1 : 2025/08/26(火) 12:07:53.16 ID:C/7t4ltG0
2025年8月25日は、「神は死んだ」、「超人」などの言葉で良く知られているドイツ哲学者フリードリヒ・ニーチェ(1844~1900年)の没後125年目に当たる。ニーチェといえば、厭世家で反キリスト教的人生観の思想家といったイメージが付きまとう。同時に、「20世紀はニヒリズムが到来する」と予言した哲学者だ。
ローマ・カトリック教会の元教皇べネディクト16世は「若者たちの間にニヒリズムが広がっている。神やキリストが関与しない世界は空虚と暗黒で満ちている。残念ながら、現代の若者たちはこの‘死に到る病‘に侵されてきた」と述べている。ニヒリズム(独語Nihilismus)は「虚無主義」と日本語で訳される。既成の価値観を信頼できず、全てのことに価値を見出せなく、理想も人生の目的もない世界だ。
ところで、ニヒリズムの到来を予言したニーチェについて、ドイツのジャーナリスト、パウラ・コナースマン氏は25日、ドイツのカトリック通信で、ニーチェ没後125年目を契機にニーチェの哲学の今日的意義について記事を掲載している。同氏は「ニーチェといえば、陰険で、皮肉屋で、厭世家というイメージがあるが、こうした描写は、ニーチェの真価を測るものではない。ニーチェは近代における意味の喪失を分析し、その苦悩は、より大きな責任感を喚起し続けている。だから、ニーチェ哲学は現在、人間自身が新しい価値観を創造して進化する「力への意思」を説く『生の哲学』と呼ばれている」と説明する。
独哲学者ニーチェの没後125年:長谷川 良【アゴラ言論プラットフォーム】2025年8月25日は、「神は死んだ」、「超人」などの言葉で良く知られているドイツ哲学者フリードリヒ・ニーチェ(1844~1900年)の没後125年目に当たる。ニーチェといえば、厭世家で反キリスト教的人生観の思想家といったイメージが付きまとagora-web.jp
3 : 2025/08/26(火) 12:08:21.03 ID:IM2R/ec8a
深淵をのぞくとき、深淵をのぞいているのだ。
4 : 2025/08/26(火) 12:08:41.53 ID:MjmOsmKKr
横恋慕はクソダサい
5 : 2025/08/26(火) 12:09:33.29 ID:uHoPRaMr0
超人でも最後は狂う
7 : 2025/08/26(火) 12:10:11.03 ID:5D4kyeED0
キリスト教倫理叩き込まずに読んでもわかった気になる冷笑屋にしかならない
8 : 2025/08/26(火) 12:10:23.07 ID:KpTdkujL0
仏教はすごい
9 : 2025/08/26(火) 12:10:37.39 ID:QnS+Id/2M
梅毒はこわい
10 : 2025/08/26(火) 12:11:25.46 ID:4Mem9usY0
一神論が馬鹿だと気づいた人
11 : 2025/08/26(火) 12:11:41.52 ID:YPGHHRVT0
梅毒と妹には気をつけろ
12 : 2025/08/26(火) 12:12:30.34 ID:SJ56VLV00
弱男は生きる価値が無い
13 : 2025/08/26(火) 12:12:41.19 ID:LGXr75w/0
突き詰めたら狂う
14 : 2025/08/26(火) 12:12:53.52 ID:lGEFxUym0
打たれる馬を見ても同情するな
15 : 2025/08/26(火) 12:13:13.80 ID:gd0yRgyR0
女にモテないほうが哲学の。。。
16 : 2025/08/26(火) 12:13:15.84 ID:bHQvzt1L0
にーちゃ!?
17 : 2025/08/26(火) 12:13:21.48 ID:nJ3oj8XY0
生涯に意味は無いし、超人になんてなれない
18 : 2025/08/26(火) 12:13:29.42 ID:QXX+zW7p0
女が真実だったら哲学意味ねえって言ってた
19 : 2025/08/26(火) 12:13:37.19 ID:gJDVVcgl0
みんな悩んで大っきくなった
20 : 2025/08/26(火) 12:13:43.81 ID:KpTdkujL0
ワグナーを聴け
21 : 2025/08/26(火) 12:13:48.51 ID:surhxmo90
神は死んだが
死んだままではいない事
死んだままではいない事
22 : 2025/08/26(火) 12:14:17.07 ID:nCb+a28N0
哲学→厨二病と変わらん
23 : 2025/08/26(火) 12:14:50.25 ID:fs+DFM3j0
『ツァラトゥストラ』の「女について」読むとまんまお前らで笑うぞ
24 : 2025/08/26(火) 12:14:51.73 ID:BSvxfckX0
カントといえば活力測定考とか言い出す(´・ω・`)
26 : 2025/08/26(火) 12:15:33.10 ID:IOzO+z0j0
「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」
27 : 2025/08/26(火) 12:15:44.15 ID:equ539Hta
神や宗教を倫理道徳における絶対的な規範理由と考えるのは思い込みである、では我々は何を目指して生きればええんか?そういうの無くても生きてける超人を目指そうということ
28 : 2025/08/26(火) 12:16:16.53 ID:Q6D+Ltqk0
ニーチェなんか教訓にしようとするのが間違い
29 : 2025/08/26(火) 12:16:21.56 ID:u5+aT2UBM
ルサンチマン安倍晋三
30 : 2025/08/26(火) 12:16:58.90 ID:lQRQ9M9/0
今のままではいけない、だから今のままではいけないと思ってる
31 : 2025/08/26(火) 12:17:18.61 ID:LhLWjkP20
超人三歩も無理するとしぬ
32 : 2025/08/26(火) 12:17:30.67 ID:UtS9lnx60
もっと人生楽しんだ方がいい
33 : 2025/08/26(火) 12:17:38.99 ID:equ539Hta
昨日ご馳走になったノドグロは実に美味かったということ
34 : 2025/08/26(火) 12:17:39.40 ID:NoNRfIyp0
なんか超人目指そうぜみたいなノリの人だよね
35 : 2025/08/26(火) 12:18:39.51 ID:zI+44J9E0
お前はいつまで深淵を覗いているのだ
37 : 2025/08/26(火) 12:18:50.05 ID:vDbsTMwea
わかものをその気にさせろのひと。
ドイツの科学力は世界一ィの原動力。
39 : 2025/08/26(火) 12:19:17.69 ID:NNdF/rguM
ニート「髪が死んだ」
41 : 2025/08/26(火) 12:20:20.57 ID:gx6Bv3ap0
ロリコンなんだよね(´・ω・`)
42 : 2025/08/26(火) 12:20:44.67 ID:gx6Bv3ap0
シスコンだったわ(´・ω・`)
44 : 2025/08/26(火) 12:21:09.08 ID:v7VSZEbed
深淵を覗くと深淵を覗いてるってこと
45 : 2025/08/26(火) 12:21:49.78 ID:KpTdkujL0
深淵を覗くと穴に落ちる
46 : 2025/08/26(火) 12:23:02.78 ID:DVRDDlNId
そもそも哲学という分野が信用できない
口だけであり何も生み出さない学問であり
しかも全員なぜかえらそうで上から目線でものを言う
哲学から学べることなど何もないだろう
口だけであり何も生み出さない学問であり
しかも全員なぜかえらそうで上から目線でものを言う
哲学から学べることなど何もないだろう
52 : 2025/08/26(火) 12:24:44.90 ID:gx6Bv3ap0
>>46
ふむふむ(´・ω・`)それで君の本音は何かな?
ふむふむ(´・ω・`)それで君の本音は何かな?
55 : 2025/08/26(火) 12:27:43.61 ID:lZihA0aSr
>>46
だから理系出身のウィトゲンシュタインがネチネチと執拗なロジハラを行い形而上学を終わらせた
だから理系出身のウィトゲンシュタインがネチネチと執拗なロジハラを行い形而上学を終わらせた
64 : 2025/08/26(火) 12:30:54.50 ID:gx6Bv3ap0
>>55
「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」
があまりにも有名なウィトゲンシュタインさんだけど
「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」
があまりにも有名なウィトゲンシュタインさんだけど
晩年になるとアレは間違ってたなー若かったわ
って反省してる事はあまりにも知られていない(´・ω・`)
47 : 2025/08/26(火) 12:23:06.90 ID:eoCF/al90
できない理由を考えるのではなく
48 : 2025/08/26(火) 12:23:16.96 ID:FH+8cWBU0
すでに道徳の彼岸に至ってしまったこと
49 : 2025/08/26(火) 12:23:28.59 ID:gx6Bv3ap0
とかくいじられガチな人だけど
哲学の入口としては良いのでは?(´・ω・`)
哲学の入口としては良いのでは?(´・ω・`)
他の入口から入ったこと無いから比較もできないんだけどね
51 : 2025/08/26(火) 12:24:19.30 ID:hWkQQI3s0
あの時代のドイツはニートばっかりなのか?
53 : 2025/08/26(火) 12:25:06.02 ID:KpTdkujL0
西さんをみれば西洋哲学が何の役にも立たないばかりか人間を醜悪にする可能性くらいしかないとわかる
54 : 2025/08/26(火) 12:27:18.50 ID:gx6Bv3ap0
>>53
西研のことかと思ったけどあずまんのことか(´・ω・`)
西研のことかと思ったけどあずまんのことか(´・ω・`)
58 : 2025/08/26(火) 12:28:59.85 ID:2G11bzI40
>>53
まあ原因は本人の無能さだけとは思うけど
まあ原因は本人の無能さだけとは思うけど
65 : 2025/08/26(火) 12:31:12.85 ID:lZihA0aSr
>>58
ニーチェの人生なんか不遇そのものだけど
哲学が何かの役に立ったんか?
ニーチェの人生なんか不遇そのものだけど
哲学が何かの役に立ったんか?
56 : 2025/08/26(火) 12:28:16.06 ID:Q6D+Ltqk0
東くんは
反論、反証されることに耐えられない人だから
そもそもこんな道に入ったのが間違い
反論、反証されることに耐えられない人だから
そもそもこんな道に入ったのが間違い
57 : 2025/08/26(火) 12:28:18.48 ID:WNDPedBDH
そもそも神も仏も信じない日本人にとっては当たり前のことだった
59 : 2025/08/26(火) 12:29:37.64 ID:SBcXvk/Q0
論理は緻密なのに最後に出る答えが超人でズコーーーってなる人
60 : 2025/08/26(火) 12:29:56.21 ID:gQInlD6gM
自分が言うことと自分がやれることはだいぶ違う
61 : 2025/08/26(火) 12:30:01.26 ID:QnS+Id/2M
まずい!もう一杯!
62 : 2025/08/26(火) 12:30:44.04 ID:BL3E7XKA0
げぇ~っへっへっへっ
ひぃ~っひっひっひっ
もくちゅくひひぷーっ!
わぁ~っはっはっはっ
ぷくちゅぐぇ~っへっへっへっ
ひぃ~っひっひっひっ
もくちゅくひひぷーっ!
わぁ~っはっはっはっ
ぷくちゅぐぇ~っへっへっへっ
コメント