1 : 2025/09/04(木) 08:18:15.21 ID:XTFw2Rjb0
2 : 2025/09/04(木) 08:18:45.84 ID:5BEHT1480
今年はコバエも少なかったな
3 : 2025/09/04(木) 08:18:53.87 ID:J79nHaghd
道端に転がっててキモいから絶滅してほしい
4 : 2025/09/04(木) 08:18:56.90 ID:uDtyrnX20
俺のようにすぐ諦めて鳴かなくなったセミもいるのかな
5 : 2025/09/04(木) 08:19:40.84 ID:5BEHT1480
暑すぎて夜鳴いてたな
36 : 2025/09/04(木) 08:54:26.21 ID:VmiSsE4UH
>>5
ここ何年かはそのパターンだったけど千葉はもう全く鳴いてなかった
不快な虫全般を見なかったけど蜘蛛だけは元気に湧いてくる
ここ何年かはそのパターンだったけど千葉はもう全く鳴いてなかった
不快な虫全般を見なかったけど蜘蛛だけは元気に湧いてくる
6 : 2025/09/04(木) 08:19:52.18 ID:BtnaGjhI0
ぼくの悪口やめろ
7 : 2025/09/04(木) 08:20:22.21 ID:bN2rZxXS0
またお前らの話題か
と思ったらセミか
と思ったらセミか
8 : 2025/09/04(木) 08:20:53.15 ID:j5R9i6z0M
これアタシだ…
10 : 2025/09/04(木) 08:21:21.87 ID:hIY4X0Wq0
カマキリに食われるよりマシ
11 : 2025/09/04(木) 08:22:04.09 ID:S0J99iIx0
ワイ「今年の夏も愛しいパートナーさんとお祭りや旅行を満喫できて楽しいなあ🤗」
ヨワチーゼミ「フェミフェミマンマンマーン、フェミフェミマンマーン、フェミフェ・・・(ポトッ」(絶命)
ヨワチーゼミ「フェミフェミマンマンマーン、フェミフェミマンマーン、フェミフェ・・・(ポトッ」(絶命)
12 : 2025/09/04(木) 08:22:55.19 ID:uoPmDOsj0
アブラゼミなのに朝夕しか泣いてないレベルだった
ここにきて蚊が増えてる
13 : 2025/09/04(木) 08:23:18.84 ID:B8Hy44bd0
今年はマジで居なかったな
15 : 2025/09/04(木) 08:26:20.59 ID:B+D6An6Y0
もう鈴虫の季節になってる
16 : 2025/09/04(木) 08:27:35.62 ID:8SSyHF9d0
最近夜に鳴くよな
暑いからな
暑いからな
17 : 2025/09/04(木) 08:28:57.63 ID:Fl0tKcfz0
6月の終わりから鳴き始めてまだ鳴いてるな
19 : 2025/09/04(木) 08:30:06.26 ID:vFoFu2wk0
都民だけどクマゼミ増えすぎ
奴らは他の軟弱なセミどもより暑さに耐性あるっぽくて真っ昼間でもシャワシャワ鳴いてた
他のセミは夕方~翌朝に鳴いてたな
日が昇り始めて暑くなってくると木の多い公園ですら暑そうに口開けたカラスや行進してるハトしかおらんかった
クマゼミが疲れて鳴かなくなると本当に静かだったぞ
奴らは他の軟弱なセミどもより暑さに耐性あるっぽくて真っ昼間でもシャワシャワ鳴いてた
他のセミは夕方~翌朝に鳴いてたな
日が昇り始めて暑くなってくると木の多い公園ですら暑そうに口開けたカラスや行進してるハトしかおらんかった
クマゼミが疲れて鳴かなくなると本当に静かだったぞ
20 : 2025/09/04(木) 08:30:16.68 ID:hiKQoK0Q0
クモの巣状になって葉っぱ食い尽くすやつアメリカシロヒトリだっけ
うちの方は大発生してる
うちの方は大発生してる
21 : 2025/09/04(木) 08:30:30.54 ID:FqsBLLWBd
ケンモメンの一生を凝縮したような
22 : 2025/09/04(木) 08:30:40.16 ID:mRLBVZqt0
久々に昨日雨降ったから今日羽化したのがいれば何日かは鳴き声聞こえるはずだが、さすがに遅すぎるか
23 : 2025/09/04(木) 08:33:03.42 ID:ueJa9FfBd
セミも素人童貞のまま死ぬ奴いるのか
セミ界隈に売春セミいるのかはしらんけど
24 : 2025/09/04(木) 08:36:38.08 ID:aTkyH7Yu0
非童貞ゼミが
26 : 2025/09/04(木) 08:40:26.09 ID:y+TNByqK0
アスファルトのせいで成虫になれなかった奴よりも一生懸命鳴いてたのに子孫残せなかったやつの方が悲しい
27 : 2025/09/04(木) 08:40:51.39 ID:gC70R/+c0
あんだけ鳴いてたら場所バレして鳥の餌になるんちゃうの
31 : 2025/09/04(木) 08:46:25.30 ID:vFoFu2wk0
>>27
うるさくてムカついたのかカラスが咥えて地面に叩きつけて殺してたぞ
もちろんそのままカラスはどっか行った
うるさくてムカついたのかカラスが咥えて地面に叩きつけて殺してたぞ
もちろんそのままカラスはどっか行った
28 : 2025/09/04(木) 08:41:13.65 ID:+Tzt/7sP0
今年は鳴いてる期間短かったし鳴き声もあまりうるさくなかったから数も少なかったのかな
32 : 2025/09/04(木) 08:47:40.96 ID:upA/Uwpe0
おまいらやん
33 : 2025/09/04(木) 08:50:14.52 ID:uA1KqwIO0
自分のことのようで同情を禁じ得ません
34 : 2025/09/04(木) 08:50:30.22 ID:yJdr+6rM0
俺はできなかったんじゃない
やらなかっただけだ
勘違いするな
やらなかっただけだ
勘違いするな
35 : 2025/09/04(木) 08:52:56.08 ID:t/kfGf5L0
ツクツクボーシは何で後半鳴き声が変わるのか分からない
37 : 2025/09/04(木) 08:57:09.28 ID:7T5xOUU20
蝉は1週間の屈辱で済むけどお前らは70年間だろ?よく生きてられるな 恥を知れ恥を
38 : 2025/09/04(木) 08:59:19.41 ID:nRby6xsP0
何年も土の中にいて意を決してでてきたらこれかよ!ってなってそう
41 : 2025/09/04(木) 09:09:42.70 ID:dhlTZs280
蚊が異様に少なかった
一度くらいしか見かけてない
一度くらいしか見かけてない
42 : 2025/09/04(木) 09:13:57.55 ID:Zi8Zve6S0
地上に出ることなく力尽きる個体いるでしょ
あれぼく
あれぼく
43 : 2025/09/04(木) 09:15:03.46 ID:6Dywknwg0
ヒグラシが先に鳴いてたわ
最近やっとミンミンゼミが出て来た
今年は異常
最近やっとミンミンゼミが出て来た
今年は異常
コメント