
1 : 2025/07/28(月) 07:27:52.68 ID:7GgBDKAE0
なぜやらないの? 多くの人がこれだけで救われるのに
公務員の年収が高いのは「ボーナス」のおかげ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/caa6655dbf5e5a57d24d7f97b9237c888950d6fb
2 : 2025/07/28(月) 07:29:02.96 ID:85fKO1ed0
良いアイディアだからお前がそれやってくれ
3 : 2025/07/28(月) 07:30:21.32 ID:pLihMBsa0
ってか絶対に公務員の身分じゃないと出来ない仕事以外は
みなし公務員でいいと思う
みなし公務員でいいと思う
6 : 2025/07/28(月) 07:31:23.70 ID:XouGKeq00
>>3
既にどんだけ多くの非正規を入れてるか知らんのか?
既にどんだけ多くの非正規を入れてるか知らんのか?
24 : 2025/07/28(月) 07:45:28.63 ID:85fKO1ed0
>>3
そのみなし公務員の給与はどこから支払うんだ?
公務員をみなし公務員化するメリットは?
そのみなし公務員の給与はどこから支払うんだ?
公務員をみなし公務員化するメリットは?
4 : 2025/07/28(月) 07:30:48.60 ID:USwtebjv0
そうか?医療費・福祉が問題だと思うぞ
17 : 2025/07/28(月) 07:37:11.71 ID:xOS7CdhjH
>>4
国家歳入の40%以上が公務員の給料に消える 公務員の為の税金と言える
国家歳入の40%以上が公務員の給料に消える 公務員の為の税金と言える
5 : 2025/07/28(月) 07:30:58.71 ID:eHq9Fets0
足りない分は賄賂で補うぞ
7 : 2025/07/28(月) 07:32:03.69 ID:g3HAirGl0
市の公務員だけど速攻でやめるよ
俺がいなくなったら市政回らなくなると思うけど
俺がいなくなったら市政回らなくなると思うけど
12 : 2025/07/28(月) 07:34:01.23 ID:rdtj63Rl0
>>7
お前なんかいなくても吐いて捨てるほど代わりは入るわw
お前なんかいなくても吐いて捨てるほど代わりは入るわw
16 : 2025/07/28(月) 07:36:08.94 ID:4KKQ6CwJ0
>>12
>>1の待遇だと人は集まらんと思うぞ
>>1の待遇だと人は集まらんと思うぞ
20 : 2025/07/28(月) 07:39:55.41 ID:xOS7CdhjH
>>7
お前は高級で良い でもどうでもいいのが大量にいる そいつらや
お前は高級で良い でもどうでもいいのが大量にいる そいつらや
23 : 2025/07/28(月) 07:45:19.37 ID:xAeQBkyg0
>>7
お前みたいに志もないゴミは一刻も早く辞めろ
誰もお前にいてほしいなんて懇願してないんだわ勘違いしすぎやろ
お前みたいに志もないゴミは一刻も早く辞めろ
誰もお前にいてほしいなんて懇願してないんだわ勘違いしすぎやろ
8 : 2025/07/28(月) 07:32:42.68 ID:QRKhMZvE0
最低賃金でしか働けないような人罪に国家運営や地方運営任せられるか?
9 : 2025/07/28(月) 07:33:09.57 ID:wuRu+sVSM
国会議員が先では?
10 : 2025/07/28(月) 07:33:18.44 ID:XouGKeq00
こうやって公務員いじめする奴は維新信者
大阪を早く維新から解放しろ
大阪を早く維新から解放しろ
11 : 2025/07/28(月) 07:33:41.63 ID:yryTCI3F0
それな
公僕のくせに国民の負担になるほど税金取るなよ
公僕のくせに国民の負担になるほど税金取るなよ
14 : 2025/07/28(月) 07:35:46.94 ID:D9aDrUoA0
法律作ってんのが公務員だから絶対にそうはならん
19 : 2025/07/28(月) 07:38:07.07 ID:xOS7CdhjH
>>14
公務員は法律作らねーだろ
公務員は法律作らねーだろ
15 : 2025/07/28(月) 07:36:05.85 ID:TYqeYRMB0
それだけで25兆いくわけねえだろゲェジ
18 : 2025/07/28(月) 07:37:39.75 ID:xOS7CdhjH
>>15
行くよ
行くよ
21 : 2025/07/28(月) 07:41:32.32 ID:5yWaaCmM0
公務員の9割の仕事はタイミーで良いんだよね
22 : 2025/07/28(月) 07:44:15.44 ID:2O+oGd3t0
流石に人が集まらなくて終わるのでは?
30 : 2025/07/28(月) 07:52:27.88 ID:8Aunge0I0
>>22
AI化したらいいだろ公務員なんて無駄が多すぎるんだから
AI化したらいいだろ公務員なんて無駄が多すぎるんだから
25 : 2025/07/28(月) 07:46:05.24 ID:pPYswUNU0
そんなんされたら働かねえわw
26 : 2025/07/28(月) 07:47:18.52 ID:1ITqaL8i0
デフレ脳だなー
我々が啓蒙しないとだめだなー
我々が啓蒙しないとだめだなー
28 : 2025/07/28(月) 07:51:26.81 ID:5yWaaCmM0
サラリーマンが隙間時間に出来る作業やったらよいのよ現金支給じゃなくて年末調整で還元する方式で
29 : 2025/07/28(月) 07:51:38.36 ID:4aV8CsGu0
少なくとも残業代は廃止な
人増やせ
31 : 2025/07/28(月) 07:52:45.53 ID:j9mJCIjv0
今の待遇ですら人集まらないのにこんな待遇で働くやつなんかおらんわ
32 : 2025/07/28(月) 07:56:25.66 ID:pYKs6tlM0
助成金毎年2億円落とすから貴社で年間2000万で雇ってもらえないかね?
という感じの天下りが横行しまくってるから税金たりないよね
という感じの天下りが横行しまくってるから税金たりないよね
33 : 2025/07/28(月) 07:59:10.53 ID:xP1o3y4j0
今の流れのまま突き進むといずれそうなる
現役の上層部が逃げ切りたいだけよ、終わりだわ
現役の上層部が逃げ切りたいだけよ、終わりだわ
34 : 2025/07/28(月) 08:01:49.48 ID:+iIhtAkT0
やれよはやく
仕事してねーぞ
仕事してねーぞ
コメント