公務員だけどもう疲れた

1 : 2025/09/19(金) 22:51:35.392 ID:7omhjQm40
でも今更民間に行けるほどスキルもない
詰んだ
2 : 2025/09/19(金) 22:52:05.157 ID:KB9REfHG0
>>1ザマァwwww
4 : 2025/09/19(金) 22:52:09.747 ID:GubFC9OE0
消防?警察?市役所?県庁?国家公務員?
5 : 2025/09/19(金) 22:52:22.060 ID:7omhjQm40
>>4
市役所
10 : 2025/09/19(金) 22:52:46.510 ID:KB9REfHG0
>>4
どけろ4番にかきこむな千葉一樹ブサイクジジイ
23 : 2025/09/19(金) 22:54:30.532 ID:KB9REfHG0
>>4
どけろゴミジジイ黙って働いてろ
足手まといは4番かきこむな
6 : 2025/09/19(金) 22:52:25.251 ID:KB9REfHG0
まーたまたまた負けたのかー
8 : 2025/09/19(金) 22:52:37.209 ID:0F5312jH0
お前が一番つまらん
9 : 2025/09/19(金) 22:52:44.191 ID:GubFC9OE0
いいやん市役所
13 : 2025/09/19(金) 22:53:08.685 ID:7omhjQm40
>>9
何も良くない
12 : 2025/09/19(金) 22:52:58.169 ID:DPpjcs4n0
地方公務員?
17 : 2025/09/19(金) 22:53:16.624 ID:7omhjQm40
>>12
うん
19 : 2025/09/19(金) 22:53:42.280 ID:KB9REfHG0
>>17
4ね
25 : 2025/09/19(金) 22:54:46.498 ID:DPpjcs4n0
>>17
何が疲れたの?
18 : 2025/09/19(金) 22:53:41.329 ID:U4APzM1Y0
クレーム多そう
22 : 2025/09/19(金) 22:54:26.136 ID:7omhjQm40
>>18
今の部署は市民相手にしてないからクレームはあんまない
でもクレームの対応は嫌いじゃない
26 : 2025/09/19(金) 22:54:56.077 ID:NamupS3v0
気の迷いだからやめとけコツコツ投資しながら生きろ
27 : 2025/09/19(金) 22:55:12.547 ID:GubFC9OE0
帰り遅いの?
29 : 2025/09/19(金) 22:57:23.359 ID:7omhjQm40
>>25
延々としょうもない仕事してるのがメンタルにくる
>>26
投資はしてるけどさ
>>27
月によっては定時の日もそこそこある
遅くても21時には帰るようにしてる
32 : 2025/09/19(金) 22:58:34.379 ID:DPpjcs4n0
>>29
んなら民間行ったってかわらん
28 : 2025/09/19(金) 22:55:43.911 ID:U8qT0d+d0
役所の仕事に疲れる要素ない
30 : 2025/09/19(金) 22:57:59.916 ID:fPVcjEIz0
周りゲェジしかいないから大変よな
31 : 2025/09/19(金) 22:58:14.035 ID:7omhjQm40
あと後輩の指導がきつい
自分が動いたほうが手っ取り早いのに
33 : 2025/09/19(金) 22:59:12.007 ID:+k7ea1a30
ま●こ!ま●こ!ま●こったらま●こ!
34 : 2025/09/19(金) 22:59:12.315 ID:M/Tw03MX0
役所って女の子も多いから楽しそう
36 : 2025/09/19(金) 23:00:50.587 ID:16tDMavD0
公務員は仕事つまらんってよく聞くけどマジなんだな
38 : 2025/09/19(金) 23:01:52.433 ID:7omhjQm40
>>36
つまらん
あと何十年もここに留まるのかと思うとなかなかつらい
40 : 2025/09/19(金) 23:03:46.953 ID:fPVcjEIz0
>>36
つまらないというか金貰えればいい以外は就かないでしょ
54 : 2025/09/19(金) 23:10:31.353 ID:16tDMavD0
>>40
金貰えれば良いと思ってたけどさすがにつまらんって人が多いんじゃね
1もそういうクチだろ
37 : 2025/09/19(金) 23:01:16.232 ID:4YKSdAJu0
隣の芝は青くなんとか
39 : 2025/09/19(金) 23:02:44.378 ID:7omhjQm40
よくみんな頑張って働けてるなと思う
俺もうやだ
41 : 2025/09/19(金) 23:04:45.759 ID:e5ZCQug00
小学生見たいな優遇受けてるくせに文句言ってんじゃねーよゴミ消えろ
42 : 2025/09/19(金) 23:05:22.592 ID:7omhjQm40
>>41
小学生ってどんな優遇受けてるの
43 : 2025/09/19(金) 23:05:43.678 ID:CfL/vYgH0
人生きついわ
44 : 2025/09/19(金) 23:07:12.977 ID:zKUZJX8i0
今何課で何年目?
49 : 2025/09/19(金) 23:08:33.667 ID:7omhjQm40
>>44
財政課に異動して7年目
51 : 2025/09/19(金) 23:09:53.548 ID:ctrXa5Xr0
>>49
来年度確実に移動だから憂鬱なの?
57 : 2025/09/19(金) 23:12:39.140 ID:7omhjQm40
>>51
全然異動が嫌とかはない
でも俺より長い人もいるしまだ抜けれない気もする
59 : 2025/09/19(金) 23:13:53.248 ID:ctrXa5Xr0
>>57
俺んところ最長7年だわ
それ以上は特別な事情や部署名変わってリセット以外での在籍はないなぁ
63 : 2025/09/19(金) 23:16:21.899 ID:zKUZJX8i0
>>59
部署名変わってリセットはよくあるパターンやね
専門職でなければ普通は7年はマックスだよな
財政とか法制とかなら長いパターンもあるのかな
65 : 2025/09/19(金) 23:16:54.142 ID:7omhjQm40
>>59
普通に5年くらいで動かしてほしい
デカい制度改正とかよっぽどの一大プロジェクトで最後までいてほしいとかならわかるけど
俺なんか毎年やってること同じだからな
53 : 2025/09/19(金) 23:10:17.432 ID:zKUZJX8i0
>>49
財政7年目は病むなあ
課長の指示で他課と折衝してイヤミ言われるんだろ辛いよな
58 : 2025/09/19(金) 23:13:52.036 ID:7omhjQm40
>>53
嫌われるのが仕事だから好かれようとするな、って言ってたわ
まあ言いたいことはわかるけど嫌な感じだね
46 : 2025/09/19(金) 23:07:31.087 ID:7omhjQm40
なんか30過ぎて人生に輝きがなくなった
衰えとの戦いが始まった
47 : 2025/09/19(金) 23:08:03.722 ID:DCHUiQGsr
>>46
っ係長試験
48 : 2025/09/19(金) 23:08:05.311 ID:FhA/eiGi0
難易度高い仕事任されて無能扱いされるより良い気がするけどな
年齢次第だけどやりがい以外に不満ないなら安易な転職はリスク高いかも
50 : 2025/09/19(金) 23:09:23.415 ID:CfL/vYgH0
嫌いだわおまえ
52 : 2025/09/19(金) 23:10:01.833 ID:7omhjQm40
>>50
なんでだよ!!
55 : 2025/09/19(金) 23:10:31.848 ID:CfL/vYgH0
人生順調だろうが
56 : 2025/09/19(金) 23:11:04.509 ID:16tDMavD0
年収どれくらいなん?
60 : 2025/09/19(金) 23:15:09.662 ID:7omhjQm40
>>55
伸び代がないとも言える
>>56
源泉徴収の額面で650くらい
61 : 2025/09/19(金) 23:16:17.121 ID:16tDMavD0
>>60
結構貰ってるじゃねーか
耐えろ
62 : 2025/09/19(金) 23:16:20.976 ID:CfL/vYgH0
贅沢でワロタ
俺の人生経験したら1時間も持たずに死ぬやつだな
64 : 2025/09/19(金) 23:16:42.797 ID:fbL8pbsu0
地方公務員というと配属当初は福祉系だった?

コメント

タイトルとURLをコピーしました