現代の日本人が”道徳や優しさ”を失った理由

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 01:28:02.61 ID:+Rrlimnp0

江戸時代の日本人は「道徳心」が高く、

江戸時代、西洋人は、川の渡し賃を"ふっかける"ことがない日本人に驚いたと言います。
当時の日本人はごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌なのです。

https://president.jp/articles/-/68983

51 : 2025/04/21(月) 01:29:04.69 ID:iRxOSe4F0
祟りを忘れたから
52 : 2025/04/21(月) 01:29:20.91 ID:icJW3HWp0
元々ないよ
道徳とか人の優しさみたいなのは
53 : 2025/04/21(月) 01:29:48.49 ID:ezx9JZVG0
俺の家族は優しくなかったので前からだろ
54 : 2025/04/21(月) 01:29:56.41 ID:Q1bJKjwN0
上級が好き勝手やり出したからな
55 : 2025/04/21(月) 01:30:29.82 ID:Q1bJKjwN0
昭和は上級が優しかった
令和は上級が自分の事しか考えてない
56 : 2025/04/21(月) 01:31:12.77 ID:vIab2N580
アメリカにリセットしてもらって1回良くなったけどすぐ腐るんだわ
57 : 2025/04/21(月) 01:31:38.19 ID:daMjrYuj0
モリカケから目に見えて可怪しくなって行った気がする
その前は割と号泣おじさんとか難聴おじさんとか色々粛清されてきたのに
モリカケから上級無罪感が出来て庶民のモラルも一気に崩れた気がする
58 : 2025/04/21(月) 01:31:54.36 ID:EbEsXcfk0
道徳なんざ為政者に都合がいいだけの奴隷精神やし
119 : 2025/04/21(月) 01:46:51.78 ID:z2hJZYSd0
>>58
「人間解放」ってやつだね
自己を慎む道徳とか他者を配慮する優しさなんて
自然や進歩の歴史の前では旧い支配的な抑圧ってことになる
170 : 2025/04/21(月) 02:06:53.35 ID:kjlXs554H
>>58
必ずしもそうではない場合もあるだろ
59 : 2025/04/21(月) 01:31:54.51 ID:H6P56lpa0
江戸時代まではキリスト教が無かったから
60 : 2025/04/21(月) 01:32:00.55 ID:HuOjwna80
もともと薄いと言ってる
61 : 2025/04/21(月) 01:32:14.75 ID:Lp6I8fPx0
公務員や自民党と自民支持者だろ
63 : 2025/04/21(月) 01:32:33.06 ID:dbxvTqbL0
それ日本人のフリした人達だよ
65 : 2025/04/21(月) 01:33:12.87 ID:zZZtDZh+0
道徳や優しさでお金は稼げますか?

後優しさが当たり前だと思ってる人多いけど優しさは有限だぞ?優しさをただの物だと勘違いしてる人多すぎる気する

106 : 2025/04/21(月) 01:43:16.06 ID:P2Pqtl0H0
>>65
道徳や優しさで信用は厚くなるけどな
商売に信用は必要不可欠
66 : 2025/04/21(月) 01:33:29.39 ID:JyIdf2XR0
社会規範っていうのは極めて重要なんだよね
だから俺たちは自分たちの利益のために手段を選ばない安倍らの集団のやり方に反対してたわけだし
まあ近い将来この国滅ぶしどうでもいいわ
68 : 2025/04/21(月) 01:33:54.97 ID:jJs111ylM
国会議員が我田引水を自分の選挙区にしていたのが自分のポケットにしだした気がする
71 : 2025/04/21(月) 01:34:03.78 ID:vIab2N580
小泉当たりからおかしくなったな
安倍晋三で確定した
75 : 2025/04/21(月) 01:34:41.25 ID:HxeJ9OBE0
はい、大日本帝国

コイツのおかげで日本人が昔は清かったという神話は崩れる

78 : 2025/04/21(月) 01:35:16.27 ID:NREeWleQ0
日本人の道徳や優しさなんて余裕のあるときにだけ発動されるまがい物だからね
79 : 2025/04/21(月) 01:35:23.52 ID:ss7NXWHZ0
オレオレ詐欺のせいかな
82 : 2025/04/21(月) 01:36:18.76 ID:Q1bJKjwN0
明治の上級「庶民の為に生きるぜよ」
昭和の上級「国民の為に尽くす」
令和の上級「中抜きだ搾取だ」←終わりだろこれ
109 : 2025/04/21(月) 01:44:17.22 ID:+bI5t2CX0
>>82
敗戦と自民党結党ぐらいまで遡らんとダメだわ笑
84 : 2025/04/21(月) 01:37:09.98 ID:icMtR1eb0
いうほど昔から道徳もないし優しくないだろ日本人って
それなら村八分なんて言葉は生まれてないわ
ネットが発達して日本人の陰湿さが拡散されるようになっただけ
85 : 2025/04/21(月) 01:37:22.07 ID:gVKxIrr30
資本主義の影響だろ
金金金になると人間腐る

金に執着してない途上国の自然な生活してる人達ほど優しさで溢れてる

86 : 2025/04/21(月) 01:37:42.05 ID:aAF1SzS90
ま~たジャップさんが
自分の邪悪な本性を
政治や安倍ちゃんのせいにしてる…
安倍ちゃん可哀想……😶ノシ😈ヨシヨシ
87 : 2025/04/21(月) 01:38:09.48 ID:RjB0Wy7l0
元からなかったのにネトウヨみたいな奴らが国体観のために作り上げた虚像
90 : 2025/04/21(月) 01:38:50.25 ID:Vx5uxFSR0
正直者は損しかしないってバレたから
上級がバレなきゃいいバレたら知らぬ存ぜぬあーあー聞こえない誤解を与えただからな
91 : 2025/04/21(月) 01:39:19.71 ID:0phfA5om0
いやいや
川の渡し賃ごまかした話あるじゃん
めっちゃ聞いたぞ
92 : 2025/04/21(月) 01:39:58.38 ID:BXHf/AbK0
江戸時代の例に出している事って多分、侍等に訴えられたら咎められて怖いとか恐怖心で親切に振舞っていたからって面もある気がする
ヴラド公が支配する街が規律正しかったのと似た現象
93 : 2025/04/21(月) 01:40:11.80 ID:+2kYx8sI0
悪に堕ちるか完全シャットアウトするしか選択肢がなくなったからな
油断できない
95 : 2025/04/21(月) 01:40:16.53 ID:mumxGlrW0
日本人アンチが日本人の道徳や優しさを語るのか…財布落としてみた動画とか見ても分かるけど日本人は他の国の人間より格段に優しいしそのおかげで治安が良いんだぞ
97 : 2025/04/21(月) 01:40:41.19 ID:x8vYT/CE0
アジア全域に侵略していた時期よりはマシ定期
98 : 2025/04/21(月) 01:41:39.72 ID:wYZlg5GC0
ネットを実名制にすれば秒で回復するよ
日本人は外面だけはいいからね
99 : 2025/04/21(月) 01:41:42.36 ID:dbxvTqbL0
福沢諭吉先生は、朝鮮や中国とは西欧諸外国と同じく
適切な距離をおいた国交をしなさいと教えているんだ
これは現代にも通じる事何だな
隣に有る国だからと言って
過度に配慮はいりょする必要は無いんだ
114 : 2025/04/21(月) 01:45:22.87 ID:+bI5t2CX0
>>99
あいつただのレイシストだぞ

普通にアジアでかたまってたほうが地政学的に有利

143 : 2025/04/21(月) 01:54:02.49 ID:dbxvTqbL0
>>114
1895年1月から7月まで慶應義塾に朝鮮語学校があった。

慶應義塾の朝鮮語学校の開設については、1894年12月9日付『読売新聞』に記事がある。

 『慶應義塾百年史』には、朝鮮公使となった井上馨の朝鮮政策を後押ししようとする福沢諭吉の発案によるとされている。

152 : 2025/04/21(月) 01:58:28.74 ID:+bI5t2CX0
>>143
ホント無駄なことしかしねーな福沢諭吉
100 : 2025/04/21(月) 01:41:53.78 ID:temHTaaBd
江戸時代から上級は汚職だらけだったんだろうな
平民は平民で上級には何いえないから同じ身分の者同士で騙し合い、足の引っ張り合い
黒船から来た白人様にはペコペコ
101 : 2025/04/21(月) 01:42:00.53 ID:ic69hqkk0
先の見えぬ経済の停滞を続けた数十年で未来への期待がなくなった。
進歩的な考えより実利的で利己的であろうとすることを社会が是とするようになった。
これから沈む船の上で航路の話はできんよ。
103 : 2025/04/21(月) 01:42:51.87 ID:axn88f840
一般市民の貧富の差が開きすぎたんや
104 : 2025/04/21(月) 01:42:52.27 ID:BXHf/AbK0
江戸時代の人が金を過分に貰わなかったからいい人ってのは早合点しすぎじゃないだろうか
単にサムライが怖かったんじゃないのと
105 : 2025/04/21(月) 01:43:08.86 ID:AeJidBuK0
いわばまさに
107 : 2025/04/21(月) 01:43:21.58 ID:13qaSTo70
X見てると単純に馬鹿が増えすぎ
周りにいないけど、あいつらどこに生息してんだろ?
115 : 2025/04/21(月) 01:45:38.33 ID:S85WX19w0
>>107
ネットになると本性表して思った事書いてしまうからそれが本来の日本人のレベルめあり本質
110 : 2025/04/21(月) 01:44:22.12 ID:FgFl7yx30
自民党政治の帰結
111 : 2025/04/21(月) 01:44:39.73 ID:YLTMQYdp0
江戸しぐさを忘れるな
113 : 2025/04/21(月) 01:45:10.22 ID:ewJz1I3H0
自民党
ユーチューバー
インフルエンサー
116 : 2025/04/21(月) 01:45:56.37 ID:m8NLBAR30
そりゃお上が腐ってたら

下下も腐れるはなw
自民党と公明党ww

117 : 2025/04/21(月) 01:46:39.34 ID:vZ8avC+x0
タクシー運賃ごまかしは日本では聞いたことない
韓国とかタイみたいな発展途上国だとよくあるみたいだけど
118 : 2025/04/21(月) 01:46:51.55 ID:CcNtJA+f0
迷惑系ユーチューバーが流行ったから
131 : 2025/04/21(月) 01:50:16.69 ID:+bI5t2CX0
>>118
YouTubeとか初期は釣り動画とかおっさんが散歩してる動画ぐらいしかなくて金になるってバレたら何してもバズればいい民が集まってきたからな

基本趣味のしか登録してないし変なチャンネル登録するとまた変なチャンネルが湧くアルゴリズムになってる

Xも同じで分断煽り

121 : 2025/04/21(月) 01:47:03.15 ID:umZWklxW0
道徳やら優しさでは金にならない
123 : 2025/04/21(月) 01:47:58.16 ID:LNhY8M9l0
日本仏教が拝金主義に染まったからだろ
基盤の宗教が破壊されて徐々に道徳を失っていくのさ
でもムスリムが宗教を持ち込んでるから悪き仏教は淘汰されるだろうな
128 : 2025/04/21(月) 01:49:11.39 ID:L82x3DK70
>>123
神道と仏教の区別ついてなくて草
129 : 2025/04/21(月) 01:49:55.58 ID:LNhY8M9l0
>>128
現代日本のビジネス仏教を知らないのか?
金がある頃はビジネス仏教でどうにかなってたけどな
125 : 2025/04/21(月) 01:48:50.03 ID:z2hJZYSd0
抑圧者を殴り殺しギロチンにかけ
富を奪い返すためには暴れ盗まなきゃならない
それを非難する資格は「道徳」などを語る支配的な立場の人間の権力でありそれは許されない
126 : 2025/04/21(月) 01:49:09.45 ID:z0001svK0
自民党以外にないだろ
130 : 2025/04/21(月) 01:50:15.95 ID:rIJu79zHH
バブル期に捨て去られたんだよ
132 : 2025/04/21(月) 01:50:40.96 ID:P2Pqtl0H0
道徳や優しさは金にならない
だが世の中には二つの価値が並列で存在してて
一つが金銭、二つが信用
この形の見えない信用を得るに必要なのが優しさや道徳
140 : 2025/04/21(月) 01:53:15.62 ID:2TM5KOjX0
>>132
金で信用を買うのが現代だぞ
142 : 2025/04/21(月) 01:53:46.79 ID:P2Pqtl0H0
>>140
君の言ってる信用と俺の言ってる信用の指す内容が違う
144 : 2025/04/21(月) 01:54:14.35 ID:rIJu79zHH
>>140
それも信用の一つではあるけど
やっぱり人間性って大事だよ
133 : 2025/04/21(月) 01:52:05.99 ID:zZZtDZh+0
優しさや道徳は使う場所が大事なだけで無償で提供する事じゃない、それだけ
134 : 2025/04/21(月) 01:52:10.43 ID:Dzv+1Rrv0
やはり自民党かな
135 : 2025/04/21(月) 01:52:18.19 ID:P2Pqtl0H0
金銭や力関係で成り立った関係は最終的に共食いになる
持続可能な関係を築くには信用が必要
141 : 2025/04/21(月) 01:53:40.60 ID:rIJu79zHH
>>135
そうだな
金と力って結局マウントだし
それが失われたら返されるだけ
136 : 2025/04/21(月) 01:52:31.34 ID:78rmsFGf0
昔からこんなもんでしょ
137 : 2025/04/21(月) 01:52:34.31 ID:Q7hMkL/q0
失ったのかそもそも持ってなかったのか
138 : 2025/04/21(月) 01:52:48.20 ID:z2hJZYSd0
我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。
たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
139 : 2025/04/21(月) 01:53:13.76 ID:EQ5qQEZo0
貧すれば鈍するって言うだろ
145 : 2025/04/21(月) 01:54:16.14 ID:BXHf/AbK0
昔の日本人がキリシタン狩りを行ったのも同胞がキリスト教徒を送り込まれて洗脳された後でコテンパンにやられたのを見ていたからって説もあるぞ
仲間意識はあったと思う
146 : 2025/04/21(月) 01:54:51.63 ID:+bI5t2CX0
極東裁判で何で笹川親父がしゃしゃり出てきて天皇救ったエピソードになってるかが謎すぎる

マッカーサーが日本人が凶暴すぎるから天皇残しておこって判断した方が正しいだろと

文鮮明呼んだのも笹川親父ってケンモで見たわ

147 : 2025/04/21(月) 01:55:12.06 ID:UONdkzqz0
昔はあったってのが逆にホルホルだよな
今の老害のほうがゴミみたいなの多いじゃん
148 : 2025/04/21(月) 01:55:19.11 ID:iYyCJ3nI0
昭和の頃よりは道徳心あるからまだ大丈夫だよ
149 : 2025/04/21(月) 01:56:38.63 ID:/BYhll/F0
アベ
常敗ネトウヨ
負け犬統一教会カルト

この三つのせい

150 : 2025/04/21(月) 01:57:31.86 ID:JuUTRyWs0
昔から無かった定期
151 : 2025/04/21(月) 01:58:23.92 ID:Mhb0J0MV0
昔から、お上に従う事が道徳で優しさだし
153 : 2025/04/21(月) 01:58:46.58 ID:oIhsp0an0
日本人を怒らせると怖いからな
154 : 2025/04/21(月) 01:59:20.11 ID:Dzv+1Rrv0
確かに昭和よりはマシになってきてる
155 : 2025/04/21(月) 01:59:27.72 ID:FwwQSBiu0
デマとか嫌がらせで相手を攻撃する奴が激増したよね
157 : 2025/04/21(月) 02:00:02.91 ID:OHpoKdH/0
日本人が忘れたもの
滅私奉公の精神
今は私が肥大化して人々が苦しんでさえいる
158 : 2025/04/21(月) 02:01:28.15 ID:8inS8hFh0
近代の情報技術の発展によりクソセコイ日本人の本性がシステム化しただけ

元からセコイ

159 : 2025/04/21(月) 02:01:53.21 ID:F4PQ4GwJ0
テレビの洗脳だろ
ネットが普及してとけただけ
160 : 2025/04/21(月) 02:02:04.16 ID:rKefBrK70
割とマジで安倍晋三
161 : 2025/04/21(月) 02:03:30.86 ID:pRXC+ljT0
だいたいうまいことやる卑怯なほうが勝つよな
現代日本人は卑怯を武器に生存競争に勝ち残ってきた人々の末裔です
167 : 2025/04/21(月) 02:06:30.94 ID:zZZtDZh+0
>>161
これ
162 : 2025/04/21(月) 02:03:45.79 ID:Dzv+1Rrv0
日本人が大人しかったのはアメリカにボコボコにされた後の
戦後の一時期だけだべ
168 : 2025/04/21(月) 02:06:32.56 ID:+bI5t2CX0
>>162
基本的にブリカスと一緒で凶暴で島国根性だけどホモ文化は恥の文化から発生してるという面白さ
163 : 2025/04/21(月) 02:03:57.01 ID:VmNhQ2SL0
愛しさと
164 : 2025/04/21(月) 02:04:48.93 ID:+bI5t2CX0
よく見るGDPの数値で第二次安倍政権が-35%ぐらいになってるけどあれコロナのせいなのかよく分からんのだよな

鳩山由紀夫が有能だったのは間違いないけど

165 : 2025/04/21(月) 02:05:10.95 ID:oFBvorrj0
ターニングポイントかは分からんが東日本大震災から一気に崩れていった感はある
166 : 2025/04/21(月) 02:06:12.87 ID:0MYsOwHcd
江戸時代にそんなたくさん西洋人が入って自由に歩き回ってたとも思えないし意味ある理屈なのかね
169 : 2025/04/21(月) 02:06:34.40 ID:FWa1naBi0
「衣食住足って礼節を知る」これは庶民にしか通じないミスリード

三島由紀夫「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける」
これが政治家が傲慢である理由

171 : 2025/04/21(月) 02:08:25.06 ID:umZWklxW0
俺たちがエコノミックアニマルって言われてた事忘れちゃった?
172 : 2025/04/21(月) 02:08:30.01 ID:3Ez1dU/90
宗教的な倫理観を持たない資本主義国家の成れの果てとして金が至上の価値観となってしまった結果だよ
173 : 2025/04/21(月) 02:08:35.75 ID:GbUUqnUR0
割とポストモダンの相対化のせい
174 : 2025/04/21(月) 02:09:08.50 ID:EqtoAXdj0
>>1
近年は弱者ヘイトがすごいね
弱者男性とかチー牛なんて言葉作って
そういった実態を知ってるので外国人が日本人を優しいと言うのを見るたびにモヤモヤする…
175 : 2025/04/21(月) 02:09:16.35 ID:umZWklxW0
失ったんじゃないんだよ元々無かったのw
176 : 2025/04/21(月) 02:09:17.87 ID:kjlXs554H
資本だつー話
資本が人と社会を狂わせるんだよ
んで資本が「修正資本主義政党」をも狂わせたってこと
ならもう共産しか答えが無いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました