「AIに取って代わられる職業」ってさ、オッサンになって無職になるんでしょ? どうすればいいの?

1 : 2025/09/03(水) 14:01:03.83 ID:JngLGT160

「2030年までに消える」5つの職種、AIの脅威にどう備えるか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1293813ab95492a898c33f95bca1c1e97cc5eabf

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/03(水) 14:03:00.42 ID:XKcMRXpDH
公務員だけが守られて他は廃業
3 : 2025/09/03(水) 14:05:29.40 ID:hE1hgxZed
言うてみんなが椅子を奪い合うような就きたい仕事程取って代わられてるからその心配は無いよ
このお外38℃で働くようなお仕事は何一つ奪われないから
19 : 2025/09/03(水) 15:11:45.32 ID:pWJ23Esx0
>>3
ほんと誰もやりたがらない仕事にこそ技術力を割くべきなのにな
やりたい仕事ばかりなくしてどうすんねん
24 : 2025/09/03(水) 19:04:07.82 ID:XpHdl6w10
>>3
中国のAIロボット使う土建屋が来たらそいつらもお役御免だぞ
4 : 2025/09/03(水) 14:05:41.55 ID:8OKhwqvf0
割とマジでどうするの?
この人たちの購買力が失われると、ai導入した企業も客を失うことになるんだけど?
経済の循環は絶たれることになるぞ?
5 : 2025/09/03(水) 14:06:50.34 ID:fzuLSIGP0
どうにもならん。
労組とかバカにしてた奴らがボロカス扱いされるだけ
6 : 2025/09/03(水) 14:13:35.54 ID:VIWV8rTL0
胡麻を擦りましょう擦りましょう胡麻をね
あーすりすり
7 : 2025/09/03(水) 14:17:42.26 ID:hWq1IgCH0
日本にまともにai導入なんか無理っていう絶対的な安心感がある
未だに紙とハンコとFAXなんだから
9 : 2025/09/03(水) 14:23:33.25 ID:jTonFyciH
aiが勝手に稼いでaiが勝手に消費して使わないものを無料で配れば解決
肉体労働してくれる物好きには年収1億くらいだしとけ
10 : 2025/09/03(水) 14:28:47.12 ID:ueDAgb21H
人間は死に絶えるんだよ
あとはAIとロボットに任せる
11 : 2025/09/03(水) 14:37:49.21 ID:p+TwD+nK0
下等生物として淘汰される
AIから見たらその辺のバッタと同じ
12 : 2025/09/03(水) 14:38:51.36 ID:69RSjS4P0
ベーシックインカム早くしてくれ
13 : 2025/09/03(水) 14:39:34.14 ID:b3NUrW180
コンビニだって失業オジサンよりも若い外国人バイトの方を雇いたいよな😁
21 : 2025/09/03(水) 17:08:30.36 ID:Mtv+O6Vn0
>>13
痛い目見させられるまでは若い外人を求めるやろなあ
15 : 2025/09/03(水) 14:40:14.44 ID:iI61DfXL0
ブサイクで体力がなくAIに取って代わられるなら遺伝子がゴミ
16 : 2025/09/03(水) 14:46:27.47 ID:cQl5Jbz70
別の仕事すりゃいいだけ
17 : 2025/09/03(水) 14:47:29.15 ID:EWwiyELS0
生活保護受ければいいじゃん
18 : 2025/09/03(水) 14:57:47.77 ID:97W6uC930
どうすれば良いかAIに聞いてみよう
20 : 2025/09/03(水) 16:21:38.91 ID:Sl03AXwW0
モメンは既に無職だし
22 : 2025/09/03(水) 18:17:49.05 ID:tGSC1+wK0
株買っとけってこと
23 : 2025/09/03(水) 18:18:34.29 ID:oTK3BbQm0
どうするどうなるって……自由、さ
25 : 2025/09/03(水) 21:27:23.99 ID:x5zC0I3u0
農家とか漁師とか林業とかゴミ拾いとか介護とかトラックとかリアルで人手が必要な仕事はいくらでもあるけどバカバカしいほどゴミ待遇だしな
26 : 2025/09/04(木) 02:07:22.26 ID:w4Qym1Yc0
課金して秘書代わりにAI使ってるけど
オフィスワーカーは本当に優秀な人以外は不要になると思う
30 : 2025/09/04(木) 03:05:23.64 ID:C4jv/y5s0
>>26
うちの会社も事務機能を本社に集約してるし、営業所単位の事務の子減らされてるわ

だから残ってる事務の子たちも必死で、頼んで無いことまでやってくれるようになったw

27 : 2025/09/04(木) 02:44:15.03 ID:fIFe7Dym0
冷食チンして出すだけのファミレスチェーンやファストフードは完全自動化近いと思う。

ガストとマックあたりは無人店舗いけると思うわ。

28 : 2025/09/04(木) 03:02:16.30 ID:C4jv/y5s0
今までの経験が何の役にも立たないゴミ屑になるなんて悲しすぎだろ

だが選ばなきゃ仕事なんていくらでもあるし、稼ぎたきゃ掛け持ちして夜中も働けばいい

29 : 2025/09/04(木) 03:03:43.35 ID:Zq/Szawg0
ナイジェリア人がやる仕事を一緒にやればいいだけじゃん
31 : 2025/09/04(木) 03:06:01.28 ID:Yu1D/sxEM
相場で稼げばいいじゃんって思うし実際に嫌儲でも色々レスしてるけど
みんなつみにーに夢中で自分で儲ける気がなさそうなんだもん
つみにーにいくら入金しても自分で稼げないだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました