1 : 2025/09/21(日) 16:31:08.06 ID:yfNOxLpb0
2 : 2025/09/21(日) 16:31:36.25 ID:1Zz9EMSV0
むしろ和牛の1番美味い食べ方だよな
肉に風味が無いから薄切りにして油を落とす方向のほうがいい
焼肉もそうだし
和牛はステーキが1番ダメ
20 : 2025/09/21(日) 16:34:45.23 ID:zlFJ6OLa0
>>2
肉に風味がない?
25 : 2025/09/21(日) 16:35:36.46 ID:dLcSum2x0
>>20
すたみな太郎のゴム肉
55 : 2025/09/21(日) 16:41:00.63 ID:ME0l8AGd0
>>2
かわいそうに、本当の和牛を食べたことがないんだな
204 : 2025/09/21(日) 17:16:29.08 ID:E3LRahCO0
>>2
わかる
焼きながら脂を抜くのが大事だね
その脂を野菜が吸ってくれる
376 : 2025/09/21(日) 19:15:21.03 ID:nWFuKgPi0
>>2
本当にそう思う
しゃぶしゃぶも和牛でこそ一番合う料理
西洋の調理法だと脂がくどくなり過ぎる
神戸も松阪も東北系も九州系も食べたけどこれ
ステーキではフィレンツェのキアニーナ牛やNYCのピータールーガーの方がうまかった
3 : 2025/09/21(日) 16:31:52.75 ID:PgQw4W/v0
孤独のグルメじゃないって突っ込んだら駄目なんか?
4 : 2025/09/21(日) 16:31:54.90 ID:d5fyJhGM0
五郎ちゃん下仁田ですき焼き食ってなかった?
5 : 2025/09/21(日) 16:32:17.96 ID:1WOl6M850
だからすき焼きは安い牛肉を1番美味く食べる方法だって言ってんだろ
292 : 2025/09/21(日) 17:51:32.29 ID:wbqRXM6y0
>>5
お前は何も分かってない
6 : 2025/09/21(日) 16:32:34.80 ID:lrAHRf7A0
海原雄山って孤独だもんな
468 : 2025/09/21(日) 22:14:50.49 ID:2qi5Ge8E0
>>6
笑たにゃwww
7 : 2025/09/21(日) 16:32:37.08 ID:xehkBRgf0
自分で作ると簡単だし牛丼チェーンでも安く出されるしな
不味い肉を美味しく食べるテクだと思ってる
8 : 2025/09/21(日) 16:33:00.20 ID:chtBQ/mU0
牛肉って良い肉なら焼いたほうが旨い
10 : 2025/09/21(日) 16:33:18.32 ID:+HF2hciX0
漫画のセリフを現実でも言いたくなる人が
夕食でこのセリフ発言して失敗するんだよね…
11 : 2025/09/21(日) 16:33:40.27 ID:ULiCcO1f0
このスキヤキを作ったのは誰だぁ!!
12 : 2025/09/21(日) 16:33:43.56 ID:eim4JeVIa
海原雄山ってフェラチオとかにもこだわりありそう
195 : 2025/09/21(日) 17:14:42.21 ID:A7TqTXHu0
>>12
違う!カリをもっと優しく!そうだ!
262 : 2025/09/21(日) 17:35:04.39 ID:wFjpnhVTd
>>12
ぬぅ…余り皮を根元で押さえて亀頭の感度を上げているのか
354 : 2025/09/21(日) 18:44:12.23 ID:cIAH2jvM0
>>12
男に行き着きそう。
362 : 2025/09/21(日) 18:53:22.37 ID:+RBhd+I70
>>12
確か雑誌でAVの記事書いてただろ
アニメ版で
380 : 2025/09/21(日) 19:17:06.92 ID:bpXkUrUy0
>>12
至高のちんぽを目指すのか
449 : 2025/09/21(日) 21:22:17.12 ID:UYQfnN2j0
>>12
しこしこのメニュー
458 : 2025/09/21(日) 21:49:03.79 ID:lxhO5gPr0
>>12
むしろしゃぶる方だろ
500 : 2025/09/21(日) 23:32:22.03 ID:cFBOHsWUr
>>12
食を追求する漫画があるんなら食に並ぶ欲求である性を追求する漫画があってもいいと思う
タイトルは「嫌らしんぼ」
13 : 2025/09/21(日) 16:33:46.33 ID:f8rqBVsv0
味のついてないとき卵につけるの嫌すぎる
14 : 2025/09/21(日) 16:33:46.64 ID:PXWHUkej0
五郎さん「田舎の婆さんの作ったカレーが好きというやつは露悪趣味のマザコン。プロが作ったカレーが一番美味いに決まってる」
15 : 2025/09/21(日) 16:34:08.63 ID:Qpalbgjy0
さりとて普通のステーキを出しても文句言いそうだなこのおっさん
16 : 2025/09/21(日) 16:34:10.11 ID:f3yu4VxxM
他に良い食い方あるか?
しゃぶしゃぶとか?
244 : 2025/09/21(日) 17:28:37.96 ID:Mp2iDp5C0
>>16
しゃぶしゃぶも駄目
17 : 2025/09/21(日) 16:34:19.02 ID:3FvgO27j0
あのアメリカで大ヒットしたんだから碌でもない味に違いない
18 : 2025/09/21(日) 16:34:27.64 ID:gxWi9J/g0
牛肉←素材のままで美味い
豚肉←調理して美味くなる
こんなイメージだから
甘い汁で牛肉に味付けまくるすき焼きって意味わからん
しかも高い牛肉使うこと多いし
40 : 2025/09/21(日) 16:38:08.30 ID:mL0vAr7m0
>>18
人によって味覚は違うんだな
俺は豚が旨い
牛肉はどうやってもまずい、ステーキはバカの食べ物だと思ってる
381 : 2025/09/21(日) 19:17:19.07 ID:65eZ8SZI0
>>40
処分された乳牛の肉ばっかり食ってそう
234 : 2025/09/21(日) 17:25:38.76 ID:EKUvkEBA0
>>18
ミートホープの社長が言ってたが肉自体の旨さは豚が上
牛肉の旨さは血由来なので牛の血と豚肉を混ぜたものが最強になる
268 : 2025/09/21(日) 17:37:03.18 ID:m5gU13BL0
>>234
あの社長は人間性はともかく肉屋としては有能だよな
内部告発されなきゃバレてもいないし
279 : 2025/09/21(日) 17:41:24.84 ID:wFjpnhVTd
>>268
ミートホープ事件とは、2007年に発覚した北海道の食肉加工卸会社「ミートホープ」による偽装牛ミンチ事件です。
同社は牛肉ミンチに豚肉や鶏肉を混ぜていたにもかかわらず、牛肉100%と偽装表示して全国の食品メーカーや学校給食に販売していました。
この事件は朝日新聞の調査報道で発覚し、消費者への影響の大きさから全国的な食の安全への関心を高め、ミートホープは倒産しました。
275 : 2025/09/21(日) 17:39:19.25 ID:wFjpnhVTd
>>234
擬装した人?
21 : 2025/09/21(日) 16:34:50.47 ID:cBmXLWvO0
旨そうに食ってたやん
23 : 2025/09/21(日) 16:35:01.19 ID:Zhec6OZfd
ゴローちゃんはそんな事言わない
41 : 2025/09/21(日) 16:38:16.62 ID:pMVLGgb10
>>23
ゴローちゃんなら心の中で言うだけでちゃんと平らげるよな
336 : 2025/09/21(日) 18:22:38.00 ID:52WhFDvu0
>>23
ライス来なくて机イラトンする奴だぞ
24 : 2025/09/21(日) 16:35:10.14 ID:PCxsbhkU0
ずいぶんデカくなったな
26 : 2025/09/21(日) 16:35:50.12 ID:I2myYc4M0
割下って普通は酒醤油砂糖だけで味の素なんか入れんよな
27 : 2025/09/21(日) 16:35:56.61 ID:dnLzMf8f0
不味い肉を美味く食べる方法
28 : 2025/09/21(日) 16:36:14.41 ID:C6LPt7Yi0
牛肉のしゃぶしゃぶ食ったことない
29 : 2025/09/21(日) 16:36:16.40 ID:6EXQxCLx0
実際、日本人も食わなくなったからな
30 : 2025/09/21(日) 16:36:23.34 ID:md3JS0Bz0
混ぜすぎだろ
31 : 2025/09/21(日) 16:36:40.72 ID:TpaVJzuA0
面倒くさい食通と食べる飯が1番不味くなるだろ…🥺
32 : 2025/09/21(日) 16:36:41.33 ID:++JOCt3B0
肉を甘辛く味付けして不味いわけないのよ
33 : 2025/09/21(日) 16:37:03.21 ID:1RM1lZXY0
作者の海原雄山の逆を行くスタイル、嫌いじゃない
35 : 2025/09/21(日) 16:37:24.32 ID:MXl1WL/N0
ご飯に一番合う調理法だからいいんだよ
412 : 2025/09/21(日) 20:29:22.84 ID:9ejzmSWv0
>>35醤油と砂糖の味付けが白飯が一番進む味付けだからこれだけ定着してるわけだし、
焼肉だって醤油ベースの甘いたれなんだからこれを否定するのは日本人の嗜好を根本から否定するレベルのアホさだわなw
一回砂糖を入れないすき焼きを食ってみろと言いたいよねw絶対に砂糖を入れたほうがうまいからw
和牛最高峰の松坂牛だって5万以上の高級料理としてすき焼きで食べてるんだから別に卑下するもんじゃないんだよね
36 : 2025/09/21(日) 16:37:48.33 ID:KzbIYI3b0
五郎「うんこの方が美味い」
37 : 2025/09/21(日) 16:37:52.94 ID:Jjj47OgS0
牛肉の旨みを全部鍋に捨てることでネギや春菊や豆腐を美味く食う料理法だぞ
420 : 2025/09/21(日) 20:35:47.10 ID:9ejzmSWv0
>>37家庭のお手軽なすき焼きじゃなくて「すき煮」でひたすら煮こんだらそうなるだろうけど、
本来はさっと焼いて食べるものなんだから長時間煮込まなければ肉の旨味はたいして逃げないだろw
しゃぶしゃぶだって煮込むと旨味がどんどん逃げてパッサパサになるからさっさと食えよって話だしw
39 : 2025/09/21(日) 16:37:58.96 ID:3BMIiIuRr
バーベキューで甘辛いソースつけて食べるのが一番好きだな
42 : 2025/09/21(日) 16:38:43.18 ID:VUFdP5nF0
しゃぶしゃぶって
肉と昆布だしのアミノ酸が両方揃うから
科学的には美味く感じるはずよな?
264 : 2025/09/21(日) 17:35:51.79 ID:wFjpnhVTd
>>42
汁が、な
43 : 2025/09/21(日) 16:38:54.10 ID:5cP9Bh4g0
すき焼きはそのままだと割り下が濃すぎて、割り下の味しかせんからやらない
しゃぶしゃぶは美味い
44 : 2025/09/21(日) 16:38:54.74 ID:md3JS0Bz0
うまい。当たりだなこの店。
45 : 2025/09/21(日) 16:38:59.86 ID:lwNrygFg0
好きな食べ方で食えよめんどくせぇな
46 : 2025/09/21(日) 16:39:07.18 ID:qnx2ddAE0
豚すき民の俺低見の見物
47 : 2025/09/21(日) 16:39:13.47 ID:hcvhOps20
ゴローはハードボイルド系健啖家だから小難しい事一切言わずに食らう
49 : 2025/09/21(日) 16:40:28.02 ID:+X8cMVhP0
雄山にアームロック食らわせそう
50 : 2025/09/21(日) 16:40:34.39 ID:kzUwQYB/0
なんでや
すき焼き月見美味しいやろ
52 : 2025/09/21(日) 16:40:42.22 ID:md3JS0Bz0
まずいとは思わんけど高い肉使っても無駄感はある
53 : 2025/09/21(日) 16:40:43.45 ID:1Vvzq0Zx0
?「では、このすき焼きに味の素を一瓶入れます」
54 : 2025/09/21(日) 16:40:47.70 ID:JuR5mMjp0
牛丼みたいなもんだしな高級な肉でやる価値はない
56 : 2025/09/21(日) 16:41:20.10 ID:gtl0j/Hs0
すき焼きは見捨てられる
どうやらこれは正解のようだ
57 : 2025/09/21(日) 16:41:26.54 ID:VpZgyN2n0
なわけない
野菜から出汁も出てる
豆腐もある
58 : 2025/09/21(日) 16:41:29.48 ID:p/gGjKriM
(´·ω·`)牛バラの安い肉でいいんだよ
59 : 2025/09/21(日) 16:41:47.58 ID:xcmeDLXl0
まず玉子がいらない
60 : 2025/09/21(日) 16:42:27.17 ID:sM9h6qQQ0
牛肉を…突然砂糖水で茹でて…
62 : 2025/09/21(日) 16:42:43.23 ID:20lNSMtp0
カリーが考えたシャブスキーはOKという
64 : 2025/09/21(日) 16:42:51.30 ID:61sK5gl70
孤独のグルメ
65 : 2025/09/21(日) 16:43:13.45 ID:usZvSaD+0
通ぶってるゴミは米を一緒に食わないから
すき焼きのポテンシャルを2割も引き出せない
66 : 2025/09/21(日) 16:43:16.47 ID:ZaCI+GFL0
一番不味く食べる方法なら他にもいくらでもあるだろ
例えば一ヶ月高温多湿で放置した肉にナンプラーを混ぜて食べるとか
67 : 2025/09/21(日) 16:43:26.00 ID:WjcI4jaS0
美味しんぼスレは玄人が来るからたまらない
68 : 2025/09/21(日) 16:43:59.04 ID:QoJzyuNV0
全部同じ味になるからな、そもそもすき焼きは悪くなったとか臭いにくを食べられるようにする調理だし
70 : 2025/09/21(日) 16:44:12.72 ID:8eJrVZOQ0
すき焼きは安い肉で食べたい
71 : 2025/09/21(日) 16:44:54.79 ID:DaiOfpPMH
すき焼きは美味いけどすぐ飽きてまうな
73 : 2025/09/21(日) 16:45:21.32 ID:LJ/Xge+r0
味付けが濃すぎて肉を食べてる感じはしないのは間違いない
74 : 2025/09/21(日) 16:45:42.79 ID:5N1uAi0v0
同意見だわ
市販のすき焼きのタレめっちゃまずい
75 : 2025/09/21(日) 16:45:53.35 ID:k1seiMkb0
へえ、これ孤独のグルメっていうんだ
勉強になった
76 : 2025/09/21(日) 16:45:59.17 ID:rX7hg3Tp0
安い肉を美味しく食べるやり方だもんな
高級肉ですき焼きする奴はアホ
77 : 2025/09/21(日) 16:45:59.63 ID:fGZz8/nmM
自分の舌を信じろよw
ウメーもんはウメーだろw
78 : 2025/09/21(日) 16:46:13.78 ID:WjcI4jaS0
すき焼きは肉をダメにするは本当だと思う
どんなに高級なA5ランクの肉でも
割り下につけた時点でダメ
肉の旨味や風味は飛んでいく
それならば安い米国産のゴム肉でも浸して食うがよい!
フハハハハ
300 : 2025/09/21(日) 17:55:05.93 ID:wbqRXM6y0
>>78
割り下なんか使うな、砂糖と醤油だけでいい
79 : 2025/09/21(日) 16:46:17.78 ID:UyBYcC2Kx
豚のすき焼き食ってなかったか
80 : 2025/09/21(日) 16:46:31.17 ID:eVOsLDSRr
味の素アンチってこういうの?
81 : 2025/09/21(日) 16:46:32.16 ID:PmcQjPhE0
すき焼き自体は美味い
83 : 2025/09/21(日) 16:47:19.41 ID:boY/D92A0
それ一般的にローストビーフだと思ったけど違うんか
84 : 2025/09/21(日) 16:47:26.51 ID:k1seiMkb0
マンガのセリフを現実で言う人と一緒に歩きたくない
85 : 2025/09/21(日) 16:47:39.77 ID:No7h4tF50
大抵甘すぎっていう山岡の意見に同意する
276 : 2025/09/21(日) 17:39:51.20 ID:9mg1NwH20
>>85
ジャップは甘ければ美味いと勘違いするバカ舌だからな
86 : 2025/09/21(日) 16:48:00.57 ID:bq05/lpW0
そこでシャブ漬け牛丼ですよ
87 : 2025/09/21(日) 16:48:09.08 ID:LQrgylb80
和牛の脂身とすき焼きの濃いタレが合わない
88 : 2025/09/21(日) 16:48:18.14 ID:TQaQsY4V0
店でご飯に汁掛けたり余りもの混ぜたり汚い食い方する奴が増えてる気がする
孤独のグルメの影響だろうと思ってる
下品な食い方は家だけにしてほしい目に入るとすごく不快
95 : 2025/09/21(日) 16:49:12.86 ID:sM9h6qQQ0
>>88
下品な店に行ってるんだね
123 : 2025/09/21(日) 16:54:55.76 ID:+X8cMVhP0
>>88
ソースかけただけのマズい下品な食いもんソーライスとか言って喜んでるしな。恥をしれよ山岡士郎
156 : 2025/09/21(日) 17:04:14.09 ID:nGi/wFav0
>>88
確かにそれは大問題
見たくない人もいるよな
89 : 2025/09/21(日) 16:48:31.33 ID:OtPb03900
同じ原作者の野武士のグルメじゃ「好きなペースで食べさせてくれない」ってディスってたな
90 : 2025/09/21(日) 16:48:34.63 ID:gU62qS8+0
すき焼き美味しい
高い肉を使えば普通にわかるし
わからない奴は味覚障害
91 : 2025/09/21(日) 16:48:45.60 ID:poPPTniz0
一番まずいのはホットプレート焼肉だろ
92 : 2025/09/21(日) 16:48:46.31 ID:VBf/8Cw60
生卵に絡めるのがゴミ
93 : 2025/09/21(日) 16:48:47.70 ID:i8PSCiLu0
ドラマの孤独のグルメでゴローさんが食ってた下仁田の豚すき焼き食いに行きたいわ
最初に下仁田ネギを焼き付けて、焼きめがついたら割り下入れて豚入れてってやつ
94 : 2025/09/21(日) 16:48:59.35 ID:97MxZP+t0
家族や友人と仲良く食べる家庭の味なんだよすき焼きは
家庭環境をゴミにする海原雄山のような男にはわかるまい
96 : 2025/09/21(日) 16:49:24.23 ID:pvkgde5B0
高級牛肉ってすき焼きにしたがるよね
97 : 2025/09/21(日) 16:49:40.32 ID:gU62qS8+0
牛肉を一番不味くだべる方法は高温加熱した牛肉の缶詰
99 : 2025/09/21(日) 16:50:25.61 ID:LJ/Xge+r0
割下の味しかなくなるのは確かだけど、
逆に肉の良さに関係なくまあ食べられるのも事実
100 : 2025/09/21(日) 16:50:35.00 ID:vCvvXJZH0
玉子が全てを台無しにしてるからな
玉子なんて必要ないのに、無駄に使ってる頭の悪い料理&店の元祖じゃないか?
117 : 2025/09/21(日) 16:53:34.79 ID:m5gU13BL0
>>100
多分すき焼きが出来た当時だと卵は凄え高級品でご馳走扱いだったんだろう
だからめっちゃ喜ばれたんだと思う
101 : 2025/09/21(日) 16:50:36.31 ID:SQ/YzDwh0
しゃぶしゃぶをすき焼きのタレで食うと美味いんだよな
安倍さんもいっていたわ
104 : 2025/09/21(日) 16:51:21.32 ID:/aQhdpqe0
すき焼きなんて穢多しか食わない獣肉をまともな日本人が食せる数少ない調理法の一つなんて昭和生まれノータリン白痴バカのボンクラ老害以外のまともな生まれのまともな味覚のまともな日本人はみんな知っとるわ
301 : 2025/09/21(日) 17:56:07.73 ID:wbqRXM6y0
>>104何も知らない馬鹿が適当なこと言ってんじゃないよ
貧乏人の酸っぱい葡萄は惨めったらしいだけだから黙って見てろ
105 : 2025/09/21(日) 16:51:30.52 ID:m0UK1fCj0
関西風って砂糖と醤油ぶっかけて食うんでしょ?京都とかもそんな単調な食い方なの?
304 : 2025/09/21(日) 17:57:02.39 ID:wbqRXM6y0
>>105京都こそ確実にその食い方だわ
家庭は知らんがまともなすき焼き専門店に行けば必ずそうだ
313 : 2025/09/21(日) 18:01:10.17 ID:h0gTvDP70
>>105
京都はお上品な料理がデフォとかイメージ持ってるのか知らんが
天下一品とかラーメン横綱とか発祥の濃い食いモン好きな地域やぞ
107 : 2025/09/21(日) 16:51:54.07 ID:994XLN5Tr
原作の漫画だと五郎さんも主婦とかに結構ひどいこと言ってるよね
108 : 2025/09/21(日) 16:51:54.63 ID:PXWHUkej0
ヤクザ「すき焼きはあもうしてや」
109 : 2025/09/21(日) 16:51:57.76 ID:nPvnPXtg0
このネタほんと人気だよな
110 : 2025/09/21(日) 16:52:26.36 ID:FVlY2Plg0
すき焼きはタレが美味いだけだな
シャブシャブは雄山の言う通りで普通に焼いた方がマシ
120 : 2025/09/21(日) 16:54:20.68 ID:A0BeJVtL0
>>110
タレは甘いだけじゃん
167 : 2025/09/21(日) 17:06:44.27 ID:FVlY2Plg0
>>120
全てを駆逐する濃いタレと卵で口内調味すれば最低限の旨味は保証されるのよ
それまで獣肉を食べる習慣がなかったジャップは肉の管理も適当だったから
品質の悪くなった肉でも食えるようにした調理法だって聞いて納得した
181 : 2025/09/21(日) 17:10:38.86 ID:sS4cWjRf0
>>167
本当に美味い出汁を知らんのだな
昆布とかつお節の組み合わせでも素材の厳選が上手ければ
かなりお前の料理のQOLは上がるぞ?
111 : 2025/09/21(日) 16:52:28.69 ID:NksIunUN0
牛鍋とすき焼きは別物といってもいい
すき焼きは肉の良し悪しがモロに味に影響する
牛鍋は安い肉を旨く食べるためのもの
112 : 2025/09/21(日) 16:52:42.18 ID:2VdxWknp0
湯の中に捨てた旨みを生肉のタレ付けてから食うんだよ
113 : 2025/09/21(日) 16:53:12.04 ID:nK9GTnBm0
ゴローちゃん「肉を美味しく食べたいんじゃない、すき焼きが食べたいんだ」
114 : 2025/09/21(日) 16:53:15.62 ID:qYIqqAjc0
まぁ不味いよな、すき焼きとしゃぶしゃぶ
焼肉の方が良い
115 : 2025/09/21(日) 16:53:20.71 ID:8BYRVs8C0
すき焼き風煮は給食で1番美味いメニューだ
116 : 2025/09/21(日) 16:53:21.93 ID:KpmS2g2u0
しゃぶ葉みたいにそんなにいい肉じゃなくても
つけダレで食べるんだからいいんだよ
いい肉って脂肪の美味しい肉でしょ
年寄りはそんな肉食えない
118 : 2025/09/21(日) 16:53:34.83 ID:No7h4tF50
食い物ネタはとりあえず大袈裟にディスるとウケる
119 : 2025/09/21(日) 16:53:49.31 ID:HiD4D5Gl0
砂糖と醤油で焼いただけの段階が一番旨いwwww
121 : 2025/09/21(日) 16:54:22.00 ID:h7p6InQZ0
まずい肉を美味しく食べる方法
122 : 2025/09/21(日) 16:54:31.71 ID:lSPY44YX0
「すき焼きは肉を1番不味くたべる方法だ」
「うなぎはタレがうまいだけ」
この辺の言葉を引用するやつのそこはかとないチー牛臭ってなんなんだろ
124 : 2025/09/21(日) 16:55:25.40 ID:MPeY4iVX0
漫画のいちシーンに影響される人多いよな
133 : 2025/09/21(日) 16:58:40.28 ID:nK9GTnBm0
>>124
ほんとそれ
140 : 2025/09/21(日) 17:01:26.65 ID:XH97oL1u0
>>133
そう思うと安倍さんって凄かったんだなあ
125 : 2025/09/21(日) 16:56:12.67 ID:AqXdFQdD0
素材の味
塩
127 : 2025/09/21(日) 16:56:40.62 ID:WYLkt8XG0
主役はその後の豆腐と糸こんにゃく
128 : 2025/09/21(日) 16:56:44.28 ID:TYM1K/E/0
すき焼き
カツ丼
親子丼
砂糖で味付けした料理はを無駄にしてる
129 : 2025/09/21(日) 16:56:50.29 ID:E+ax8gXF0
美味しんぼは説得力がすごいからな
信じ込んでしまう
130 : 2025/09/21(日) 16:57:17.35 ID:/6NdnZue0
化学調味料って言い方がマスメディアが命名したあだ名みたいなもので実態はただのアミノ酸だそうだ
化学調味料って単語を使ってネガティブな事を言っている奴全般が馬鹿だと思っておいて問題無い
138 : 2025/09/21(日) 17:00:57.58 ID:JlXAOkica
>>130
化学調味料やん
157 : 2025/09/21(日) 17:04:19.20 ID:VUFdP5nF0
>>138
天然のアミノ酸と合成のアミノ酸ってなんか違うの?
240 : 2025/09/21(日) 17:26:36.87 ID:2Z0JKGQ70
>>157
天然は左手型のみ
合成は左手型右手型どっちもある
131 : 2025/09/21(日) 16:58:00.75 ID:kOktdaF40
マズくはないけどあんまりいい肉じゃなくてもいいよな
132 : 2025/09/21(日) 16:58:29.68 ID:HhJeohy50
134 : 2025/09/21(日) 16:59:03.18 ID:hr5fhfuM0
ネギは手間をかけても焼けといっているのに
焼かないから駄目になる
焼いて香ばしさをつけると美味いのに
136 : 2025/09/21(日) 17:00:20.03 ID:FJ4K35v70
今読むと単にすき焼きをディスってるだけに読めるけど
当時は昭和前期に人気だったすき焼き屋・牛鍋屋が
焼肉屋に客を取られてどんどん潰れていった社会状況があって
それを踏まえた内容になっているらしい
139 : 2025/09/21(日) 17:00:57.91 ID:kOktdaF40
ご家庭のすき焼きだとむしろ牛丼チェーンみたいなクズ肉の方がいい
霜降り肉をグツグツ煮込むと肉はクソ不味いし鍋中脂まみれになって最悪
305 : 2025/09/21(日) 17:57:50.67 ID:wbqRXM6y0
>>139
関東炊きマジですき焼きと呼ばないでほしいわ
141 : 2025/09/21(日) 17:01:28.89 ID:gA+Db5hp0
孫に「みんなで食べるすき焼きが一番おいしいよ!!」とか言われて
あっさり転向しそうな雄山
144 : 2025/09/21(日) 17:02:12.84 ID:h3H5UuRZ0
庶民のご馳走だしあまりにもいい肉を使う前提じゃないだろう
145 : 2025/09/21(日) 17:02:26.89 ID:KpmS2g2u0
化学調味料は今は細菌から作ってるけど昔は石油から
作ってたのは事実だからな~
国会の議事録にも残ってるし
146 : 2025/09/21(日) 17:02:42.39 ID:lHyPPMD90
実際そうだよな
ちなみに肉を一番うまく食べる方法はバーベキューな
アメリカの本格的な道具を使ったやつ
147 : 2025/09/21(日) 17:02:43.70 ID:ju7ECK2i0
五郎ちゃんは絶対飯に文句言わない
150 : 2025/09/21(日) 17:03:23.33 ID:YB+beMLo0
>>147
もうそれ安倍さんだろ
148 : 2025/09/21(日) 17:03:01.90 ID:nvyENq8z0
年に一回食べるご馳走になんてこと言うの………
卵をつけて白米にワンバンさせたら至福なのに
149 : 2025/09/21(日) 17:03:07.01 ID:V6QNA9IG0
俺の話は長い
152 : 2025/09/21(日) 17:03:50.46 ID:JmgLFryF0
すき焼き好きだわ
味が濃いから
153 : 2025/09/21(日) 17:03:51.29 ID:CYQXytCH0
軽く茹でただけで肉の旨味が全部出ていくなら出汁取るのに何時間も煮込む必要ねえだろ
154 : 2025/09/21(日) 17:04:02.48 ID:nI0eLRLp0
美味しんぼ定期
155 : 2025/09/21(日) 17:04:07.01 ID:d5+PhUnG0
少なくとも高い肉を使う料理じゃない。安い肉をうまく食べる料理。
158 : 2025/09/21(日) 17:04:21.00 ID:HiD4D5Gl0
小生がガキの時分はすき焼き嫌いだったな
それは豆腐が味がないと思っていたから
逆に今は豆腐が旨い
そもそも牛肉自体があまり好きじゃないんだわ
臭いから
鶏か豚の方が好きなんよ
159 : 2025/09/21(日) 17:04:27.85 ID:PlUIOHW/0
貧乏な家庭のごちそうって感じがする
160 : 2025/09/21(日) 17:05:11.65 ID:irghhBdR0
もうこいつは何も食うなよ
生肉をそのまま食っとけ
161 : 2025/09/21(日) 17:05:18.31 ID:KpmS2g2u0
いい餌を食べさせた肉は美味しくなる
つまり美食家の海原雄山のに……
162 : 2025/09/21(日) 17:05:33.37 ID:nGi/wFav0
子供の頃春菊が意味分かんなかった
163 : 2025/09/21(日) 17:05:37.58 ID:iylpko1wd
美味しんぼって雁屋哲の思い込みや偏見を漫画の中の人物に
凄い!その通り!って言わせてるだけの漫画だからな
登場人物全員が主人公を持ち上げまくるハーレムなろうと同じ構造
178 : 2025/09/21(日) 17:08:47.65 ID:lHyPPMD90
>>163
なろうと違うのは雁屋が東大レベルの天才かつ圧倒的な教養の持ち主だから作品として成立してるってこと
185 : 2025/09/21(日) 17:11:44.56 ID:irghhBdR0
>>178
つまり大した奴じゃないってことか
196 : 2025/09/21(日) 17:14:46.71 ID:lHyPPMD90
>>185
社会現象になって1億部売れた
199 : 2025/09/21(日) 17:15:29.81 ID:jeu/8A2F0
>>185
お前がいう大したやつとは?名前あげようね
164 : 2025/09/21(日) 17:05:46.66 ID:HwtZ24Uq0
痩せた牛のまずい肉を食べるために生み出した料理でしょ
165 : 2025/09/21(日) 17:05:48.08 ID:/6NdnZue0
AIに漫画の事を画像を貼って聞く時は漫画のタイトルや年代を正確に入れないと駄目だな
画像だけでの認識が思ったより酷かった
モジュールが細い線を全て正確に認識できていない可能性がある
174 : 2025/09/21(日) 17:08:04.51 ID:gA+Db5hp0
>>165
キモいおっさんが汗ダラダラだから画太郎とか
AIもう偏見持ってるだろとは思った
200 : 2025/09/21(日) 17:15:35.25 ID:/6NdnZue0
>>174
俺の時はハルク・ホーガンが亡くなった時に嫌儲のスレに貼られた伝記的な漫画の事を聞いたらAIはキン肉マンかな?とか言ってきたよ
昔の漫画みたいだけどこれ何だか分かる?って雑に聞いたらこの結果
ハルク・ホーガンって名前をプロンプトに入れたらまた結果が変わった
人間だったらハルク・ホーガンくらい絵を見りゃ分かると思うんだけどAIはまだまだだなと
スレ違いだからこの話題はもうやめるわ
166 : 2025/09/21(日) 17:06:07.21 ID:WSvUnuNF0
まー肉だけの味っていうならそらそうよ逆にいえば高くない肉でもおいしくなるし
すき焼きトータルでうまいからな
168 : 2025/09/21(日) 17:06:46.46 ID:7Bl5Y2690
ステーキが牛肉を一番不味食う方法だよ
牛肉ってのは良く火を通した方が旨い
生肉と焼いた肉、どちらが旨味を強く感じるかはユッケ食った事があるなら分かるだろ
焼くと固くなって噛みきれないからレアなんてのが主流になってる時点で欠陥なんだよ
169 : 2025/09/21(日) 17:07:12.74 ID:/N/5eKIf0
雄山と五郎さん同卓してて雄山がそんな事言いだしたら、たぶん五郎さんは静かにキレて一言苦言を呈して退出する
170 : 2025/09/21(日) 17:07:12.80 ID:gpKALjst0
こういう美食家には普通の料理は通用しないんだよ
鶏肉をぼくの生えかけの親知らずのポケットで3日間熟成させた漢竹林くらいの珍味じゃないと
ちなみにこの親知らず15年前から生えかけてる
171 : 2025/09/21(日) 17:07:37.34 ID:1RM1lZXY0
海原雄山が白痴なだけ
下にはいくらでも下がある
172 : 2025/09/21(日) 17:07:39.38 ID:WSvUnuNF0
血がじゅわーってなる肉なんてうまいまずい以前にくいたくねーよ
176 : 2025/09/21(日) 17:08:13.71 ID:Giaz5cSJ0
すき焼きの時は酒のみたくならないな
少し固めに炊いた白飯がいい
飲むのならビールではなく薄めの焼酎がいい
177 : 2025/09/21(日) 17:08:42.85 ID:yV6rH8LY0
あえて言うなら安い肉を一番美味く食う方法だよな
まじで屑肉でもそれっぽくなる
179 : 2025/09/21(日) 17:09:43.13 ID:mDJmJude0
ビフカツか一番
180 : 2025/09/21(日) 17:10:18.07 ID:TYM1K/E/0
思い込みじゃなくて
実際に砂糖で肉を台無しにしてるのは間違いないだろ
焼肉も甘いタレつけるし
砂糖に頼りすぎてる
182 : 2025/09/21(日) 17:10:46.08 ID:1U2/Mj/Z0
カツカレーは豚カツを一番不味く食べる方法だ
263 : 2025/09/21(日) 17:35:42.54 ID:BdMQFaHM0
>>182
味噌カツだと思う
しょっぱくて食えたもんじゃない
183 : 2025/09/21(日) 17:11:21.33 ID:7YZIvy3rH
(´・ω・`)知らんがな
186 : 2025/09/21(日) 17:11:52.63 ID:WSvUnuNF0
でもおいしいじゃん
一緒にくいにいったやつがこんな事いいだしたら殴るぞまじでww
187 : 2025/09/21(日) 17:13:00.72 ID:FS1156W50
クソみたいな牛肉を醤油と砂糖と食品添加物山盛り煮て
うめぇうめぇっ食ってる 牛丼屋チェーン大盛況の日本人
188 : 2025/09/21(日) 17:13:14.76 ID:j+GCUHeE0
こっちは美味いすき焼きが食いたいんだが?😦
189 : 2025/09/21(日) 17:13:17.72 ID:CADCPd4f0
シャブスキーなら満足なんだろ?
190 : 2025/09/21(日) 17:13:18.72 ID:61mZHYfz0
日本で一番美味い出汁教えてやるよ
創味シャンタンだよ
191 : 2025/09/21(日) 17:13:40.77 ID:WSvUnuNF0
まるで外国はうまい肉使ってるとでもいいたそうだな
192 : 2025/09/21(日) 17:13:51.55 ID:rXiHMTTk0
北大路魯山人が「砂糖は食材の味を瞞着する」と言って
料理に砂糖を使うのを嫌っていたのは色々な評伝や回想録に書いてある。
美味しんぼの海原雄山のすき焼き話もそれを踏襲しているわけだ。
203 : 2025/09/21(日) 17:16:21.28 ID:Nn9TU/YYM
>>192代わりに酒は使うよな?
ハッキリ分かる甘みを付けるのが気持ち悪いのは分かる
271 : 2025/09/21(日) 17:37:53.86 ID:wFjpnhVTd
>>192
タニシ生で食った頭悪い狂人だよ
193 : 2025/09/21(日) 17:14:06.75 ID:dRaVtBK60
シャブスキーという名称はなんかヤバげ
194 : 2025/09/21(日) 17:14:09.33 ID:Nn9TU/YYM
まーシャトーブリアンですき焼きやシャブシャブやるかとはならんしな
肉が台無しになる料理だわな
197 : 2025/09/21(日) 17:14:47.47 ID:nGi/wFav0
自称お金持ちさんよ、一生牛丼屋来るなよ
198 : 2025/09/21(日) 17:14:55.56 ID:LJ/Xge+r0
すき焼きも高い肉を使えば違う!とか言ってる奴はまるで信用できない。
どー考えても、割下の味が全ての味になるよ。あれは。
まずいというわけではないけど
310 : 2025/09/21(日) 17:59:32.21 ID:wbqRXM6y0
>>198
割り下を使ってる時点で話にならねえんだよ
201 : 2025/09/21(日) 17:15:58.93 ID:gCSkgdwe0
一番不味いのはローストビーフだと思うの。
固いしパサパサなんよな。
すき焼きはまだ焼き煮してる分だけ柔らかいし。自分で作るなら砂糖減らせばいいし。
206 : 2025/09/21(日) 17:16:50.29 ID:yTtYh8BE0
>>201
どこでローストビーフ食ったらその状態になるんや
202 : 2025/09/21(日) 17:16:00.20 ID:FcM9C5Ew0
死んだ牛も浮かばれんわ
205 : 2025/09/21(日) 17:16:34.01 ID:IeXTxYXe0
じゃあどんな牛肉料理なら満足するの?
カレー駄目
ハンバーガー駄目
すき焼き駄目
207 : 2025/09/21(日) 17:16:58.13 ID:rQA0/U+oa
これは本当に良い和牛を食ったことないやつの発言だろ。
良い和牛は脂にも旨味と香りがあるので、むしろ脂まで全て堪能できるすき焼きは和牛向きの料理なんだよ。
208 : 2025/09/21(日) 17:17:04.21 ID:WSvUnuNF0
まあ良い肉だとすき焼きでももっとおいしくはなるけど
伸びしろはあんまりないし勿体ない感はある
金持ちの戯れだよ
209 : 2025/09/21(日) 17:18:02.52 ID:GwZodVHR0
雄山「しゃぶしゃぶ?そう言うのもあるのかぁ」
210 : 2025/09/21(日) 17:18:19.77 ID:DrD5ewBd0
雄山のうまい牛肉料理って
ベースが全部ステーキなんだよな
211 : 2025/09/21(日) 17:18:30.71 ID:EBs07yeD0
溶き卵を使わない方が好き
まあ甘いのが好きな人向けの料理だね
212 : 2025/09/21(日) 17:19:01.95 ID:lHyPPMD90
和牛って全然いいと思えないんだよな
脂がキツくてたくさん食べられない感じ
215 : 2025/09/21(日) 17:19:59.05 ID:I2myYc4M0
>>212
アメ牛の赤身肉を分厚いステーキで食うのがいい
224 : 2025/09/21(日) 17:22:00.13 ID:Wd+vRy0P0
>>212たくさん食べたいってのがどうなんだろ
世界中共通で高級料理はちょっとずついろんなものを食べるんだしさ
50gくらいでいいんだよってならず
300g~むさぼり食う前提がおかしいよ
227 : 2025/09/21(日) 17:23:26.93 ID:Dq0nmkza0
>>224
50gの半分脂質だぞ?
肉が食いたいのにそれはキツいわ
213 : 2025/09/21(日) 17:19:22.29 ID:tHfjKATo0
この回って山岡も山岡で
「最近は他に美味しいものが沢山あるから、近い将来すき焼きなんて誰も食べなくなる」
的なバカみたいな予言してたよな
214 : 2025/09/21(日) 17:19:53.50 ID:rQA0/U+oa
まぁ、本物の高級神戸牛のすき焼きを食べたら考え変わるわ。
全然違いますなぁってなる。
217 : 2025/09/21(日) 17:20:35.03 ID:FS1156W50
日本全県味めぐり 長崎編で
砂糖を使う甘い食文化を長崎に近いと
肯定的に描いたり 柿の甘さを超えるなとか
いい加減な漫画だよ
218 : 2025/09/21(日) 17:20:57.97 ID:deIxy/UH0
吾郎は性格終わってる
219 : 2025/09/21(日) 17:20:58.67 ID:4P/06eSE0
そういった拘りの行き着く先が半生信仰、果ては集団食中毒みたいになったりするから危ういね
220 : 2025/09/21(日) 17:21:22.54 ID:EBs07yeD0
オレはこれを言うなら牛丼だわ
まともなすき焼き食ったら
吉野家とかの牛丼を上手いなんて全く思えない
あれこそ真の貧乏人のご馳走だよ
221 : 2025/09/21(日) 17:21:24.91 ID:fknGtqJMM
五郎どこや?
222 : 2025/09/21(日) 17:21:39.40 ID:xYsy53Hn0
まぁこの漫画なぜか砂糖と化学調味料をやたらと嫌ってるからな
食い物に対する考え方だけは範馬勇次郎を見習ったほうがいい
範馬勇次郎「防腐剤…着色料…保存料…様々な化学物質、身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ」
239 : 2025/09/21(日) 17:26:27.55 ID:j+GCUHeE0
>>222
雄山は美食に拘ってるおじさんだからな
そもそも平成初期は化学調味料の使い方も雑だったし
223 : 2025/09/21(日) 17:21:41.33 ID:Dq0nmkza0
砂糖で56すってのが外国人には理解できないんだよね
でも日本人にとっては甘味=旨味だからすき焼きなんてご馳走様なんだよ
一昔前は脂たっぷりの和牛のすき焼きが一級品扱いだったさ
食えない外国人がいても驚かない
228 : 2025/09/21(日) 17:24:07.37 ID:WSvUnuNF0
でもどうせいい肉ならすき焼きじゃなく普通にくいてーってなる
229 : 2025/09/21(日) 17:24:24.21 ID:YyuMEY46d
そりゃそうだろ
甘いタレで煮るんだから
悪い肉を食う食べ方だわ
230 : 2025/09/21(日) 17:24:45.11 ID:B4GhuJZl0
理論上のおいしいより
実際に食ったときの美味しさのほうが重要だよな
231 : 2025/09/21(日) 17:24:52.69 ID:lHyPPMD90
寿司も大トロより赤身の最高の部位の方が美味いと思うしたくさん食べたいと思えるんだよな。
232 : 2025/09/21(日) 17:24:56.43 ID:Afg4juzP0
ゴローちゃんじゃなくて雄山だろうと思ったら雄山だった
233 : 2025/09/21(日) 17:25:08.88 ID:nQDkJMe/0
飯食ってるだけで偉そうに批評する美食家とかいう意味不明な職業
人の味覚なんざ千差万別だろうが
235 : 2025/09/21(日) 17:25:41.96 ID:Afg4juzP0
すき焼きも好きだが一番好きな牛肉料理は肉豆腐
236 : 2025/09/21(日) 17:25:55.71 ID:9HwXePCc0
魯山人風のすき焼きならうまいと思うけどなぁ
まあ手間がかかるから普通の店で提供することはできないけど
237 : 2025/09/21(日) 17:26:07.31 ID:i8ZZhVjI0
>>1
すき焼きに化学調味料なんて入れねえよこの池沼なんなん
明治時代からある料理だろ
241 : 2025/09/21(日) 17:26:52.67 ID:VvRc187Cd
242 : 2025/09/21(日) 17:27:09.43 ID:/JSEz1TV0
243 : 2025/09/21(日) 17:27:11.82 ID:WSvUnuNF0
すきやきって肉のあぶらとかいろーんなものがしみておいしー訳じゃん
腹減ってきただろうが
245 : 2025/09/21(日) 17:28:40.42 ID:EBs07yeD0
牛肉にクセがあるのは確かだから
そういう味付けも別におかしくはないだろう
クロちゃんに分かるかどうかはともかく
246 : 2025/09/21(日) 17:28:45.93 ID:WtJVkLqc0
田舎だとすき焼きの専門店ってなかなか見つからないんだよな
家で食うものという感じがする
247 : 2025/09/21(日) 17:28:46.10 ID:lHyPPMD90
美味しんぼが偉大なのって「旨味だけを負うな、素材の魅力をより多く引き出せ」という価値観を一貫させていたところなんだよな。
確かにすき焼きはグルタミン酸などの旨味は強いかもしれない、でもそれは本当に素晴らしい料理とは言えない。
二郎系ラーメン食って油と塩分と炭水化物の中毒になってるのと同じ。
248 : 2025/09/21(日) 17:29:22.85 ID:aViXgLh+0
親が生きてた頃は正月は特別いい肉買ってすき焼きしてたけど
俺は肉数枚食ってご馳走さまだったな
関西風の調理方法だったけど続けて野菜なんか食いたくもならないわ
249 : 2025/09/21(日) 17:29:41.79 ID:zFx8pj8U0
カレーはすべてをカレーにする
250 : 2025/09/21(日) 17:29:59.91 ID:HIb8sVdp0
すき焼きの肉がうまいのは最初の二枚くらい
あとはもういいってなる
251 : 2025/09/21(日) 17:30:20.05 ID:r7xQlAYF0
>>1「死んだ牛もうかばれんわ」
これは名言すぎワロタ
252 : 2025/09/21(日) 17:32:09.13 ID:gNzOIcUw0
俺の話は長いってドラマでこんなこと言ってたくせに実際に食べたら一番美味かったとかいう話があったな
253 : 2025/09/21(日) 17:32:19.76 ID:XqV0tJCp0
最初に焼くって言うけど肉固くなるから後入れの方が美味くね
あとすき焼きより一晩寝かせた肉豆腐派だわ
254 : 2025/09/21(日) 17:32:39.44 ID:FS1156W50
フランス人シェフが肉に一滴醤油を垂らしてびっくりしてんだから
日本人はクソみたいに醤油と砂糖と食品添加物で肉を煮てりゃいいのさ
ジャンルピック氏に・・・
255 : 2025/09/21(日) 17:32:43.81 ID:BdMQFaHM0
すき焼きって質があまり良くない安い肉を誤魔化すために味を濃くしてるんじゃないの?
257 : 2025/09/21(日) 17:33:10.24 ID:vDXPtQf60
さすが大先生
258 : 2025/09/21(日) 17:33:15.21 ID:LJ/Xge+r0
いい肉ならステーキとかの方が良いに決まってる。
すき焼き自体は美味しいけど、すき焼きで肉の良さをどうこういう奴はほんとアホ。
259 : 2025/09/21(日) 17:33:47.81 ID:PhNLymcN0
醤油 みりん 砂糖 酒
この味付けを否定したら和食すべてだめじゃないか?
化学調味料とか入れるかは店によるとしか
267 : 2025/09/21(日) 17:36:51.65 ID:B4GhuJZl0
>>259
煮物も炒め物もこれが基本だしな
出汁やしょうがやにんにくやオイスターソースを加えたりするけど
285 : 2025/09/21(日) 17:45:54.20 ID:1udmiONW0
>>259
だから和食って不味いんだよなぁ
288 : 2025/09/21(日) 17:49:03.20 ID:chbC4voX0
>>285
大分別物のTERIYAKIはともかく不思議なのは寿司は本格的なのが世界でうけてんだよな
生魚だめそうだし酢飯はきつそうなのに
484 : 2025/09/21(日) 22:56:27.10 ID:hHRlWuDO0
>>259
みりんと砂糖使わないわ
260 : 2025/09/21(日) 17:34:20.78 ID:gpKALjst0
100%クレームつけてくるからうんこを出すのが正解
265 : 2025/09/21(日) 17:36:04.64 ID:MdnYDLaS0
味付けが濃すぎる食い方ではある
安い肉でもそれなり美味しく食えるし
ラーメンでいうと味噌ラーメンみたいなのがすき焼き
266 : 2025/09/21(日) 17:36:33.28 ID:k1seiMkb0
正月のすき焼きうまいよな
269 : 2025/09/21(日) 17:37:04.82 ID:bnpULBz60
すき焼きは不味い肉の方がうまい
脂の乗ってる柔らかい和牛より硬くて匂いの強いオージーのほうが美味しい
270 : 2025/09/21(日) 17:37:46.62 ID:aViXgLh+0
関東生まれ関東育ちだが割り下のすき焼きには縁がないな 店で食ってないからかな
272 : 2025/09/21(日) 17:38:00.58 ID:B4egsJr50
鍋系は皆で食べる方が余計美味しく感じるし孤独とは相性悪い
274 : 2025/09/21(日) 17:38:48.21 ID:w4QlHCdw0
下衆な食べ物だけど
ゴハンには合うから良いじゃん
277 : 2025/09/21(日) 17:39:53.03 ID:Twl6LG5N0
そもそもちゃんとした店だと>>1みたいに煮込まないし
批判は的はずれ
278 : 2025/09/21(日) 17:41:13.09 ID:f/UCzrqlH
孫にすき焼き出されたら笑顔で食うよ雄山は
一方アスペルガー山岡は…
280 : 2025/09/21(日) 17:41:49.85 ID:B4GhuJZl0
潔癖症だから他人と鍋を食いたくない
281 : 2025/09/21(日) 17:43:22.34 ID:jrTuDygMH
すき焼き用の肉って薄すぎると思うんだよね
すぐ火が通って煮えすぎになるしもっと厚い方がいいんじゃないのか
282 : 2025/09/21(日) 17:43:26.85 ID:Sr90l4eE0
まずい肉もそれなりに食えるとは思う
甘ったるいだけと言われそうだけど
283 : 2025/09/21(日) 17:44:16.78 ID:lHyPPMD90
「腹減ってればなんでも美味く感じる」って言った奴に隅田川の水に消毒液をぶち込んだものを飲ませる回は神回だよな。
284 : 2025/09/21(日) 17:44:17.18 ID:ukLKlPrC0
くっそ下品で高いA5霜降り肉を甘辛くてクドい味付けにして卵に絡めて食うのが最高なんよ
286 : 2025/09/21(日) 17:46:53.25 ID:h+EhcyW90
すき焼き業界からクレームは無かったのか
287 : 2025/09/21(日) 17:46:58.71 ID:chbC4voX0
俺もしゃぶしゃぶって汁に方にうまあじいくやんけと前から疑問だった
なんかいい方法あるのかね?
