嫌儲のジジイって原作に追いつきそうな内容に薄い引き延ばしたドラゴボZをイライラしながら見てたってマジ?w

1 : 2025/07/22(火) 12:05:56.73 ID:0oz7Vxkd0
3 : 2025/07/22(火) 12:07:19.95 ID:5MOzhQw+0
一週間待って気を貯めてるだけとかあったな
4 : 2025/07/22(火) 12:07:22.09 ID:kTeJ4mgB0
1ヶ月くらいかめはめ波溜めてたわ
5 : 2025/07/22(火) 12:07:52.27 ID:BBhE3h3D0
イライラする前に見て無かったな
話全部知ってるし、アニメになったら嬉しいってもんでも無いし
19 : 2025/07/22(火) 12:20:00.85 ID:eDSIaEJdM
>>5
これ
6 : 2025/07/22(火) 12:08:35.17 ID:uVJ6+ngR0
フリーザがもうすぐナメック星が爆発すると言ってるのにやたら長かったな
7 : 2025/07/22(火) 12:09:12.06 ID:YDaDIMus0
ビーデルさんがスポポビッチに1話まるまる殴られてたな

原作だと1シーンなんだけど

8 : 2025/07/22(火) 12:09:25.49 ID:FNduLWNN0
悟空の30分あっ…あっ…あっ…の声真似してる小学生で溢れかえってた
9 : 2025/07/22(火) 12:10:20.26 ID:O+lpEZra0
ジャンプ連載をリアルタイムで楽しんでアニメはオマケ
10 : 2025/07/22(火) 12:12:48.33 ID:V9dVKQ4a0
開始20分は前回の回想だったな
11 : 2025/07/22(火) 12:13:41.82 ID:WXXhadyt0
悟空がずっと蛇の道走ってる
12 : 2025/07/22(火) 12:14:01.52 ID:6ilwC+pzd
あまりにも進まないからその内観なくなったんだよなぁ
セル編の途中から見た記憶が存在しない
13 : 2025/07/22(火) 12:14:52.76 ID:RBtXbEyp0
初期ドラゴボの次てなんだったけ?クイズダービーみたいなのやってた気がするがクソガキの頃だからうろ覚えだわ
14 : 2025/07/22(火) 12:15:10.86 ID:wtJLI7HvH
悟空「か~め~は~め~」
(ヽ°ん°)「うおおおおおおお!」

一方その頃カメハウスでは…
15 : 2025/07/22(火) 12:16:14.56 ID:lVdy3r0v0
飯食いながら流しといてたまにまともに話が動いたときだけ真面目に見る番組
16 : 2025/07/22(火) 12:16:54.19 ID:78cMR5r80
タオパイパイがカリン塔登ってないのはショックだったわ
17 : 2025/07/22(火) 12:19:36.31 ID:lrnHE22Q0
ページ数少ない上にテンポ感が重視されてアクション中心で台詞が少ないというアニメ作る側にとっては地獄
18 : 2025/07/22(火) 12:19:42.43 ID:LqNAcEaU0
ゴクウ「くっ…くくっ…」
敵「ふはーっはっはっは」
はごろもフーズ
ゴクウ「くっ…くくっ…ゴハン…」
敵「ふはーっはっはっは」
駆けてくるよアプ色モンスター
20 : 2025/07/22(火) 12:20:50.12 ID:DD/+qz4E0
マジで原作のテンポでリメイクして欲しい
21 : 2025/07/22(火) 12:21:05.43 ID:ptXKgKKy0
はごろもフーズ懐かしすぎる、あとコーンフレークのCMな
22 : 2025/07/22(火) 12:21:48.90 ID:6ilwC+pzd
あの時代の薄めたカルピスみたいなクソみたいなアニメでも商売になったんだよなあ
子どもが多いってそれだけで経済の強さなんだよなあ
23 : 2025/07/22(火) 12:21:49.84 ID:8yrNiI5p0
引き伸ばしの殴り合ったりエネルギー派飛ばしてるだけのシーンでも
子供の頃の俺は楽しめてた
35 : 2025/07/22(火) 12:41:09.03 ID:MkUnNsGMr
>>23
怒涛のラッシュを首左右に動かして回避するのを見てアホらしかったな
24 : 2025/07/22(火) 12:22:35.11 ID:6Ov9h5rh0
リアタイ時はあの引き伸ばしが気にならなかったんだわ……いや、マジで
25 : 2025/07/22(火) 12:24:54.04 ID:MkUnNsGMr
引き伸ばしになってから見るのやめたな
当時スーパーファミコン全盛期だから別に困らなかった
26 : 2025/07/22(火) 12:25:57.80 ID:symDrXbs0
アニメはつまらないって刷り込んでくれた作品
27 : 2025/07/22(火) 12:26:24.44 ID:symDrXbs0
あとキャプテン翼
28 : 2025/07/22(火) 12:29:12.09 ID:mBwz6a7r0
風吹いてるだけでおわった回とかあった気がする
29 : 2025/07/22(火) 12:30:06.41 ID:PXgGhFqT0
だからビデオで編集して漫画とおんなじ尺にしたフリーザ戦が面白くてなあ
そのビデオ貸したら返ってこねえ
30 : 2025/07/22(火) 12:32:09.69 ID:Ik8IacxJ0
前回振り返ってる部分のBGMは今でも思い出せるし好きじゃなさそう
31 : 2025/07/22(火) 12:32:14.44 ID:lrnHE22Q0
あれはドラゴンボールという世界に浸るための装置だったんだよ
特にシーンが進まなくてもドラゴンボールのキャラが色のついた世界でチュインチュインいわせてるだけで昂ぶった
32 : 2025/07/22(火) 12:34:27.07 ID:WwjGPaVd0
聖闘士星矢もそうだった
33 : 2025/07/22(火) 12:38:15.64 ID:RSz0jlsZ0
舞い続ける埃
34 : 2025/07/22(火) 12:39:08.29 ID:XW9asnDK0
演出を楽しんでるんだよ

だけどブリーチも大概だったぞ

36 : 2025/07/22(火) 12:41:11.52 ID:1XRdJQ1t0
悟空が修行でいなくなる期間がすごい長い感じ
37 : 2025/07/22(火) 12:43:25.63 ID:hKU4/t4jM
ナメック星編は極まってた
ブルマが転がるドラゴンボール追いかけて追いかけて
最終的に海底で巨大蟹と戦うだけで終わる回とか
子供心にマジでつまらなかった
41 : 2025/07/22(火) 12:45:27.75 ID:WXXhadyt0
>>37
あったなあ
言われて思い出したその回
38 : 2025/07/22(火) 12:44:27.62 ID:r0x9cm990
全く内容ない回が結構あったな
39 : 2025/07/22(火) 12:44:33.60 ID:q+78JM1U0
当時はアニメ自体少なかったから何でも面白かったよ
どっきりドクターとかクマのプー太郎とか今放送したらボコボコに叩かれるだろうけど
そういうゴミアニメも普通に楽しんでたわ
43 : 2025/07/22(火) 12:45:38.83 ID:XW9asnDK0
>>39
どっきりドクターは名作やろが
40 : 2025/07/22(火) 12:45:10.94 ID:zLk+obPk0
神様とミスターポポが主人公回もあったなw
今じゃ非難轟々だろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました