「一人暮らし」👈これやると価値観変わるのか?

記事サムネイル
1 : 2025/07/29(火) 21:14:45.82 ID:5Ijq6h1F0NIKU
2 : 2025/07/29(火) 21:15:12.25 ID:KFN38sC90NIKU
おまえ何歳だよ…
4 : 2025/07/29(火) 21:15:52.72 ID:gk/BcUF80NIKU
>>2
俺も思った
63 : 2025/07/29(火) 21:32:13.46 ID:4ljedI700NIKU
>>2
踏み出そうとドアをノックしてる人間を蔑むのは人間として最も生産性の無い行為だよ
3 : 2025/07/29(火) 21:15:32.67 ID:LRcaAPz20NIKU
色々楽しめるよ
6 : 2025/07/29(火) 21:16:43.27 ID:k/NU8X0o0NIKU
まぁ親には感謝の気持は出てくるよ
19 : 2025/07/29(火) 21:19:10.31 ID:3/RmMFkL0NIKU
>>6
逆でしょ
いかに親がひどかったのか理解できる
33 : 2025/07/29(火) 21:23:02.19 ID:KVqz+pDB0NIKU
>>19
自分で作った飯が美味くて 親が料理下手だったことを知った
67 : 2025/07/29(火) 21:32:50.04 ID:k/NU8X0o0NIKU
>>19
どんな家庭環境だよ
83 : 2025/07/29(火) 21:38:06.53 ID:3/RmMFkL0NIKU
>>67
感謝とか言ってるやつが実家暮らしの時ろくに家事してなかっただけだろ
91 : 2025/07/29(火) 21:41:18.06 ID:k/NU8X0o0NIKU
>>83
確かに他のやつは知らんが俺は高校生の時に家事なんてしてなかったな
今やるようになってありがたみがわかるようになったけど
7 : 2025/07/29(火) 21:17:11.88 ID:NFu0Ovgo0NIKU
一人だとつまんないから結局女と住むことになる
8 : 2025/07/29(火) 21:17:23.27 ID:znWPWpL20NIKU
ご飯つくるの大変だとわかりコンビニ飯おいしくなる
9 : 2025/07/29(火) 21:17:34.40 ID:B71RC2uc0NIKU
価値観つうか意外と楽
家事もほとんどやること無い
大変なのは他人の世話で自分だけならどうとでもなる
10 : 2025/07/29(火) 21:17:40.15 ID:h6ZxnkHH0NIKU
分業できないから面倒くさいだけ
11 : 2025/07/29(火) 21:17:44.45 ID:xmEvTg8Q0NIKU
楽しいけどおかんの偉大さがわかる
12 : 2025/07/29(火) 21:17:51.81 ID:wH8Xq0Vn0NIKU
んーお母さんの有難みが分かる🥺
13 : 2025/07/29(火) 21:17:52.33 ID:BZSVlXWQ0NIKU
変わるというか、歪む
14 : 2025/07/29(火) 21:17:54.17 ID:vpFX+25J0NIKU
大して変わらない
家賃分貯金すればよかったと後悔
28 : 2025/07/29(火) 21:21:42.11 ID:zEl69G780NIKU
>>14
家賃ってほんと無駄だなって心底思うよね
75 : 2025/07/29(火) 21:34:55.64 ID:iI/qKTra0NIKU
>>14
>>28
という感覚を理解できるようになる利点があるな
77 : 2025/07/29(火) 21:36:03.97 ID:vpFX+25J0NIKU
>>28
ほんこれ
あと光熱費
15 : 2025/07/29(火) 21:18:41.50 ID:vpFX+25J0NIKU
一人暮らしが一番楽だな
16 : 2025/07/29(火) 21:18:47.40 ID:UKaUcbMs0NIKU
普段は自由でいいけど病気になるとガチで辛い
18 : 2025/07/29(火) 21:19:06.96 ID:v50//41b0NIKU
光熱費やらの高さはよくわかるわ
実家じゃわからん
76 : 2025/07/29(火) 21:35:05.32 ID:vpFX+25J0NIKU
>>18
実家でも自分が管理したり明細見ればわかるのでは?
20 : 2025/07/29(火) 21:19:14.83 ID:pe36V3xI0NIKU
一度はやるべきだと思う
21 : 2025/07/29(火) 21:19:19.12 ID:y0nQ2ceNMNIKU
洗濯は適当に突っ込んで ベランダにならべる
多少のシワは気にしない
食事はカップ麺で上等
楽勝よ
22 : 2025/07/29(火) 21:19:22.36 ID:dbJ2RyAI0NIKU
ローションオ●ニーを堂々と出来るようになるのはデカい
23 : 2025/07/29(火) 21:20:06.20 ID:lYEyb2nz0NIKU
オ●ニー志望大
24 : 2025/07/29(火) 21:20:10.78 ID:5CnKcA280NIKU
価値観は変わらんが実家では気づかなかった気づきは確かにある
25 : 2025/07/29(火) 21:21:03.98 ID:kuLpID8l0NIKU
黙ってても温かい飯が出て来て服脱いどけば洗濯して畳んでおいてあるのがいかにありがたい事分かる
26 : 2025/07/29(火) 21:21:15.25 ID:TSi1xb8J0NIKU
孤独で性格が悪くなる
27 : 2025/07/29(火) 21:21:37.42 ID:8HuTA8Ja0NIKU
インドに一人旅して来たぐらい価値観が変わる。
29 : 2025/07/29(火) 21:21:48.22 ID:pmfpgDnV0NIKU
変わる
親の鬱陶しさがストレスになってたことを知る
30 : 2025/07/29(火) 21:22:10.65 ID:kbNJTWOI0NIKU
一人暮らしをすると自分がどういう人間かわかる
リミッターが外れても抑制できる人もいるが
31 : 2025/07/29(火) 21:22:39.36 ID:RnaoSNlS0NIKU
親との仲は良くなった気がするね
やっぱり人間、適度な距離を保つのは大事よ
92 : 2025/07/29(火) 21:41:30.42 ID:s44Hv/+r0NIKU
>>31
ほんこれ
家族は距離が近すぎる
32 : 2025/07/29(火) 21:22:42.55 ID:yBQPz5co0NIKU
女家に連れ込めないような奴はあまり意味ないよ
34 : 2025/07/29(火) 21:23:19.16 ID:EdgJT8RZ0NIKU
結婚してもいつかは必ず一人になる、その時一人暮らし経験が無いと詰む
死別自殺者の多くが生活能力の無さから来る鬱だからな…
35 : 2025/07/29(火) 21:23:49.02 ID:gdjYqdMM0NIKU
洗濯物干すめんどくささはよくわかった
44 : 2025/07/29(火) 21:28:22.39 ID:xuR3qMalMNIKU
>>35
今どき乾燥機能付きのドラム式洗濯機使ってない奴おるんか

乾燥機能ついてないのであれば
乾燥機の幹太くんオススメ

36 : 2025/07/29(火) 21:24:25.98 ID:L5cOiz5w0NIKU
どぶろく作ってた
38 : 2025/07/29(火) 21:25:28.42 ID:hQpl9d100NIKU
そのうち両親いなくなれば強制一人暮らしになるな
39 : 2025/07/29(火) 21:25:32.08 ID:TTevw4lB0NIKU
オ●ニーいつでもできるぞ
自炊は面倒くさくなるぞ
40 : 2025/07/29(火) 21:25:40.72 ID:L1vlhYhj0NIKU
変わらんよ
むしろ使える金が減ってつまらない人生になるぞ
41 : 2025/07/29(火) 21:26:07.43 ID:b7rRgr9G0NIKU
上京組は18歳ぐらいから一人暮らしだろ
みんないちいちそんなこと考えていない
42 : 2025/07/29(火) 21:27:38.28 ID:5p6MrqAw0NIKU
いつでも生活保護でFIREできるという余裕はできるな
賃貸契約すればこっちのもんだからな
43 : 2025/07/29(火) 21:28:08.78 ID:bkbDhQEd0NIKU
健康を害するので非推奨
なるべく早く足を洗うことを勧める
45 : 2025/07/29(火) 21:28:24.99 ID:eaJ3Zb6K0NIKU
洗濯と掃除が楽すぎる
ズボラだからペース維持できて毎日必要なかった
46 : 2025/07/29(火) 21:28:28.99 ID:XRkD6q750NIKU
出費が増えたって実感するだけ
掃除炊事洗濯なんざソロもしくは彼女の2人分程度だしなんてことない
役所に行くのが面倒くさい
実家でいいしその分お金貯めて自分のお金で建て替えすればいい
47 : 2025/07/29(火) 21:28:50.24 ID:A1DH2Z350NIKU
価値観というより親のいない生活に自由を感じるよ。慣れると地元に帰る気がなくなる
48 : 2025/07/29(火) 21:28:53.41 ID:tGqwm2S20NIKU
オ●ニー祭開幕だ🖕
49 : 2025/07/29(火) 21:28:54.36 ID:VLlFMulL0NIKU
家事や諸々の支払いなんかをを一通り自分でやらなきゃいけなくて、それなりにでもなんとかできるようになるから自立はできるよね

その時には少なからず価値観は変わってるんだよ

50 : 2025/07/29(火) 21:29:20.92 ID:SrDd/cDz0NIKU
ルームツアーが始まるからSEXするために家に呼ぶのも面倒臭くなる
自由すぎて逆にオ●ニーはしなくなる
虫が出たら1人で対応しないといけないから掃除とか生ゴミとか窓の開け閉めに敏感になる
51 : 2025/07/29(火) 21:29:34.03 ID:NADX6B6k0NIKU
価値観は立場や経験で変わるからねー
52 : 2025/07/29(火) 21:29:37.26 ID:LRcaAPz20NIKU
友達呼んで居着く様になると毎日おつまみのスナック菓子やサワーやハイボールを帰りに買う事になるから散財になる
53 : 2025/07/29(火) 21:29:55.80 ID:ySoejDfI0NIKU
自由になれるぞ
54 : 2025/07/29(火) 21:29:59.38 ID:T9OYe3CO0NIKU
若い時だけにしとけ
おっさんになってからコドオジ卒業はきついだけ
55 : 2025/07/29(火) 21:30:33.19 ID:7n5ldnhy0NIKU
風邪ひいたときに独り身のつらさを思い知る
56 : 2025/07/29(火) 21:30:35.68 ID:LB3isg8d0NIKU
戻れなくなるから実家で問題ないならやめとけ
脛をしゃぶりつくせ
57 : 2025/07/29(火) 21:30:54.20 ID:StWVJa3X0NIKU
最高に楽しい面もあるけど、ちゃんとした生活しようとするとかなり大変
慣れば楽だけど人と暮らしにくくなるから一人暮らしはあんまりしない方がいいと思うは

人間は群れて暮らす生き物なんだは

58 : 2025/07/29(火) 21:31:23.87 ID:rNC9xAqy0NIKU
O型のやつがなんとペットボトル分別してた
30年前でだ

59 : 2025/07/29(火) 21:31:24.41 ID:kMe9gHQl0NIKU
24時間全裸ひきこもり
60 : 2025/07/29(火) 21:31:30.47 ID:dTl4OcWw0NIKU
気軽に女呼べるのが最高
61 : 2025/07/29(火) 21:31:35.35 ID:kbNJTWOI0NIKU
うちは親がものすごい偏食でたとえば
鶏肉は一切たべられない 豚はトンカツだけ
刺身はNG 中華料理は一切だめ
だったので、一人暮らしになって初めてそういう料理を食べるようになった
62 : 2025/07/29(火) 21:31:43.65 ID:jvjYJe/k0NIKU
別に変わらないけど生涯子供部屋のやつとは距離置いてる
64 : 2025/07/29(火) 21:32:20.73 ID:Kp3G04wv0NIKU
家事に関しての需要と供給が一致してるから無駄がない
65 : 2025/07/29(火) 21:32:39.20 ID:06swwNjpMNIKU
大学の時一人暮らしだったけどボッチだし寂しくてアル中化したよ
人の目がないからゴミ屋敷になる
退去する時大量の焼酎のペットボトルにした小便片付けるのが大変だった
66 : 2025/07/29(火) 21:32:45.96 ID:1mB9sHhW0NIKU
家族と暮らしてた時は100キロの糞デブだったのに
一人暮らし始めたら40キロ痩せたという事があった
別にダイエット目指したわけではなく自分のペースで必要量食ってるだけで自然にそうなった
68 : 2025/07/29(火) 21:32:52.50 ID:ivq1ApKT0NIKU
トイレの鍵どころか戸を閉めずに用を足す様になる
69 : 2025/07/29(火) 21:33:01.54 ID:SrDd/cDz0NIKU
俺が望む洗濯乾燥機→洗濯物を放り込んだら自動で洗剤と柔軟剤が入って洗って乾燥してTシャツとか下着は折りたたんでくれる
実際の最新式洗濯乾燥機→洗濯物を放り込んだら自動で洗剤と柔軟剤が入って洗って乾燥するだけ

こっちは取り出すのも畳むのも何もかも面倒臭いんだよ

70 : 2025/07/29(火) 21:33:06.01 ID:tIhECV+10NIKU
経済観念は変わった
71 : 2025/07/29(火) 21:33:10.63 ID:Tm89R1w70NIKU
別に変わらん
オ●ニーに気を使わなくなるくらいだ
オナホ使うのに洗わなきゃとか考えて躊躇ったりしなくなる
72 : 2025/07/29(火) 21:33:25.67 ID:1kmrTsCB0NIKU
ちん子出したまま寝れる
これがでかい
73 : 2025/07/29(火) 21:33:27.51 ID:cFywac8E0NIKU
親の有難みを知る
友達呼んで宅飲み増える
彼女作りたくなる

でも数年すると何気に淋しくなる

78 : 2025/07/29(火) 21:36:37.77 ID:ckIllNtk0NIKU
女を呼べるが全て感
79 : 2025/07/29(火) 21:36:49.00 ID:607LGRJ10NIKU
親が子供を使ってくるタイプはさっさと独立したい、一人暮らしサイコーってなる

親が甘くて何でも買ってあげるよ、学校もいかなくていいよ、ゆうちゃんはパソコンの大先生だねってほめるタイプは一人暮らしできない(お前等はこっち)

82 : 2025/07/29(火) 21:37:42.52 ID:a7RwwjUe0NIKU
一人暮らししたら楽すぎてこれなら実家で家の事してた方がいいじゃんとなって一人暮らし辞めた
家賃光熱費無駄だし
84 : 2025/07/29(火) 21:38:37.49 ID:Z41Lejv10NIKU
別に変わらんかった
85 : 2025/07/29(火) 21:38:41.33 ID:D4+7hkDu0NIKU
1人暮らしはたいして変わらんかった。
同棲がマジで価値観変わったな。
86 : 2025/07/29(火) 21:39:33.56 ID:ozIZivxl0NIKU
主婦は年収2000万!が爆笑ギャグに思えるぞ
87 : 2025/07/29(火) 21:39:51.59 ID:U3APjIxr0NIKU
変わらん
家賃無駄だと思うからこどおじ出来るならした方がいい
88 : 2025/07/29(火) 21:40:07.55 ID:gb+n3iCC0NIKU
高校までガリ勉で上京して一人暮らししてクラブ遊びとセクロスに溺れて単位落としたわ
人間は急に自由を手に入れると堕落するという事を学んだ
89 : 2025/07/29(火) 21:41:16.19 ID:Jg7WGCYa0NIKU
嫌儲まで堕ちてるならどちらにせよその程度の価値観に大した影響が無かったっちゅーこっちゃ
93 : 2025/07/29(火) 21:41:30.57 ID:N0q47W630NIKU
むしろいい歳して親と一緒に住める環境がどれほど恵まれてるか考えろ
クソ親に育てられたら、とにかく一刻も早く家を出たいしか考えられない
世間では家を出たら親の有り難みがわかるとか言うけど、逆に家を出て、初めて心の安定が生まれる
世間では子供ができて親の苦労が分かるとか言うけど、逆に子供ができて、親への怒りが倍増する
そんな家庭に生まれなくて本当に良かったな
94 : 2025/07/29(火) 21:44:11.11 ID:muT2z1Nx0NIKU
変わらん10万が月から消えていくだけ
95 : 2025/07/29(火) 21:44:16.77 ID:Qu8UHYB80NIKU
最初の1ヶ月で変態オ●ニーとかやれることに感動したな
それが最大のメリット
96 : 2025/07/29(火) 21:44:19.46 ID:jzqFW4ib0NIKU
実家の子供部屋でかーちゃんの飯が勝手に出てくる生活しか知らないけど一人暮らししてみたいとは思うが全然行動できないわ
97 : 2025/07/29(火) 21:46:52.61 ID:Qu8UHYB80NIKU
>>96
30超えると人は環境変えることが困難になるからね
20代に勢いで出るしかない
98 : 2025/07/29(火) 21:47:22.31 ID:CH1oveSe0NIKU
なんでも自分で出来るようになる
かもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました