【就職氷河期世代を見捨てる】年金法案あす国会提出へ “不遇の世代”救済策を削除 「就職氷河期世代救済を」野党

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 14:40:48.17 ID:yvjLoSq/9

※5/15(木) 10:35
テレ朝news

 16日、政府は年金改革法案を国会に提出する見通しです。反発を恐れ、法案では厚生年金の積み立て金を使った基礎年金の底上げは削除されますが、基礎年金への依存度が高い、いわゆる就職氷河期世代への深刻な影響が懸念されます。

■基礎年金底上げを削除 野党「骨抜きだ」

立憲民主党 重徳和彦政調会長
「これでは就職氷河期世代を見捨てるようなもの。基礎年金の底上げが必要だ」

 目玉だったはずの「低年金対策」が削除されることに野党は反発を強めています。

国民民主党 玉木雄一郎代表
「厚生年金に入れなかった、正社員になれなくて厳しい時代を一生懸命に生きてきた就職氷河期世代の方、年金額の低い方の最低保障機能をどう高めていくのか」

 16日に閣議決定され、国会に提出される政府の年金法案。当初案では、いわゆる就職氷河期世代など年金の少ない世代への救済策が柱になっていましたが、目玉が削除されたことで「骨抜き」だと批判の声が上がっています。

■不遇の世代「ほぼあきらめている」

自営業 就職氷河期世代(45)
「(底上げ策)が始まるんだ、いつやるんだろうって思ったら『なくなったよ』みたいな話だったら、がっかりする。就職氷河期だったので(就職活動は)だいぶ苦労しました。(年金は)出るか出ないか分からない。自分で稼がないとなっていう感じ」

 政治を当てにはできないと話す45歳の男性も、就職氷河期世代の一人です。就職氷河期世代とはバブル崩壊後のおよそ10年、雇用環境が厳しい時期に就職活動をした世代です。

 現在、40代から50代前半ぐらいの人が当てはまりますが、それはまさに「不遇の世代」です。

 団塊ジュニア世代が多く、10代を過ごした1980年代後半は過酷な受験競争を余儀なくされ、20代の1990年代はバブル崩壊で未曽有の就職難に直面。非正規雇用が増えました。

自営業 就職氷河期世代(45)
「契約社員みたいな形もあった。(今は)個人事業主なので国民年金。払うものは払うけど、年金はないだろうという前提」

 別の男性も20年前の就職活動では買い手市場の壁に、挫折を味わいました。自営業や会社員、アルバイトなどを経て、今の会社に勤めています。

続きは↓
年金法案あす国会提出へ “不遇の世代”救済策を削除 「就職氷河期世代救済を」野党 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000425239

2 : 2025/05/15(木) 14:41:36.05 ID:umSjvZd70
氷河期刺激しててワロタ
3 : 2025/05/15(木) 14:42:38.74 ID:byDmgdvw0
氷河期世代は全員在日だから無視していい
4 : 2025/05/15(木) 14:43:11.40 ID:ZTTxJJl70
いやもう今さら過ぎるでしょ
次いこ次
9 : 2025/05/15(木) 14:45:38.26 ID:gnsylnOo0
>>4
まだ20年30年働けるんだけど
5 : 2025/05/15(木) 14:43:56.53 ID:ceIu8w6T0
立ち上がれ氷河期戦隊SnowMan!
6 : 2025/05/15(木) 14:44:06.75 ID:tw0QKKE70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
世代間格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
7 : 2025/05/15(木) 14:44:25.30 ID:TaUtCwpG0
山上起きろ
8 : 2025/05/15(木) 14:45:08.58 ID:BRcaYmGa0
で、この救済策とやらも、遡って保険料払えるって程度だろ?
しょーもない
10 : 2025/05/15(木) 14:46:34.17 ID:8dAm+ywf0
年取ったら貯金使い果たして皆んなでムテキになるしかない
11 : 2025/05/15(木) 14:48:04.22 ID:qAcfCm9o0
ここまで蔑ろにされても投票に行かないんですか
そうですか
12 : 2025/05/15(木) 14:50:00.59 ID:HMReh11a0
国が泥棒してきた遺族年金と、ユニセフみたいに遺産募金を募るのとを両輪政策で当面やるしかないだろ。
13 : 2025/05/15(木) 14:50:01.17 ID:yeNmMybG0
なに勝手に氷河期とか作ってんだアホくさ
14 : 2025/05/15(木) 14:50:29.02 ID:dx/6lMRE0
無敵の人になる予定の氷河期の方へ
周囲の無関係な人に「腹いせ」はやめましょう
その憤りと絶望はぜひ永田町に向けてください
15 : 2025/05/15(木) 14:50:41.19 ID:wsGuNa5l0
氷河期はこんなことわかってる
着々と準備してる
氷河期軍団は歴史に残る国の英雄となるのだ
16 : 2025/05/15(木) 14:50:49.57 ID:AtNXIsfI0
票稼ぎできないものは却下w
17 : 2025/05/15(木) 14:50:54.38 ID:NXDeAIb10
氷河期は若い頃から政治や選挙を舐めてきたからな
そのツケが回ったという事
18 : 2025/05/15(木) 14:52:15.05 ID:wyebp8LG0
ナマポ&刑務所があるから氷河期が生きていくことは可能 それを支えなければいけないZ世代こそが悲惨
19 : 2025/05/15(木) 14:52:49.14 ID:2qqxXw7j0
そんなんどうだって良いから現金給付早よしてくれ
20 : 2025/05/15(木) 14:53:05.63 ID:sFvJE8Vm0
今後治安崩壊しても文句言わんでね
21 : 2025/05/15(木) 14:53:05.78 ID:tjlXEhfI0
山神様を開祖とし天命を全うする
22 : 2025/05/15(木) 14:54:45.31 ID:2LWTO0vl0
年金でなかったらナマポで良いじゃん気楽に行こうぜ
26 : 2025/05/15(木) 14:56:30.39 ID:8dAm+ywf0
>>22
年金待つよりまだ性や食に欲求のある60代で無敵化するのもアリ
老後一人も寂しいしさ
23 : 2025/05/15(木) 14:55:14.27 ID:880Qigss0
全然世代に責任持つ気無くてわろたw
24 : 2025/05/15(木) 14:55:42.39 ID:Amy8bVsw0
共産党「氷河期のナマポ申請は通りやすくします!」とか公約にかかげたらいいんじゃないでしょうか
27 : 2025/05/15(木) 14:56:50.52 ID:iFfNGoVi0
世襲どもが好き勝手に中抜きした結果がこれかよ
28 : 2025/05/15(木) 14:57:38.64 ID:okgGGhJc0
年金なんか底上げしても焼け石に水だからどうでもいいよ
ナマポあるし
それより復讐したい
29 : 2025/05/15(木) 14:57:38.65 ID:tSoyvFzs0
ずっと自己責任でやって来ましたが何か?
30 : 2025/05/15(木) 15:01:07.86 ID:Tuhpd3Ug0
氷河期世代は人数が多く票になるから何かしら救済策出すと思っていたけど無しですか
31 : 2025/05/15(木) 15:01:17.01 ID:ZTTxJJl70
ナマポが駄目なら無敵になればいいじゃない
32 : 2025/05/15(木) 15:01:55.68 ID:8dAm+ywf0
氷河期2000万対その他6000万の戦い?
33 : 2025/05/15(木) 15:02:38.90 ID:KN8zxrCW0
>>1
●氷河期世代とは
1970年〜1984年頃に生まれた人で、
2025年現在では41歳〜55歳です。
34 : 2025/05/15(木) 15:02:43.24 ID:AtNXIsfI0
今の政権は氷河期どころか国民守る気すら無いからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました