どうして日本からは偉大な哲学者、思想家が生まれないのか

記事サムネイル
1 : 2025/07/29(火) 01:18:01.83 ID:76PSxAID0
これはワイの持論やが偉大な思想や哲学が生まれる過程で国家の社会的風潮や文化によって純粋な感情の抑圧が起きてはならない
2 : 2025/07/29(火) 01:18:10.96 ID:76PSxAID0
日本は社会的、文化的な要因のせいで純粋な感情の抑圧が起こって純粋な感情の下思考が出来ず、必ず文化的な不純が入って莫大な善的な思考が出来ない
だから偉大な思想家が生まれない
3 : 2025/07/29(火) 01:19:04.99 ID:FXlzw/NR0
とんでもねえこれ
5 : 2025/07/29(火) 01:19:31.84 ID:76PSxAID0
日本は感情を抑えるのが美徳とされて周囲をと調和するのが最も重要視されるから秀でた存在が出ずらいわ
6 : 2025/07/29(火) 01:19:57.07 ID:gtkJDySn0
イッチが知らないだけでは
11 : 2025/07/29(火) 01:22:34.18 ID:76PSxAID0
>>6
日本の思想家や哲学者で世界レベルなのって誰もおらんやん
西田幾多郎以外で誰おる?海外はイエスキリスト、プラトン、ソクラテス、アリストテレスとかおるやん
16 : 2025/07/29(火) 01:28:20.80 ID:CnoN9IDY0
>>11
海外の例で挙げてるのがこれかいw
お前中卒?
話するのやめるわ
7 : 2025/07/29(火) 01:20:13.68 ID:FXg8O9QK0
良くも悪くもある程度完成した思想が大陸から入ってきてるから新しく考える必要もなく取捨選択だけをしてきた
8 : 2025/07/29(火) 01:20:49.08 ID:FXg8O9QK0
世界的にはいなくとも偉大な思想家はいる
9 : 2025/07/29(火) 01:21:19.18 ID:/DUQyLbS0
たしかに
偉大な哲学者思想家の名前を挙げてそいつらが生まれたきたときの環境調べてみろ
10 : 2025/07/29(火) 01:22:12.00 ID:c+v1slRq0
禅関係とか海外でもてはやされてた奴いただろ

おまえは無知の知から始めろ

12 : 2025/07/29(火) 01:25:06.39 ID:/2P03yPf0
和辻哲郎とかええやん
九鬼周造とか
13 : 2025/07/29(火) 01:26:14.77 ID:zZ3qYQ1v0
哲学がもてはやされる時代に鎖国してたからだよ
今さらカントとかニーチェとか出て来ても胡散臭いで一蹴されるよ
14 : 2025/07/29(火) 01:27:44.91 ID:me4yEvVD0
アホやからでええんちゃう?
15 : 2025/07/29(火) 01:27:59.61 ID:/qqAKu3Q0
そら日本人が馬鹿だからよ
17 : 2025/07/29(火) 01:29:53.08 ID:/2P03yPf0
イッチの挙げてるレベルは西洋哲学の祖のレベルやろ
そこに日本人がいる訳ない
日本にも偉大な思想家という話なら道元とか空海とかいるけど、西洋的思考が支配している世界だからまぁ小粒には感じるよな
22 : 2025/07/29(火) 01:34:39.84 ID:76PSxAID0
>>17
西洋的思考っていうか単なる個人の感想では済まない人の善なる本性に則った深淵な思想体系を構築してるやん
客観的に凄い、キリスト教って文化的障壁すらも突破してこれは正しい!と人に思わせるほどの魅力があるやろ
26 : 2025/07/29(火) 01:37:21.61 ID:2qFSQn4w0
>>22
その辺の思想なら中華系の方が群を抜いてるよ
西洋思想は人ってよりは自然やろ
28 : 2025/07/29(火) 01:42:05.46 ID:76PSxAID0
>>26
そうか?儒教って人として空っぽに見えるんやけど礼を重視するとか当時の特殊な中国の社会的構造専用に生まれた思想にしか見えん
一神教みたいな人の外部に絶対的な善を見出す考え方の方が人の良い部分って引き出せると思うがな
18 : 2025/07/29(火) 01:31:27.52 ID:00PA88EL0
帝国かその地域でもないと生まれないだろ
19 : 2025/07/29(火) 01:32:25.60 ID:uYUqb9V8M
偉大な思想家をあげてみろと言われたら名前出せない程度の感覚やろ?
20 : 2025/07/29(火) 01:32:36.34 ID:2FwYqA9C0
まじで答え教えようか?
日本の地理的に多文化交流が比較的遅く始まったからやぞ。
いろんな人間がいることが神経質な人間をうみ、それが哲学者になったんやぞ
25 : 2025/07/29(火) 01:36:57.28 ID:76PSxAID0
>>20
西ヨーロッパもかなり遅く文明が発芽したけどめちゃくちゃ優秀やん
21 : 2025/07/29(火) 01:33:38.40 ID:qfN49dE90
哲学の発露とその沿革は宗教にあるからな
日本は宗教という分野に関して圧倒的に土壌が浅い
イッチにはこの視点が足りてないよ
23 : 2025/07/29(火) 01:35:29.50 ID:FXg8O9QK0
そもそも仏教系の思想家は大量にいるのにカテゴライズを仏教徒にされるからあんま言われないだけ
24 : 2025/07/29(火) 01:36:37.49 ID:L2HJP5x30
哲学って正しいか正しくないかなの?
27 : 2025/07/29(火) 01:39:01.29 ID:me4yEvVD0
現代やと斎藤幸平くらいかな?脱成長は非現実的やけどドイッチャー賞とかいうマルクス主義の賞を初めて取ったのは凄いと思う
主張は受け入れんけど本読んで天才ってこういう人を言うんやなって思ったは
30 : 2025/07/29(火) 01:45:09.26 ID:hrmYvKtb0
以前に朝までレスバしてた哲学ゲェジか
中身も知識もペラペラなんだから哲学スレなんて立てんなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました