺ではないのだろうか
16 : 2025/04/12(土) 03:05:40.97 ID:KZkOvLpo0
>>8
意識はレコード盤のようなもの
再生されてなくてもレコード盤自体は存在するが、プレイヤーなしでは意味がない
9 : 2025/04/12(土) 03:01:18.00 ID:wpp8tWtU0
高次元で全部繋がってて元はひとつなんだよ

3次元では脳を介して点で存在してる

10 : 2025/04/12(土) 03:01:26.62 ID:KHbhJX1X0
甘いものが食べたいってのは細胞の意識なのか
11 : 2025/04/12(土) 03:02:40.51 ID:D2Iv34rm0
>>10
甘いものを食べたいと考えるのは甘いものを食べた記憶を持つもんであって、意識の本体とは記憶なんよ
12 : 2025/04/12(土) 03:03:49.67 ID:G/dcxiJv0
意識は今で言う生成AIだよ
全ては自分の経験からそう見えてるだけ
みんなバーチャル空間の主人公なんだよ
13 : 2025/04/12(土) 03:04:40.78 ID:knrktSYO0
それ以上いけない
14 : 2025/04/12(土) 03:05:26.44 ID:R2aAuJb90
自我を意識するように命令されているだけなんだよ
思考しているように錯覚しがちだが全て命令に従っているだけ
15 : 2025/04/12(土) 03:05:31.82 ID:AIl9/T9P0
無意識を意識することで自分の潜在能力を知ることができる
17 : 2025/04/12(土) 03:09:30.20 ID:MqY709AS0
ただの電気信号
そしてお前らは無駄な電気信号を垂れ流してるだけ
18 : 2025/04/12(土) 03:11:33.81 ID:a6uL0UeK0
薔薇は神の名付けたる名前なり
汝の薔薇は名もなき薔薇
19 : 2025/04/12(土) 03:12:02.17 ID:2mdsf31D0
仏教における六識の一つだ
そこを突き詰めると悟りを開いてしまうことになりかねないが、>>1にはその覚悟はあるのかね?
20 : 2025/04/12(土) 03:15:47.42 ID:2qPSiB/60
うぃがたちゃん
21 : 2025/04/12(土) 03:16:38.93 ID:daZ+s2x00
人間や動物が宇宙の中のもので出来ているとしてそこに意識があるとするなら
意識とは宇宙が宇宙のそれぞれの場所で宇宙自身を認識しているものとなる
22 : 2025/04/12(土) 03:19:01.44 ID:w2Z698LV0
自分自身の頭の中から出られない
他者の認識は一生正確には分からない
つまり君が宇宙だっ!!
23 : 2025/04/12(土) 03:21:19.79 ID:D2Iv34rm0
たとえば記憶喪失で去年の記憶をなくした人がいたとする
その人は一昨年までの記憶があるけどもそこからいきなり今年の記憶にジャンプする
この人は去年1年間、その人の意識がある状態と言えるだろうか?
24 : 2025/04/12(土) 03:22:04.08 ID:HPg3SzHR0
意識は脳の信号ネットワークをメタ的に捉えるために生み出されたもの
視覚だったり聴覚だったり触覚だったり外からの刺激の入力に対する出力をより高次に複雑にしていく過程でそれらを俯瞰して扱うと管理するのに勝手がいいから作られたもの
27 : 2025/04/12(土) 03:23:54.74 ID:w2Z698LV0
>>24
しっくりくる
誤作動多くて困るぜ
25 : 2025/04/12(土) 03:22:59.89 ID:w2Z698LV0
意識を何かに例えるならメモリとかバッファーだな
電気を流し続けないと途切れてしまう
瞬間、瞬間の連続
脳はCPU、意識はメモリ、無意識はSSD
26 : 2025/04/12(土) 03:23:40.91 ID:DhL+6SBs0
マトリックスかよ
28 : 2025/04/12(土) 03:24:26.15 ID:ozopAF30d
視覚や聴覚の情報ってのは実態の発生時間よりもどうしても遅れて認知される
そういった意味では現在と認識してる今この瞬間も記憶でしかない
俺たちは記憶の中にしか存在しない(´・ω・`)
30 : 2025/04/12(土) 03:25:09.03 ID:w2Z698LV0
>>28
それな
29 : 2025/04/12(土) 03:24:36.18 ID:luA3ICdq0
俺が俺の意識で無ければこんな辛い思いしなかったのに
なぜ俺の意識になったんだ
31 : 2025/04/12(土) 03:25:11.72 ID:Gp8R9Zi90
その言い回しすきよ
俺は俺なんだ
32 : 2025/04/12(土) 03:25:25.18 ID:RklucQFc0
生まれつき聴覚がない人が物を考える時の思考の声みたいなのがどうなってるか気になる
33 : 2025/04/12(土) 03:26:11.35 ID:uTz1yMdu0
構造のなかで作られたものだよ
生まれたときは無かっただろ
発達や成長という単純な話でもない。
発達も突き詰めるとそんなものはないのだと気づくのだからな。
34 : 2025/04/12(土) 03:26:43.94 ID:548Be1Hi0
我思うが故に我あり
35 : 2025/04/12(土) 03:27:07.44 ID:w2Z698LV0
意識の副作用として娯楽、アートなどが生まれた
天才と気狂いが紙一重な理由でもある
36 : 2025/04/12(土) 03:27:26.34 ID:rRiYP9zr0
虫レベルだと意識じゃなくて反射だけとか言われるな
37 : 2025/04/12(土) 03:28:54.10 ID:ejfIrT180
キミらは理解してないからもう一度教えてあげよう
意識は脳に宿る
しかし小脳には意識は宿らない
ここまではわかっている
40 : 2025/04/12(土) 03:33:06.74 ID:1oBiOTgL0
>>37
大脳新皮質や海馬あたりに中核があるのかな🤔
でも出力する手段を持たないだけで腸にも脳からは独立した意識のようなものがある可能性はあるんじゃないか
38 : 2025/04/12(土) 03:29:04.92 ID:Glg2bT9x0
この事を考えると眠れなくなる
なるべく考えないようにしてるわ
39 : 2025/04/12(土) 03:30:19.89 ID:ozopAF30d
認識は極めてプリミティブな自我の一形態に思われるけどな
生まれたばかりの赤子は人間の目・顔なんか知覚するだけの経験はないはずだが即座に親の顔の輪郭や目線を発見する
コレは鳥や馬の生まれた瞬間なんかにも見られる現象だけど

そういった意味では昔馬鹿にしてたプラトンのイデア論も強ち間違いではないのでと思えてくる(´・ω・`)

42 : 2025/04/12(土) 03:33:26.96 ID:+HNw/f5O0
九識心王真如の都

コメント

タイトルとURLをコピーしました