画像フォーマット「svg」はなぜ発展しなかったのか 線を線として記録しているので無限に拡大しても滑らか

1 : 2025/09/11(木) 04:57:10.37 ID:JQFJAYedd

イラストや実写画像を「拡大してもぼやけないSVG画像」に変換できるAIツール「Vectorizer.AI」を使ってみた – ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/24230652/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/11(木) 04:59:55.07 ID:2zIMwlhG0
ウィンドウズの絵文字がこれなんだっけ?
これのせいでビットマップの絵文字と互換性がないとか
3 : 2025/09/11(木) 05:00:33.44 ID:MB2L84Bq0
一回SVGでイラスト描いたことあるけど線と曲線組み合わせて作るもんだからめんどくさかった
ゲームのエンブレム作るみたいな感じ
4 : 2025/09/11(木) 05:02:06.16 ID:ccqTl/mt0
もう十分に普及してるでしょ
5 : 2025/09/11(木) 05:02:59.72 ID:QaK4ljAQ0
これじゃあ絵じゃん
6 : 2025/09/11(木) 05:07:59.27 ID:ATqT2OyH0
無限に拡大できるの凄すぎだろ
7 : 2025/09/11(木) 05:18:59.57 ID:mOIMRJqc0
いや、かなり普及してると思う
9 : 2025/09/11(木) 05:32:42.10 ID:fVe8SKkd0
イラレで描いてsvgで出力すれば使い勝手いいぞ
10 : 2025/09/11(木) 05:41:54.02 ID:NrdOLh1Y0
パワポで図形に分解できるから便利
グラフ作成で面倒な要望出す奴の対策であなたのお好みで設定や編集できますよ~って渡す
11 : 2025/09/11(木) 05:47:59.55 ID:NnHDH0bb0
ただのイラストのデータじゃん
普通の風景をそのまま変換出来ないでしょ?
12 : 2025/09/11(木) 05:50:00.91 ID:M7Jf8bMb0
普及してるやろ
13 : 2025/09/11(木) 05:50:50.61 ID:H5DIsaQL0
epsじゃダメなんか?
14 : 2025/09/11(木) 05:52:19.76 ID:OnnNZhKq0
デジタル絵描き全盛なのに普及しなかったな
クリスタも無視してたし
15 : 2025/09/11(木) 05:52:33.76 ID:p8JDVHkY0
簡単な図形ならともかくデータ量がデカすぎるでしょ
16 : 2025/09/11(木) 05:55:37.87 ID:nRN4AtNW0
そらベクターデータなんて普通の写真やスキャン画像には使えないからな
17 : 2025/09/11(木) 05:57:03.58 ID:nRN4AtNW0
アドベで言えば、フォトショップだけあればなんとでもなるけど、イラレだけあっても困るよねっていう
18 : 2025/09/11(木) 06:00:24.38 ID:KvVs2QRmd
意外と使われては居るぞ
アイコンとかサイト上のfaviconとか

ただアレを綺麗に使いこなすのは割とデザイナーの腕がいる( ・ω・ .)

19 : 2025/09/11(木) 06:06:51.44 ID:2oSIPf9g0
イラレって一般人は使い道ないよね
教習本だと簡易地図とか作るのに使ってるけどそんな機会ないし
20 : 2025/09/11(木) 06:08:20.46 ID:ywXUu+B60
あどべのヴェクターツールで使うらしいな
線が綺麗だとか

.aiや.svgや.eps
ふぉショップ起動してbmpかpngに変換しなきゃならない
めんどっくせえ

24 : 2025/09/11(木) 06:30:20.33 ID:S/chD3YO0
>>20
aiとepsはイラレでもできるだろ
21 : 2025/09/11(木) 06:08:58.43 ID:mMSB2P4la
svg形式のエ口画像ないの?
22 : 2025/09/11(木) 06:18:33.38 ID:pRr7HKT70
aiepspdfあれば事足りてしまいますし
23 : 2025/09/11(木) 06:22:20.58 ID:vYibL0/y0
Inkscapeで模型用図面作ったりしてたわ
25 : 2025/09/11(木) 06:59:44.78 ID:vqH56xEc0
EPSは滅びろ
26 : 2025/09/11(木) 07:08:14.93 ID:OZ8bxIX+0
アイコンとかに使う
写真とかをsvgにする馬鹿はいないだろ
28 : 2025/09/11(木) 07:13:02.39 ID:0uXilaL90
シャープケータイで大活躍だったな
29 : 2025/09/11(木) 07:24:47.96 ID:CMhzKPSk0
auとeps以外なくしていいだろ
30 : 2025/09/11(木) 07:33:13.83 ID:u9+7xU4Z0
むしろベクター形式の主流だろ
お前が知らないだけでWEB上で使われまくってるから
31 : 2025/09/11(木) 07:38:13.49 ID:EbVE7cDG0
svgで描かれたグラフとか数式良いっ!
33 : 2025/09/11(木) 07:45:33.95 ID:4FFb85zc0
生成AIの裏側で実質的に活躍してるよ
34 : 2025/09/11(木) 08:06:11.14 ID:F/Q740MH0
ベクトルで思い出したけど最初の頃のFlasĥのGUIは使いやすかったなあ
買収されてどっか行った

コメント

タイトルとURLをコピーしました