1 : 2025/08/08(金) 21:38:46.73 ID:3kUPhMK99
※8/8(金) 18:39
共同通信過疎地域などにある集落のうち、65歳以上の高齢者が住民の半数以上を占める「限界集落」は、2024年4月時点で3万1515に上ったことが8日、国土交通省と総務省の調査で分かった。調査対象とした集落全体に占める割合は40.2%。人口減少と高齢化の進展が改めて浮き彫りとなった。住民全員が65歳以上の集落は1458あり、このうち475は全員が75歳以上だった。
一定の土地に数戸以上の社会的まとまりがある地域を「集落」とみなし、過疎法や離島振興法、半島振興法などの支援対象「指定地域」がある1085市町村を対象に調べた。
続きは↓
「限界集落」3万1千に 人口減少、高齢化進行 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025080801001957
3 : 2025/08/08(金) 21:39:38.18 ID:0zJueCxN0
坂井輝久みたいな老人ばかりか
29 : 2025/08/08(金) 22:07:24.63 ID:92gPv1KG0
>>3
おめーもだろ
レスして息絶えるなんて最高の人生だな
おめーもだろ
レスして息絶えるなんて最高の人生だな
5 : 2025/08/08(金) 21:39:45.05 ID:HypgViRg0
ウチの地元も過疎地認定されとる
6 : 2025/08/08(金) 21:40:20.09 ID:3kUPhMK99
>>1
高校野球見ながら立てたら、ニュー速+と間違えたw
高校野球見ながら立てたら、ニュー速+と間違えたw
8 : 2025/08/08(金) 21:41:16.06 ID:ks0+rrlJ0
>>6
言い訳ウザい
失せろ無名雑魚記者
言い訳ウザい
失せろ無名雑魚記者
11 : 2025/08/08(金) 21:42:08.16 ID:8Y8lsNwh0
>>6
許してクレメンツと言え
許してクレメンツと言え
14 : 2025/08/08(金) 21:47:02.76 ID:3kUPhMK99
>>11
許してクレメンスでしょ
許してクレメンスでしょ
13 : 2025/08/08(金) 21:43:04.17 ID:ZNq8w/mH0
>>6
お前も爆笑ゴリラと同じリスト入りな
お前も爆笑ゴリラと同じリスト入りな
17 : 2025/08/08(金) 21:53:06.58 ID:R7uAXiQP0
>>6
可愛いやつめ許す!
可愛いやつめ許す!
7 : 2025/08/08(金) 21:40:59.87 ID:bj4HVFJv0
もう道の修繕も草とりすらできないしな
9 : 2025/08/08(金) 21:41:27.17 ID:jG1jntyZ0
若い人が行かないと増えないねえ
10 : 2025/08/08(金) 21:41:33.73 ID:P6mMrLNc0
芸スボで何やっとんねん
12 : 2025/08/08(金) 21:43:03.72 ID:KBsJEcxJ0
3万1000人いて集落とは言わんだろ
と思ったらそれだけの集落があるってことか
と思ったらそれだけの集落があるってことか
15 : 2025/08/08(金) 21:50:30.33 ID:j++LeGnd0
>>1
芸能やスポーツの記事をたてろよ
芸能やスポーツの記事をたてろよ
16 : 2025/08/08(金) 21:52:17.32 ID:TBfWGiZ+0
>>1
限界集落が消滅せずに残ってることが問題なんだよ
地方振興とかマジやめてくれ
人口減少してるのに無駄な予算使うな
中山間地からは撤退しろ都市に住め
限界集落が消滅せずに残ってることが問題なんだよ
地方振興とかマジやめてくれ
人口減少してるのに無駄な予算使うな
中山間地からは撤退しろ都市に住め
18 : 2025/08/08(金) 21:55:14.53 ID:SR9eUIgu0
そんな所にしがみついてる老害は熊に食われてもいい
19 : 2025/08/08(金) 21:57:04.34 ID:7MPgDZOl0
こうやって自然に集落が消滅して行く訳だから、それ自体問題では無いな。
23 : 2025/08/08(金) 21:58:21.40 ID:2ncLlfNj0
>>19
そしてそこにソーラーパネルですね
そしてそこにソーラーパネルですね
20 : 2025/08/08(金) 21:57:28.32 ID:yDaAtboR0
人が住まないとすぐ荒れ果てるからねえ、限界集落は観光地になってるような風光明媚な場所も多いけど人が居なくなったら観光地としても終わりだろうねえ。
21 : 2025/08/08(金) 21:58:16.15 ID:OzV7WRhS0
>>1
廃村あるのみ
廃村あるのみ
害人などもってのほか
22 : 2025/08/08(金) 21:58:18.42 ID:XEmm0QnY0
そりゃ若いやつは便利なとこに出ていくから、辺境の地が高齢過疎化していくのは当たり前
24 : 2025/08/08(金) 22:02:58.04 ID:gb7YDmH50
そういうところに電気や水道(これは自前かも知れない)引いて、道路も維持して…
って大変だから町の近くに住むところ用意して集落は畳もう
って大変だから町の近くに住むところ用意して集落は畳もう
25 : 2025/08/08(金) 22:03:27.88 ID:XHdWO9Ej0
限界というものはですね超えるためにあるんですよ
26 : 2025/08/08(金) 22:03:42.32 ID:jAp1RAuc0
地元に移住を
なんで
やらないかな
あは
27 : 2025/08/08(金) 22:05:15.45 ID:ELkBs1410
コイツらへのインフラ整備はすんなよ
いくらでも人が多いところに空き家あるのに勝手に限界集落に住み続けてるアホなんだから
いくらでも人が多いところに空き家あるのに勝手に限界集落に住み続けてるアホなんだから
28 : 2025/08/08(金) 22:07:05.43 ID:XHdWO9Ej0
米とか作ってるのか?その集落で何をやってるのか
30 : 2025/08/08(金) 22:10:20.93 ID:BNiQD0lY0
都心から田舎に越したが今のところメリットの方が多いけどなぁ
収入はさほど変わらず支出が圧倒的に減った
家賃はかからんし、駐車場も当然無料
職場への通勤は玄関開けたら車で10分で、何処へ行くにも車で渋滞もなく快適
デメリットは娯楽やら刺激が少ないが、ほぼ引き篭もりだから広い家で快適に過ごせてる
ただ、老後は諸々の不安があるから都会に戻るかもしれんが
収入はさほど変わらず支出が圧倒的に減った
家賃はかからんし、駐車場も当然無料
職場への通勤は玄関開けたら車で10分で、何処へ行くにも車で渋滞もなく快適
デメリットは娯楽やら刺激が少ないが、ほぼ引き篭もりだから広い家で快適に過ごせてる
ただ、老後は諸々の不安があるから都会に戻るかもしれんが
31 : 2025/08/08(金) 22:10:23.01 ID:6W9jELxX0
>>1
酒飲んでできる事なんて暴力や飲酒運転など健常者の他人を不幸にする不祥事なんだから、アルコールなど薬物に中毒的依存症状ある連中は、23区から退去してもらって、こういう所に住まわせて、健常者の住む町には戻すなよ。
酒飲んでできる事なんて暴力や飲酒運転など健常者の他人を不幸にする不祥事なんだから、アルコールなど薬物に中毒的依存症状ある連中は、23区から退去してもらって、こういう所に住まわせて、健常者の住む町には戻すなよ。
32 : 2025/08/08(金) 22:12:18.97 ID:Q2/ZPmOD0
韓国は第二の都市の釜山が消滅しそうってニュース見た
33 : 2025/08/08(金) 22:15:09.40 ID:Lo1QVBaX0
田舎は仕事がないから
若者は都会へ出ていくんだべ
ダサい農家を継がねえ
若者は都会へ出ていくんだべ
ダサい農家を継がねえ
34 : 2025/08/08(金) 22:15:23.66 ID:GgOyl7VF0
だから強制妊娠強制移住が大事なんだよ
コメント