291 : 2025/09/21(日) 17:51:16.17 ID:Sr90l4eE0
>>287
極端に単純化して考えると、出汁などにつけて脂を30%ぐらい落としてカロリー減らしたのがしゃぶしゃぶ
脂もうまみと考えるなら、とんかつとかになるんじゃないか
293 : 2025/09/21(日) 17:51:58.28 ID:Sr90l4eE0
>>291
豚に限定した話だった、牛はなんだろうか
289 : 2025/09/21(日) 17:50:32.75 ID:5wMvJkZK0
いい肉の薄切りなら網でさっと焼いて丸めて塩と卵黄かワサビで食べたい
290 : 2025/09/21(日) 17:50:33.85 ID:KWtsbm6l0
孤独のグルメの主人公が海原雄山なら最悪よね
行く店全てで女の腐ったような嫌味や文句を愚痴愚痴いう作品
294 : 2025/09/21(日) 17:52:10.36 ID:m5gU13BL0
>>290
雄山に限らずグルメ気取りって人としては嫌われ者だと思う
変に意識高いやつとかうぜえもん
牛丼特盛で美味えなって言ってるやつの方がよっぽど好感持てるわ
295 : 2025/09/21(日) 17:53:32.69 ID:wbqRXM6y0
すき焼きはサシの入った和牛を一番美味しく食べる料理法だよ
京都で1人1万円以上のすき焼きを老舗の専門店で食えば分かる
逆に和牛をステーキやローストビーフ、握り寿司なんかにするのは下の下だ
296 : 2025/09/21(日) 17:53:39.21 ID:iG7x2RZ00
雄山って最初は過去の人間が美味いと言ったモンを信奉して新しい食い方を拒絶する老害の化身みたいだったのを
山岡が恥かかせて成敗するって感じだったのにいつの間にやら山岡がやられキャラに
297 : 2025/09/21(日) 17:53:46.45 ID:piO+DTpAM
高い肉は煮込んでも柔らかい
安い肉はすぐに硬くなる
298 : 2025/09/21(日) 17:54:46.90 ID:li6sNqM70
肉は腐る寸前がいちばんうまい。
299 : 2025/09/21(日) 17:55:00.06 ID:GnNT5EjV0
一番飯がすすむぞ
302 : 2025/09/21(日) 17:56:39.43 ID:JGl5Js1A0
肉を一番不味く食べる調理はローストビーフだよ。貧乏臭い馬鹿はありがたがるけどw
410 : 2025/09/21(日) 20:26:57.52 ID:GnNT5EjV0
>>302
これ
俺も好きじゃない
嫌いでもないけど別においしくない
303 : 2025/09/21(日) 17:56:45.85 ID:/Zfd0DWD0
すき焼きは脂を味わう料理
306 : 2025/09/21(日) 17:57:54.30 ID:ijS0Sazj0
雄山のしゃぶしゃぶについては大当たりだろ
実際しゃぶ葉行くと豚しゃぶの方が美味いからな
307 : 2025/09/21(日) 17:57:56.96 ID:/Zfd0DWD0
ハンバーグが差が出やすいのは知られてない
308 : 2025/09/21(日) 17:58:08.06 ID:JConWS3x0
学生時代ガテン系のバイトしてた時はこういう甘辛い味付けが大好きだった
社会人になってあんま汗かかなくなってすき焼き的な味付けの飯食わなくなった
カリーは汗かく仕事の人じゃないからあんまそこわからんのやと思う
315 : 2025/09/21(日) 18:02:02.49 ID:rXiHMTTk0
>>308
相撲部屋なんかもそんな感じ。
味噌味の鍋にも砂糖をたくさん入れる。
甘辛の濃い味付けにして、ご飯が進むようにするわけだな。
309 : 2025/09/21(日) 17:58:10.15 ID:OwmjNqYS0
それはしゃぶしゃぶだろ
311 : 2025/09/21(日) 17:59:34.65 ID:/RE0dSwE0
和牛みたいなコッテリした肉ならすき焼き最高じゃんか
脂と旨味で他の具材煮込むから、肉自体はアッサリして、他の具材は美味くなる
312 : 2025/09/21(日) 18:00:28.08 ID:RaD7MK7Er
生卵につけるのは意味わからん
気色悪い
314 : 2025/09/21(日) 18:01:47.17 ID:stTJRq5d0
新鮮なレタスと一緒に軽くしゃぶしゃぶして味ポンで一緒に食うのが一番好きだわ
316 : 2025/09/21(日) 18:02:14.61 ID:OwmjNqYS0
インフレで牛肉そのものが選ばれなくなってる大きな流れを除けばだが、
ジャップの嗜好すら赤身寄りになってきたのみるに
やっぱ美味しんぼのここでの雄山の怒りは炯眼だったなって思う
331 : 2025/09/21(日) 18:16:05.09 ID:1pGVqK+c0
>>316
雁屋哲がそういうストーリーを書いただけ
317 : 2025/09/21(日) 18:02:35.15 ID:w3kM3qZp0
かわいそうに
318 : 2025/09/21(日) 18:03:50.71 ID:h4R37y17r
訂正しようってかっこいいな
一度使ってみたい
319 : 2025/09/21(日) 18:06:54.68 ID:OcjmmCe60
すき焼きのしらたきをキチゲェみたいに食うから奥さんからあんたキチゲェなんじゃないのって言われたよ
322 : 2025/09/21(日) 18:08:49.97 ID:o0gzydqt0
>>319
しらたキチゲェ
332 : 2025/09/21(日) 18:16:17.19 ID:OwmjNqYS0
>>319マロニーちゃんのときのぼく
🥰
ただの糸こんのときのぼく
🖕🤬
321 : 2025/09/21(日) 18:08:33.93 ID:n+VSrHJA0
極論冷笑ジジイ
323 : 2025/09/21(日) 18:09:07.91 ID:4tDUorrL0
甘い割下で味のついた牛肉に卵を絡めたっていいじゃんそれで美味いご飯をかきこみたいぜ
324 : 2025/09/21(日) 18:09:29.94 ID:lNItdhNX0
そうだったか・・・?
325 : 2025/09/21(日) 18:11:31.94 ID:4HS2sf3s0
良い肉だとしゃぶしゃぶは美味しいよ
すき焼きはそうだと思う
まずい肉の方があってる
326 : 2025/09/21(日) 18:11:56.98 ID:kyTdQqWV0
普通に美味い定期
327 : 2025/09/21(日) 18:12:35.99 ID:SSwtvSLP0
ちなみに原作者はすきやき大好きらしいゾ
328 : 2025/09/21(日) 18:13:55.80 ID:xhcMpiMk0
海原雄山ってマナー講師みたいなもんだな
329 : 2025/09/21(日) 18:14:18.91 ID:xaeudlzz0
甘い味付け系の丼なんかも好きなんでその系統と思えば
334 : 2025/09/21(日) 18:21:43.80 ID:QFHdA3Yr0
すき焼きは海外でも全く人気ないから海原先生が正しい
文化圏が似てる中国人や韓国人からも不評なのがすき焼きだ
335 : 2025/09/21(日) 18:22:36.53 ID:fGZz8/nmM
>>334
生卵を食べる習慣が無いからウゲってなるんじゃねえの?
343 : 2025/09/21(日) 18:29:51.30 ID:O515EmkO0
>>334
むしろ高評価なんだけど笑
今でも日本で食べるすき焼き(生たまご)はイキるお土産話しの筆頭だよ
346 : 2025/09/21(日) 18:37:02.00 ID:lHyPPMD90
>>343
海外にはない変な料理だから体験として人気なだけだろ
好きな日本料理ランキングとかの1位にはならない
402 : 2025/09/21(日) 20:10:36.28 ID:hr5fhfuM0
>>334
フハハハ!!
337 : 2025/09/21(日) 18:23:09.78 ID:bS8Lokiw0
自分も飯屋やってるんだから旨いすき焼きやしゃぶしゃぶのタレを自分で作ればよくね?
ジャンルごと否定する前にさ
338 : 2025/09/21(日) 18:24:38.48 ID:kzUwQYB/0
味の素は実際どうなの?
339 : 2025/09/21(日) 18:25:35.10 ID:tozm5AaH0
関西のは煮ないよな
焼く
関東のは煮る
どっちも好き
今半とか大好き
340 : 2025/09/21(日) 18:27:36.75 ID:tozm5AaH0
関西は緑のヘナってしたネギ入れるよな
あれはダメ
ネギは白い奴がいい
342 : 2025/09/21(日) 18:29:02.50 ID:1pGVqK+c0
>>340
関西でもスキヤキには白ネギだよ
341 : 2025/09/21(日) 18:27:51.90 ID:O515EmkO0
すき焼きの本体はあのおつゆ(ダシ)だからね
あくまでお肉はダシのための立役者の一つにすぎない
〆に雑炊したりうどん入れて食ったりくそうめーぞ
あのおつゆだけ煮こごりみたいにして持ち帰りたいくらいだ
344 : 2025/09/21(日) 18:34:59.32 ID:d3kV4GNt0
作者がすき焼き食ったことないだけだろ
487 : 2025/09/21(日) 23:00:23.15 ID:hHRlWuDO0
>>344
雁屋哲はすき焼きが大好物なんだわ
345 : 2025/09/21(日) 18:35:24.59 ID:PTUtZ/SG0
食通の人にはそうなのかもしれないけどもうちょっとこう…言い方とかさぁ
347 : 2025/09/21(日) 18:37:12.50 ID:5mKK3he90
マンガワンってアプリで
美味しんぼが無料で読めたので読み進めたが
披露宴での海原雄山の振る舞いは素晴らしかった
ちょいと思想がアレだったが
士郎と雄山の仲直り回だけ単行本買おうか迷い中
348 : 2025/09/21(日) 18:38:04.08 ID:UmDZ8oK20
この話のオチは未だ知らん
350 : 2025/09/21(日) 18:38:47.23 ID:DG5y4ygQH
うおおん!俺は牛肉を一番不味く食べてるぞ!
みたいな漫画
351 : 2025/09/21(日) 18:39:49.01 ID:QFHdA3Yr0
日本の甘じょっぱい料理は海外では全く通用しない
牛丼チェーンも海外展開撤退だらけ
355 : 2025/09/21(日) 18:44:38.65 ID:T0xHdL5tH
めっちゃ美味しいだろ
肉1枚でご飯一膳いってしまうわ
364 : 2025/09/21(日) 18:54:17.36 ID:k1seiMkb0
>>355
多分お前が見てる肉とこいつらが見てる肉は違う
356 : 2025/09/21(日) 18:45:15.72 ID:O515EmkO0
ぶっといネギってあれ少し焼いてぶち込むだけであんなに味変わるんだな
これくらいなら素人でも真似出来るしおすすめしておく
357 : 2025/09/21(日) 18:45:34.73 ID:Mc0Bf9CY0
生卵にくぐらせるのだけは受け入れられない
358 : 2025/09/21(日) 18:49:40.79 ID:BxQ2nl1Z0
すき焼きは春菊、豆腐をクッタクタに煮て食べる物
春菊1把ペロリだわ😋
359 : 2025/09/21(日) 18:49:49.79 ID:Jzn0CtEA0
一年に一回くらい食べると上手く感じる
あと高級な霜降りより赤身の方が美味い
360 : 2025/09/21(日) 18:51:18.70 ID:+RBhd+I70
この後うまいうまい言いながら食ってたけどな
361 : 2025/09/21(日) 18:52:10.96 ID:18C1EtbE0
連休であまりにも暇なんで「劇場版孤独のグルメ」見ようとしたけど15分で見るに耐えられずに消したわ
365 : 2025/09/21(日) 18:55:05.30 ID:OwmjNqYS0
>>361
松重豊が「こんなしょーもない話が映画化までされるとか信じられんわ、ハゲっが」思いながら収録してるんだろうなあと想像するのが楽しい
363 : 2025/09/21(日) 18:53:52.94 ID:UPIWFhta0
五郎さんは4そんなこと言わない
366 : 2025/09/21(日) 18:55:15.61 ID:d+SSWEs90
すき焼きは豚肉を1番不味く食べる方法
367 : 2025/09/21(日) 18:56:10.12 ID:KpmS2g2u0
だいたい美味しいものは身体に悪い
肉も脂身が美味しいわけでしょ
369 : 2025/09/21(日) 19:08:26.15 ID:Spr+iMb70
牛肉から出た出汁が具材に染みてサイコー!
出がらしの肉に甘辛い味が付いて飯に合う合う!
てなるよね
371 : 2025/09/21(日) 19:09:57.54 ID:u7o3M+i40
すき焼き一番好きなご馳走だわ
グラム980円の和牛さえあればあとは豆腐と糸こんにゃくと白菜と玉ねぎとしいたけとえのきと生卵と炊き立てご飯
割下は醤油とみりんのみ
雄山の横で食べてやりたい
372 : 2025/09/21(日) 19:11:21.66 ID:99GdwyX/0
まずい肉を上手く食う勝負したら美味しんぼ勢にワンチャン勝てる
373 : 2025/09/21(日) 19:11:45.42 ID:yBcajjfX0
安い肉でいいんよ
高い肉でもありがたく食っても無駄
374 : 2025/09/21(日) 19:13:38.63 ID:71oAvyCG0
山岡さんは自分で料理するシーンも多いけど海原雄山は直接包丁を握るシーン描かれてないよな
375 : 2025/09/21(日) 19:14:33.83 ID:disjYx+l0
魯山人大好きな人だよね 魯山人が美味いと言えばどんなものでも美味い美味い言って食いそう カップラーメンとかハンバーガーとか
377 : 2025/09/21(日) 19:16:06.20 ID:IoK35Osn0
えのきをいちばん美味く食べられる料理でもあるが
388 : 2025/09/21(日) 19:25:51.95 ID:YF17FWO5a
>>377
麩を一番美味しく食べられる料理でもある
378 : 2025/09/21(日) 19:16:11.56 ID:tmNvNx+u0
西巣鴨で一人すき焼き食っておかわりまでしてた五郎ちゃんがそんなこと言ってたかなぁと思いながらスレ開いたら案の定
379 : 2025/09/21(日) 19:16:23.21 ID:bnpULBz60
すき焼きを卵無しで食ってる人が1番理解できない
382 : 2025/09/21(日) 19:18:04.41 ID:ZNAKwytN0
すき焼きうまいぞ
最高なンだわ
383 : 2025/09/21(日) 19:19:18.05 ID:yNKf7tg60
照り焼きバーガーやらキムチ鍋食わせても同じような事言ってそう
384 : 2025/09/21(日) 19:19:24.20 ID:WNeKlDSX0
>>1
何でもかんでも砂糖醤油味に染めるからだろ
タレの主張が強すぎる
385 : 2025/09/21(日) 19:22:44.57 ID:0IGF6nlyH
すき家は残ったすき焼きで作ったどんぶりをメニュー化してくれ
386 : 2025/09/21(日) 19:24:22.07 ID:O515EmkO0
それそこゆず庵やしゃぶ葉で似非すき焼きを安価で楽しめる良い時代になった
ご丁寧にすき焼き汁もあるしゆず庵なら最初の生たまご各人一つは無料だしありがてぇ
鶏肉も一皿入れるだけで良い具合いになる
387 : 2025/09/21(日) 19:25:47.63 ID:epB3M5lK0
実際はすき焼きはまずい肉でも美味しく食べる方法
美味しい肉だったらうまく調理できるならステーキが1番美味い
アメリカのBBQも食えない肉を美味しく食べる方法だしね
390 : 2025/09/21(日) 19:33:56.83 ID:sCfPdn7h0
>>387
まぁそうなんだろうね
漫画にあるように、濃い味付けで卵をつけて食べるとどの肉も大して変わらなくなる
389 : 2025/09/21(日) 19:33:49.04 ID:UxUQ7CJs0
落ちた脂を吸わした野菜や豆腐がうまい
391 : 2025/09/21(日) 19:35:30.98 ID:yBcajjfX0
とーふと 春菊 白菜 ネギがうまければ徳だろ
392 : 2025/09/21(日) 19:38:39.25 ID:pHwoNAmf0
まあ確かに雄山は孤独だけども
393 : 2025/09/21(日) 19:43:09.69 ID:v3OKEyi30
まぁすき焼きは不味い肉でも美味しく食べれる方法だからな
美味い肉はやはりシンプルに焼きだよ
394 : 2025/09/21(日) 19:43:54.39 ID:oHIDc1Y80
マジ
すき焼きなんて自分から食べたいと思ったことがない
実家の献立がそれだったから我慢して食べてただけ
395 : 2025/09/21(日) 19:47:28.22 ID:LY5rtKnY0
良くも悪くも肉の個性をなくす食べ方ということかな
安い肉にはいい調理法なのかもな
396 : 2025/09/21(日) 19:50:31.03 ID:eZhnDMCx0
確かにあまり美味しくない
397 : 2025/09/21(日) 19:55:45.75 ID:jSYHyCgh0
井之頭って月給なんぼなん
食い過ぎだし一食に制限ないのか
398 : 2025/09/21(日) 19:57:50.01 ID:rXiHMTTk0
>>397
一人親方で独身彼女なしだから
金はかなり自由が利くんじゃないかね。
400 : 2025/09/21(日) 19:58:57.83 ID:BxQ2nl1Z0
昔羽振りの良かった頃にすき焼き専門店行って中居さん?がうやうやしく焼いて調理してくれたすき焼きは美味かった
401 : 2025/09/21(日) 20:07:05.25 ID:b1m5VeX50
不味い肉を美味しく食べる方法な
403 : 2025/09/21(日) 20:11:14.46 ID:8UCQwFhq0
輸入牛をすき焼きで食うとまずいのはわかる
404 : 2025/09/21(日) 20:11:58.45 ID:R5EKOHsy0
孤独のグルメのゴローちゃんはなに食っても美味しいと感じる幸せな人だよ
405 : 2025/09/21(日) 20:15:00.55 ID:d5RARWc50
牛肉なんてすき焼きとビーフシチューくらいしか使わん
相性は豚肉よりいいと思う
406 : 2025/09/21(日) 20:16:13.86 ID:rXiHMTTk0
牛肉の脂をまとったたれで作るうどんは至高のメニュー。
407 : 2025/09/21(日) 20:21:32.41 ID:voYeccrK0
>>1
生肉でも囓ってろクソ爺
408 : 2025/09/21(日) 20:24:26.08 ID:4iBFWOsjM
しょうゆが嫌いで甘い料理も苦手だからスキヤキや牛丼は無理だわ
同じ理由でうなぎの蒲焼もダメ
409 : 2025/09/21(日) 20:24:33.54 ID:r2tJr4qr0
そんなハラスメント親父は食事の場から追放すべき(´・ω・`)
411 : 2025/09/21(日) 20:29:08.43 ID:rn11Dm6d0
最近は焼肉屋ですき焼き風炙りカルビ食ってる方が圧倒的に多いんじゃないかな
そうでもないかね?
413 : 2025/09/21(日) 20:30:20.99 ID:9dC43h360
良い肉でやる方が美味いけど勿体無いってなるかな
414 : 2025/09/21(日) 20:30:48.85 ID:pFW6Scdr0
霜降りの良い和牛を食べる一番美味しい方法はしゃぶしゃぶ
すき焼きでも後半油でくどくなる
415 : 2025/09/21(日) 20:30:55.05 ID:YTYelUhz0
肉屋やけど質問は無いな。
416 : 2025/09/21(日) 20:32:09.25 ID:O515EmkO0
一番不味い食べ方はハンバーグだなー
肉汁ガーってアホかと
わざわざミンチにせずまんま焼いて食えよと
それこそ肉汁閉じ込めて焼く方法あるんだし
417 : 2025/09/21(日) 20:33:48.53 ID:9dC43h360
好き嫌い激しいジジイとか見て何が楽しいのか
418 : 2025/09/21(日) 20:34:26.74 ID:J+7MvUt70
牛肉を食べる文化がそんなになかったから
伝統の和食とかで牛肉が出てくるのはおかしい
被差別階級が死んだ濃厚牛食べるとかはあったけどs
419 : 2025/09/21(日) 20:35:39.41 ID:UK0xuLWu0
孤独のグルメは基本的に料理にケチをつけない
美味しんぼはその逆
421 : 2025/09/21(日) 20:36:16.55 ID:AatbRd43H
日本の料理はシンプルで良い
プライパンで表面を焼き固めた後オーブンで~とかめんどくさいわ
422 : 2025/09/21(日) 20:37:30.45 ID:BKe9FqZT0
春菊を一番美味く食える料理がすき焼き
次に天ぷら
436 : 2025/09/21(日) 21:06:30.56 ID:BxQ2nl1Z0
>>422
すき焼きの春菊さいこー
423 : 2025/09/21(日) 20:38:35.42 ID:Dq0nmkza0
胡麻和えもなかなか美味いぞ
424 : 2025/09/21(日) 20:41:51.99 ID:NvMQGrAz0
>>1の店主のハゲが黒人差別してんのもポイント
425 : 2025/09/21(日) 20:41:59.53 ID:rn11Dm6d0
この前ちょうどしゃぶしゃぶ誕生のエピソードやってる番組見たわ
あのスエヒロが発祥とかびっくりしたわ
426 : 2025/09/21(日) 20:42:56.50 ID:YT3NHjK40
>>1
玉子を異常に有り難がる最近のTV食レポに雄山の言葉を聞かせてやりたいわ
427 : 2025/09/21(日) 20:47:33.87 ID:nHzMn6F30
吉野家の牛鍋大人気だけど?
432 : 2025/09/21(日) 21:00:12.15 ID:sCfPdn7h0
>>427
安い肉でもそれなりに食べられるからじゃないの
428 : 2025/09/21(日) 20:48:37.39 ID:hEOmXQyg0
すき焼きの味付けは別にいいんだけど、なんで溶き卵絡めるの?
430 : 2025/09/21(日) 20:53:22.61 ID:nHzMn6F30
>>428
塩辛い醤油がくどいのを和らげるためでは?
あとは、猫舌?
443 : 2025/09/21(日) 21:12:02.49 ID:9ejzmSWv0
>>428そりゃマイルドになって美味いからに決まってるだろwアホかww
そうじゃなきゃ誰もそんなことしないよw
429 : 2025/09/21(日) 20:50:28.98 ID:GnNT5EjV0
絶対にローストビーフ
431 : 2025/09/21(日) 20:53:27.08 ID:V12cBDa70
すき焼きもしゃぶしゃぶもA5肉の店で食うともうまずい肉だと食えなくなるな全然味が違う
433 : 2025/09/21(日) 21:02:23.01 ID:nHzMn6F30
肉豆腐も否定するのかな
434 : 2025/09/21(日) 21:04:26.76 ID:urUl4OG+0
すき焼きとかしゃぶしゃぶの店って今もあんの
439 : 2025/09/21(日) 21:07:43.74 ID:nHzMn6F30
>>434
小料理屋は今でもすき焼きはある
しゃぶしゃぶは前世紀までか 豚シャブラムシャブ
435 : 2025/09/21(日) 21:04:30.06 ID:poW+PKJA0
鶏肉でもOK
437 : 2025/09/21(日) 21:06:55.12 ID:s1lDbhuM0
牛丼、ハンバーグ、ハンバーガー、ステーキ、焼き肉、牛刺、牛しゃぶ、ローストビーフ…
どれも好きだが、たしかにすき焼きは味が濃すぎて牛食ってる有り難みが失われる
ビーフカレーとかビーフストロガノフとか煮込み料理全般、牛は微妙だな
438 : 2025/09/21(日) 21:07:20.73 ID:V12cBDa70
関東だと木曽路がしゃぶしゃぶすき焼きの店だわ
ただちょい高めだから貧乏人は行かない
440 : 2025/09/21(日) 21:07:48.39 ID:LY5rtKnY0
確かにローストビーフはあまりうまいと思ったことがないな
出されれば食べるけどあえて食べたいと思ったこともない
444 : 2025/09/21(日) 21:13:54.72 ID:4ZKPkiIR0
しゃぶしゃぶは旨味を投げ捨ててる挙げ句に豚のほうが美味い
445 : 2025/09/21(日) 21:16:24.65 ID:O515EmkO0
今半や木曽路が割と有名どころだけど年一行けばいい方だなー
ただ目的が決まってるしそれならとホテルブッフェの頻度が多いし帰宅やお出かけ帰りだと気軽に行けるゆず庵やしゃぶ葉になってる
特に子ども連れだとお店も選ばなきゃならんしね
446 : 2025/09/21(日) 21:18:18.29 ID:gA+Db5hp0
ローストビーフいうなら
ビーフジャーキーはどうだ
結構買ってしまうが
カルパスとかコンビーフとか
欲してしまう時はあるぞ
447 : 2025/09/21(日) 21:19:05.60 ID:O515EmkO0
単に肉目的ならアウトバックやハングリーでいいし遊びの出先だとクアアイナやシェイクシャックなんかのファストフードもあるしよくよく考えると日本て選択肢多くて助かるわ
448 : 2025/09/21(日) 21:20:33.49 ID:l/tdXv800
すき焼きはね、豆腐をうまく食べる料理だと思っている
肉の脂やうま味がしみ込んだアツアツの豆腐をハフハフ食べる幸せ。。
肉はあくまで豆腐に奉仕するためのものなんだよ
その結果、肉がまずくなろうが何しようが知ったことじゃないわ
451 : 2025/09/21(日) 21:26:09.98 ID:ZENKNazs0
>>448
豆腐メインにしたキムチ鍋のほうがたぶん断然おいしい
ヘルシーだし
450 : 2025/09/21(日) 21:23:50.47 ID:nHzMn6F30
ブリ大根を称賛するのにすき焼きの豆腐やネギシラタキは無視っすか
452 : 2025/09/21(日) 21:27:38.89 ID:rXiHMTTk0
白ネギ、椎茸、えのき、春菊、豆腐。
肉以外の具材はこのくらいかな。
しらたきは汁がはねるからいらん。
456 : 2025/09/21(日) 21:35:09.21 ID:9ejzmSWv0
>>452家庭で食うならすき煮になるからやっぱ白菜は欠かせないよ
おっさんになると味が染みた白菜とか安肉よりも美味いし
家庭料理だと、どうせ大抵は安い肉なんだから肉なんて野菜を美味しく食べるための出汁だと思えばいいw
457 : 2025/09/21(日) 21:47:58.61 ID:O515EmkO0
>>452
白菜とささがきゴボウは必須
鶏モモも極小量入れて味に深みを出す
クタクタトロトロ白菜マジでたまんねーよ
453 : 2025/09/21(日) 21:30:05.27 ID:raG20q0I0
良い高い肉で食うのは美味いは美味いけどタレの甘さに加えて溶け出した脂はクドい
454 : 2025/09/21(日) 21:32:45.66 ID:3OOyeQVb0
そう言えば前に話題になった高級すき焼き専門店みたいのってまだ生きてる?
463 : 2025/09/21(日) 22:05:15.67 ID:eceFBman0
>>454
和田金なら余裕で生きてる
あれは別次元の食べ物だと思うが
455 : 2025/09/21(日) 21:34:48.16 ID:629L0Bi30
>>1
この作者は「至高のカレーはポークカレーだ!」とかいうぐらいには馬鹿舌
真に受けるほうが馬鹿
459 : 2025/09/21(日) 21:52:49.53 ID:6jNUGgff0
焼きしゃぶがいいよ
460 : 2025/09/21(日) 21:55:40.81 ID:WKXx0lYj0
砂糖めちゃくちゃ入れるの下品で嫌やわ
461 : 2025/09/21(日) 21:55:51.51 ID:ZvBuoA9q0
甘ったるいし好きじゃない
462 : 2025/09/21(日) 21:59:12.96 ID:0hALpETK0
肉の最高の食べ方ではないのだとしても一緒に作る野菜や豆腐がうまいからトータルで合格ってことで
464 : 2025/09/21(日) 22:05:18.74 ID:kyTdQqWV0
多分牛鍋が良く無い
牛脂で焼いてからザラメと割下を加える本来のすき焼きなら全く別物
466 : 2025/09/21(日) 22:10:38.95 ID:cDNixLXr0
料理のバリエーションは多い方が良いのに同じのばかり食ってたら飽きるだろ
469 : 2025/09/21(日) 22:15:01.44 ID:Jbh5EOzk0
牛丼も安いアメリカバラ肉の方が美味いしな
471 : 2025/09/21(日) 22:16:32.43 ID:oac8FbUta
まあ焼肉やステーキでいいな
472 : 2025/09/21(日) 22:18:50.95 ID:KB002aFq0
同じように牛肉を濃いタレでグッツグツに煮込んで食べる牛丼には文句垂れてんだろうか?
473 : 2025/09/21(日) 22:21:46.18 ID:9QdGTz2+0
豚すき焼きか何か食いまくってた記憶
474 : 2025/09/21(日) 22:27:43.17 ID:DCB0LAx90
肉の旨味が流れ出したとしても
流れ出た旨味を他の具が吸うから良いんだよ
最後はうどんで汁も残さず食うわけだし
475 : 2025/09/21(日) 22:34:37.91 ID:0OR2a7L/0
たしかにしゃぶしゃぶってタレが合わないよな。
なんか良い味付けないのかアレ
476 : 2025/09/21(日) 22:43:12.25 ID:JzR/9aqL0
締めに野菜や肉の細かい残りがある中に入れるうどんが主役だから🥺
477 : 2025/09/21(日) 22:43:14.06 ID:+UbTwH+00
こういうデマだかホラみたいのを無限に生み出す才能は普通に凄いと思うんだ。
478 : 2025/09/21(日) 22:44:57.50 ID:tsLd0e0u0
料理素人が原作してる漫画なのに相変わらず人気だな
479 : 2025/09/21(日) 22:46:01.38 ID:PsYyDvI20
不味いとまでは思わないけど
甘辛で均一的な味にはなるな
480 : 2025/09/21(日) 22:46:11.45 ID:6EXQxCLx0
すき焼きは味以前に肉が少ないのを誤魔化してる感ある
481 : 2025/09/21(日) 22:47:37.64 ID:PsYyDvI20
>>480
誰にでも受ける味になると言うイメージ
482 : 2025/09/21(日) 22:50:37.50 ID:VZzvWZY90
>>480
昔の不味い牛肉を美味しく食べれるように工夫したのがすき焼きだから
今の美味しい肉をすき焼きで食べるのは味付け濃いのが正義の味覚障がい者
483 : 2025/09/21(日) 22:51:40.57 ID:AF3GFF+sa
日本食全般に言えるけど、極端に甘くて不味いんだよな
何であんなに甘くするんだろうか
485 : 2025/09/21(日) 22:57:04.92 ID:VZzvWZY90
>>483
それは貧しいからです味付けを濃くして白飯を食うのが庶民のジャスティス
病院食くらいでいいんだけど
濃い味付け正義の味覚障害はあれ不味いというし
486 : 2025/09/21(日) 22:57:51.80 ID:fCeor/Cf0
シャブスキーやってみたい
488 : 2025/09/21(日) 23:11:44.00 ID:epB3M5lK0
しゃぶしゃぶのタレはポン酢に麺つゆ入れるとプロの味に近くなるよ
489 : 2025/09/21(日) 23:12:06.85 ID:32QQxIRq0
半額の牛小間100gと豆腐一丁のすき焼き最高なのに
490 : 2025/09/21(日) 23:17:12.54 ID:CCAUeIfx0
そもそも牛より豚の方が美味い
491 : 2025/09/21(日) 23:19:57.73 ID:e56/K5km0
どこが孤独のグルメなのか
492 : 2025/09/21(日) 23:21:12.56 ID:JWdIMyTz0
肉を食いたいんじゃなくてすき焼きを食いたいんだよ
493 : 2025/09/21(日) 23:22:48.80 ID:PAnt38E30
甘くてくどい味付けで白米かっこむ下品な食い物に何言ってんだよ
494 : 2025/09/21(日) 23:23:13.26 ID:e56/K5km0
スキヤキもシャブシャブも煮込んでしまうな
495 : 2025/09/21(日) 23:23:46.08 ID:fd1U/eJi0
別に不味かねえけどベストでもないやな
496 : 2025/09/21(日) 23:25:14.80 ID:dTPG9FDN0
美味いと思う人が多いから専門店も長く営業してるんよ
497 : 2025/09/21(日) 23:25:31.55 ID:ABiK4+fE0
うっとおしいこと言いすぎて最終的に孤独になるグルメ
海原雄山
お前は一人で死ぬんだよ
498 : 2025/09/21(日) 23:28:14.55 ID:1pGVqK+c0
海原雄山なんて人物は存在しない
499 : 2025/09/21(日) 23:31:41.07 ID:YjQuhxgD0
こういうスレタイって訴えられたら負ける?
コメント