ひきこもりは「悪いこと」なのか? いい学校に行って、いい会社に入って…優等生タイプの人が多い?

1 : 2025/09/09(火) 09:00:10.23 ID:0CbYhwMw9

「まともに聞く必要はない」

――ひきこもりへの否定的な見方はなかなかなくなりません。

◆ひきこもりの人はいないかのように扱われがちです。働いてもいない人の言うことはまともに聞く必要はないとされているからです。

――ひきこもっている人はそのことに傷ついているのですね。

◆あくまで私が接点を持った人に限られますが、優等生タイプの人が多いように思います。いい学校に行って、いい会社に入って安定した人生を歩むことが幸せだとする価値観が強く、保護者の多くは教育熱心です。

大通りを歩くことだけが幸せではないのですが、大通りしかないイメージが強くあります。

◇私たちは?

――私たちはどうすればいいのでしょう。

◆講義では学生に、無理に共感しようとか、助けてあげようなどと思わなくていいから、このように生きている人がいることを知ってくれるだけでよいと言っています。自分が何かしたいと思うならば、それはお任せするけれども、引きこもりの人の支持者になってほしいとは思っていないと言います。

ただ知ってほしい、このように生きている人たちがいることを認めてくださいと伝えます。否定しようが、肯定しようが、共感しようが、それとは関係なく、存在を否定しないでくださいということです。そうすればひきこもっている人を下にみることも少しはなくなっていくと思います。

◇「うらやましい」

――ひきこもりに限らず、他人に石を投げることを生きがいにしている人がいます。

◆他人に対してずるい、うらやましいと思う気持ちがあります。自分はこんなにつらい思いをして頑張っているのに、ひきこもっていられるだけの経済的な余裕があるからうらやましい、ずるをしていると感じるのでしょう。私が関わりはじめた25年前から、そのような見方はずっとあります。

でも、その人たちが抱えているつらさはひきこもっている人のせいではありません。また、だれかを下に見ることで、なんとなく自分が上にいる気になれるのかもしれません。

毎日新聞 政治プレミア
2025年9月9日
https://news.yahoo.co.jp/articles/293b52fce5763823a6f98fdb5b9871f012438cb4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/09(火) 09:01:38.58 ID:/XhuwJIm0
いまだに学生時代の時の引きこもりの悪夢を見る
学校から逃げてる夢

いまは仕事もして色々充実してるのに学生時代の悪夢で苦しむ

5 : 2025/09/09(火) 09:01:59.80 ID:/d4aZYFp0
純粋で優しいから社会の邪悪さに適応出来ないんだよね
38 : 2025/09/09(火) 09:08:36.89 ID:UGoCpgeM0
>>5
へずまりゅうとかゴマキ弟みたいな不良が支配側として成功するから酷いもんだ
129 : 2025/09/09(火) 09:26:22.58 ID:x1scgS2b0
>>38
立花もな
59 : 2025/09/09(火) 09:14:49.17 ID:9ciYNk6g0
>>5
これボク
72 : 2025/09/09(火) 09:18:03.63 ID:Y6dasvO00
>>5氷河期は老人から金巻き上げるような仕事しかなかったからな
6 : 2025/09/09(火) 09:02:15.28 ID:b6RQ/L840
思考停止で閉じこもってタダ飯食ってるだけのゴミ
7 : 2025/09/09(火) 09:02:24.97 ID:AvkZkVXg0
ひきこもりは悪いことだな
在宅ワークとか出来てるなら別にいい
9 : 2025/09/09(火) 09:02:40.42 ID:Ij978Amb0
一つ言えるのは
ちゃんと学校に行って勉強して大学も出ても
底辺労働にしか就けず心と身体壊して結局引きこもりになるような人が大勢いるということ
125 : 2025/09/09(火) 09:25:37.47 ID:RRu4akuR0
>>9
それはろくに勉強してないだけでは
進学校からそうなる人なんて1%もいないよ
10 : 2025/09/09(火) 09:02:48.38 ID:/0eI6LzF0
1年ぐらいならいいんじゃねえの
121 : 2025/09/09(火) 09:24:28.06 ID:UtisUfcI0
>>10
それひきこもりちゃう
11 : 2025/09/09(火) 09:02:52.63 ID:UyF7lzyI0
公務員とか大企業の社員ほど凡人で
世襲政治家ほど無能揃い
起業家のマスクやジョブズみたいなのは出てこないよね
12 : 2025/09/09(火) 09:04:18.09 ID:wp53p16C0
ひきこもりと無職は悪いことと社会的に定義したほうがいい
45 : 2025/09/09(火) 09:11:24.66 ID:Vat8xeWM0
>>12
専用の働く場所用意して強制的に勤務させるようにするとええと思うわ
ガチで怠惰したい奴はどうしようもないが出たくても出れないタイプはキッカケにはなるやろ
75 : 2025/09/09(火) 09:18:32.71 ID:xm/k9JMR0
>>12
既に定義されてるだろ
国民の三大義務に勤労があるから、無職は憲法違反だ
92 : 2025/09/09(火) 09:21:03.95 ID:2zx3XG0p0
>>75
罰は与えられるでしょう
無職であれば期間に応じて会社は出来る限り雇わないようにする罰だ
140 : 2025/09/09(火) 09:28:56.92 ID:2zx3XG0p0
>>12
既に定義され悪として認識されている
だからこそ会社が無職を雇わないように気を付けている
13 : 2025/09/09(火) 09:04:21.90 ID:gKMibmUz0
そりゃ大損害だよ
小学生高学年で神童だった子供が中高でひきこもるなんて
日本どころか世界の損失だ
28 : 2025/09/09(火) 09:07:05.27 ID:gKMibmUz0
>>13
ここ15年ほど新規の発明や発見が一気になくなってきたのは
想像力ある鬼才が大学や企業にいなくなってしまったからだ
こればっかりは才能が全て、彼らにこそ最高の教育環境を与えるべきだ
35 : 2025/09/09(火) 09:07:49.90 ID:gKMibmUz0
>>28
その金の卵を叩き潰してひきこもらせる学校は悪だね悪
42 : 2025/09/09(火) 09:10:00.09 ID:/Jzruflm0
>>13
>>28
たいがい低知能なのでは?
まともに人生設計できる能力があればヒキコモらない
14 : 2025/09/09(火) 09:04:37.37 ID:jr8q/wDQ0
大半は精神病でしょ
48 : 2025/09/09(火) 09:11:40.19 ID:1b5jRMoV0
>>14
田舎は精神科・メンクリすら連れて行かんからな
適切な投薬で学校も仕事も行けたりするのに可哀想に
53 : 2025/09/09(火) 09:12:58.45 ID:rMQRyIFf0
>>14
急に自己紹介はじめてどした?
15 : 2025/09/09(火) 09:04:43.49 ID:Vat8xeWM0
引きこもりって
挫折を知らずに育ってそのまま社会に出て絶望鬱
不登校でそのまま引きこもり
のどっちかじゃね
16 : 2025/09/09(火) 09:04:44.69 ID:DuXx+uZI0
引きこもってても外界とコミュニケーション取れてて収入があって自活出来てれば良いんじゃね?
17 : 2025/09/09(火) 09:05:01.17 ID:g4TlF/qs0
親のスネをかじってる間は胸を張って生きていけない
18 : 2025/09/09(火) 09:05:07.26 ID:/nU2QKAW0
一定数引きこもりが出るのは飽和社会ではしょうがない
社会が悪いのはあながち間違ってない
19 : 2025/09/09(火) 09:05:09.52 ID:oQPGmwsx0
学校に行った方が楽じゃないか
イジメてた奴に後ろから念送ってたらなんか腹痛起こして
あいつがやったとか言われて怖がられてなくなってことある
やっぱ怖い顔してたんだろうか
20 : 2025/09/09(火) 09:05:11.10 ID:Jg1OB5No0
生活費と国保と税金どーすんの?????
21 : 2025/09/09(火) 09:05:14.88 ID:KLaEI7Qo0
悪いことかは知らんけど、良いことではない
22 : 2025/09/09(火) 09:05:32.03 ID:SaAXktxX0
社会のお荷物にならないように努力はしないといけないでしょう
23 : 2025/09/09(火) 09:06:01.68 ID:aKTh0FHi0
いい学校行っていい会社に入るといい生活ができる可能性が高いからだろ。いい学校行ってもいい会社に入れないとか、いい会社行っても給料低いとかならこうはならない
24 : 2025/09/09(火) 09:06:09.51 ID:KYdFmAvX0
学生なら良いけど成人して働かないんなら悪だな
25 : 2025/09/09(火) 09:06:42.81 ID:KCNF11x30
いい大学へ行っていい会社に就職しなさい そうすればタワマンで一生安泰だから
32 : 2025/09/09(火) 09:07:32.80 ID:/Jzruflm0
>>25
戸建てがいいよ
26 : 2025/09/09(火) 09:06:49.70 ID:gabGeJT70
株ニートになれ
27 : 2025/09/09(火) 09:06:56.60 ID:/Jzruflm0
アウトドア派で、社会参加が好きな俺にはムリ
ヒキコモってられるって一種の才能だ
29 : 2025/09/09(火) 09:07:12.81 ID:SaAXktxX0
引きこもって生活が出来るのなら引きこもりたい人は多いわな
30 : 2025/09/09(火) 09:07:25.38 ID:j8lCflh30
小理屈垂れてねえで働けよボンクラ
31 : 2025/09/09(火) 09:07:30.51 ID:EE2GNz1v0
5年引きこもったがマジで人生を捨てたたわ
後悔しかない
33 : 2025/09/09(火) 09:07:42.66 ID:w60uSSOn0
学校に行きたくなければ行かなくていいし勉強したくないならしなくていいと教育した結果が今のZ世代
34 : 2025/09/09(火) 09:07:44.64 ID:4PO3EA1D0
誰かがひきこもりのために働いてる訳なので良くはない
36 : 2025/09/09(火) 09:08:27.60 ID:/Jzruflm0
>>34
たいがい親だからいいのでは?
37 : 2025/09/09(火) 09:08:36.23 ID:KTlXtN6w0
静かに籠もってるならおk
街中を徘徊するアグレッシブゲェジの方が有害
39 : 2025/09/09(火) 09:08:58.32 ID:SaAXktxX0
引きこもってられる人は恵まれてるわな
40 : 2025/09/09(火) 09:09:09.16 ID:Y6dasvO00
アスペルガーはむしろ引きこもってほしい社会のため
41 : 2025/09/09(火) 09:09:36.85 ID:YfcBS8q60
男は正社員で一生働く事しか許されない社会だから、ひきこもりで低学歴は人生終わりだな
女なら将来専業主婦ニートの道があるから非正規でもひきこもりでもイイけどな
43 : 2025/09/09(火) 09:10:21.13 ID:SaAXktxX0
資産家でもない限り親が4ねば生活保護じゃんダメだよ
44 : 2025/09/09(火) 09:11:02.46 ID:8K+ouUW/0
心と体に悪いわ
47 : 2025/09/09(火) 09:11:39.91 ID:atCEaoH30
引きこもり小説家エッセイストにはいつでもなれるが逆に復帰するのは難しい
49 : 2025/09/09(火) 09:11:55.28 ID:lcMvRPEF0
私は無職だが、労働者って常にイライラしていて精神的に余裕がないよな
そんな生き方を選ばなくてはいけない人はそりゃ不幸だろう
69 : 2025/09/09(火) 09:17:23.60 ID:9ciYNk6g0
>>49
わいも同じ感想
嫌なやつらが多すぎるんだよね
その原因は当然そいつらが不幸だから
不幸を撒き散らすために働くんじゃなくてまずは自分が幸せになるべきだろう
139 : 2025/09/09(火) 09:28:52.62 ID:lcMvRPEF0
>>69
引きこもりなんかは無気力なゾンビに例えられることが多いが、
なら労働者はアクティブなクリーチャーだよなあと。
クリーチャーの群れに混ざることを拒絶する心情はむしろまっとうではないかとさえ思う
51 : 2025/09/09(火) 09:12:27.79 ID:aX62LQkU0
また共産主義者が暴れてる
52 : 2025/09/09(火) 09:12:51.24 ID:FJLrRSlc0
型通りの人生以外は悪、って社会だからな。
同調圧力が強すぎるんだよ。

悪事を働いたのでなければ何をしてようが本人の自由。

54 : 2025/09/09(火) 09:13:00.52 ID:SaAXktxX0
普通の人は労働しないと食えないじゃん引きこもってたら死んでしまうがな
55 : 2025/09/09(火) 09:13:41.04 ID:1qy2rYG30
会社は立ち回りがすごく要求されるからな。
公立中学校がそんな感じだったろ。
日本人は中学生前後で建前だけの人間になることを学習していく。人はそれを社交性と呼ぶ。
56 : 2025/09/09(火) 09:14:02.56 ID:JvvvrOKF0
>>1
選挙の時は手弁当でかけつけて、必ず投票に行っていれば、政治屋も話を聞いてくれるかもよ。
さもなきゃ、ナマポも貰えず老後大変よ?
老後は田舎に行って、健常者の社会からはみ出したアルコールやニコチンなど○物常習者と楽しく暮らすのもひとつだよ。
57 : 2025/09/09(火) 09:14:19.32 ID:FhLdt3iW0
引きこもりですが特に不満はない
58 : 2025/09/09(火) 09:14:47.47 ID:vYantsYQ0
憧れるわ楽隠居
60 : 2025/09/09(火) 09:15:27.43 ID:rke0eca20
ひきこもりしたい

でも、金ないから働くしかない

ひきこもりって
ある程度資産ある家じゃないとできないでしょ

84 : 2025/09/09(火) 09:19:55.23 ID:9ciYNk6g0
>>60
そうなんかな
まあわいの実家はそこそこは金持ってるし貯金もようさんあるけど
わいは完全無職で派遣とかタイミーとかもやってへんけどまあまあええ暮らしさせてもろてるな
てか搾取が嫌で無職やっとるんやから派遣タイミーなんかやるわけない
61 : 2025/09/09(火) 09:15:35.75 ID:Ds1CqOGu0
ナマポに頼らず生きていける引きこもりなんて勝ち組だろ
62 : 2025/09/09(火) 09:15:52.08 ID:SaAXktxX0
引きこもって食える人は恵まれてるんだよ
120 : 2025/09/09(火) 09:24:24.52 ID:1b5jRMoV0
>>62
両親がDQN、借金漬けの方が圧倒的地獄だわな
犯罪者の生い立ちを調べると借金ベースの家庭環境が大半
64 : 2025/09/09(火) 09:16:33.41 ID:aX62LQkU0
孤独で社会性がない人間が悪者と言われるだけさ
人間社会だとね
65 : 2025/09/09(火) 09:16:37.85 ID:SaAXktxX0
引きこもりが居る家族は大変だわな
66 : 2025/09/09(火) 09:16:57.87 ID:D8lSPBqn0
あらゆる面で経験不足になるから、肯定的には言いようがないやろ
しゃーないぐらいしか言えん
67 : 2025/09/09(火) 09:17:07.31 ID:2zx3XG0p0
会社が雇わなくなるからなあ
資本社会だからそこが良い悪いの基準になってくる

無職に始まり低所得であるほど蔑まれる
国の身分制度ではなくても自然とそういう身分階級ができあがる
それが資本主義による自由経済社会

68 : 2025/09/09(火) 09:17:18.85 ID:Y7vv1FmD0
>>1
引きこもりが良い事な訳無いだろ。出られるけど出掛けないのと、そもそも出る事が出来ないのは話が全く違う
70 : 2025/09/09(火) 09:17:26.09 ID:1qy2rYG30
非正規で稼いでは実家に引きこもり。
金がなくなれば単発てはたらく。
金ない家のひとはそんな感じ。
そいつは40代で死亡。
71 : 2025/09/09(火) 09:17:38.76 ID:qUh7imVx0
相互監視して、他人のプライベートに立ち入るからだ。土人、個人を尊重しろ。

専業主婦なんて、引きこもりそのものじゃん。

そんなことより、日本では社内失業者のほうが大問題だ。必要でない人間を雇い続けるようなことをしなければ、世の中は引きこもりだらけになり、そこからの再出発もかなり容易なことになるというわけだ。

74 : 2025/09/09(火) 09:18:16.19 ID:Y7vv1FmD0
日本引きこもり協会の陰謀ですよ
76 : 2025/09/09(火) 09:18:37.43 ID:SaAXktxX0
引きこもりが150万人ともなると社会問題になるわな
78 : 2025/09/09(火) 09:18:51.52 ID:NxWHaDit0
真面目に働け
85 : 2025/09/09(火) 09:19:58.40 ID:FhLdt3iW0
>>78
真面目に引きこもってる
79 : 2025/09/09(火) 09:19:17.36 ID:rsgDRKMP0
若いうちに支援できる制度があればな
社会の負担もだいぶ減るだろうに
81 : 2025/09/09(火) 09:19:26.76 ID:YQDYuCHb0
いろんな人がいていいと思うけどね
極端に他人に迷惑をかけなければ
82 : 2025/09/09(火) 09:19:41.17 ID:/461Qxg50
金があって働く必要がなかったら
何も悪くない
86 : 2025/09/09(火) 09:19:59.16 ID:7UYXpS+K0
引き篭もりはネットにすらいない人が多いから扱ってもしょうがないんだとよ
88 : 2025/09/09(火) 09:20:34.21 ID:5nR5qXEf0
経済的自立をしてればいいけど
実際はそうはいかん
98 : 2025/09/09(火) 09:22:19.09 ID:9ciYNk6g0
>>88
なんで経済的自立とかせなあかんの?
ちゃんと生きて行けてるで
113 : 2025/09/09(火) 09:23:24.04 ID:5nR5qXEf0
>>98
金がなければホームレスになるんか?
ナマポも金あるし
130 : 2025/09/09(火) 09:26:45.15 ID:9ciYNk6g0
>>113
生活保護があるやん
なにが問題なん?
137 : 2025/09/09(火) 09:28:23.55 ID:5nR5qXEf0
>>130
ナマポは生活保護のことだよ
出ていってくれなってこと
90 : 2025/09/09(火) 09:20:44.15 ID:pNf2WLdu0
生存戦略としては間違ってなかった(´・ω・`)
91 : 2025/09/09(火) 09:21:03.47 ID:QrZlLDRK0
引きこもりにならない社会を問うべき
まるで誘導の様だ
93 : 2025/09/09(火) 09:21:04.69 ID:b4Sc5fxN0
引きこもりって、無意識のうちに親から同情してもらいたいんでしょ?
96 : 2025/09/09(火) 09:21:50.43 ID:gabGeJT70
3000万位投信買って毎月30万位入ってくるわ。株もやっていて先月は350万位利益出た。20年会社員したし、もう働くのはええかな。人生80年として四分の一、会社に捧げてきたしな
107 : 2025/09/09(火) 09:23:05.09 ID:V1Qdqi8/0
>>96
3,000万円でそんなに入る?
税金も払うし。
123 : 2025/09/09(火) 09:25:16.11 ID:gabGeJT70
>>107
タコ足分配😱
97 : 2025/09/09(火) 09:22:05.65 ID:jnhhYA5z0
義務を果たさなければ権利も得られないと言う当たり前の処遇を引きこもりにもしっかり課してくれるならいいよ
基本的人権とか裕福な国の詭弁なんだわ
99 : 2025/09/09(火) 09:22:22.67 ID:qxH181hD0
そのまま親が老いて死ぬまで
引き篭もりを続ける気なのかね?
100 : 2025/09/09(火) 09:22:24.41 ID:r/QpDZCd0
今の社会の仕組上、引きこもって一切社会貢献しないのは悪だな
128 : 2025/09/09(火) 09:26:11.82 ID:2zx3XG0p0
>>100
社会をマイナスにしている仕事も沢山あるけど稼いでいれば評価される
重要なのは社会貢献ではなく稼いでいるかどうかなんだよ

一番悪い事はゼロであること、そしてプラスマイナスゼロに近いことだ

138 : 2025/09/09(火) 09:28:31.55 ID:xm/k9JMR0
>>128
違法でなければ、マルチだろうが消費者金融の債権回収担当だろうが、他人より稼いでたら評価されるのが日本社会だからな
101 : 2025/09/09(火) 09:22:27.88 ID:T9F5q3Lm0
不良は良い意味でも悪い意味でも現実みてるからな
頭お花畑で勝手に絶望しているボンクラは話しにならんな、と最近思う
103 : 2025/09/09(火) 09:22:32.94 ID:vud9QEje0
そりゃ悪徳政治家経営者カルト教祖youtuberや配信者やしょこたんみたいなメンタルあるなら
引きこもりにはならないよ
105 : 2025/09/09(火) 09:23:00.17 ID:A42nx5s/0
税金納めてないんだから良いも悪いもないな
戦力外だから迷惑だと言っている
わからないか?迷惑だから悪いって言ってんのよ
引きこもるしかできないじゃん!お前!って言ってんのよ
126 : 2025/09/09(火) 09:25:46.71 ID:9ciYNk6g0
>>105
引きこもるしかできひんわけちゃうで
わいが生きとることで家族は幸せなんや
お前を論破することもできる
お前は少々の少ない金稼ぐことしかできひん無能やん
だれも幸せにしてへんのはお前やん
106 : 2025/09/09(火) 09:23:03.87 ID:vud9QEje0
タトゥー入れてる引きこもり一人もいない説
108 : 2025/09/09(火) 09:23:09.88 ID:4oeCUKG+0
昨年早期退職した俺は半引きこもり(毒、戸建、飼い犬有)
10年くらい食える金はあるのでもう働きたくないでござる
109 : 2025/09/09(火) 09:23:16.50 ID:83ybySRm0
10年くらい前までひきこもりは統合失調症の診断しか出なかった
コンビニにたばこや食糧買うだけの外出しかしないならひきこもりだから芸術家や小説家なんかも統合失調症ってことになる
DSMも読んだことがないような素人が誰々は統合失調症だーと騒ぎ続ければそれは社会からの要請と認識されあらましを精神科医に伝えると症状が一切無くても統合失調症になる
なんも知らんならローゼンハン実験でググれ
111 : 2025/09/09(火) 09:23:21.79 ID:0WeZxV4m0
毎日新聞の記者も十年くらい仕事せず引きこもってみたらどうかね
112 : 2025/09/09(火) 09:23:21.90 ID:1qy2rYG30
まあ、ナイジェリア人が跋扈する社会になれば日本人の男たちが引きこもるようになる
114 : 2025/09/09(火) 09:23:27.01 ID:yfygkIE90
完璧主義者は早いうちに挫折しておけよ
115 : 2025/09/09(火) 09:23:27.44 ID:LUh0D8JR0
外は楽しいことだらけなのに無駄に時間だけ浪費してもったいない
116 : 2025/09/09(火) 09:23:28.65 ID:BFJpfgie0
×ひきこもり
○精神疾患
117 : 2025/09/09(火) 09:23:37.51 ID:6/YorHuG0
金があれば引きこもるのも自由やで。
118 : 2025/09/09(火) 09:24:15.76 ID:22uWWLSk0
無理に外へ出て無敵の人になっても困るからな。
ヤンキータイプは引きこもらず無敵にもならないから環境に優しいな。
119 : 2025/09/09(火) 09:24:19.99 ID:UAPA0iD70
最後は刑務所に引きこもる
122 : 2025/09/09(火) 09:24:59.95 ID:OTlsBSh50
また利権ビジネスかな
124 : 2025/09/09(火) 09:25:34.86 ID:ZhZ6LA5p0
働いてみてからわかること⋯
「仕事も世の中もたいしたことねぇ、勝手に頭で大きくしてただけでたいしたことねぇ」

これに尽きる

132 : 2025/09/09(火) 09:27:18.14 ID:AGNQHM4l0
まず殺人に至ることがあるような事案だからな
133 : 2025/09/09(火) 09:27:32.50 ID:Y7vv1FmD0
本当さ、催眠術とか一発で治れば良いのにな
134 : 2025/09/09(火) 09:27:53.10 ID:aX62LQkU0
この手の稼いでるから偉い論の人って、本気で反社や犯罪者のほうが稼いでるから偉いと思ってんのかねw
ネットじゃなくて普通の人に聞いてみな
136 : 2025/09/09(火) 09:28:14.69 ID:e44/YmSE0
悪くは無いけど後悔する
将来の選択肢が圧倒的に狭くなる
141 : 2025/09/09(火) 09:29:03.33 ID:9ciYNk6g0
引きこもりは愛されとるんや
せやからずっと引きこもってられるんや
愛されてるってことは必要ってことやし愛っていうんはなによりも大事で必要なもんや
引きこもりを叩いとるような連中には人としての愛がない
誰からも愛されへんから引きこもることもできず奴隷労働でストレス溜めて世間にストレス撒き散らしてるだけの有害物質や
引きこもりこそが愛ある希望なんや
142 : 2025/09/09(火) 09:29:07.11 ID:5ld1wkAy0
ひきこもれるって状況がよくないよね
そらひきこもっちゃうよ楽だもの
144 : 2025/09/09(火) 09:29:31.05 ID:Y6dasvO00
聖人君子じゃないと許せないからしゃーない
145 : 2025/09/09(火) 09:29:39.98 ID:IiGGG3500
親の育て方が悪い
146 : 2025/09/09(火) 09:29:43.95 ID:7HeMcgEx0
親孝行・社会貢献や納税の義務を果たす事を善と思っている人から見れば悪かな その程度
147 : 2025/09/09(火) 09:30:15.69 ID:n0YMc16O0
良い会社になど入る必要はないが引きこもりは悪いことだろ
適当な会社に入って適当に稼いで楽しく生きれば良いんだよ
嫌なら転職すればいい
148 : 2025/09/09(火) 09:30:19.97 ID:1b5jRMoV0
コロナ以降「働いたら負け」が現実になりつつあるのは実感する
150 : 2025/09/09(火) 09:30:36.12 ID:z5Hl0vmW0
結果不健康で陰湿なチーズ牛丼になりやすいってだけで悪くは全く無い
頭の悪い奴はすぐに因果を逆転させちゃうのね
151 : 2025/09/09(火) 09:31:01.61 ID:IiGGG3500
親が子育てに失敗したんだから、親が責任取るしかないのでは?
国の金を当てにしようというのは間違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました