
- 1 : 2025/05/05(月) 23:09:11.58 ID:GEjLo5XY0
-
「黄泉がえり」「死者の蘇生」などは、超常現象やSF映画の話だと思うだろう。しかし、そのような非科学的なことが、現実に起こり得るかもしれないらしい。
生と死を超えた
「第3の状態」が存在すると判明
これまで、生物の状態は生と死の2つしかないと思われてきた。ところが、最近の研究では、生でも死でもない「第3の状態」の存在が明らかになってきたという。研究者たちによると、「第3の状態」は死んだ生物の細胞が死後も機能し続けることで発生するとのこと。しかも、生きている間にはなかった新たな能力を獲得し、多細胞生物として"蘇る"場合もあるそうだ。この「第3の状態」に関する実験は、カエルの細胞を使って行われたとのこと。死んだカエルの皮膚細胞を別の環境に適応させると、自発的に「ゼノボット(xenobots)」と呼ばれる多細胞生物になった。ゼノボットは髪の毛のような構造を使って周囲を移動できるうえ、自己の修復や複製もできるそう。これらは、本来の生物学的な役割を遥かに超えた行動だという。
同様の現象は、人間の肺細胞でも見られたという。人間の肺細胞が自己組織化すると「アンスロボット(anthrobots)」という多細胞生物になり、これはゼノボット以上の能力を持っているとのこと。移動や自身の修復に加えて、付近の細胞の治癒もできるそうだ。
「第3の状態」が
死の概念や医療を大きく変える可能性
「第3の状態」の解明が進むと、死の定義が大きく変わるかもしれないと研究者。死は生命の終わりだとされてきたが、じつは"新たな始まり"である可能性も考えられるという。また、「第3の状態」は医療に革命を起こす可能性も秘めているとのこと。例えば、人間の生体組織から作られるアンスロボットを活用すれば、免疫反応や拒否反応を引き起こすことなく治療ができるようになるかもしれないそう。しかも、アンスロボットのような多細胞生物には寿命があり、4~6週間後に自然分解されるため、有害な細胞が増殖するリスクを抑えられるとも。
まだまだ謎が多い、「第3の状態」。しかし、解明が進むと、生と死の概念や生物の在り方が大きく変わるかもしれない。
https://tabi-labo.com/310207/wt-third-state-between-life-and-death
- 3 : 2025/05/05(月) 23:09:57.11 ID:PxiRozxv0
-
(ヽ´ん`)生きながら死んでる
- 4 : 2025/05/05(月) 23:09:59.51 ID:xvwAjvBd0
-
完全にお前らだ
- 9 : 2025/05/05(月) 23:11:22.64 ID:LJ1jcfTT0
-
ちょっと前まで八潮の穴に落ちた運転手がこの状態だった
- 10 : 2025/05/05(月) 23:11:23.66 ID:6XaU/KRJ0
-
種子や芽胞なんて話じゃなかった
- 12 : 2025/05/05(月) 23:11:40.17 ID:ZhBYnD/Y0
-
(ヽ´ん`)何のヤル気も生甲斐もなく 死んでるみたいに生きたいね
- 16 : 2025/05/05(月) 23:12:49.38 ID:i/s0Q/k50
-
体細胞が鞭毛生やして泳ぎ回るってやつだろ。
これやべーよな。
つまり今の二本足で歩いてオ●ニーしてっていう姿もこの環境ゆえにとってるだけで、また場所を変えれば別の姿をとってるかもってことだよ - 18 : 2025/05/05(月) 23:13:39.65 ID:fxOIbYbf0
-
ヒーラ細胞みたいなもんか
- 19 : 2025/05/05(月) 23:14:11.32 ID:iZgzZ1E80
-
てすか
- 20 : 2025/05/05(月) 23:14:37.58 ID:xoDKgQCi0
-
>多細胞生物として"蘇る"場合もあるそうだ。
蘇ってもそれは別の個体 - 21 : 2025/05/05(月) 23:14:52.68 ID:renCjunH0
-
ゾンビか
- 22 : 2025/05/05(月) 23:15:05.79 ID:dKPwmfvR0
-
お前らじゃん
- 23 : 2025/05/05(月) 23:15:36.77 ID:2b9V1S040
-
あー仕事中のオレだ
- 25 : 2025/05/05(月) 23:17:31.09 ID:symu+Z5t0
-
長老 お前達 生きていない 死んでないだけ
- 26 : 2025/05/05(月) 23:17:31.28 ID:Q3jAsLA40
-
歩くの?走るの?
- 27 : 2025/05/05(月) 23:17:52.30 ID:jn/rzMct0
-
めんどくせーから脳死したら燃やすんだよ
- 28 : 2025/05/05(月) 23:18:09.81 ID:JubTseIp0
-
それぼく
- 29 : 2025/05/05(月) 23:18:32.05 ID:T6oETgtN0
-
>アンスロボットのような多細胞生物には寿命があり、4~6週間後に自然分解されるため、有害な細胞が増殖するリスクを抑えられるとも。
環境保全のお掃除用の機能の一種なんじゃないかって気がする
- 30 : 2025/05/05(月) 23:18:55.50 ID:MNeJZ4iFM
-
>>1
死んだら戻れないやん - 31 : 2025/05/05(月) 23:19:21.86 ID:0Z7b5kMLM
-
>>1
子供なんかは完全に第三の生だろ - 32 : 2025/05/05(月) 23:19:27.98 ID:kXA+PzG00
-
またバカの一つ覚えでおもちゃを見つけたのか
- 34 : 2025/05/05(月) 23:20:30.40 ID:/kmzMC6F0
-
細胞単体の働きがあるって事?
- 35 : 2025/05/05(月) 23:20:30.49 ID:Nf1t1uHw0
-
寝てて意識ない間ってだいたいこれ
- 36 : 2025/05/05(月) 23:20:58.17 ID:Gp7t27jZ0
-
鬱や躁で5つになるやんけ
- 38 : 2025/05/05(月) 23:21:53.83 ID:2PB0rjrj0
-
「第3の状態」って放射線によってDNAが傷ついた細胞がアポトーシスせずに修復されるまで「休眠状態」になる事もあるけどそれの事じゃねえのかよ
これは環境を変えることでDNAの特定部位を活性化して元の細胞とは別の機能を付加しただけと違うんかな
- 39 : 2025/05/05(月) 23:21:57.50 ID:2aQFqBn80
-
それをスタンド能力という
- 40 : 2025/05/05(月) 23:22:01.29 ID:uSRAawO40
-
死後数時間輸血を続けるとなるらしい
- 41 : 2025/05/05(月) 23:22:12.36 ID:fBgbxoED0
-
全身麻酔の状態が死に一番近いってなんかで読んだな
- 58 : 2025/05/05(月) 23:28:42.52 ID:Gp7t27jZ0
-
>>41
笑気麻酔やばい、ずっと寝てたい、これを利権にしてる医学ずるい、目が覚めたら投入してくっさい髪や顔やチンチンとかマンマンとか適当に洗ってもらってずっと意識を飛ばしてほしい
麻酔科医が利権を握ってる - 42 : 2025/05/05(月) 23:22:12.58 ID:HdF6CbKl0
-
シュレディンガーの猫じゃん
- 43 : 2025/05/05(月) 23:22:17.09 ID:Xo75AxwS0
-
生命活動を続けてる脳死患者が生きてるって言うようなもんだろ
- 44 : 2025/05/05(月) 23:22:21.35 ID:H/tTePHo0
-
限りなく死んでるのに近いネトウヨ
- 48 : 2025/05/05(月) 23:25:15.61 ID:Gp7t27jZ0
-
仕事したいしたくないで9種
- 49 : 2025/05/05(月) 23:25:36.31 ID:jQz0ACLc0
-
大体のけんもじさんはこの状態だけど
- 50 : 2025/05/05(月) 23:25:58.56 ID:VTvOYonO0
-
生でも死でも無いためあらゆる指摘に当たらない安倍晋三形態
- 51 : 2025/05/05(月) 23:26:55.81 ID:OBNfBYiP0
-
不特定多数のケンモメンの記憶を媒介してインターネットの中で永遠の命を手に入れた聖帝のことか
- 52 : 2025/05/05(月) 23:27:02.67 ID:CgtWayR/0
-
自分の細胞から分離した一部であっても人格的に同一になるわけではないなら
それは精子と大差ないよ - 53 : 2025/05/05(月) 23:27:12.31 ID:sn4r5K9o0
-
その状態だと多少背が伸びる、身体的成長が促される
みたいのはないの?? - 54 : 2025/05/05(月) 23:27:37.93 ID:Fj7T27e00
-
4-6週間の寿命ってとこでなんかがっかりした
- 55 : 2025/05/05(月) 23:27:42.51 ID:gQtJGOsk0
-
それアンスロボットにとっては普通に生の状態じゃん
コメント