1 : 2025/09/19(金) 15:12:07.13 ID:VWA0egzJ9
「遊べる本屋」として一世を風靡したヴィレッジヴァンガードが厳しい経営状況に置かれている。店舗を運営する株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション株式会社(以下、ヴィレッジヴァンガード)は、2025年5月期に42億円の最終赤字を計上し、全店舗の約3割にあたる81店舗の閉店を検討する事態となった。業績悪化の背景には何があるのか、
2 : 2025/09/19(金) 15:13:34.65 ID:z8su4A4f0
テロ組織自民党に殺されたか
3 : 2025/09/19(金) 15:13:58.88 ID:dNXrb9vn0
たけしがボーイやってたところだな
68 : 2025/09/19(金) 15:37:09.93 ID:itYD9OaA0
>>3
それはJAZZ喫茶とマジレス
永山則夫が昼番だっけ?
それはJAZZ喫茶とマジレス
永山則夫が昼番だっけ?
5 : 2025/09/19(金) 15:16:44.89 ID:xUo/kMwt0
ドンキと変わらんよね
7 : 2025/09/19(金) 15:17:17.20 ID:ue/X80KY0
もうメインカルチャーが無いからな サブカルも成り立たない
デパート出店とか品揃えも大衆化してつまらなくなってたし
デパート出店とか品揃えも大衆化してつまらなくなってたし
8 : 2025/09/19(金) 15:17:25.52 ID:tyIB/1o20
ドンキがガチャとクレーンゲームもやりだしてほぼ上位互換だからな
9 : 2025/09/19(金) 15:18:16.16 ID:1OKqA9T10
こないだ家族で暇つぶしに立ち寄ったけどまぁ買うものがないわ
何にもない
何にもない
10 : 2025/09/19(金) 15:18:53.50 ID:mS7kEEGW0
ビレバンの在庫は福袋にすれば全部売れるだろ
みんな買ってYouTubeで開封動画見せてくれる
みんな買ってYouTubeで開封動画見せてくれる
11 : 2025/09/19(金) 15:19:07.85 ID:RXupm51X0
なんか汚いんだよなぁ
12 : 2025/09/19(金) 15:19:10.91 ID:OMGqYe3x0
店舗によってはハングル語商品が目立つが、どういう仕入れ基準?
13 : 2025/09/19(金) 15:19:21.88 ID:xd//FRSX0
外人に売りつける方法を考えろ
14 : 2025/09/19(金) 15:19:27.11 ID:L/765mtS0
にじさんじコラボのときに連れて行かされた(金も出させられた)時以来行ってねえな
15 : 2025/09/19(金) 15:19:44.52 ID:bOpXjvrz0
ジャパネットた◯たに
通販で荒らされたと言い出すに一票だw
通販で荒らされたと言い出すに一票だw
17 : 2025/09/19(金) 15:20:25.13 ID:UF707mEC0
売り上げは上がってなかった?
18 : 2025/09/19(金) 15:20:54.54 ID:zYaPfr5o0
ネット時代で変わったものも通販で手に入りやすくなったからかな
19 : 2025/09/19(金) 15:21:11.44 ID:dRTEanv/0
統一教会で売りつけられる壺はここで仕入れたやつだよ
20 : 2025/09/19(金) 15:21:34.49 ID:dS3GSitH0
入ったことがない
21 : 2025/09/19(金) 15:21:35.95 ID:jHNPiTdc0
なんつーか半端なんだよね
22 : 2025/09/19(金) 15:21:47.72 ID:WfAUYxsU0
普通の雑貨屋
今まで黒字だったのが不思議
今まで黒字だったのが不思議
23 : 2025/09/19(金) 15:22:30.48 ID:zYaPfr5o0
カルディみたいに実用の需要があると違うんだろうな
あそこは変わったものというか外国のものだし
あそこは変わったものというか外国のものだし
24 : 2025/09/19(金) 15:23:01.75 ID:Xe4hHGvg0
ネットで楽に物が手に入るようになって役目が終わった形態でしょ
25 : 2025/09/19(金) 15:23:02.44 ID:vC6DEjbp0
ガラクタを買う余裕のある中流が減ったんだろ
26 : 2025/09/19(金) 15:23:10.60 ID:C31PNw3e0
無駄な金を使う余裕がなくなった
27 : 2025/09/19(金) 15:23:15.26 ID:o8RS4f4k0
在庫は早く売りさばいたほうが…
バッタ屋に倉庫買いしてもらえよ
下手に欲出すときりがないぞ
バッタ屋に倉庫買いしてもらえよ
下手に欲出すときりがないぞ
28 : 2025/09/19(金) 15:23:43.75 ID:tyIB/1o20
昔は変わった雑貨欲しかったらヴィレバンかハンズ行ってたんだよ
今はネットで調べたら出てくるもんな
今はネットで調べたら出てくるもんな
29 : 2025/09/19(金) 15:24:05.44 ID:D1uKALki0
ドンキに金払って引き取ってもらえ
31 : 2025/09/19(金) 15:24:28.32 ID:8pu4n1Or0
たしかに使うものしか買わなくなったし
変わりモノ買うとしたらネットで買うしな
変わりモノ買うとしたらネットで買うしな
32 : 2025/09/19(金) 15:24:44.86 ID:16gwm0Xl0
昔はおもちゃ箱をひっくり返したみたいな感じだったけど久しぶりに行ったら食品雑貨店になってた
33 : 2025/09/19(金) 15:26:45.09 ID:o8RS4f4k0
意外と期限あるもの多いから、ほんと廃棄代出すよりバンバン売っちゃえ
1点1円でも値が付きゃ御の字
1点1円でも値が付きゃ御の字
34 : 2025/09/19(金) 15:27:01.63 ID:OjKb31Ap0
ゴミみたいな韓国菓子が主力
35 : 2025/09/19(金) 15:27:42.43 ID:WKyD35os0
こんなんでもスタンダード上場だっけ
どっかに支援してもらえ
どっかに支援してもらえ
36 : 2025/09/19(金) 15:28:14.08 ID:1Vcb4avO0
もうドンキも昔と比べたら普通の品揃えの店になったもんな、ビレヴァン行かなくなったなぁ
37 : 2025/09/19(金) 15:28:16.50 ID:EhcgHoey0
メルカリで売れば買う馬鹿いるんじゃないかな
38 : 2025/09/19(金) 15:28:44.44 ID:/uzy9bxd0
サブカル受けするマンガ専門店に雑貨も置いてあるって感じだったけど、
そのサブカルマンガの伝播がSNSメインになってしまって、一気に存在感無くなったよね
そのサブカルマンガの伝播がSNSメインになってしまって、一気に存在感無くなったよね
39 : 2025/09/19(金) 15:28:46.76 ID:gNQYkp2S0
フードコートでまた明日。
40 : 2025/09/19(金) 15:28:57.62 ID:Ziusz7fT0
k-food強化すれば若女いっぱい来るんじゃね?
ここは韓国ブーム前から力入れてたけど
ここは韓国ブーム前から力入れてたけど
41 : 2025/09/19(金) 15:29:14.43 ID:t0EVSupM0
本屋ではないな
42 : 2025/09/19(金) 15:29:30.55 ID:+y1sZNkK0
20年以上前に御茶ノ水店で観た時は魅力的な店舗だったが最近の渋谷店や下北沢店は似たり寄ったりな感じだしな。
43 : 2025/09/19(金) 15:29:36.70 ID:jIKqGVbQ0
ドン・キホーテと差が付いたな
44 : 2025/09/19(金) 15:29:54.77 ID:BCkq0GA00
本屋だったのか
46 : 2025/09/19(金) 15:30:16.91 ID:tmXqAP0w0
ヴィレバンはABと併設してた頃は車関係の本やグッズがいっぱいでよかったのにな
ただの怪しい雑貨屋になって流行りを追いかけるようになって行かなくなった
免役のなかった一般人には物珍しかったのかもしれないが
そういうどっちつかずのジャンルはいずれ取って代わられるものだ
それが今だというだけさ
ただの怪しい雑貨屋になって流行りを追いかけるようになって行かなくなった
免役のなかった一般人には物珍しかったのかもしれないが
そういうどっちつかずのジャンルはいずれ取って代わられるものだ
それが今だというだけさ
47 : 2025/09/19(金) 15:30:34.75 ID:dKtWkR+90
昔、株主優待券3万円分でゼクシィやじゃらん雑誌買いまくったことを思い出す。リクルート1000pやじゃらん1000pが付録に付いてたからな。
48 : 2025/09/19(金) 15:30:44.49 ID:NJepLDA50
サブカル気取った貧乏人の溜まり場はヴィレッジからドンキになりました
49 : 2025/09/19(金) 15:30:47.74 ID:7GUZrZru0
一度見てみたくて店が入ってる内原のイオンへ行ってみたけど『ふうーん』って感じの商品とちょっと
高めの値段設定で一つ二つ何かを買って以来行かなくなったわ。 ご冥福をお祈りいたします w
高めの値段設定で一つ二つ何かを買って以来行かなくなったわ。 ご冥福をお祈りいたします w
50 : 2025/09/19(金) 15:30:58.25 ID:TrLoiuRq0
>>1
遊びで買うには微妙にモノが高いんだよなぁ
遊びで買うには微妙にモノが高いんだよなぁ
51 : 2025/09/19(金) 15:31:11.62 ID:wudI14Pp0
本屋に戻る時が来たようだ
52 : 2025/09/19(金) 15:31:17.65 ID:hxM0H6zt0
そもそも余計なもの買う余裕がなくなってる人も多いだろ
53 : 2025/09/19(金) 15:31:47.99 ID:638UFrmv0
ここはブームに沿ったグッズが多いが、ブーム過ぎたら単なる不良在庫になるからな…
54 : 2025/09/19(金) 15:32:03.23 ID:ZXcNJysu0
ショッピングモールへの出店が失敗だろうな
中途半端な店の印象になった
中途半端な店の印象になった
70 : 2025/09/19(金) 15:38:14.63 ID:wmhTYbUC0
>>54
それだ
中高生向けのグッズが多くて品質が安っぽい
大人は敬遠するようになったと思う
それだ
中高生向けのグッズが多くて品質が安っぽい
大人は敬遠するようになったと思う
55 : 2025/09/19(金) 15:32:10.26 ID:DhP1eMmA0
ブックオフに持っていけ
63 : 2025/09/19(金) 15:34:05.47 ID:ZXcNJysu0
>>55
地方で宝探しはハードオフとかだよな
イオンのヴィレバンに宝は無い
地方で宝探しはハードオフとかだよな
イオンのヴィレバンに宝は無い
56 : 2025/09/19(金) 15:32:28.99 ID:q9TWMbq60
売れ筋商品だけ積むのもね
まあ変な品物仕入れて、置いてあるのが魅了なんだろうけどね
書籍は返品出来るけど、雑貨は買い取りなのかな
まあ変な品物仕入れて、置いてあるのが魅了なんだろうけどね
書籍は返品出来るけど、雑貨は買い取りなのかな
57 : 2025/09/19(金) 15:33:07.22 ID:p5x5B7UV0
植田の本店とか愛教大近くにあった豊田市西岡町(5号店)の店舗は好きだったけど下北沢のようなビルテナント店舗は興味無かったな
58 : 2025/09/19(金) 15:33:13.95 ID:IeY08ROi0
カルディみたいになれよ
59 : 2025/09/19(金) 15:33:20.12 ID:kr/ZG7lN0
今のサブカルは
すべてネット中心だからな
すべてネット中心だからな
60 : 2025/09/19(金) 15:33:27.27 ID:QS5W+mv60
ブランディングの失敗やね
駅ビルやイオンにアホほど増やしたのが運の尽き
駅ビルやイオンにアホほど増やしたのが運の尽き
61 : 2025/09/19(金) 15:33:27.68 ID:eBNcG7Nb0
株主優待で大変お世話になった
店長から株主優待の改悪が有るらしいと聞いて直ぐに全力空売りしたら凄い儲かったので二重で大変お世話になった
おかげで億り人への足がかりとなった
店長から株主優待の改悪が有るらしいと聞いて直ぐに全力空売りしたら凄い儲かったので二重で大変お世話になった
おかげで億り人への足がかりとなった
62 : 2025/09/19(金) 15:33:39.39 ID:T6Kf8EEz0
行くと面白いけど買いたいものはなかったよな
64 : 2025/09/19(金) 15:34:29.16 ID:55QuNbNB0
サブカル系で買い物となると中野ブロードウェイくらいしか残ってない
65 : 2025/09/19(金) 15:36:06.33 ID:47uALl7S0
調子に乗りすぎた
66 : 2025/09/19(金) 15:36:42.65 ID:wQzdaBbg0
ガロとかが出てた時は好きだったが
67 : 2025/09/19(金) 15:36:49.64 ID:zTjprCVA0
駿河屋と合併すればいいんじゃね
69 : 2025/09/19(金) 15:38:13.00 ID:MeTmh/zW0
ビレッジバンガード=ドンキ高くて品揃えの悪いドンキ
71 : 2025/09/19(金) 15:38:18.84 ID:5apGZBer0
中華ゴミの末路
72 : 2025/09/19(金) 15:38:26.00 ID:Xc81GSoJ0
名称がパクリ?
73 : 2025/09/19(金) 15:38:39.81 ID:aeSR3cku0
むかしから、いかにも中華製な
安っぽくて壊れやすそうなチャチなもんしかない
使い道もないし、プレゼントとしてもいやがられるし
いまだにあんなの買う奴信じられん
安っぽくて壊れやすそうなチャチなもんしかない
使い道もないし、プレゼントとしてもいやがられるし
いまだにあんなの買う奴信じられん
74 : 2025/09/19(金) 15:38:59.00 ID:Yn1MVxNv0
欲しい物は全部Amazonにある
75 : 2025/09/19(金) 15:39:31.44 ID:SnkDn4zo0
何屋なのかよく分からん店。
77 : 2025/09/19(金) 15:40:11.85 ID:BucvEVsY0
昔は普通の本屋にない自殺本とか死体本とか普通の本屋に置いてないようなマニアックな際どい本売ってたけど、ショッピングモール出店とともに置けなくなったのかなくなったし
その手の本は今やネットで簡単に手に入るしな
その手の本は今やネットで簡単に手に入るしな
78 : 2025/09/19(金) 15:40:14.09 ID:GIuEvl4W0
そういえばここでモノを買ったためしがないな。
いつもぶらぶら見るだけの店だったな。
いつもぶらぶら見るだけの店だったな。
79 : 2025/09/19(金) 15:40:34.29 ID:6CcGk57l0
あれって本屋だったのか
雑貨屋かと思ってた
雑貨屋かと思ってた
80 : 2025/09/19(金) 15:41:10.30 ID:QEXW3tH30
暇つぶしにちょくちょく行ってたけどコロナで行けなくなった時別に行かなくてもよくねって分かっちゃった
メガドンキとかみたいに絶対買いたい商品がないから足が遠のくと行かなくなるんだよね微妙に高いし
メガドンキとかみたいに絶対買いたい商品がないから足が遠のくと行かなくなるんだよね微妙に高いし
81 : 2025/09/19(金) 15:42:03.49 ID:A+nd9Yzh0
売れる物は推しのグッズくらいだもんな
82 : 2025/09/19(金) 15:42:12.89 ID:0BdJod1w0
店員がコアなサブカル好きじゃなければ成り立たない業態なのに
チェーン店化したら要らんものばかり扱う変な雑貨屋でしかない
チェーン店化したら要らんものばかり扱う変な雑貨屋でしかない
83 : 2025/09/19(金) 15:43:05.96 ID:v5st0lkQ0
こういうお店にふらっと入ってついつい買ってしまう程度に経済が良くならないと駄目なんだよな
86 : 2025/09/19(金) 15:44:39.71 ID:D4KfstrJ0
かつてブルドッグという雑貨屋があったのをご存じだろうか
87 : 2025/09/19(金) 15:45:05.23 ID:eW5WcBLi0
可処分所得が減って、中流階級が無駄なもん買う金が無くなった
88 : 2025/09/19(金) 15:45:05.70 ID:qCKIMsgJ0
そもそも若者が少ないのに店舗増やし過ぎなのでは?
89 : 2025/09/19(金) 15:45:34.20 ID:L6zY4nGw0
サブカルに詳しくない店員と画一化された商品
誰が買うんだっての
誰が買うんだっての
90 : 2025/09/19(金) 15:46:09.42 ID:it2CfgiH0
近所のイオンの店舗はまだ潰れてない
入ったことはない
入ったことはない
コメント