
1 : 2025/09/15(月) 19:34:55.97 ID:DB6vx1tu0
ビル・ゲイツの「蚊工場」で、コロンビアにあります。毎週3,000万匹の遺伝子改変蚊が11か国に放たれています。ビル・ゲイツは自然よりも自分の方法が優れていると考えているのです。
http://x.com/newstart_2024/status/1967213276363886833
40 : 2025/09/15(月) 19:35:47.44 ID:A6u0hmjL0
エリートは航空機のパイロットじゃないの
41 : 2025/09/15(月) 19:36:11.76 ID:7VsVIoMv0
新幹線も在来線も給料は大して変わらないと聞いたよ
43 : 2025/09/15(月) 19:36:20.04 ID:Zd58qwuGM
電車の運転士がエリートなんて思ってる奴いるか?
航空機のパイロットならわかるが
航空機のパイロットならわかるが
68 : 2025/09/15(月) 19:40:54.41 ID:g2EhPFyG0
>>43
JRでは数少ない正社員なのが運転
国鉄を始めとして色んな職場を子会社や下請けにしまくって労働者を植民地にして外資ヘッジへ献上したから
日本は少子高齢化で貧しい社用国になったんだぞ?😁
JRでは数少ない正社員なのが運転
国鉄を始めとして色んな職場を子会社や下請けにしまくって労働者を植民地にして外資ヘッジへ献上したから
日本は少子高齢化で貧しい社用国になったんだぞ?😁
141 : 2025/09/15(月) 19:59:03.12 ID:OsFtHHGU0
>>43
俺もこの認識だわ
パイロットはエリート
俺もこの認識だわ
パイロットはエリート
44 : 2025/09/15(月) 19:36:20.76 ID:in3VNmPY0
だから人手不足
45 : 2025/09/15(月) 19:36:30.31 ID:CNBPLatg0
電車好きはいるけどバス好きっていないよな
49 : 2025/09/15(月) 19:37:03.83 ID:7VsVIoMv0
>>45
いるよ
シャシとかエンジンとか架装はどことか語っててこええぞ
いるよ
シャシとかエンジンとか架装はどことか語っててこええぞ
46 : 2025/09/15(月) 19:36:31.03 ID:Z7ILUk1i0
電車の運転士がエリートはねーよw
47 : 2025/09/15(月) 19:36:35.39 ID:pF33pyem0
電車の運転士はなんか偉いイメージあるよな、バスは地味な仕事って思われてるのかもな。 スレタイの『日本人』で作動に成功しました。 BE[793117252]は通算18スレ/617レスのスクリプト加速を観測。
48 : 2025/09/15(月) 19:36:57.98 ID:rInHe9Fy0
バスの運転手が公務員だった頃に戻せよ
50 : 2025/09/15(月) 19:37:15.19 ID:tQFWkr53d
レールの上を通るだけの電車の方がスキル不要なのに
51 : 2025/09/15(月) 19:37:23.08 ID:BYdxpZ3Q0
電車なんか誰でも運転できるだろ
自立しない乗り物の運転手が一番上
自立しない乗り物の運転手が一番上
52 : 2025/09/15(月) 19:37:33.11 ID:h3tONjCv0
バスのほうが過酷で判断すること多いのになんでだろうな
69 : 2025/09/15(月) 19:41:14.99 ID:NjKo6+Oea
>>52
安全技術の進歩だね
福知山線脱線事故以降は人間の介入する余地を減らして来たのもあると思う
あの事故を防ごうと思ったら寝てても、急病で意識飛んでも自動で安全に止まらないといけないもんな
安全技術の進歩だね
福知山線脱線事故以降は人間の介入する余地を減らして来たのもあると思う
あの事故を防ごうと思ったら寝てても、急病で意識飛んでも自動で安全に止まらないといけないもんな
90 : 2025/09/15(月) 19:46:18.18 ID:9k0nG+elH
>>52
バス会社で運行管理やってたけど新規路線開設日やバスフェスタの日はTHEバスオタってビジュアルの人が集ってたわ
バス会社で運行管理やってたけど新規路線開設日やバスフェスタの日はTHEバスオタってビジュアルの人が集ってたわ
93 : 2025/09/15(月) 19:46:55.58 ID:9k0nG+elH
>>90
安価ミスった>>45ね
安価ミスった>>45ね
53 : 2025/09/15(月) 19:38:18.65 ID:NjKo6+Oea
昔は電車とディーゼルの免許2つとも取らないといけなかったけど、最新のディーゼルはディーゼル発電機の付いた電車だから電車の免許で済むのもある?
54 : 2025/09/15(月) 19:38:26.20 ID:iM7xRNtJ0
コミュニケーション取れるかどうかの差が大きいよな
バスも運転席隔離すればいい
バスも運転席隔離すればいい
55 : 2025/09/15(月) 19:38:33.00 ID:0IohKJ6c0
運転手界のトップは宇宙船で、次点で飛行機かな
56 : 2025/09/15(月) 19:38:34.31 ID:txOiluIG0
電車のほうが入社倍率高そうだな
会社数少ないし
会社数少ないし
57 : 2025/09/15(月) 19:38:35.95 ID:NEcrYNGA0
JR東日本、東海の運転士←エリート
JR北海道、四国の運転士←底辺
JR北海道、四国の運転士←底辺
58 : 2025/09/15(月) 19:38:50.79 ID:4ko/R8gN0
バス運転手の募集広告が問題なのでは
あれよくないぞ
あれよくないぞ
59 : 2025/09/15(月) 19:39:01.94 ID:+w3MI2L80
どう考えてもスキル難易度的にはバスの運ちゃんのほうが上
60 : 2025/09/15(月) 19:39:23.51 ID:yvNXHt720
通勤で乗ってたけど尊敬してるわ
俺だったら発狂してると思う
俺だったら発狂してると思う
61 : 2025/09/15(月) 19:39:25.88 ID:GGxOXDiO0
アクセルとブレーキしかないようなものなのに!
62 : 2025/09/15(月) 19:40:04.22 ID:UqJji0Tu0
そんな感覚ねえわ
63 : 2025/09/15(月) 19:40:14.80 ID:FjwPXYCJ0
トラックの運転士は?
84 : 2025/09/15(月) 19:44:53.27 ID:KHJpZVYV0
>>63
ど底辺
ど底辺
64 : 2025/09/15(月) 19:40:15.70 ID:Lqrow7Om0
電車の運転手は狭き門で誰でもなれるものじゃないけど
バスの運転手なんて経歴ぐちゃぐちゃだろうと誰でもなれるからな
本当に底辺なんだから底辺扱いされて文句言う方がおかしい
バスの運転手なんて経歴ぐちゃぐちゃだろうと誰でもなれるからな
本当に底辺なんだから底辺扱いされて文句言う方がおかしい
80 : 2025/09/15(月) 19:44:19.34 ID:g2EhPFyG0
>>64
モンモン入ってて小指に繋げた跡があってもなれるのがバスとタクシーの運転手だから
モンモン入ってて小指に繋げた跡があってもなれるのがバスとタクシーの運転手だから
65 : 2025/09/15(月) 19:40:17.58 ID:PgfqlZi60
日本人はどれだけ楽に金を稼ぐかで判断してるから
66 : 2025/09/15(月) 19:40:30.21 ID:EED2WPRIM
同じぐらいじゃないの?
67 : 2025/09/15(月) 19:40:39.42 ID:Z2YG4wTR0
100年前ならいざ知らず、現代では山の悪路通るバスの運転手の方が技術いりそう
70 : 2025/09/15(月) 19:41:20.49 ID:Ue3k/jAT0
それ観光バスや路線バスだろ?
71 : 2025/09/15(月) 19:41:30.74 ID:z5Rfp8kf0
客から小銭を受け取るかどうかか?
72 : 2025/09/15(月) 19:41:31.54 ID:/x+1bm4d0
人手不足でインドからバスの運転手連れてくるって言ってんだから底辺なのは間違いない
73 : 2025/09/15(月) 19:41:33.22 ID:bsNTmqBt0
昔の電車はホントヤバかったけど今はガチガチにシステム固めたからねえ
いい意味でシステム化されたけどバスはなんも変わってない
いい意味でシステム化されたけどバスはなんも変わってない
75 : 2025/09/15(月) 19:42:03.31 ID:t/SUHl4D0
京都市バスが全て
76 : 2025/09/15(月) 19:42:06.43 ID:FR6EazxYd
エリートかどうかは知らんが狭き門なのは確か
77 : 2025/09/15(月) 19:42:47.10 ID:+porxN6n0
どっちもバカが運転士を監視してるから大変だよな
78 : 2025/09/15(月) 19:43:00.58 ID:xSTCqrRN0
電車の運転士って高卒だろ?
82 : 2025/09/15(月) 19:44:45.56 ID:irK+CmWxH
>>78
大手は大卒じゃないの?
大手は大卒じゃないの?
100 : 2025/09/15(月) 19:49:12.35 ID:o8iiieOs0
>>82
現業は基本的に高卒
大卒もいなくはないけど
現業は基本的に高卒
大卒もいなくはないけど
132 : 2025/09/15(月) 19:56:35.94 ID:L0/Ra3MbM
>>78
少子化で大卒も取らないと足りない、保守部門も大卒を現業で取り始めている
少子化で大卒も取らないと足りない、保守部門も大卒を現業で取り始めている
79 : 2025/09/15(月) 19:43:50.55 ID:VHrLgFp10
電車の操作って糞簡単そう
83 : 2025/09/15(月) 19:44:46.80 ID:51+WquJf0
バスが底辺イメージ過ぎて相対的に電車がエリートに見えるんよね
85 : 2025/09/15(月) 19:44:57.40 ID:xRmkmHyW0
逆に飛行機と電車が一番無人化も近いよな
86 : 2025/09/15(月) 19:45:00.36 ID:1hwFCXyV0
電車の運転士って高卒だよ
101 : 2025/09/15(月) 19:49:34.68 ID:3gHLP87c0
>>86
時間を秒単位で合わせるから職人だとも言える
信号と速度制限の標識考えたら頭が上がらないですたい
時間を秒単位で合わせるから職人だとも言える
信号と速度制限の標識考えたら頭が上がらないですたい
87 : 2025/09/15(月) 19:45:08.62 ID:twXtkzwH0
電車の運転士をエリートと思う人はほとんどいないでしょうが
バスの運転士を底辺と考える大人は大勢いると思います。
しかし、エリートといわれる職の立場の人からすれば、
世の中の大半の人はいわゆる底辺といわれる仕事に従事しているか無職だと思います。
バスの運転士を底辺と考える大人は大勢いると思います。
しかし、エリートといわれる職の立場の人からすれば、
世の中の大半の人はいわゆる底辺といわれる仕事に従事しているか無職だと思います。
88 : 2025/09/15(月) 19:45:10.59 ID:jiSr1JzK0
電車って自動運転で先頭に車掌乗せて緊急停止ボタンつければ良くね
89 : 2025/09/15(月) 19:46:15.51 ID:J8pnqGf40
【悲報】ケンモメン、JR福知山線脱線事故や日勤教育を忘れてしまう
91 : 2025/09/15(月) 19:46:20.35 ID:axK/reLT0
JRの大卒総合職なら新幹線とか運転するんやろな
となるとそれなりの学歴が運転手だったりすることもある
となるとそれなりの学歴が運転手だったりすることもある
92 : 2025/09/15(月) 19:46:29.73 ID:ZQZQg5Zw0
どっちの運ちゃんにも何も思ったことねえよ
94 : 2025/09/15(月) 19:47:13.44 ID:OKtA1VM10
YouTuberのスーツが高校生の時にJR東の就職試験に落ちて、その後進路を大学受験に変更して横浜国大に受かったって話してた
JRの方も学力は問題ないはずからwebテストで落とされたと自分で分析してた
JRの方も学力は問題ないはずからwebテストで落とされたと自分で分析してた
99 : 2025/09/15(月) 19:49:03.93 ID:7VsVIoMv0
>>94
喋りがキモいからだろうなあ…
喋りがキモいからだろうなあ…
95 : 2025/09/15(月) 19:47:54.28 ID:DsIzIIjXa
コスパ至上主義の嫌儲民が機長目指さなかったのはなんでなん?
98 : 2025/09/15(月) 19:48:58.96 ID:51+WquJf0
>>95
耳の奥痛くなるから
耳の奥痛くなるから
105 : 2025/09/15(月) 19:50:14.99 ID:9k0nG+elH
>>95
地上より天然被爆量が多いから
地上より天然被爆量が多いから
109 : 2025/09/15(月) 19:51:07.25 ID:7VsVIoMv0
>>95
岡くん
岡くん
130 : 2025/09/15(月) 19:56:23.96 ID:2+XZY8Uc0
>>95
墜落したら即死だから
墜落したら即死だから
96 : 2025/09/15(月) 19:48:40.53 ID:JKbGoNop0
大型運転できるだけですげえと思うけど
97 : 2025/09/15(月) 19:48:54.16 ID:7b3LgBUd0
実際JRとバスの運転手の人手不足の差はかなりのものだ
102 : 2025/09/15(月) 19:49:36.18 ID:aUwx32qO0
会社の規模そのままの印象
103 : 2025/09/15(月) 19:49:42.00 ID:rwHh+wgV0
バスが最も事故率高いのに飛び抜けて給料安いからな
尊敬するわ
尊敬するわ
107 : 2025/09/15(月) 19:51:05.04 ID:I+Q3pF3p0
はしげのせいでそういうイメージになったな
それまでは勝ち組イメージあったけど
それまでは勝ち組イメージあったけど
108 : 2025/09/15(月) 19:51:06.56 ID:uBvfyasN0
新幹線の運転士とか在来線より忙しくなくて求められること少なそうだけどより格が高いイメージはあるわ
実際のところは知らねーが
実際のところは知らねーが
110 : 2025/09/15(月) 19:51:18.71 ID:gqUAvzOl0
流石に現業をエリートとは思わないかな
111 : 2025/09/15(月) 19:51:21.33 ID:EByTcdP+0
バスの運転手の気性の荒さは現代のバグだろ
未だに昭和みたいなキレ方してる
未だに昭和みたいなキレ方してる
112 : 2025/09/15(月) 19:51:24.18 ID:KSFvt7oY0
電車「轢き殺してもお咎めなし」
バス「轢き殺したら免許剥奪」
バス「轢き殺したら免許剥奪」
113 : 2025/09/15(月) 19:51:44.75 ID:yCg43NVC0
>>1
でんちゃ♪でんちゃ♪キャッキャッのイメージしかないが
でんちゃ♪でんちゃ♪キャッキャッのイメージしかないが
114 : 2025/09/15(月) 19:52:12.25 ID:3Uuy+K2P0
家の親父はバス運転手で年収千万超えてたかなんか普通に家裕福だったで
115 : 2025/09/15(月) 19:52:26.82 ID:3Uuy+K2P0
あとバス乗り放題だった
116 : 2025/09/15(月) 19:52:42.46 ID:jbdsPkZy0
事故ったときの56す人数が多い職ほど偉い
117 : 2025/09/15(月) 19:53:16.15 ID:WA+dS8VW0
実際底辺だからしゃーない
13時間~拘束されて平均年収460万とか転職しろよとしか😅
13時間~拘束されて平均年収460万とか転職しろよとしか😅
118 : 2025/09/15(月) 19:53:41.27 ID:Y5JV9qtq0
どっちも2050年までにはなくなる仕事だわ
119 : 2025/09/15(月) 19:53:54.97 ID:cb7Cgprb0
鉄オタにアンケート取ったの
120 : 2025/09/15(月) 19:54:09.37 ID:L72bVHnL0
大阪は1000万超えてたのになバス運転手
今は500万行くか行かないかくらいだっけ?
今は500万行くか行かないかくらいだっけ?
140 : 2025/09/15(月) 19:58:40.34 ID:9k0nG+elH
>>120
都心50km圏の民間中堅バス会社に居たけど普通の市街地路線の運転手だと400超える人殆ど居なかったよ
有給絡めて旧法ギリギリの公休出勤とかしてやっと400超えるくらい
市街地路線より少し格上の都市間高速の運転手はまぁまぁ稼いでた
都心50km圏の民間中堅バス会社に居たけど普通の市街地路線の運転手だと400超える人殆ど居なかったよ
有給絡めて旧法ギリギリの公休出勤とかしてやっと400超えるくらい
市街地路線より少し格上の都市間高速の運転手はまぁまぁ稼いでた
146 : 2025/09/15(月) 19:59:30.03 ID:PVcukVcH0
>>120
今から考えたらバスの運転手の年収1000万は妥当すぎるよな
バス運転手が薄給になったのって、どう考えても最初に言い出した橋下徹のせいだよな
今から考えたらバスの運転手の年収1000万は妥当すぎるよな
バス運転手が薄給になったのって、どう考えても最初に言い出した橋下徹のせいだよな
121 : 2025/09/15(月) 19:54:15.23 ID:yy0+nr7b0
雲助の亜種だろ?
122 : 2025/09/15(月) 19:54:16.40 ID:Xg4DL5O80
飛行機も運ちゃんは?
127 : 2025/09/15(月) 19:55:51.93 ID:yCg43NVC0
>>122
一千万前後の高給取りばっか
一千万前後の高給取りばっか
123 : 2025/09/15(月) 19:54:34.09 ID:JbUnFygt0
電車の運転 なんて 遠隔操作でいいよね
125 : 2025/09/15(月) 19:54:57.87 ID:LiVtLG+E0
連結バスとか見てるだけで胃が痛くなってくる
126 : 2025/09/15(月) 19:55:13.55 ID:/wiH/af+0
パイロットは凄い
128 : 2025/09/15(月) 19:56:10.16 ID:cvfKKdpa0
電車の車掌なんか一番いらんやろ
129 : 2025/09/15(月) 19:56:11.54 ID:Xg4DL5O80
飛行機の運ちゃん=電車の運ちゃん=バスの運ちゃん
同じだろ!!!
同じだろ!!!
134 : 2025/09/15(月) 19:56:50.48 ID:yCg43NVC0
>>129
年収順に並べたらあら不思議
年収順に並べたらあら不思議
131 : 2025/09/15(月) 19:56:35.03 ID:R3tWb8/U0
鉄道運転士が狭き門なんて過去の話
今は会社を選ばなければ比較的入りやすい
今は会社を選ばなければ比較的入りやすい
133 : 2025/09/15(月) 19:56:39.17 ID:PVcukVcH0
まあ電車とバスだったらバスの方が30倍ぐらい運転難しそうだよね
バスは、クソガキの飛び出しにババアのチャリの飛び出し、車線変更ヘタクソプリウスとか突発イベントが多すぎる
しかも急ブレーキで車内の年寄りこかしたら賠償金100万
135 : 2025/09/15(月) 19:57:03.98 ID:7VsVIoMv0
氷河期で採用絞ったJR西日本の末路
136 : 2025/09/15(月) 19:57:35.81 ID:BNj+68te0
電車運転士ってAIに置き換わるの時間の問題だろ
139 : 2025/09/15(月) 19:58:06.36 ID:7VsVIoMv0
>>136
安心しろお前もAIに置き換わるから
安心しろお前もAIに置き換わるから
145 : 2025/09/15(月) 19:59:29.39 ID:yCg43NVC0
>>136
ほぼ眺めてるだけやもんな
ゲーセンのやつと一緒でワロタって
勝手に侵入して運転したやつが逮捕時に言うたよね
ほぼ眺めてるだけやもんな
ゲーセンのやつと一緒でワロタって
勝手に侵入して運転したやつが逮捕時に言うたよね
147 : 2025/09/15(月) 19:59:39.84 ID:NjKo6+Oea
>>136
無理矢理でもローカル線残した自治体が評価される時代来るかもな
自動化されるとコストも下がるし
自動運転タクシーはアメリカ中国ではもう走ってるけど渋滞はどうしょうもないしな
無理矢理でもローカル線残した自治体が評価される時代来るかもな
自動化されるとコストも下がるし
自動運転タクシーはアメリカ中国ではもう走ってるけど渋滞はどうしょうもないしな
138 : 2025/09/15(月) 19:58:05.81 ID:bsNTmqBt0
飛行機は飛行免許に英語に無線にいろいろ要求されるけど電車は?
142 : 2025/09/15(月) 19:59:12.27 ID:l5ZEiVdw0
JRの現業とかクソ底辺だろ
143 : 2025/09/15(月) 19:59:15.45 ID:2RlX+coZ0
電車は大企業バスは中小企業だしそりゃそうだろ
144 : 2025/09/15(月) 19:59:17.99 ID:fi7OwoKY0
バス会社なんか誰でも入社できるけどJRはそうもいかんから
何を運転してるかじゃなくてどこに勤めてるかを見られてる
何を運転してるかじゃなくてどこに勤めてるかを見られてる
148 : 2025/09/15(月) 19:59:51.31 ID:PJOwsFuU0
電車の運転手をエリートと思ってるのは鉄オタだけやろ。ただの現業職やん。
コメント