(ヽ´ん`)「暇だし別に農業やってもいいかなあ。でもお金がない」ってケンモメンはそこそこいると思う。

サムネイル
1 : 2025/06/12(木) 13:49:39.38 ID:nI890/NW0

コメ騒動は「誤解だらけ」 農業インフルエンサーが訴える農家の本音
https://news.yahoo.co.jp/articles/46863d3c7e974e4898529d433e0271f0f8774d8f

2 : 2025/06/12(木) 13:50:31.98 ID:E3H6fFFB0
99%逃げ出す
3 : 2025/06/12(木) 13:51:26.03 ID:HEsQJ1maM
土地持ち以外は貧乏暇なしになるか心を殺して人を安く使って人並みに儲けるかどちらかだぞ
4 : 2025/06/12(木) 13:52:02.38 ID:iIXvD0dq0
ケンモメンみたいのに自己資金も投入させずに農業やらせても、
無責任にすぐ放棄するだろ
5 : 2025/06/12(木) 13:58:20.36 ID:CadjSsQf0
機械でやる農業はそこそこ楽しいぞ
6 : 2025/06/12(木) 13:58:27.73 ID:JNbvMal+0
家庭菜園も結構カネかかるんよな
7 : 2025/06/12(木) 13:58:37.12 ID:TZtrXgHn0
初期投資がアホみたいに掛かるよな
だから農協から借金して工機買うんだろ?
8 : 2025/06/12(木) 13:59:02.62 ID:PXYdL8kL0
土地くれたらやってみてもいい
9 : 2025/06/12(木) 14:01:51.46 ID:UK4PfN4d0
家庭菜園用に農地買おうかなと思ったら農家にしか売ってくれなくてワロタ
13 : 2025/06/12(木) 14:14:02.59 ID:CadjSsQf0
>>9
農地じゃなくてもいいんだぜ?
10 : 2025/06/12(木) 14:03:56.00 ID:yMOhEbGy0
政府が 準公務員として雇うべき
11 : 2025/06/12(木) 14:04:59.15 ID:6CA9lRKB0
農協は昭和中期はめちゃくちゃ儲かってて月に行くとか揶揄されてたよな
実際には海外旅行行きまくってたし

あれなんだったんだろね

29 : 2025/06/13(金) 05:51:11.28 ID:ZDkdkeE/0
>>11
農協自体は手数料商売だから高金利&米価統制時代かなり儲かっていた
12 : 2025/06/12(木) 14:08:00.00 ID:DbIE/y0td
世の中舐め腐ってるな、いいかげんにしろよ
14 : 2025/06/12(木) 14:15:31.41 ID:QBiYuNRL0
田舎に山あるけど相続したほうがいいかな
15 : 2025/06/12(木) 14:16:37.62 ID:zBapVfX70
田舎でノンビリ農業生活
16 : 2025/06/12(木) 14:20:50.31 ID:ZqSCHp+Z0
機械すげー値上がりしてるし建築資材も高騰してるから倉庫とかビニールハウスとか設備系も高くなってる
新規はキツいと思うわ
趣味ならいいけど
17 : 2025/06/12(木) 14:20:58.08 ID:f359kYjU0
家庭菜園程度ならやってるけど趣味でやってるだけなんだ
売り物にしようとしてJA縛りとか農機具の減価償却とか利益率とか考えると面倒だから商売にはしない
自分の食べる物を自分で作ってそれで満足なんだ
18 : 2025/06/12(木) 14:23:43.55 ID:ILkj6D7A0
異常気象でなけなしの金で揃えた設備壊れたら詰むな
19 : 2025/06/12(木) 14:25:18.56 ID:0XKJMuQa0
やりたいけど、集落に1、2人はいるキチゲェに目を付けられるだろうからいいや
20 : 2025/06/12(木) 14:36:54.08 ID:f359kYjU0
作物を作れるのと農業をやってやろう
というのは別物だね
21 : 2025/06/12(木) 14:41:48.59 ID:qvizvFlT0
友達が農家にアルバイトに行ってるなぁ
農業教えて貰ってる
桃と梨の農家を目指したいらしい
22 : 2025/06/12(木) 15:01:04.07 ID:FIiu/uKm0
獣が容赦なく食い荒らしていく
23 : 2025/06/12(木) 15:02:45.04 ID:zanquF/s0
暇つぶしでやるくらいなら家庭菜園やってみろ
24 : 2025/06/12(木) 15:11:56.90 ID:EuEsA0vJ0
でも真夏の作業とか死ぬだろ
いくら早朝でも
25 : 2025/06/12(木) 15:18:30.39 ID:oO5gxjFo0
耕作放棄地を借りて一生懸命整地して、
よーしこれから農業やるぞって段階で地主が「やっぱりワイが使うから返して」って貸し剥がししてくるカッペトラップがよくあるから気をつけろよ
26 : 2025/06/12(木) 16:31:45.18 ID:0shuPXUd0
6馬力の耕運機買った
27 : 2025/06/12(木) 16:55:16.09 ID:HOulFKyD0
親嫁子供がいれば異常気象だろうがインフレコスト爆増だろうが一定の収入は確保できるらしいな
ケンモメンは嫁子供なし 親高齢すぎて無理だべ
28 : 2025/06/12(木) 20:54:47.57 ID:CxsBjWkj0
暇だしやってやってもいいかなくらいの根性しかないなら止めたほうがいいよ
30 : 2025/06/13(金) 11:26:21.68 ID:awjNWCTD0
都心以外は庭の畑を建ぺい率に含めない&畑部分は固定資産税は無税ってしたらどうかね
31 : 2025/06/13(金) 11:32:35.42 ID:awjNWCTD0
平城京だか平安京だか忘れたけど
庶民が住んでる区画にみんな畑有るんだよ
庭木に柿植えるのもいいし

コメント

タイトルとURLをコピーしました