最低賃金のせいで、明らかに低い能力しかない、無能な人を雇えない

1 : 2025/08/07(木) 03:39:13.941 ID:ztsK8+3u0
これまで最低賃金で人を雇ったことなんて
ないんだけどな
最低賃金レベルの人間はいらん
2 : 2025/08/07(木) 03:43:17.033 ID:ztsK8+3u0
今の従業員はパートでも最低1250円とか

しかしたまに明らかに人の良さそうな
でも能力のなさそうな人が応募してくる
この人らにチャンスをあげたいけど
最低賃金のせいでそれもできん

3 : 2025/08/07(木) 03:43:38.572 ID:zFa/Zhlg0
韓国やフランスよりはマシだぞ
雇え
5 : 2025/08/07(木) 03:46:58.532 ID:ztsK8+3u0
>>3
結局、能力ある連中でゴリゴリ回すのが
最適解になってる
4 : 2025/08/07(木) 03:45:30.642 ID:ztsK8+3u0
補助金とか出るパターンも多く
金銭収支は問題ないんだが
問題はそこでなく
従業員同士の心理なんだよな
6 : 2025/08/07(木) 03:48:06.981 ID:IlnSb3Ke0
一生懸命やってる私が50円しか変わらないのはコスパ悪いって思うのは当然の心理だよな
無能でも高い給料が貰える時代じゃなくて無能は雇えない時代だわ
8 : 2025/08/07(木) 03:51:23.318 ID:ztsK8+3u0
>>6
ほんとそれなのよ
無能は基本的にお荷物なので
この人らを雇うのは社会貢献的な価値観でしかない
そのために今回ってる業務が崩壊したら
バカバカしいにもほどがある
11 : 2025/08/07(木) 03:57:04.185 ID:IlnSb3Ke0
>>8
ここ数年で有能アルバイトと無能アルバイトの時給の開きをつけられなくなった
無能アルバイトは無能故に最低賃金分の生産性もない上に有能アルバイトのやる気さえ削ぐからな
15 : 2025/08/07(木) 04:00:56.759 ID:ztsK8+3u0
>>11
ほんとそう
7 : 2025/08/07(木) 03:50:24.607 ID:ZuQoVDtTr
1250円ごときでイキるのは田舎者の証
9 : 2025/08/07(木) 03:52:45.692 ID:ztsK8+3u0
>>7
最低な
そういう人は定年後
ほとんど趣味で働いてる人ね
12 : 2025/08/07(木) 03:58:22.658 ID:ZuQoVDtTr
>>9
都心じゃ1250円スタートのバイトなんかゴロゴロあるって意味だよ頭わりーなw
16 : 2025/08/07(木) 04:01:38.049 ID:ztsK8+3u0
>>12
その時給の理由はスレ違いなので
どうでもいい話だね
25 : 2025/08/07(木) 04:06:59.646 ID:ZuQoVDtTr
>>16
頭の悪いカッペの理論は大都市では通用しないってこと
井の中のカッペ
19 : 2025/08/07(木) 04:03:02.849 ID:zFa/Zhlg0
>>12
地方でもチェーン店とか普通に時給1300円で永遠に求人ポスター貼ったままやで( ̄▽ ̄)
10 : 2025/08/07(木) 03:56:13.614 ID:ztsK8+3u0
結局、有能は残業含めて給料がさらに上がり
無能はどこにも雇われないか
超絶ブラックで過負荷かけられて
生き残り選別かけられてほとんど潰される
(一部生き残る)
みたいな、格差がさらに広がることになる
13 : 2025/08/07(木) 03:59:19.497 ID:IlnSb3Ke0
人手不足と言っても最低賃金分の利益も出せない奴は人ではないと見なされる時代
企業は人手不足にあえぐ一方で人外認定された無能が溢れる
18 : 2025/08/07(木) 04:02:07.429 ID:ztsK8+3u0
>>13
これ逆に社会不安増しそうなんだよなあ
14 : 2025/08/07(木) 03:59:46.592 ID:ztsK8+3u0
そりゃ外国人労働力に
手を出したくなるのもわかるよ
あいつらクソ有能だからな
日本に来てるみたいなのはごく一部のハズレや
二世三世除けばマジで有能
クワドリンガルとか普通にいるし
そいつが日本語で冗談言ったりするからな
22 : 2025/08/07(木) 04:05:08.207 ID:zFa/Zhlg0
>>14
外国人使っても最低賃金は一緒だぞ?
24 : 2025/08/07(木) 04:06:57.902 ID:ztsK8+3u0
>>19
>>22
意図が読めてないよ
17 : 2025/08/07(木) 04:01:38.966 ID:7cJrNvc5d
無能な人なんか使わない
20 : 2025/08/07(木) 04:03:34.615 ID:IlnSb3Ke0
生活保護を貰えるほど振り切ったゲェジでもないけど最低賃金分の働きもできないって奴が増える一方だろうな
ヤフコメとか見ると既にそれっぽい奴いっぱいいるけど
27 : 2025/08/07(木) 04:07:47.660 ID:ztsK8+3u0
>>20
この層はすげー危険な気がするんだよね
21 : 2025/08/07(木) 04:04:03.522 ID:mBGImPBEH
そもそもこいつが無能そう
23 : 2025/08/07(木) 04:05:22.072 ID:ztsK8+3u0
外国人労働力への規制を厳しくして
国内の最低賃金を撤廃する方が
国としては良い方に向かうと思うんだが

実際は
外国人労働力をもっと入れて
最低賃金を上げる方に向かってるんだよな
無能な日本人の行き場がなくなってる

26 : 2025/08/07(木) 04:07:22.667 ID:IlnSb3Ke0
時給600円でよければ迷いなく雇うし、ゆっくりマイペースで仕事してていいぞーとも言えるんだけどな
30 : 2025/08/07(木) 04:09:49.136 ID:ztsK8+3u0
>>26
そうそう、他の従業員からも
寛容な目で見てもらえる
実はこれが一番でかい
33 : 2025/08/07(木) 04:13:30.240 ID:zFa/Zhlg0
>>30
障がい者枠で雇うか、高齢者を事業団経由で年季で雇えば半額程度負担で済むぞw
36 : 2025/08/07(木) 04:15:10.615 ID:IlnSb3Ke0
>>33
補助金出る層はいいんだけどそうすると必然的に若いギリ健が行き場なくして無敵化する
37 : 2025/08/07(木) 04:16:23.133 ID:ztsK8+3u0
>>31
>>33
残念ながら、俺の話が読めてないんだよ
33に関しては既に述べてる
じゃあね
28 : 2025/08/07(木) 04:08:45.746 ID:CkJYhY7hr
意図そのものが否定されてるのでは
勘違いだよって
32 : 2025/08/07(木) 04:12:52.340 ID:ztsK8+3u0
>>28
相手すると泥沼で
こんな場所で話せる情報量ではなくなるのよ
前提がわかる人間だけで話す方が
まだ何かヒントが出る可能性がある
実際は、ほぼ愚痴なんだけどさwwww
29 : 2025/08/07(木) 04:09:14.916 ID:6binZdhb0
業務委託契約にするしかないのか…
34 : 2025/08/07(木) 04:14:50.174 ID:ztsK8+3u0
>>29
そうなるのよ、でも無能が個人事業主やるなんて
そもそも無茶じゃん
31 : 2025/08/07(木) 04:11:41.981 ID:zFa/Zhlg0
最低賃金撤廃とか無いだろうな
世界110ヶ国が導入してて、今は全国統一か地域ごとか?の世界線なわけで
35 : 2025/08/07(木) 04:14:54.845 ID:m7y5R0kr0
パートを数人雇ってる業務形態だけど
今人数足りないと言いながら応募してきたやつは弾いてるっぽい
やっぱ時給に見合った人間が少なくなってきてるんだろうな
特にパートタイマーってまともな社会経験送った奴少な過ぎるから
仕事ごっこに1200円以上の時給払うくらいなら求人に金かけ続けながら人手不足で回した方がいいのだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました